図書館稲荷

図書館稲荷

PR

カレンダー

コメント新着

彩夢ママ @ Re:うるう秒(07/01) ご無沙汰してました。 お元気そうでなによ…
案山子の屁 @ Re:太田神社のお祭り(16日)(05/19) お疲れ様です・・・無理はしない様に。 お…
彩夢ママ @ Re:神田祭(9日)(05/11) お久しぶりです♪ 雨に濡れて 風邪はひか…
tyanmaru @ はなみずきさん、ようこそ♪。 お久しぶりです♪。コメントありがとうござ…
はなみずき@ Re:高麗の巾着田の彼岸花(09/24) ちゃんまるさん、お久しぶりです! 曼珠沙…
案山子の屁 @ Re:弘前のアップルパイ(5月2日)(05/18) 弘前城の工事が10年も続くとは・・・今…
こまちゃん3985 @ Re:武山~大田和つつじの丘(29日)♪。(05/04) 綺麗なツツジ見させて貰いました 有難う御…
案山子の屁 @ Re:馬事公苑で八重桜をたっぷり(16日)♪。(04/24) 都内にも隠れた桜の名所が沢山ありますね…
案山子の屁 @ Re:春爛漫(12日)(04/23) 八重桜が満開ですね、今晩から都内は大渋…
チェス@ Re:小石川後楽園の桜たち(29日)♪。(04/02) こちらの桜 毎年拝見させてもらってて 最…

バックナンバー

2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

フリーページ

図書館稲荷傑作選??(^_^.)


180805 板橋花火大会


180808 ホッカイダー


180816 岡本太郎壁画


180919 バス1日乗車券


180922 日向薬師


180927 巾着田


181003 鎌倉ノープラン


181009 大山登山


181012 本門寺お会式


181013 堀ノ内お会式


181014 神楽坂お会式


181016 三浦富士


181018 雑司が谷お会式


181109 仏像見物


181113 大仏坂切通


181116 酉の市めぐり


181129 高尾山で紅葉狩


181130 本土寺


181204 嵐山渓谷


181207 神宮外苑の銀杏 


181214 朝比奈切通


181218 寄居


181221 鎌倉ハイキング


181225 メリークリスマス


181229 東京大賞典


190101 川崎大師へ初詣


190102 38福神巡り


190107 おみくじ


190115 牛久大仏


190125 宝登山


190203 猫地蔵ご開帳


190206 小田原


190219 府中郷土の森


190222 越生梅林


190228 松田山


190307 皇居一般参観


190315 ありがた山


190319 浦和競馬


190322 古河で桃


190330 六義園の桜


190404 世界で1本の桜


060412 権現堂堤


060425 つつじーの


060427 館林のつつじ


070502  船橋競馬


070508  鷹取山    


070514 ケシの花


070518 三社祭り


070521 ユガテ


070528 伊豆ヶ岳


070602 堀切菖蒲園


070610 明治神宮


070618 明月院の紫陽花


070618 江の島探検隊


070626 日本橋でプラネタリウム


070627 旧ユネスコ村のゆり園


070618 いたれりつくせり高幡不動


070707 夜の朝顔市


070710 田谷の洞窟とYUI巡礼と観音


tyanmaruウラルの珍道中。


180927 巾着田


181003 鎌倉ノープラン


181009 大山登山


181129 高尾山で紅葉狩


181204 嵐山渓谷


181218 寄居


190115 牛久大仏


190125 宝登山


190222 越生梅林


190315 ありがた山


190322 古河で桃


070521 ユガテ


070528 伊豆ヶ岳


070710 田谷の洞窟&YUI巡礼


070926  高麗の巾着田、再び。


071108 武甲山に登ってみた


071116 箱根初体験


071127 御岳山から日の出山


071204 天覧山


2006年10月03日
XML

六国見山に登山 してきた私たち。


 なんだか、天園ハイキングコースに入りました。


今泉


 うろうろしてきた今泉の住宅地を見下ろします。


 笹竹の道を、しばらく登ると建長寺からの道に合流します。


鎌倉っぽいですね


 鎌倉っぽい?標識。その1。



うーむ


 鎌倉っぽい?標識。その2。



建長寺








見晴らし


 前方に鎌倉市街や相模湾を見ることができます。

 空気が澄んでいる時は富士山も見ることができるそうです(今回は無理でした)。


 クッキーを食べて腹ごしらえ?、したら出発です。



苔むす岩々


 ここからは楽しい、鎌倉アルプスといわれる山々の尾根歩きです。

 鎌倉アルプスは日本で最も低いアルプスだそうです。120mから160mほどの山が続いています。


 六国見山登山の時とは打って変わり、暑すぎでなく快適なハイキングとなりました。




 お気に入りが苔むす岩々です。写真はうまく撮れませんでしたが・・・。


 約5分で十王岩(147m)に到着です。


十王岩


 十王岩です。風化が進んでいますが閻魔大王をはじめ冥府の王が彫られているそうです。




段かつら


 ここからの展望です。鶴岡八幡宮の若宮大路をみることができます。一番手前が段葛です。



やぐら

 やぐらです。中を覗き込むと、首の無い石仏がたくさん・・・(怖)。


 石仏の首を懐に入れて賭場に行くとツキが良い、などといわれ、この辺りの石仏の首が切られて盗まれたらしいです。何とバチ当たりなことを。


 やぐらというのは横穴式のお墓のことです。鎌倉は山に囲まれた狭い土地なので、街中に墓を場所が確保ないので、山の中に穴を掘って墓を作ったそうです。鎌倉中たくさんあります。



大師様






仲良し夫婦

 おじいさんとおばあさんとすれ違いました。元気ですねえ。



いわいわ


 こんな道を通ってゆくと、




猫発見


 ネコ発見。かなり怖いお顔ですね。




ボランティアな方々


 ボランティアな方々ともすれ違いました。



古代文字?


 なんと、古代文字が彫られています(大ウソ)。

 落書きはいかんですよ。たぶん何年も前のものですが・・・。



 再び、ネコの泣き声がしますが、どこにいるのかわかりません。



木登りネコ


 なんと、木の上にいました。そこが一番心地よいのでしょうね。





お城


 急な坂道を上ったところがお城です(大ウソ)。

 ゴルフ場のクラブハウスです。


 この当たりが、太平山(159m)の頂上です。


大平山頂よりの景色


 頂上は展望は今ひとつです。ネットによじ登って写真撮影です。



岩肌を駆け下りる


 ものすごい岩肌を天狗のように駆け下りました(楽しい)。

 駆け下りると、広場がありお弁当など食べるのにはぴったりです。でも、食べるものが無いので先を急ぎます。


ゴルフ場ネコ

 ゴルフ場に住むネコ。



食べ物にありつける


 おおっ。何だか食べ物にありつけそうです。


 注意です。この当たりにトイレがあります。茶屋にはトイレはありませんのでここで済ませておいたほうがいいですよ(私は茶屋まで行ってからここまで引き返しました)。



茶屋


 最後の力を振り絞り、ちょっと登ると「峠の茶店」に着きました。峠の茶店といっても、かなりの席があります。


 ここで注意。 

  飼われてる犬(ラッキイちゃんたち?)にもれなく吠えられます。びっくりしないようにね。





六国峠山頂より

 茶屋のある場所は、天園・六国峠山頂です。景色がすばらしいです。

 ここから、安房、上総、下総、武蔵、相模、伊豆の六つの国が見渡せるので、「六国峠」の名前がついたと云われています。どこかで聞いたような・・。



おでん


 おでん、焼きおにぎり、アイスクリームを食べて生き返りました。


 出発です。



獅子舞(今回はパス)

 峠の茶屋を後にし、岩場を下ると、十字路となり、標識があります。「鎌倉宮・獅子舞」方面に右折してゆくと紅葉スポット獅子舞に行けます。そこはまた、紅葉の季節にでも行こうと思います。



竹林

林



お地蔵様



貝吹地蔵


 貝吹地蔵です。残虐な新田軍に追われた北条氏の残党が、主君の高時の首を埋葬する場所を探していたときに、ホラ貝を吹いて導いてくれたお地蔵さまです。


アンチ新田

 結局、北条高時の首はどうなってしまったのでしょうか?




やぐら群


 この辺り、やぐらが多く見られます。何か見えないかと中まで覗いたりしながらの歩きとなります。



やぐら

 五輪塔を安置したものもありますよ。





彼岸花

 彼岸花も咲きます。

 この辺り、後から思えば瑞泉寺の裏山なんです。


岐路


 この道をまっすぐ進めば十二所へ行ける(はず)。


瑞泉寺へ


 瑞泉寺へ降りてゆくことにしました。


意外に急な道


 その道が意外に急ですべりやすい(びっくり)。



瑞泉寺


 瑞泉寺に到着しました。

 せっかく降りたのに、また、石段を登ることになる事はまだ知らないのでありました。

 つづく。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月04日 23時48分51秒 コメントを書く
[神社に行ったり、寺に行ったり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: