釣食企画人・スーさんブログ

2023.09.14
XML

2023年8月12日。夏の宮崎・鹿児島旅行。


宮崎の東側の海岸は、

太平洋上の台風の影響で、


波強く、潮が飛びまくっている状態。



釣りもどうにもできそうにないし、


鹿児島へ入って大隅半島の西側の

キャンプ出来そうなポイントを目指しました。


波が静かで、海も茶色くなくて、


やっとまともに釣りも出来そうな感じでホッとしました。





潮も飛んでないので、

ベタベタしないし、涼しい。




とある海岸でキャンプです。



草っぱらの先に砂浜があって、

夕日が海に沈んでいきます。







ヒデジビール・太陽のラガー頂きます。





旨味と苦味のバランス良く、

香りも深い。



ヒデジビール。間違いないです。






スーパーで買った宮崎牛ですが、


1562円で無茶分厚いステーキ肉でした。





これがまた無茶苦茶旨いですわ。



脂があるけども、

嫌なクドさもなく、

ひたすらに旨かったです。





厚みがあるからか、

肉汁もジューシー。



大阪で買っておいた

北海道の地ビール。

流氷ドラフト。





色が水色ってのが、オモシロイですね。





味としてはかなりサッパリしていて、

木の香りのような、独特な香りでした。




日向夏サワー。


宮崎の代表的フルーツである、

日向夏を使ったお酒です。





レモンとグレープフルーツの間のような、

独特なさわやかな風味です。


これも、悪くないですね。





道の駅で買った、

有機栽培のオクラがやけに香り良くて美味しい。



宮崎の日本酒

露々(ろろ)。



かなりサッパリした飲み口でした。





グビグビ飲んでたら、酒まわってやばい。






しめの焼きもろこし。



ご飯食べないので、

最後に満腹感出てよい感じです。



最近は、

フルーツでも野菜でも

糖度・甘いって話しよく出てきますが、


トウモロコシについては、

僕はそんなに甘くないほうが好きです。



ほんのり甘いぐらいのほうが、

醤油となじんでうめぇ。

「釣食(つりしょく)」

魚を釣って美味しく食べる方法をご紹介↓

https://penginzu.wixsite.com/turishoku

「ペンギンズ公式ホームページ」↓

https://penginzu.wixsite.com/penginzu


「釣食企画人スーさんTwitter」↓

https://twitter.com/penurakata


「Instagram」↓

https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja

釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:

「海中に落ちた人を見つけたら

      迷わず救助開始すべき」

http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html

※釣りをする際は堤防でも磯でも

 必ずライフジャケットの着用をして欲しいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.14 21:18:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: