ワインヲタ入門生のチラシの裏

ワインヲタ入門生のチラシの裏

2019年03月06日
XML
カテゴリ: 日本ワイン
  • KIMG4260.JPG


ジャパンプレミアム・マスカット・ベーリーA新酒2018 ​。生産者はサントリーです。ジャパンプレムアムシリーズは日本の風土や品種を大事に、その個性を引き出そうとするブランドで、品種シリーズ、産地シリーズなどがります。今回のものは品種シリーズに属する新酒です。山梨では新酒の解禁日を11月3日と定めており、このシリーズも昨年11月3日に発売となっています。と言う事で、飲んだのは昨年の12月頃になります^^;
使用品種は山梨県産マスカット・ベーリーA100%。2018年は、ブドウの開花が平年より1週間、結実後の色づきが5日早くなったりしたそうです。価格は1600円程度でした。

は赤紫。黒さも感じますが、基本的に透明度のあるものです。

香り は、焼きイモや焼き栗、カラメル、それにお香といったような要素が感じられ、フォクシーフレーヴァーをまた違った雰囲気で表現しようとしているのかなあと。その他の要素としては、やはりフルーティなニュアンスがしっかりで、イチゴやイチゴジャム、赤ベリー、それに少々のブルーベリーと言ったベリー系の香りや、スモモ、ヤマモモといったようなものも。その他、若干の茶色いスパイスも。

味わい は、そこはやはり新酒と言う事でかフレッシュな酸味があります。小さな赤い果実のそれですね。果実味はその酸のアタックの背後にほんのりじんわり拡がります。渋みの印象はほぼ無いというくらいおとなしいものです。ボディは間違いなくライト。ただ、相応のまろやかさや丸さは感じられました。

食事との相性は幅広かったです。
キノコや根菜を、ゴマペースト+味噌でシンプルに和えたものなんかもいいつまみになりました。キノコ、根菜の香りや味わい、ゴマ+味噌のコクと香りと言ったものに、ワインの果実感や香りの、ちょっと香ばしい雰囲気がよく合います。

他にも、ヤマイモをとろろにして磯辺焼きにしたものなんかにも合い、まさに日本のテーブルワインと言った感じでした。

ジャパンプレミアムの新酒は昨年一昨年と飲んでいますが、その完成度の高さには毎度驚かされます。価格面を考えましても、新酒としてだけでなく、コスパのいい日本ワインとしても楽しめるものだなと。今年もリリースが待ち遠しいところです。


サントリー ジャパンプレミアム マスカット・ベーリーA 新酒 750ml
楽天内にも投稿時現在まだ取り扱いがあるお店があります。リリースからちょっと時間が経ちましたがまだまだヘタレるようなワインではないかと思います。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月06日 22時50分09秒
コメントを書く
[日本ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぱんだしゅりけん

ぱんだしゅりけん

カレンダー

お気に入りブログ

昼間は晴れ。 New! HABANDさん

iPad mini 「Amazon… New! shuz1127さん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

月一会 実南 ミユウミリウさん

サッカー好き(現役プ… Echezeaux14さん
自由にワインを楽しむ たけWineさん

コメント新着

ぱんだしゅりけん@ Re[1]:2023年、この1本!(12/31) kaoritalyさんへ 今頃気づいてしまい申し…
kaoritaly @ Re:2023年、この1本!(12/31) コノスルはよくできたワインですよね♪
ぱんだしゅりけん @ Re[1]:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) shinakunさんへ ご無沙汰しております。ま…
shinakun @ Re:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) ぱんださん、こんばんは! お元気そうで何…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: