CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ 「リサーチユニット」はフランス語目当て…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS: Hawai'i 2 #44 Dies Irae(01/16) こんにちは♪ ケイトは仕事も出来て美しく…
録画でみているファン@ Re:録画でみているファンさんへ(01/16) josetangelさんへ >ジョナサン・ラパリ…
February 13, 2015
XML
『深い森』

シーズンプレミア。
前回がクリフハンガーでなかったので、「今シーズンはこれで行くぞ」という意気込みのようなものが感じられる力強いエピソードでした。
もちろん、そのストーリー自身はかなり無理のあるものですが、シリーズが続く以上、こうして話を繋げないと行けないのでしょうね。ショービズのならいとして。
ちなみに、このままスタートレックの1エピソードでもできそうな、シャトルミッションで墜落して云々という展開でしたね。そういう意味では私はついて行きやすかったですが。



ロシアで大学教授をしている叔父を見舞いに行ったNCISのIT技術者、ケヴィン・フセインが死亡した叔父を連れ帰ろうとしていたところ、何者かに尾行されていることに気付き、大使館に逃げ込んでNCISに助けを求めてきた。
ケヴィンはNCISのシステムに詳しいので、海軍長官はギブスにケヴィンを護衛するように命じる。
ギブスはマクギーを伴い、ロシアからヘリコプターでケヴィンとフィンランド上空を通過し帰国する予定だ。
そのヘリコプターが突如地対空ミサイルに狙われ墜落した。

ヘリコプターからの信号が途絶え、NCISではギブスらの安否を気遣う。
墜落したのは広大なコラ半島のどこかと考えられるが、特定できず、ヴァンス局長はロシア側に救出を依頼する。
ギブスらはパイロットから国境には近いと聞かされる。
アビーは墜落前の通信を分析し、使われたミサイルの種類を特定する。
傭兵組織を資金援助するロシアの財閥が関わっていると思われる。
墜落現場に世界的な傭兵のセルゲイ・ミシノフが部下を連れて現れ、見張りを一人残して付近を捜索する。
ギブスは部下を一人殺して、自分たちが追われていることを知る。
すぐにフィンランド国境を越えなければならないが、ギブスはケヴィンに対して疑いを持ち始める。
ダッキーはケヴィンの叔父の死がケヴィンの妹に知らされておらず、遺体も一足先にアメリカに届いていることを知る。
すぐに検視を始めるが、叔父の胸には銃創があり、ガンで死亡したのではなかった。
傷口からは、押し込められたSDカードが見つかる。ケヴィンは叔父を殺してカードをアメリカに持ち込みたかったのか。

しかし、プログラムを引き渡す直前に考え直し取引を辞めようとしたが、叔父が殺されてしまった。それで安全にアメリカに持ち込んだつもりだったという。
このプログラムが起動されれば、無効化できるのは自分しかいないという。
すでにその頃、アビーが万全の注意を払ってSDカードの分析を始めようとしていた。
しかし、ウィルスはガードをすり抜けNCISのシステムをダウンさせてしまう。
ギブスらは無線電話の電波が通じる場所に至り、やっとNCISに連絡を入れる。

ギブスは怪我をしたケヴィンを連れて国境を目指す。
ビショップはNSAに勤務する夫を通じ、衛星画像でギブスたちの居場所を突き止めることに成功する。
トニーはフィンランド側からギブスらを救出するために出発する。
ギブスはケヴィンとマクギーを先に行かせ、セルゲイ側を足止めするために一人闘う。
ついにギブスとセルゲイが一対一で向き合った時、トニーが現れギブスを救い出す。
ギブスはセルゲイを仕留めたつもりだったが、その後遺体を回収に行ったロシア側によると、遺体は無かったという。
ヴァンス局長は、セルゲイがあのアリ・ハスワリ(ジヴァの兄)と友人で、その復讐を狙っているようだとギブスに告げる。
ギブスはそれならば、こちらから先にセルゲイを倒すという。



全く無責任なケヴィンの言動にイライラさせられたものの、昔取った杵柄、ギブスの無敵ぶりが格好良かったし、マクギーとのボーイスカウト談義「常に備えよ」など、いつもの楽しみはありました。
でも、やっぱり無理があるよな~
今更アリを持ち出すというのは、ジヴァがカムバックしやすくするためでしょうか。
コート・デ・パブロが出演するミニシリーズ「The Dovekeepers」も制作されていますけどね。
とにかく、仮想敵国を作ってそのシーズンを闘うために、上手くビショップの夫を使いましたね。
ビショップについては、キャラクターの名前さえ思い出せなかった私でしたが(笑)、ジェイクの登場は待っています!早く来て~
あの衛星画像「Homeland」でもおなじみで、ロシアとアメリカが多少の因縁もありながらも諜報部門で協力しているなど、今の時代だなと思わせました。
ヘリの墜落は助かる割合が高いというのは、ちょうどこのタイミングでは残念に響きましたね。
今回は後方支援に回ったトニーでしたが、次週からはいつものペースで活躍するかな。
アビーがコンセントを繋いだままプログラムを起動させたのはちょっと彼女らしくなかったですね。
こちらも、今シーズンの活躍を期待。


blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 20, 2015 06:48:13 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: