障害者こそ、起業せよ!

障害者こそ、起業せよ!

PR

プロフィール

3RCN

3RCN

カテゴリ

コメント新着

panthers1234 @ Re:松楽|春いちごの桜餅(03/28) はじめまして。 ブログ村から訪問しました…
2009.06.25
XML
カテゴリ: 広報
90年代、福祉車両もしくは福祉車両による車椅子利用者への外出支援を “ハンディキャブ” と仮称しておりました。

1999年夏、旅先の福祉タクシーを探すのに苦労し、ハンディキャブによるサービスの全国ガイドがあればよいのにと感じました。「同じ思いの人も多いはず、無いなら自分で作ったれっ!」と取材をはじめ、その年の11月7日、自分のホームページに 『ハンディキャブガイド』 と銘打ち、京都府の7事業者の情報を掲載したのです。

その後ハンディキャブガイドは関西2府4県のガイドへ成長、それが東京の事業者間で「京都に面白い奴がいる」と知るところになり、そこから始まった交流でハンディキャブガイドへは全国の事業者から掲載希望の連絡が入るようになりました。


インターネットで積極的に情報発信すると、それ以上の情報が返ってくる。銀行よりもいい“利息”を実感しました。それだけではありません。「ウチのホームページも作ってもらえないか」という依頼まで届くようになりました。これが私の独立起業のキッカケです。
当時の私は、「障害者に仕事が無くて当たり前」「障害者は稼ぎが少なくて当たり前」という既成概念に疑問を持たないし反発もしない福祉就労の現場意識に強い不満を持っていました。しかしそんな私は異端児扱いでした。

ハンディキャブガイドは私に独立起業の道を示しました。しかし私は迷います。「そんな簡単なもんやない」「成功などありえない」
弱気の虫に迷い悩む私は、そこで2つの言葉と巡り合います。




招かれた個展にあった絵に書かれていた言葉です。成功するより自分らしく生きるために起業すればよい。失敗を恐れて力が入り過ぎている私の肩から力が抜けました。

『なんぼ頭が良くても、なんぼ体が丈夫でも、意地と度胸が無ければ何もできん』

テレビで沖縄の老女かがつぶやいた言葉です。障害者の自分には何も武器が無いと思っていました。そうではない、自分にも武器はある。意地と度胸なら世間と五分五分の勝負ができる。この2つの言葉で私は迷いを捨て独立起業し、今年の5月で8周年を迎えました。

ちなみに、この2つの言葉にイラストレーター林かおるさんの絵を合わせたTシャツをネット販売しています。 http://www.wake-do.com/shop/


2003年、プロップ・ステーションの全面支援でハンディキャブガイドを再編集。このとき47都道府県全ページが完成して念願の全国ガイドとなり、その後も毎月数件の事業者から掲載希望が届き、ついに掲載事業者数が5百を超える日本最大級の福祉タクシー・介護タクシーガイドとなりました。

そのハンディキャブガイドも岐路を迎えました。掲載情報も古くなり、事業団体や企業による競合サイトも現れました。潮時・・と思いましたが、


  団体や企業に負けないものを障害者が作れることを証明したいっ!!



今、ハンディキャブガイドは全面リニューアルを開始しました。
やるからには、目指すは日本最大級ではなく、日本一っ!


 ハンディキャブガイド:
http://www005.upp.so-net.ne.jp/wabi/hcg/hc_guide.htm

 リニューアルについて:
http://www.wake-do.com/guide/


リニューアル資金捻出にTシャツ販売キャンペーンを行っています。
http://www.wake-do.com/shop/a01008.htm



チラシa01008




「まぁ、Tシャツくらい買って助けてやるか・・」と思ってもらえれば幸いです。









ツキ を呼ぶかも?
BLOGランキング
人気blogランキングに1クリックよろしく。
人気blogランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.27 14:22:07
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: