CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ 「リサーチユニット」はフランス語目当て…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS: Hawai'i 2 #44 Dies Irae(01/16) こんにちは♪ ケイトは仕事も出来て美しく…
録画でみているファン@ Re:録画でみているファンさんへ(01/16) josetangelさんへ >ジョナサン・ラパリ…
November 6, 2009
XML
カジノで犯罪というと、「Las Vegas」を見ているとすぐに「カウンティング」が思い浮かびます。「Numb3rs」でも数学の知識を使うのは悪くないはず、というような会話がありましたね。そして、遺体が指を折られていたら私だってカジノで不正をやったな、と思ってしまうのですが。(爆)




ハドソン大数学科の学生、ペニー・チャイが殴られ遺体で発見される。死後全部の指を折られ、高額の所持金を持ったままでゴーレンは見せしめのためだろうという。
ペニーは大学では軍の仕事で助成金を貰い、パターン認識のプログラムをしていたという。最近、寮から出て誰かに追われているような雰囲気だったらしい。
ペニーの数学科の友人たちに話を聞いていたところ、数学的知識を使ってカジノで不正をしていたが見つかり、ペニーは逃げ遅れたという。
ペニーの自宅ではPCがデータを消去中で、犯人が知られては困る内容を消しに来たと思われる。消そうとしていたのは乱数発生プログラムで、開発を手伝ったグレッグという学生をペニーが避けようとしていたらしいことが判る。
プログラムを専門家に見てもらったところ、競馬の障害レースの予想に使い、大穴狙いの客に予想を信じさせるための使っていたと思われる。
一方、特捜班のゴーレンのデスクを何者かが触って捜査の進捗状況を探っていたらしい。外部の者だと思われる。
このプログラムを使って大金をかける客を探っていたところ、ハドソン大の出身で、建築業者のケン・ハリスが捜査線上に上がる。グレッグとは大学の友愛会の先輩後輩関係だが、不正は否定する。ゴーレンはケンの恐いもの知らずな性質を見抜き、資料を見たのはケンではないかと疑う。
しかし、それだけでは証拠が少ないので踏み込めなかったところ、競馬場の警備員をしていたバナーマンという元警察関係の男がプログラムを使っていかさまをやったと取引を求めてくる。内部情報に通じているというバナーマンによると、ペニーはカジノでカードの不正をしていたので捕まえたが、プログラムのことを知って許したという。殺害は否定する。

調べたところ関わっているのがユダヤ系のギャングだと判ったため、ケンが大胆にもギャングに接触したと考える。
ケンのカード会社では電話で馬券を買えることが分かり、しかも4レースをまとめて扱うので、内部の人間ならレース直後に買った馬券を変更することができる。
ゴーレンは友愛会のメンバーでカード会社のデータ管理部に勤めるフィルを尋問し、いかさまの仕組みを明らかにする。首謀者はケンでペニーを殺したのも彼だった。
フィルはゴーレンに協力し、ケンがギャングの客に大金を賭けさせ、負けた馬券を書き換えるのを辞める。引き替えに現れたケンを逮捕し、この件でギャングに命を狙われると脅す。
ペニー殺しを認めれば刑務所で安全に過ごせると取引を要求するが、それでも強気のケンは認めない。
ゴーレンはケンの妻を呼び、夫が危険を好みこのままでは平穏な生活を奪われると、生命保険を掛け替えたと認める。妻の様子を見てやっと恐怖を感じたケンは取引に応じる。



またまたゴーレンの父親の悪行が暴かれました。(爆)
父親にはギャンブル癖があり、その道の友人というのがいる。かなりダークな家庭環境だったのですね。一方、イームズに「この前会った人?」と思わせぶりな質問も。
しかし、前の人は美人だったって、それじゃイームズが気が悪いでしょ。
そして、ゴーレンは韓国にも5年いたらしい。これも軍時代に駐留していたということなのでしょうね。
高い場所が苦手なゴーレン、イームズは得意。でも、あそこでわざと足を滑らせそうな演技をしたとは言えませんかね。

どちらの方が危険が好きなんだ、とちょっと突っ込んでみました。(爆)
タイトルの"Blink"がどういう意味かと思っていたら、ラストでやっとイームズが「驚いた、彼が瞬いた」と言いましたね。
「Wonders will never cease. 世に驚きの種は尽きないものだ。」
これは思っていたことと逆なことが起きた場合の慣用句らしいです。お勉強になりました。
カーバーは「奴も人の子だったと言うことだな」というと、ゴーレンは「楽天家ですね(Optimist)」と。こういう会話は洒落ていますね。

手玉に取られたギャングは刑務所の中まで追ってきそうな気がしますが。

blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 6, 2009 10:53:04 AM
コメントを書く
[Law&Order:クリミナル・インテント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: