CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ 「リサーチユニット」はフランス語目当て…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS: Hawai'i 2 #44 Dies Irae(01/16) こんにちは♪ ケイトは仕事も出来て美しく…
録画でみているファン@ Re:録画でみているファンさんへ(01/16) josetangelさんへ >ジョナサン・ラパリ…
November 23, 2007
XML
カテゴリ: CSI:マイアミS5
以前から、CSIマイアミの吹き替え版は日本独自の演出によって、オリジナルのキャラクターに原語の意味からかけ離れたセリフを言わせたり、「濃く」言ったりしてきました。
ホレイショについてはほとんど劇画の世界になってしまって、何事もオリジナルを大事にする私としては腹立たしく思ってきたのですが、ライアン・ウルフについても吹き替えを聞いた人と、オリジナルを聞いた人とでは全く違う印象を持つような脚色がされていることが判りました。どうしてそうする必要があるのか、全く疑問です。
元々のストーリーを考えた脚本家たちには1シーズン24話の間にキャラクターがどう変化するかについて考えがあり、伏線を張ったり準備を重ねてキャラクターを描いていきますが、それを場面場面で勝手に変えてしまっては、キャラクターの掘り下げ(Character Development)が成り立たなくなります。日本語にない言葉や習慣を翻案して吹き替えるのは判るとしても、キャラクターそのものをいじる過剰な演出は海外ドラマ愛好者として、とても残念です。
濃くした方が見る人が喜ぶという意見もあるでしょうが、原語にない嘘を言わせないでください。セリフも作品のpropertyだと思います。好きな作品だからこそ、「いじられる」のは嫌ですね。

ウルフ捜査官とナタリアが市のドキュメンタリー制作に協力するかどうか、という話をしている場面、吹き替えではウルフが威圧的にしゃべっているように聞こえるセリフは、原語では以下のようになっています。少なくともウルフはナタリアに対して、恨みを持っているとか許していないとか、そういう印象は全くありません。このシーズンはウルフの言動に何かと注目が集まります。ウルフがどうしてドキュメンタリー制作に協力するのか、単なる「目立ちたがり」だけなのか、その辺を見ていきたいと思います。

デクスターの腕に残ったタイヤ痕を処理したナタリアとライアンの会話。

R: Nice work.
「良くできたね。」

N: Thanks. Almost documentary worthy, wouldn't you say ?By the way, I would've done the same exact thing you and Eric did today.

「ありがとう。ほとんど、記録書類の価値があると思うでしょ?
ところで、私も今朝あなたとエリックがしたことと同じ事をしたでしょうね。この警察(部門)にまた調査を入れることなんて、最も似つかわしくない。」

R: Scrutiny like your, uh...covert investigation of our lab ?
「調査って君が、あ、僕らのラボをこっそり調べていたこと?」

N: You know, Ryan, when I started here, I really did start with the best intentions. And when it all came crumbling down, I lost almost every friend I had. So I would really hate to see somebody else make that same mistake.
「ねえ、ライアン。私がここに来たときは、私は本当に良かれと思ってしたの。でも、全てがダメになってしまったとき、私は全ての友達を失いそうになった。だから、私は他の人が同じ間違いを犯すのを見たくないのよ。」

R: Well, I agreed to do it.
「ああ、ボクも同意見だ。」

N: And let a camera crew follow you around ?
「なのにカメラクルーに撮らせるの?」

R: Mm-hmm.


N: And Horatio okayed that ?
「(ホントに)ホレイショはOKしたの?」

R: As long as it doesn't interfere with my work, yeah. Natalia, somebody had to do it.
「ボクの仕事に影響しない範囲でね。ナタリア、誰かがそれをしなければならなかったんだよ。」

N: So, you're going to fall on the sword.


R: The lab need a clean slate. And you know what they say: "Sunlight is the best disinfectant." So uh, is this thing gonna tell us who ran him over ?
「ラボは過去を清算して出直さなきゃならない。君も知っているでしょ『日光は最適な消毒だ』って。ところで、これを見たら、誰がデクスターを轢いたか判るわけ?」

以下、略。エピソード全体のレビューは こちら で。

四葉草さんのブログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 2, 2007 11:16:46 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: