偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2018.06.28
XML
カテゴリ:
​​ ​​​  のところ銀輪散歩も毎度の近隣コースを走るばかりで、これと言った目ぼしい気付き・発見もありませぬ。
 ということで、銀輪散歩その他で見掛け撮影した花などの写真を並べてみることとしました。​

​​​​​​(花はマサキに似たれども)
 この花は、鹽竈神社(宮城県)の境内で見たものであるが、マサキであろうと撮影したもの。
 帰宅して、以前のブログ記事に掲載したマサキの写真と比べてみたら、ちょっと雰囲気が違う。花の姿はよく似ているが、花の付き方が、こちらは葉の付け根部分に密集してかたまるように咲いているのに対して、マサキの方は花柄が長く伸び、そこに花を咲かせているので、このような塊状の咲き方ではなく、すっきりとした姿で咲いている。
 また、花もよく見ると、中心部の蕊の部分が、こちらは丸型なのに対して、マサキの方は角型である。
 そして、決定的に違うのは、葉が全縁であること。つまり鋸葉ではないのである。マサキの葉はギザギザのある鋸葉である。また、葉の形もマサキの方はやや丸みを帯びた形であるのに対して、こちらは細長い形をしている。​


(同上)​

(同上)
 言葉で説明しても理解され難いでしょうからマサキの花と葉の写真を掲載します。比べていただければ一目瞭然。
 なんで、これをマサキと間違うかなあ、と思われるかも知れませんが、それはこのように並べて見るから言えることで、別々に目にすると、このような細部の違いを意識してはいないもので、間違いやすいものです。


(マサキ ​ 2017年7月30日記事 ​に掲載の写真の再掲載)
それ花は正木に似るも葉は全縁 正木に非ずその名知らずも (な告りそ家持)
(本歌)大船の津守が占に告らむとはまさしに知りて吾がふたり寝し
                   (大津皇子 万葉集巻2-109) 

マサキなら鋸葉なり鹽竈の 神の宮にし逢へる木やナニ (木石家持)
(本歌)紫は灰さすものそ海石榴市の八十の衢に逢へる児や誰 (万葉集巻12-3101)
<追記>マサキに似た上の木はモチノキである
    と友人の小万知さんから教えていただ
    きました。

​​​​​​
​ 次は、カヤツリグサの仲間。名前は存じ上げぬ。
 サンカクイという名前が脳裏に浮かび、ネットで参照してみたが、ちょっと感じが違う。​

(カヤツリグサの仲間)
 これがサンカクイ(三角藺)なら、万葉集に「知草(しりくさ)」という名で登場している植物がサンカクイだという説もあるから、偐万葉的にはまことに好都合ということになるのであるが(笑)。


(同上)

( みなと ) ( あし ) じれる草のしり草の人皆知りぬわが ( ) ひは (万葉集巻 11-2468

(河口の葦にまじっている草のしり草のように、人皆が知ってしまった、私の心の中の思いを。)

​(注)しり草(知草)=不詳であるが、サンカクイとする説がある。
<追記>小万知さんからテンツキに似ているという
    コメントを頂戴しましたが、確かに似てい
    ますので、テンツキということにして置き
    ます。

 名前不詳の植物が続きましたので、次は名の知れたものを。
 これはニワトコだろうと思います。真っ赤な実が美しい。
 上の万葉歌につなげて言えば、こちらは「しのぶれど色に出にけり」と言う奴で、真っ赤です。​

(ニワトコ)
 よく見ると、密集した赤い実の中央部に何やら虫が居ます。蝶か蛾の幼虫ようですが、その種の虫は苦手というお方は余り見つめすぎないで下さい。​

(同上)
 このニワトコ(庭常)も万葉植物なのであります。
 「やまたづ(山多豆・山多頭)」という名で登場します。

君が行き ( ) 長くなりぬ山たづの迎へを往かむ待つには待たじ
                        (衣通王 万葉集巻 2-90

(あなたが行ってしまって日も経ちました。やまたづのように迎えに行きましょう。待っているだけなんてしてないで。)

 この歌は、ニワトコの葉に注目しての歌。ニワトコの葉は対生である。枝の左右に向き合って(正対して)葉がつく。つまり対面しているのであるから、そんな風に対面すべく迎えに参りましょう、と言っているのである。
 そして、対面できたなら彼女(衣通王)はこの真っ赤な実のように、満面こぼれんばかりの笑みを彼(軽太子)に向けるのでもあるか。
 赤い実つながりで、次はヒョウタンボク。​

(ヒョウタンボク)
 ヒョウタンボクは友人の小万知さんから教えていただいた名前。
 二個ずつ背中合わせに実が生るというので、それが瓢箪の形に見えるというところからの命名であるか。​

人もなき国もあらぬか 我妹子 ( わぎもこ ) ( たづさ ) ひ行きてたぐひて ( ) らむ
                          (大伴家持巻 4-728

(人の無い国が無いものか。貴女と手をつないで行って、二人一緒に居たいものだ。)

 この実には、こんな歌が似合いだろうか(笑)。​

(同上)
 花散歩と言いながら、花らしき花が登場しないのでは、不当表示という誹りも受けかねませんので、何処からも文句の出ない花を掲載して置きます。
 この時期には似合いの花、ホタルブクロです。​

(ホタルブクロ) ​​

(同上)
 この花は、下から覗き込むようにして撮影しないといけないから、少し面倒。
 その労を省くと下の写真のように花の裏側を撮っているだけで、些か寝呆けたような写真になるのであります。まあ、蛍の寝袋ですから、寝呆けていてもいいのではあるが。​

(同上)
 次は睡蓮。ヒツジグサ(未草)とも呼ぶようだが、こちらは上を向いて咲いている。しかし、池の中に咲いているので、真上から覗き込んでこれを写すというのは無理である。​

(睡蓮・未草)
 最後は、ヒメヒオウギ。
 これは、銀輪散歩ではなく、智麻呂邸の若草ホールで花瓶に挿してあるのを撮ったのであり、このように周囲をぼかす加工をする前の写真を既に掲載したことがあるので、番外編特別参加ということで。​

(ヒメヒオウギ)
​ 以上、とりとめもない花散歩記事でありました。​
​​​​​​ ​​​​ ​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.29 23:25:41
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:毎度の 銀輪花散歩でも  
lavien10  さん
迎える草花も彩り鮮やかで、健脚も弾みますね、、、。 (2018.06.28 17:33:40)

lavien10さんへ  
けん家持  さん
  >毎度の銀輪花散歩でも 迎える草花も彩り
   鮮やかで、健脚も弾みますね、、、。
 銀輪散歩は、ただ単に汗をかくだけの「運動」としての側面、立ち寄り先の由緒や様子を紹介するという、言ってみればブログ取材という側面、たまたま道中で見掛けた花や虫や鳥などを撮りためてブログネタの足しにするというオマケの側面がありますが、今回は、その「オマケ」ネタによる記事でありました(笑)。
(2018.06.28 19:01:10)

Re:銀輪花散歩・マサキに似ても葉は全縁(06/28)  
こんばんは(^^♪

ヒョウタンボクは 懐かしいです。どこで御覧になられたのでしょうか?
父が植えたものだったのですが、庭を触ってもらう際 移植したら 枯れてしまいました。
残念でたまらず、ネットで探しましたが 白花赤い実がなく、黄花ピンクの実だったか?を見付けました。
それは イメージとは違いますので 買わないでいると 黄花ピンクの実もなくなりました。
懐かしい実を拝見させて頂いて ありがとうございます。 (2018.06.28 21:33:02)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
  >ヒョウタンボクは懐かしいです。
 ヒョウタンボクは、お父様の思い出につながっている植物でありましたか。
 ヒョウタンボクは、近くでは、鶴見緑地の大池の北東側の国際庭園の一角に植えられていますよ。咲くやこの花館の方に電話すれば教えて下さるかも?
 ところで、この実は有毒だそうですから、口にしてはいけません。まあ、ハナミズキの実を有毒とは知らず齧って苦い思いをした小生が言うべきことではありませんが(笑)。
  >赤い実がなく・・ピンクの実だったか・・
 小生は赤い実のヒョウタンボクしか存じませんが、ピンクの実を付ける品種もあるのでしたか。
(2018.06.29 19:02:53)

Re:銀輪花散歩・マサキに似ても葉は全縁(06/28)  
小万知 さん
連日真夏日の大阪、銀輪散歩も炎天下は避けたいところですね。
マサキに似た花、赤い実をつけるモチノキの葉と似ているように思いましたが・・・。
カヤツリグサの仲間って画像を見ただけでもすごい種類があるのですね。どれくらい見つけられるかちょっと興味がわいてきました。茎の切り口は三角形、これは見た感じではテンツキ(天突)がちょっと似ているでしょうか?難しいです。

対生の葉の下で真っ赤な点々の実をつけたニワトコ(山多豆)を見てこんな素晴らしい歌を詠める万葉人はなんて心豊かなんだろうと思います。

ヒョウタンボク、以前ひろみ様のお話を伺い、道の駅や園芸店で気にかけているのですが未だ見つけられていないのです。
ヒメヒオウギを見ると智麻呂様の絵を思い出します。 (2018.06.29 22:02:13)

小万知さんへ  
けん家持  さん
  >マサキに似た花、赤い実をつけるモチノキの
   葉と似ているように思いましたが・・・。
 花の形姿も付き方も、葉も、確かにモチノキのそれですね。ありがとうございます。
  >カヤツリグサの仲間・・これは見た感じでは
   テンツキ(天突)・・
 仰る通り、テンツキに似ていますね。クグテンツキとかナントカ・テンツキというのがあって、もう写真だけでは判断も付きかねますが、テンツキという事にして置きます(笑)。
  >ニワトコ(山多豆)を見てこんな素晴らしい
   歌を詠める万葉人はなんて心豊かなんだろう
   と思います。
 この歌によく似た歌に磐之媛の「君が行き日長くなりぬ山尋ね迎へか行かむ待ちにか待たむ(万葉集巻2-85)」という歌もありますので、このパターンの歌は民謡的なもので、当時の人々の耳慣れた言い回しであったのかも知れませんね。それにしても、万葉人は植物観察についても鋭い感性を有していたと言わねばなりません。
 ヒョウタンボクは、北陸や東北では割に見掛けますが、関西では余り見かけない植物かも知れません。園芸品種もあるのですね。
 このヒメヒオウギは智麻呂画伯の絵のモデルとなった花ですからね。
(2018.06.29 23:15:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:岬麻呂旅便り334・南東北の紅葉(11/20) 家持様 ビックジョンさんへ お返事遅くな…
けん家持 @ ビッグジョンさんへ  ご覧いただき感謝です。   >いつもの…
ビッグジョン@ Re:岬麻呂旅便り334・南東北の紅葉(11/20) タイミングの難しい自然の変化の一瞬を目…
岬麻呂@ Re:柳沼2の写真について(11/20) けん家持さんへ フォト蔵で取り上げていた…
けん家持 @ 柳沼2の写真について 岬麻呂氏からの2024年11月22日付メールの…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り334・南東北の紅葉(11/20) MoMo太郎009さんへ 何時もコメント有…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り334・南東北の紅葉(11/20) ひろみちゃん8021さんへ 今年の紅葉巡りは…
MoMo太郎009 @ Re:岬麻呂旅便り334・南東北の紅葉(11/20) 日本の秋、きれいですね。 インバウンドの…
ひろみちゃん8021 @ Re:岬麻呂旅便り334・南東北の紅葉(11/20) こんばんは(^^) 宮城県、福島県、山形県…
岬麻呂@ Re:岬麻呂さんへ(11/20) けん家持さんへ 掲載して下さるのに大変な…

お気に入りブログ

ベニバナボロギク(… New! ビッグジョン7777さん

Northern Limit Line… New! lavien10さん

久々に自称 道場に自… New! 龍の森さん

北関東の旅 東海村(… New! MoMo太郎009さん

東大阪市展望台から… New! ひろみちゃん8021さん

紅葉の名所・毘沙門… New! ふろう閑人さん

べっこう飴のカメち… ☆もも☆どんぶらこ☆さん

中島美嘉  桜色舞う… くまんパパさん

東京の地形と高級住… 七詩さん

作楽神社 龍水(TATSUMI)さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: