「007 スペクター」21世紀のボンドにスペクター
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
122753
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
2005年9月9日
テーマ・コンセプト
:市民センター・教会
内容
アルバー・アルトの作品
市民センターは、産業都市から文化都市への移行を求め
町の文化施設を一つにまとめた建物をアルトにその設計を依頼し
アルトは、太陽の光充分に取り込むことの出来るよう配慮した建物に
仕上げた。また、建物の中の照明、家具に至るまでデザインし総合的な
プロディースを行う姿勢をここでも発揮した。
図書館にいたっては、天窓から光を取り入れ建物の中心部の明るさを
確保し、冬季の光の不足や夕刻には、天窓の上から彼のデザインした照明で
光を補うように配慮されている。
中心部分を1ステップ下げ図書のストックと閲覧を確保しながら
見通しのいい明るい部屋に仕上げています。
今でも、家具や椅子など当時彼のデザインしたオリジナルを使っていました。
教会は、市民センター建設中に牧師から教会も作ってくれないかという
申し出にそこにあった紙ナプキンにそのデザインをその場で描き
これでよかったらと、その場でOKが出来たという逸話付きです。
やはり光を取り入れる事と、礼拝堂では、音響効果に充分配慮された
つくりになっています。
アルトは、当時シャガールやピカソとも交流を持ち牧師に
シャガールのデザインでステンドグラスを入れないかと申し出たところ
費用を懸念して断ったそうです。
*
テーマ・コンセプト
:リボス社
内容
セミナー
リボス社の開発理念と販売戦略企業理念
*
テーマ・コンセプト
:駅
内容
ハンドレットバッサーの作品
視察のみ
エコハウス (ミセス、シビヤ・シュバート)
ハンブルグ環境センター
環境教育を幼稚園児くらいから一般の人まで実際の運営を見ながら
体験教育をしている。
1995年からのプロジェクトで
ドイツ環境省とハンブルグの環境団体とハンブルグガス会社により
州立の農場跡にこのように大きな実際の暮らしをしながらの
テストケースとして運営している。
屋根のソーラーパネルで温めたお湯をセンター裏の牧草地の地下にある
4500立米のタンクに貯め夏季は、タンク上部で90℃近くになり
ここで暮らす124戸の住宅に供給されている。(住宅一戸124平米)
冬は、ガスによるブロック発電による発電をしてその廃熱を使い
熱交換による給湯で補っている。
住宅のゾーンニングの考えは、円周上に住宅を作りその外にパーキングを
設置し、暮らしの中の安全性を確保する事と(特に子供達の)
コミュニケーションの場としての中庭を有効的に使っている。
敷地一つ一つは、フェンスが無くその外周においては、誰もが行き来でき、
これも住民同士の交流に大きく役立っている。
またそういう意識を持つことでスムーズな暮らしゆきができ、
御互いに助け合う関係が出来上がっているという事である。
車も所有車ばかりでは、無く年間契約によるカーシェアリングの利用も
出来る。
排泄は、コンポストトイレを使い各家の地下に大きなタンクを有し、
分解層・沈殿槽を経て水分は、草木に供給され、3年後に8立米程度の
肥料となる。
これにより大きく下水代が(400ユーロ)削減される。
雨水も地下のタンクにろ過してため、洗浄水や、手洗いの水として使用している。
また、その雑排水(グレーウォーター)は、葦のある小川に流し地下で
ろ過されるようになっており、その後敷地外に出て行く。
基本的にドイツでは、自然分解する洗剤しか販売していないので
このような事が出来るのです。
実際の住宅は、1FがDK、2FにL、3Fがベットルームとなっている、
壁は、塗り壁で、天井は無垢材が貼られ梁が見えており床は、タイル
1F床暖房、2F以上の床は、断熱材がしっかり入っておりと、
窓にスチームヒーター、壁は、穴あきレンガ20センチ厚が基本で
断熱材には、セルロースファイバーとパーライトを使い、基礎部は、
水に強い発泡ガラスを断熱を兼ねて使っている。
これらは、ハイテクセンターの仕様とほぼ同様です。
各部屋には、ベンチレーションが完備され熱交換をしながら
フレッシュエアーの取り込みを常時している。
敷地内の駐車場は、住宅の外に設置されここのパーキングは、無く
住空間に車を持ち込まないことにより、生活上の安全を確保し
中庭を囲むように家が並びそれぞれの敷地には、フェンスも特に無く
生活に対しての意識を同じくする人同士がコメニュケイトし易くなっており
子供達にとっても車の心配の無い中庭で遊ぶ事ができるし
建物と庭以外の殆どを共有スペースとしているんです。
この様なエコハウスは、通常の家より5万ユーロくらい高いのですが
(土地建物で4000万円)
エネルギーに対しては、年間で約50%の年間熱エネルギーの省エネ化を
示している。
エコハウスは、その建物1戸だけでの機能よりもそこに共同で生活をしている
地域住民での総合的な意識のもと、共有地を浄化や蓄熱、発電の場として
利用しそれらもまたシステムの中で供給されるのです。
雨水の利用、太陽熱での給湯・蓄熱、太陽光での発電と採光、地熱利用
コンポストトイレの採用による下水の未使用と上水道の節約そして
肥料としての再利用する。
建物自体(パッシブハウス)は、高断熱型の住宅で壁は、15センチ厚の
穴あきレンガとパーライト又は、ファイバーセルロースで断熱され、
窓は空気層を大きく摂った高断熱のペアガラスで窓枠は、
木製でシール材としてココナッツファイバーを使用している。
基礎の部分との境は、ガラス発泡材が使われ耐水と断熱を兼ねている。
また換気についても熱交換器を使い部屋の温度低下を抑えての
換気をしている。
これらにより、パッシブハウスとしての年間温熱量15kwh/(平米平均)以下
であり居住区間におけるプライマリーなエネルギー消費の総計は、
120kwh/(平米平均)を超えない事であり、追加的なエネルギーは、
再生可能なエネルギー源を使って補われていくのです。
これは、一般的な新築の1/4よりも少ないエネルギー消費量となっているのです。
日差しのコントロールをシェードで行い冬は、よく日が差し込むように
夏は、余分な熱が入らないように角度を調整する事により快適な
室温の維持をしています。
リサイクルや雨水利用による水資源の節約とランニングコストの削減
太陽熱によるリサイクル可能な熱源・太陽光発電によるエネルギー確保
地熱利用による室温の安定・コンポストトイレによる下水道費の節約
エネルギー消費をより効率よく抑える為の高断熱住宅
でもこれだけでは、エコハウスは、作れません。環境を考えそれを貫く為に
土地の買収(デベロッパーへの説得)と行政への申請(Bプランとの兼ね合い)
エネルギー会社からの協力そして、綿密な計画と設計と素材選び、
より安く効率的で再生可能な素材の使用。そして暮らすための維持管理への
労力をおしまずこれらをやっていかなければエコハウスは、出来ません。
居住中のお住まいの中も見せていただきましたが
とても丁寧に使われて住まいを大切にされる姿勢がうかがわれ
近隣に対してのコミュニケーションも自然な形で行われているようでした。
NEXT
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
DIY
◆DIYリフォーム 5 屋根裏部屋 天井…
(2024-11-27 18:24:17)
日記を短歌で綴ろう
★☆ また前歯の義歯が取れてしまった
(2024-11-27 09:49:01)
家を建てたい!
スクリューボルトでロックする
(2024-11-27 20:32:14)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: