人麻呂公園を出て宇太水分神社(中社)に向かうこととする。公園を出ようとしていると、先程阿紀神社の鳥居前で出会った人達が公園を素通りして行く。松山地区の古い家並みを見に行くのだろうか。その一角にある森野旧薬園は季節がよければ立ち寄ってもみたい場所であるが、今日は入口を塞ぐように前に車が停められていて門が閉ざされていました。
道の駅「宇陀路大宇陀」は南北の伊勢本街道に東西の榛原街道がぶつかる三叉路の前にある。道の駅の前から榛原街道を東へと向かう。榛原街道に入って直ぐに「酒蔵通り」という標識があり、古い家並みの旧道が南方向に延びていたので、右折してそこに入ってみた。
(酒蔵通り)
杉玉がぶら下がっている久保家住宅は今も現役の酒屋さんですな。
(久保家住宅)
古い家並みを眺めながら突き当りまで行くと道は伊勢本街道と合流していた。ここで、元の榛原街道まで引き返すべきであったのだが、もう少し先にも東へ入る道があるだろうと、伊勢本街道を更に南へと走る。しかし、東に入る道は細道を除き一向に現れる気配がない。
(関戸バス停付近の雪野)
関戸バス停の先で遂に諦め、元へと引き返す。伊勢神宮や熊野大社に行くのではなく宇太水分神社に行くのだから(笑)。
雪野見て 我にかへりぬ ヤカモチは
銀輪かへす 関戸のあたり (偐家持)
榛原街道に戻り一路東へ。4km余で宇太水分神社に着く。出発時に走った芳野川を渡ると神社は目の前である。
<参考> 宇太水分神社
(宇太水分神社)
(本殿)
(同上)
本殿は右奥から第一殿、第ニ殿、第三殿。
祭神は、
第一殿 天水分神
(あめのみくまりのかみ)
第二殿 速秋津彦命
(はやあきつひこのみこと)
第三殿 国水分神
(くにのみくまりのかみ)
(夫婦杉)
帰ろうと休憩所の前に停めて置いたトレンクルの前に戻ると、休憩所の戸を開けて、男性が「ちょっと休んでいかれませんか。寒いでしょうから、ストーブで温まって行って下さい。」と声を掛けて下さった。それ程寒くもなかったのであるが、ご好意の笑みをご辞退するのも失礼と、中に入れて戴く。中には地元の方、男性5~6名、女性3~4名が居られました。
大阪からみてこちら方面が今年の恵方となるらしく、今日も大阪からバス3台の団体参拝客がお見えになり、そのお接待で甘酒やジュースやお茶を振る舞うため、ボランティアで村の方達が集まったのだという。ようやくその後片づけが一段落した処とか。
「もう少し早く来られたら甘酒を差し上げることができましたのに」と仰る。「う~む、残念。酒蔵通りに入って回り道して甘酒を逃したか。」とヤカモチは思うのでありました(笑)。
隣の男性と自転車の話になり、この方も若い頃に淡路島を自転車で一周されたとか、楽しそうに話して居られました。
15分程で失礼し帰途に。帰途は芳野川に沿って下流に走ればよかろうと旧道を走る。しかし、川は蛇行し、道は川に付いたり離れたりで道の分岐ではどちらを選ぶか悩ましいこともありました。或る分岐点で川沿いを前方から自転車でやって来た高校生と思しき若者に「榛原はこの道でいいのか」と尋ねると、「そうですが、ややこしいので途中まで案内します」と今来た道を取って返そうとする。こちらは恐縮して慌ててそれを押しとどめ、「この先を行って左に行けばいいのでしょう。」と言うと、「そうです。」と彼も納得して去って行きました。
親切な若者君、ありがとう。
(高山右近顕彰碑)
道の辺に石碑があったので近寄ってみると、高山右近顕彰碑とある。何でこんな場所に右近の碑があるのかと思いきや、この背後の山の上にあった沢城は右近の父、高山友照の城であったのですな。右近は少年時代ここで過ごし父が招いたイエズス会員ロレンソ了斎から13歳の時に、この城内で洗礼を受けたとのこと。洗礼名はジュスト(Justo・正義の人)だそうな。
沢城址まで2kmとあるが山道の上りとなると、往復4kmでは時間的に日が暮れてしまう危険性もあり、今回はパス。いづれ近いうちに行ってみようかと。
(標識)
(さて、沢城址はいづれの山に。)
右近の碑の先で芳野川を渡り、直進すると県道31号線に出て、やがて見覚えのある道に。
日も西空に低くなり、影も長くなっている。大伴影持君の登場する頃合いでありますな(笑)。
(影持君参上、木綿橋バス停付近)
(榛原駅背後の鳥見山方面を望む。)
榛原駅前到着午後3時41分。思ったより早く帰り着きました。
駅前に墨阪神社という石碑。これは以前からあったものなのか、目にしているのだろうが記憶が曖昧。
(墨阪神社碑、近鉄榛原駅前)
墨坂神社には、疲れたのか行く気にならずパス。ミスタードーナツの店の前で自転車を折りたたんで布バッグに収納。上本町行き準急で帰途に。八木、西大寺で乗り換え、生駒でも快速急行から普通電車に乗り換え、枚岡到着の頃はもうすっかり暗くなっていました。
かぎろひ銀輪万葉、これにて完結です。今回も3回に渡ってしまいましたが、最後までお付き合い下さり、有難うございました。
<追記・注>
写真2枚(「影持君参上」「墨阪神社碑」)
が横倒しの歪んだ画像になっていたので、2020年11月12日これらを復元修正しました。
●
過去記事の写真が歪んでいたりすること
2020.10.12.
飛鳥川銀輪散歩(下) 2024.11.11 コメント(4)
飛鳥川銀輪散歩(上) 2024.11.10 コメント(2)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着