マジン・ゴー!な日々

マジン・ゴー!な日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

USS-YAMATO @ Re[1]:鳥山明先生2024年3月1日永眠(03/09) せんOF9さんへ お久しぶりです。 まだ…
せんOF9@ Re:鳥山明先生2024年3月1日永眠(03/09) お久しぶりです。 また漫画の巨匠が逝って…
USS-YAMATO @ Re[1]:マクベ専用??(11/03) G生物さんへ あー SEEDですか。 私の最も…
G生物@ Re:マクベ専用??(11/03) こんばんは。 ふふふ、そのギャンですが…
USS-YAMATO @ Re[1]:時代劇悪役のスレ88 小池朝雄(03/05) パリゲマさんへ どうも ありがとうござい…

フリーページ

2024.03.31
XML
カテゴリ: 仮面ライダー

仮面ライダーの変身ポーズ 2号 から始まった。




横綱の土俵入りを元にして、それから改造人間の苦しみを表したポーズだと言われている。




そして1号にもポーズは受け継がれ、二刀流と円月殺法をイメージした動きを取り入れたと言われます。




そしてv3。

これは2号から1号のポーズを合わせた合成ポーズとなったのでした。




ある意味、1号2号から離れたポーズをやったのは

ライダーマンが初めてです。




Xライダーは1号のポーズへと戻りましたね。




アマゾンは威嚇するポーズがそのまま変身ポーズになったみたいです。




そして、ストロンガーで2号式のポーズ〜1号へと戻ったのでした。




変身ポーズの流れで言えば、2号から始まり1号で変化して

その後は、1号2号のポーズへ行ったり離れたりを繰り返していた様です。


それで言えば、スカイライダーも1号ポーズ、スーパー1で離れ、ZXで2号〜1号へと戻るイメージ・・・?


Blackは、明確にポーズを1号2号の合成にしてましたね。


RXではまた離れたポーズになりました。


昭和の『変身ポーズ』は「受け継がれながらも離れる」をくりかえしていたのですね。


ありがとう、仮面ライダー!!





ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
​見たら…押して~♪


シン・仮面ライダー DX変身ベルト アルティメットハーフタイフーン 試作改造型
​​
防災セット 緊急防災21点セット(800E) | 防災用品 防災 グッズ 家族 リュック 防災グッズ 防災リュック セット 防災バッグ 非常用持ち出し袋 非常持ち出し袋 バッグ 黒 災害用 避難セット 災害セット ヘッドライト トイレ 懐中電灯 停電 台風








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.31 13:03:40
コメントを書く
[仮面ライダー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: