偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2012.12.06
XML
カテゴリ:

  昨日は銀杏の落ち葉散り敷く道を銀輪散歩し、黄色の世界を堪能致しましたが、「銀杏」で思い浮かぶ短歌と俳句は・・と思い返すも意外に浮かんでは来ない。

金色の ちひさき鳥の かたちして 銀杏ちるなり 夕日の岡に(与謝野晶子)

  と

鐘つけば 銀杏ちるなり 建長寺 (夏目漱石)

位なものでしょうか。

大阪城公園の銀杏 (4) (大阪城公園の銀杏)

  考えてみれば、銀杏は万葉集には登場しない。古今集や新古今集には登場するのかどうか、調べてはいないので知らないが、古歌とはあまり馴染まないのが「いてふ」のようでありますな。
  何でも、銀杏は中国原産で我が国には平安時代から鎌倉時代にかけて入って来たとされているようです。源実朝が殺されたのは鶴岡八幡宮の銀杏の大木の陰に隠れ潜んでいた公暁によってでありますから、鎌倉時代には銀杏の大木が存在する状況であったことになる(笑)。
  藤原定家は知っていたが大伴家持は知らなかった。それが銀杏でありますな。万葉で「もみぢ」と言えば「黄葉」と書くのが一般的で「紅葉」と書くのは1首あるのみとのこと。奈良時代に銀杏の木が普通に見られる状況であったら、大伴家持もきっと「銀杏」の歌を詠んだに違いないと思うのですが、残念です(笑)。

しぐれたる のちの晴れ間を いざ行かな
           もみついてふの 葉の照るも見む (偐家持)
(本歌) この雪の 消残る時に いざ行かな
             山橘の 実の照るも見む
                  (大伴家持 万葉集巻19-4226)

大阪城公園の銀杏 (2) (同上)

大阪城公園の銀杏 (5) (同上)

  街路樹に最も多く採用されているのが銀杏の木であるらしい。大阪の御堂筋がまさにそれですな。それかあらぬか銀杏は大阪府の木でもあり、大阪大学の木でもある。そして八尾市(大阪府)の木も銀杏だそうな。

大阪城公園の銀杏 (8) (同上)

大阪城公園の銀杏 (6) (同上)

大阪城公園の銀杏 (7) (同上)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.11 23:24:24
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:柳沼2の写真について(11/20) New! けん家持さんへ フォト蔵で取り上げていた…
けん家持 @ 柳沼2の写真について New! 岬麻呂氏からの2024年11月22日付メールの…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り334・南東北の紅葉(11/20) MoMo太郎009さんへ 何時もコメント有…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り334・南東北の紅葉(11/20) ひろみちゃん8021さんへ 今年の紅葉巡りは…
MoMo太郎009 @ Re:岬麻呂旅便り334・南東北の紅葉(11/20) 日本の秋、きれいですね。 インバウンドの…
ひろみちゃん8021 @ Re:岬麻呂旅便り334・南東北の紅葉(11/20) こんばんは(^^) 宮城県、福島県、山形県…
岬麻呂@ Re:岬麻呂さんへ(11/20) けん家持さんへ 掲載して下さるのに大変な…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >早速ご紹介くださいまして    有…
岬麻呂@ Re:岬麻呂旅便り334・南東北の紅葉(11/20) 家持様 早速ご紹介くださいまして有難うご…
けん家持 @ めぐの郎女さんへ   >読書会ではすばらしい万葉のお話  …

お気に入りブログ

今週の朝日歌壇 New! ビッグジョン7777さん

ポピュリズム?? New! 七詩さん

相性が悪いと ヒビが… New! 龍の森さん

ジョージ・ハリスン … New! くまんパパさん

北関東の旅 東海村(… New! MoMo太郎009さん

窓の魚。 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

椿・太神楽 ヒュー… New! ひろみちゃん8021さん

Go to Japan 、ポイ… New! lavien10さん

初めて知る素晴らし… New! ふろう閑人さん

英坊3 英坊3さん


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: