CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ 「リサーチユニット」はフランス語目当て…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS: Hawai'i 2 #44 Dies Irae(01/16) こんにちは♪ ケイトは仕事も出来て美しく…
録画でみているファン@ Re:録画でみているファンさんへ(01/16) josetangelさんへ >ジョナサン・ラパリ…
April 17, 2015
XML
『父への手紙』

通常のクリスマスエピソードのように、家族のしんみりとしたエピソードだなと思ったら、いきなりジヴァの姿を見て動揺しました。(笑)
過去の映像を繋ぐのはクリップショーといって、向こうのドラマではあまり評価されませんが、今回はなるほど、ギブスのルールを説明するのには必要だったかも知れません。
でも、マクギーの成長を見せるのが本来の目的だったのかな。
途中で手紙の意図は判ってきましたが、展開に着いていくのがちょっと面倒でした。
(このタイプはエピガイも書きにくい)



クリスマス休暇、マクギーは不仲の父に向けて手紙を書き始める。
父はなかなか自分の仕事を理解していなかったが、そんな父でもギブスに対してはリスペクトしていた…


クリスマスイブの夜、DCの民間インターネットがダウンし、大がかりなハッカーの攻撃かと、ギブスは部下を召集する。

犯人たちの本当の狙いがまだ判らない。
マクギーはサイバー部門に応援に行くが必要とされず、とりあえず黒幕は「クランプス」だという事が判る。
クランプスはこれまでネットで重大事件を起こしており、アビーは過去の事件を調べてクランプスと関わりのある3人の名前を絞り込む。
ギブスはこの3人から情報を得るように命じ、刑務所からNCISに呼びつける。
マクギーは彼らから協力を得るのは無理だと、消極的だがギブスはコンピューター・オタク仲間のマクギーに任せるという。
3人はいずれもコンピューターに接触することを禁じられており、案の定、協力をしぶる。
翌日、ハッカーの攻撃が収束したが、マクギーが関連のサーバーをチェックすると、一カ所だけ攻撃が続いている場所があった。
ハッカーは大規模なネット障害を起こし、それに乗じて政府のサーバーに侵入してメールを奪った。
すでに機密情報が盗まれた模様だ。
それでもギブスは3人の受刑者を刑務所に戻さず、マクギーに犯人逮捕を命じる。
攻撃を受けているサーバーファームで遺体が見つかった。

死亡時刻は昨夜遅くから今朝にかけてで、クランプスではなさそうだ。ただ、ちかくにノートPCが落ちていた。
マクギーは妹のサラから再々電話がかかってくる。
ガンの化学治療が思わしくなく、今週手術をする予定だという。
3人組のうち、もと幼稚園教諭のハイディは、特別に1時間、コンピューターを触ることが許されていたことが判る。
匿名で掲示板を閲覧しており、どうやらクランプスに自分のハッカー仲間を紹介したようだ。

NCISは3人組のうちカーンに、協力すれば恩恵を与える条件で、ハイディに携帯電話をこっそり渡すように頼む。
カーンは依頼通りハイディに携帯を渡すかと思われたが、空振りに終わった。
アビーは、サイバーファームで死んでいた男の身元を割り出し、家宅捜索でコンピューターなど押収したという。
そのハードディスクから、クランプスこと、ヴォンドロシーの名前を見つけた。
マクギーは犯罪者に協力させよというギブスに、時間の無駄だと反論する。カーンに裏切られた事もショックだった。
父が手術を延期するといって聞かないのも気になっていた。
だが、ギブスのルール51「誰も間違うことがある」を念頭に、クランプスがリベンジポルノの犯人であることなど話して、ハイディにまだ善があることを引き出し、クランプスの居場所を吐かせる。
マクギーはギブスのルールが何のためなのか判ったという。
そしてギブスから学ぶことができたのは、父が同じようにルールの下に自分を育ててくれたからだと思う。
父が手術を伸ばしたのは家族揃って休暇を過ごすためだった。

手紙を書き終えたマクギーは、父の棺に手紙を入れると別れを告げる。



ギブスは千里眼、全てお見通しなので、マクギーの父親の病状が判っていたのかも知れませんね。
まあ、それならさっさと仕事は良いから家に帰れと言ったかも知れませんけど、形としては、父の最期に立派な自分を見せるため、いつも以上に頑張らせたという展開だったでしょう。
あの3人の犯罪者たちから協力を得るのは、取引でもないとなかなか難しいですよね。
始めは3人が協力してチームを組むのかと思いましたが、そちらの盛り上がりがなくて残念。
過去シーンは懐かしいのもあったけれど、今はいないケイトやジヴァの事を思い出すのはちょっと辛いです。
マクギーにスポットを当てたシーン、彼がこれほど変わった、というシーンに限定すれば判りやすかったかなと思いました。
結局、最期の時間にマクギーは父と話し合いができたのでしょうか。
すでにそういう事ができない状況だったのか、あるいは手術が上手く行かなかったのか。
手紙を書くことでマクギーの心は一つの節目を迎えて、成長できたのは確かでしょう。でも、やはり寂しいですね。
ギブスがクリスマスイブに、たった一人、古い西部劇を見ながらステーキを食べているというのも、彼らしかったですね。
あのまま、カウボーイなっても全く違和感がなかったです。(笑)


blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 17, 2015 06:57:35 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: