PR

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2006.09.03
XML
テーマ: 虫!(822)



ツマグロヒョウモンの幼虫1

ツマグロヒョウモンの終齢幼虫(2006/09/03)

 何れも終齢幼虫で長さ5~6cm、オニユリの植木鉢とオウバイ(黄梅)の植木鉢に生えている帰化種のスミレ( Viola sororia )を食べている。

ツマグロヒョウモンの幼虫2



 他にもまだ2齢と思われる1cm位のがウロウロしているが、マクロレンズがないので撮影は一寸無理。

 このスミレは自然に生えてきたもので今ではかなりの群落を作っており、種子が飛んで色々な植木鉢の上にまで生えている。だから食草はまだ充分に有る訳だが、ツマグロヒョウモンの幼虫は移動する習性があるのか、植木鉢の置いてあるスレートの上を彷徨っているのをしばしば見かける。


 我が家の庭には、他に普通のスミレ(紫花と白花)、タチツボミレ、ツボスミレ、ヒゴスミレ、その他数種のスミレが植わっている(生えている)が、面白いことにツマグロヒョウモンは葉の形態が異なるヒゴスミレは食べないらしい。昨年は普通のスミレや帰化種のスミレが丸坊主になったにも拘わらず、ヒゴスミレは全く食べられていなかった。

 今年はまだ帰化種スミレの葉がかなり残っているので、昨年のようなことにはならないだろうと期待している。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.19 12:03:09
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: