家族のこと 0
アンチエイジングについて 0
全36件 (36件中 1-36件目)
1
相変わらず毎晩仕事から帰ってから週に5日は1時間のウォーキングしてる私。最近、曇りの日などに南西の空に緑色の光の筋が見えることに気がついた。夜空に緑の光が見えること自体が不自然で、しかもその光は丸い光ではなく筋状。いったいあれは何なんだろうと思いながら毎日その光を見つめながら歩いていた。これは私の自宅付近からだけではなく、私が仕事から帰る車の中からも同じものが同じ場所で見える。謎はますます深まるばかり。ある日、ウォーキング途中でその光が消えた。その位置から少し戻って見えた位置から見ても見えず、その時はなんで消えたのかますます不思議に。これは探偵ナイトスクープに投稿すべきか!?昨日もまたその光を見ながらウォーキングをしていたのだが、またある場所でその光が急に消えた!え!?また消えた!何で!また数メートル戻ったりして確認したが光は見えず。次に時計を見た。するとジャスト10時。これは・・・10時ちょうどに光が消えるということは、たぶん何かの看板かお店のネオンか、それらの緑の光が空に反射していただけだと思われる。(最近仕事から帰ってご飯を食べてからウォーキングに出かけることも多く、歩く時間が前より遅くなってしまってる)なーんだ。ちょっと気が抜けた。これを読んでいる京都府城陽市近辺の皆様、曇りの日の夜、南西の空を見てみて下さい。きっと怪しい緑色の光の筋が見えるはずです。でもそれがどこの光が反射してるのか気になる~。
2012年03月20日
コメント(23)
土曜日、かねてから「髪の毛を切りたい!」と言っていた三女(小4)と一緒に行きつけの美容院へ。ここは美容師のご夫婦がやっているお店で、奥さんのほうは赤ちゃんがいるため、常連のお客さんのみ予約制でお仕事をされている。シャンプー&ブローなしの代わりに大人2000円子供1000円と格安。さすがに三女1人だけカットしてもらうのは気が引けたので、私も跳ねやすい毛先だけを少しカットしてもらうことに。実は密かに髪の毛を伸ばし中。初夏くらいまで伸ばせば肩甲骨の辺りまで伸びるかなという感じだった。髪の長さが肩下になると仕事中、髪の毛をくくる必要があり、それがどうも面倒&くくっていたのを取ると髪に変な癖がつくわでいつも伸ばしている途中で挫折して切ってしまっていたのだった。シャギーを入れていた部分が伸びて重い感じになっていたので「軽くして欲しい」と伝えたのだが、軽くを短くというニュアンスでとらえられたようで、気づくと自分でも「え!?」と思うくらいのショートカットになっていた。(ショートカットというかショートボブという感じ?)鏡に映ったその髪形はまさに奈美悦子ヘア!!初夏まで伸ばして久しぶりに女っぽくエレガントな雰囲気にしようという思惑はガラガラと崩れ落ちた。家に帰って長女と二女に見せると奈美悦子を知らない2人は「お母さん、篠田麻里子みたーい!」と。持つべきものは娘達♪奈美悦子と篠田麻里子は紙一重ということか!?まだ子どもが小さい頃は自分の髪を洗うのもお手入れをするのも大変で短めにしていた時期が多かったが、このところはずっと短めのセミロング~長めのセミロングという感じでこんなに短くしたのは久しぶり。今年の夏も1度ショートボブにしたけど、その時も今よりは長かった。私は髪の毛が伸びるのが早いので、またあっという間にいつもの長さにはなるんだろうけど、それにしてもまだ寒い時期のショートカット、首とうなじが寒い。明日からは通勤とウォーキング時はマフラーが必須だな!
2012年02月26日
コメント(1)
先日父が74歳の生涯を閉じました。10年くらい前から脳梗塞脳動脈瘤腹部大動脈瘤心筋梗塞腎不全と相次いで大病&手術等を繰り返してきまして、何度も死の淵から生還してきた運の強い父でしたが、これらの大病を繰り返しても、なおかつタバコと深酒をやめなかったことが寿命を早めてしまったような気がします。父方の祖父は85歳で他界したのですが、たぶん父も最初の脳梗塞の時に禁煙をして食生活&生活習慣を改めることができていれば、祖父と同じくらいの年齢まで、あと10年くらいは元気でいてくれたのかも知れません。(祖父は50代で肺気腫になったことをきっかけにタバコをやめた)脳梗塞を後遺症なしに克服した時、母と私と弟は父に禁煙することを強くすすめました。しかし本人は全くやめる気がなく退院すると程なく喫煙を再開。その後脳動脈瘤の手術、大動脈瘤の手術などを繰り返し、再び父に禁煙をすすめましたが、父は好きなことをして寿命が短くなるのであればそれはそれでいいと言ったのです。そんな運の強い父でしたが、3~4年前、腹部に大動脈瘤が見つかった時、同時に心臓に酸素を送る動脈=冠状動脈が詰まりかけていることがわかり心筋梗塞の危険があることが発覚しました。大動脈瘤の手術の前に、まずはこちらの治療が必要とのことで、カテーテルを使って冠状動脈の狭窄しているところにステントという金属の筒を入れて血管を広げる処置をすることになりました。この処置は血管に造影剤を入れて透視しながら行うのですが、この時の造影剤が元々狭窄していた父の脳の血管を詰まらせてしまったようで、この処置の直後から父に認知症の症状が現れ始めました。父は車が大好きで、車で出かけることや旅行を趣味にしていましたが、認知症が出てきた人間に運転させることは出来ないので、父の乗っていた三菱デリカを弟に譲ることになりました。しかし父は自分の認知症を認識していないため、自転車でディーラーに行って新しい車を購入する話をすすめて来たり、車がないなら母のバイクを乗ると言い出し、母にバイクのキーを貸せと詰め寄ったりといろいろ問題もありました。父の認知症は知らない人が話をしたくらいだとほとんどわからない程だったので、逆にそれが厄介でした。でも私や家族からすると、その時の父は以前の父に比べるといくらか、ポーっとしている感じで、父の回りだけ時間がゆったり流れているような感じがしていました。父の最大の趣味は競馬と車でしたが、車に乗れなくなり、認知症がすすむと今までパソコンや携帯で馬券を購入していたのが、出来なくなってしまいました。車に乗れなくなると1日中家の中にいて、1日中テレビを見ているような生活になってしまいました。散歩でもしないとな・・と口では言うものの、行動が伴わず、段々と足腰が弱って行きました。数年前母が膝を悪くして以来、掃除が思うようにできなくなり、父の介護の手伝いもあり私は週1で実家に帰って、掃除機をかけたり、トイレや台所の掃除をしたり、実家の家事手伝いをしに行っていましたので、父がこの3~4年ゆっくりゆっくり弱っていく様子を目の当たりにしていました。晩年の1~2ヶ月は極端に食が細くなり、やせ細り、風邪を引いて熱を出し2~3日寝込んだことをきっかけに、足の筋肉が弱り全く歩けなくなったりもしました。救急車を呼ぶことになったことも1度や2度ではなく、去年も元旦から父が熱を出し、病院に連れて行ったり、足が弱って歩けない時は父をおんぶして車に乗せたりもしました。今回の入院も、再度心臓の冠状動脈が狭窄したことが原因の心不全ということでしたが、それまでの弱りようからして、もしかして今度の入院が最後になるかも知れないという気持ちが心のどこかにありました。冠状動脈のカテーテル治療を1回行い、来週2度目をやるというところまでは元気にしていましたが、日曜日に私と母が夕方に帰ったあとに、再び息苦しくなってナースコールを呼んでからは危ない状態になり、次の日には危篤状態に陥りました。内輪の身内が一通り会いに来てくれ、その時はすでに人工呼吸器をつけていたので話は出来なかったのですが、何か話したそうにし、私が「わかる?」と聞けば「うん」とうなづいてくれ、手を握ると握り返してもくれていました。父がこのまま1人で逝ってしまうことが心細いだろうと思い、私は時間の許す限り父と手をつなぎ、父の手を握っていました。しかしそれらの反応は時間と共に段々鈍くなっていき、11月23日の午前1時に父は息を引き取りました。結局父の入院から今に至るまで私は一度も泣きませんでした。母もこの3~4年の間に相当覚悟をしていたようで、告別式まで一切涙を見せませんでしたが、最後に父の棺に花を手向ける時に、少しだけ感極まっていました。晩年の3年ほどは車にも乗れず、自分の行きたいところに好きな時に行けなくなってしまい、そういう意味では心残りもあったと思いますが、振り返ると好き放題わがまま放題生きた父だったので、大きな心残りはなかったのではないかと思います。なので私は悲しいとか辛いという感情はわかず、心おきなく見送ったという、スッキリした気持ちでした。ヘビースモーカーだったことと酒癖が悪いところをのぞけば、父のことは大好きでした。母より父に体質が似ている私は父の病歴を見ると、先行きがちょっと怖くなりますけどね・・。
2011年12月05日
コメント(10)
先週の水曜日、いつものように仕事から帰って夕食を食べてからウォーキングに出かけた。夏休み中とあって、小4の三女が時々自転車でウォーキングのお供について来ていた。その日も一緒に行くというので21時頃家を出た。30分ほど歩いた頃、いつも通る道沿いに建つ、ある1軒の家の3階のベランダから炎が出ているのが見えた。「え!?」近づいてよく見るとやっぱりベランダから火がメラメラと出ている。ベランダの窓は閉まっていて、部屋の電気は消えている。家の中は燃えていなくて、あくまでもベランダで何かが燃えるというのがわかった。時間は夜の9時半を回っていたので歩いている人も他にいなくて、車の通りも少ない道。考える暇もなく、その家のインターホンを何度も何度も押し続けた。夜遅めの時間ということで、なかなか人が出てこない。ドアをドンドンと叩いて「火事です!3階のベランダが燃えてます!」と叫ぶ。程なくその家のおばあちゃんが玄関ドアを開けてくれたので、中にいる人にわかるように「3階のベランダが燃えています」と大きな声で繰り返し、おばあちゃんには外に逃げるようにうながした。そうこうしながら携帯から119に電話。その時、近所のOLさんが「火事ですよね」と異変に気づき出てきてくれたので、途中電話をOLさんに代わって消防に住所を伝えてもらった。その間もベランダからパンパンと2回高い音で爆発音がして、怖かった。いったい何が燃えているのか!?おばあちゃんと中学生のお孫さんが家の外に出てきて炎が上がっているベランダを見た。お孫さんがクーラーの室外機じゃないか、雑誌とか回りに置いてあったからそれが燃えたのかも・・・と言った。その家のお父さんが水をかけて消火を試みて下さり、程なく炎は小さくなり、煙だけになった。そして消防車が到着。やっぱりベランダに置かれた室外機が燃えていたようで、火の気がないことから室外機から発火した様子。消防車のサイレンで近所の人が家の外に出て来た。パンパンと爆発音がしたのを誰かが花火をしていると思っていた人が多かったようだ。一緒にいた三女はびっくりしたと思うが、意外と落ち着いていた。火が消えたことを確認して三女と一緒に帰宅。次の日、携帯の着信から消防署から改めて火事発見時のお話を聞きたいと電話がかかってきて、後日消防署へ説明に出向いた。こんなことは人生初。まさかウォーキング中に火事に遭遇するとは・・・しかしクーラーの室外機から発火するなんて考えただけでも怖い!クーラーを使っている時は窓も閉めているだろうし、当然気が付くのも遅くなるだろうし。次の日、同じ時間帯にまたウォーキングでその家の前を通ると、その家のおばあちゃんが家の前で待っていてお礼を言われた。私が毎日ウォーキングしていて、ここを通ると言ったことを覚えて下さっていたようで。でも本当にボヤ程度で済んでよかった!
2011年08月02日
コメント(4)
キシリトールタブレットがリニューアルしました♪今まではリンゴ味&イチゴ味だったのが、グレープ味&イチゴ味に。確かに子どもはグレープ味好きだもんね~。でもうちの娘達はリンゴ&イチゴの時もリンゴ味ばっかり食べて、私が見るとイチゴばっかり残っているような状態だったので、今度もグレープばっかり食べちゃうかも・・・私はイチゴも結構美味しいと思うんだけど。
2011年07月12日
コメント(0)
勤務先の歯科医院の院長(私より2つ年下)が火曜日から咳をしていた。あれ!?院長風邪引いた?と思っていたら、翌水曜の朝の朝礼の時、院長が昨日から熱が出て・・・と言う。たぶんその次の日の木曜日が休診なので水曜日まで休むことはできないと判断したのだろう。院長は医院にある解熱鎮痛剤と抗生物質を飲みながらその日をやり過ごしたようだったが、その日1日はゴホゴホとかなりすごい咳をしていて、20時の診療終了時、私が「先生大丈夫ですか?」と声をかけても「はい・・」と言葉少なでしんどそうだった。歯医者なので院長もスタッフもみんなマスクをしているが、マスクといっても防塵用とかではないで、飛まつはするだろう。しかも本当にスゴイ咳だったので・・・。スタッフはみんな「移さないでよ~」と思いながら仕事をしていた。私も私用の衛生士専用チェアの前に業務用のプラズマクラスターが置いてあるので、これが効いてくれたら・・・と願っていた。そして次の日木曜日の休診日。私は朝から二女と三女の小学校の参観に行き、その後友達とランチに行った。昼間は全く元気だったが夜になると咳が出始めた。もしや・・・そして翌金曜日、仕事に行くと同僚Tさんが私と同じように咳が出ると言っていた。他の2人の同僚は今のところは大丈夫。朝の朝礼の時も、院長に「先生移りましたよ~!!」と冗談ぽく言っていた。するとその日の午前中に午後から出勤するスタッフの1人から電話があり、熱があるので午後からの仕事を休むと電話があった。インフルエンザの検査もしたが、陽性とは出ず、インフルエンザでないか、まだ時期が早いので結果がでないかのどちらかと言われたらしい。その日の午後からの勤務中私はずっと悪寒を感じていて背中に貼るカイロでも貼りたい心境だったが、体はしんどくなかったので気温が下がって寒いだけなのかなあと思っていた。診療後、咳と悪寒で体調が万全でなかったのでウォーキングはパスして次の日の勤務に備えて早く寝た。夜中の2時に目が覚めた時、熱っぽく体がだるかったのでその時に熱を計ると38度。え~!?どうしよう~と思いつつ朝に下がっていることを期待して再度寝た。そして朝、夜中に目が覚めた時より、体が熱っぽくもうろうとし、階段を下りるのもフラフラ。38度くらいまでなら何度かそのまま仕事をした経験があるので(38度の熱があって出勤した経験はないが、仕事の途中から熱が出た時、スタッフ不足から帰るに帰れずそのままラストまで仕事をした経験はある)休むか休まないか一瞬悩んだが、咳がすごいのでこれで仕事に行くと解熱剤で熱は下がっても咳でまた他のスタッフや患者さんに風邪を移しかねないと思ったので(院長の二の舞・・)休ませてもらう選択をした。結局院長菌による被害者はスタッフ5名におよび、そのうち私を含む2名が発熱、欠勤。院長は「すんません・・・」とあやまっていたが、すんませんではすまへんぞ~(怒)今日の午前中、私はフラフラの中自分で車を運転し、車で1分の内科へ行き点滴をしてもらった。インフルエンザの検査もしたが、私もインフルエンザとは出なかった。会計の時3800円と言われたが、財布に3700円しかなく、フラフラの中また家にお金を取りに戻って支払う羽目に。しかし3800円って高くない!?(きっと検査代が高いんだろう)私はどちらかというとあんまり風邪も引かないし熱も出さないほうだと思うんだけど、今回の風邪は展開が速かったなあ。風邪で寝込んだのもたぶん3~4年ぶりのことだし。ああ、院長菌おそるべし!!1日寝てたので寝てるのにも飽きてきて、やや復活しつつあります^^
2011年01月15日
コメント(7)
1ヵ月前から突然冷たいものがしみるようになった左下の奥歯。(詳しくは昨日の日記で)今日、歯医者に行って来ました。昨日は緊張と不安であまり眠れず・・・。ママ友が勤務する歯科医院までは車で15分弱。先生は40代後半、目鼻立ちのくっきりした優しい感じの方でした。診て頂くと、実際にしみていたのは私が思っていた左下奥から2番目の歯ではなく、なんと一番奥の歯だったことが判明。しみていた所は歯茎のきわでどうやら知覚過敏だったようです。同じ歯に詰めてある銀歯のふちが一部黒くなっているということでレントゲンを撮って確認。レントゲンを撮るとレントゲンでは明らかに二次虫歯ができているという状態ではなかったようでしたが、黒くなっているということで銀歯を外して中を確認していただくことになりました。表面麻酔をしていただいたので麻酔の注射のチクッとする感覚もあまり感じず、痛みもなく歯を削ってもらえました。銀歯を外すとかみ合わせ部分はほとんど問題なかったようですが、ほっぺた側の銀歯の隙間に二次虫歯があり、その部分を取り除いて3MIX+ベースセメントで仮に蓋をしていただきました。これで特に痛みが出なければ型を取って再度詰めれば終了です。とりあえず仮詰めをして知覚過敏の処置に何度か通院して様子を見ることになりました。一番心配していた神経を抜かずに済んで本当に良かったです。私の仕事は日曜日の他に月に2回木曜日が休みで月に2回土曜日が休みなので、その日に通院しようと思います。それにしてもやっぱり歯医者は怖すぎ~。きっと患者さんの多くが同じ気持ちだと思うので、もっと優しく親切に接しなければ!と思った私でした。麻酔が切れたので、早速冷たい水でうがいをしてみましたが、全くしみなくなっていて「おお!」と感動でした!!
2010年11月25日
コメント(0)
26年前、高2の時に治療した左下奥歯が1ヶ月前から冷たいものがしみるようになった。乳歯の虫歯を治療して以来、小学校~中学校と虫歯がありますという歯科検診の紙をもらいつつ、痛くないのをいいことにずっと虫歯を放置していた私。さすがに毎年歯科検診の紙をもらい続けるのも嫌になって、高2の時に思い立って10年ぶりに歯医者に行った。すると永久歯の虫歯が9本も見つかる。9本という数字に愕然としたが、この機会に全部治そうと決意!幸い神経まで達している虫歯はなく、全て虫歯を削って型を取って部分的な銀歯を詰めるという簡単な治療で済んだ。3~4ヶ月は治療に通っただろうか。その時の歯科治療の最終日に受付のお姉さんから○○さんちょっとお話があるので少し待ってもらえますか?と言われた。私はあまりにも虫歯が多かったので怒られるのかとマジで心配したが、話というのはその歯科医院にアルバイトに来ませんか?というスカウト!?だった。その時私はスーパーでバイトをしていたが、歯医者の方が家から近かったこと、もしかして歯医者のほうがバイト代がいいかも♪という淡い期待からスーパーのバイトをやめ歯科助手のアルバイトをすることになった。(結局バイト代はスーパーと同じで時給500円だった)結局それがきっかけになりそれまでの美術系・デザイン系に進みたいという進路を急遽変更し、歯科衛生士の道を進むことになったので、今思えばこれも運命なのかなあ。短大等で美術デザインの勉強をしてもよほどの才能がない限りその分野の職種に就くことは難しい。ちょっと絵が上手程度ではそれを仕事にするのは無理なので、それならちょっと手先が器用ということを生かして歯科の仕事をしようかなと。普通のOLになりたくなかった私は手に職をつけたほうが将来性があり再就職等も有利?と高校生の私は考えたのでありました。今から思えばよくそういう選択をしておいたものだとひしひしと思う。話を元に戻すが、その時に治療した9本の虫歯。その後歯科の道に進み歯磨きなどもきちんとするようになったので、その後新しい虫歯もできずに今日まで来た。その後親知らずを抜いたり、顎関節症になり口が開かなくなったりして歯科には何度かかかったが虫歯治療というのは高2の時以来なのだ。その時に治療した1本の歯が1ヶ月前から冷たいものがしみるようになった。考えられるのは銀歯と自分の歯のわずかな段差から二次虫歯になっているこということ。最初は二次虫歯を信じたくなくて知覚過敏かと思い自分でしみ止めの薬を塗って様子を見ていたが、しみるのは治まらず、次第に冷たい飲み物だけでなくサラダや冷たいおかずなんかを食べたときもしみるようになってしまった。最近では冷たい空気を口から吸っただけでもしみる。ここまで来ると二次虫歯の可能性がますます高くなる。見た目は普通に部分的な銀歯が詰まっているだけだけど、良く見ると銀歯と自分の歯の間に段差ができているような・・・26年も経つと銀歯をつけたセメントが少しずつ溶け出して隙間ができてしまっているのかも知れないし。治療するならこの際、銀歯をセラミックの白い歯とかにしたいなあとも思う。(奥歯は全部銀の詰め物なのでホントは全部白くしたい)うちの歯医者で診て貰えれば一番ベストなんだけど、年末モードに突入し毎日かなり忙しい状態なので、合間に診て貰うというのは完全に無理な状態。先生にわざわざ時間をさいてもらって診て頂くのも気が引けるので、私が休みの日にママ友で同業の友人が勤務している歯科医院で治療してもらうことにした。その予約が明日。毎日患者さんが歯を削られるのは見ていても、いざ自分の歯を削られるのかと思うと正直怖い。まずレントゲンを撮ってもらい、麻酔をして歯を削って銀歯を外して神経を残せるようであれば、二次虫歯のところだけを削って神経は残したい。しかし、二次虫歯ということもあり神経を抜かなければいけない可能性のほうが高いかも。今まで歯の神経は抜いたことがないので、これまた恐怖感でいっぱい。明日はもう開き直ってまな板の上の鯉になるしかない・・・。
2010年11月24日
コメント(0)
11月3日(祝)と7日(日)の両日、フリーランスの歯科衛生士「長谷ますみさん」が主宰されている「みんとセミナー」の「クリニカルアドバンスセミナー」に参加して来ました。去年「ベーシック」には参加したのですが、「アドバンス」にも参加した方からアドバンスも良かったよ!と聞いていたので楽しみに行ってきました。2日間のセミナー内容はこんな感じ。・有病者と歯周病の関係(糖尿病、心疾患、高血圧、喫煙者、更年期障害、骨粗鬆症)・歯周内科(歯周病の抗菌療法)・中高年、高齢者の虫歯予防・ドライマウス(口腔乾燥症)の対応・キシリトールについて・心理学を利用した患者さんとのコミュニケーションについて・メインテナンスについて私がメインテナンスをしている担当患者さんの6~7割は60歳以上の方なので、即臨床にいかせることも多かったです。試供品でキシリトールのタブレット、ポスカムのガム、舌磨きタブレットをいただいて味見&体験しましたが、中でも舌磨きタブレットはなかなか興味深いものでした。一昔前までは、口臭の原因の1つと言われている「舌苔(ぜったい)」と言われる舌の上に付く白い汚れは歯ブラシや舌ブラシで取ると良いと言われていましたが、最近では舌は粘膜なので物理的に無理にこすり取らないほうが良いとも言われていたりします。そこで、そんな時は「舌磨きタブレット」を。これはタブレットの表面のザラザラとキウイに含まれている酵素の働きで物理的&化学的に舌の表面をきれいにする効果があるそうです。試供品は歯科医院専売のものだったので市販品の1.5倍の効果があるものだったのですが、なめると見事に舌がピカピカになりました。市販品の1.5倍の効果ということで正直、ちょっと舌がヒリヒリ痛くなったほど・・・なので市販品でちょうどいいと思います。舌が白い方、食後に、コーヒー等を飲んで舌が着色した時なんかいいかもです。同じく試供品でいただいたものの中にキャラメル味キシリトールがありました。ほんのりキャラメル味でスティッチのキシリトールに飽きたらこちらもいいかも知れません。
2010年11月08日
コメント(0)
先週と今週は土曜勤務。土曜勤務の日はお弁当持ちで1日勤務です。といっても30~40分のお昼休みを挟んで8時間弱の勤務なのでたいしたことない!?今日の私の担当患者さんは午前中4名、午後から5名。どなたもキャンセルされることなく来院されたので、ひたすら自分の患者さんをみていた。リコール(メインテナンス)の患者さんには歯ぐきの検査とワンポイントアドバイス、歯石取り&クリーニング、プロフェッショナル歯磨きなどをする。3ヶ月~6ヶ月に1度、定期的にずっと通って下さっている方も多いので毎回同じアドバイスばかりする訳には行かないので、手を替え品を替え良いところを褒めつつ、努力していただきたい所も押さえておく。ほとんど歯石がついていない方もいらっしゃれば、歯石びっちり、ヤニや着色びっちりの方もいらっしゃる。今日は3ヶ月前に結婚されたリコールの患者さん(女性)が来院された。この方は時々腫れたり痛む親知らずを持っていらっしゃる。以前から痛むたびに先生から抜歯を薦められていたが、しばらくすると痛みが引くので抜歯する勇気が出ず先延ばしされていた。今回結婚されたということで、近い将来もし妊娠を望んでおられるのであれば、妊娠中や授乳中に親知らずが腫れた時のリスクなどをお話した。妊娠中や授乳中は思うように化膿めや痛み止めのお薬も飲めないし、抜歯も難しくなる。クリーニングが終了し最後に先生とお話された時、自分から親知らず抜こうと思います、と言い出されたのでビックリ。先生とも相談され、妊娠していない今のうちに抜歯するという結論になった。こんな風に患者さんと先生の橋渡しができることもやりがいを感じる瞬間だったりする。リコールの患者さんのほかに、歯石取りの患者さん、歯ぐきの深いところの歯石を取る患者さん、歯のクリーニングを受けられるのが始めての患者さんには口腔内写真→歯ぐきの検査→歯垢染色→歯磨き指導までを行う。お1人、他のスタッフからも煙たがられている扱いにくい患者さんがいらっしゃり、歯石取りも痛がっておられたので、ご機嫌を損ねないかヒヤヒヤしたが、なんとか大丈夫だった。時間が押していて早く終わらないといけない時に、前回教えてもらったけれど、上の奥歯の裏側の磨き方がわからない!と終わる間際に質問されたりしてパニックになりながら、仕事をこなした。どの患者さんも満足の行く顔で帰っていただけると嬉しい。あ~疲れた~と帰宅すると子どもが「お母さん、お腹空いた~!!晩ご飯何!?」と。焼きそば等なら材料だけ用意しておけば、子ども達で作っておいてくれるんだけど、まだまだ子どもだけで作れるメニューのレパートリーは少ない。「ただいま~!!」と帰ると「お母さん、ご飯できてるよ!」と毎週迎えてくれるようになるのはいつぞや!?
2010年10月09日
コメント(0)
うちの医院の若い衛生士さんの練習に付き合って私が患者役になり歯のクリーニングを受けた。歯ぐきの検査と歯石取りと歯面研磨等の処置で、メインテナンスで来院される患者さんに受けていただいている一連の処置。歯ぐきの検査は痛気持ちい感じで力加減も◎。仕事のある日は1日3回歯を磨き、1日1回SSSサイズの歯間ブラシも使っているので歯磨きは完璧!と思っていたが、歯と歯の間に2~3ヶ所磨き残しがあったようで、なるほど~と再確認もできた。歯石はついていなかったが、歯の裏側に茶渋や食品での着色汚れ(ステイン汚れ)があるところが数ヶ所あったので、この機会にきれいにしてもらった。普段毎日患者さんにこれら一連の作業をしているが、自分が患者となってやってもらう側にまわるのはかなり久しぶり。超音波スケーラー(超音波で歯石を取る機械)で歯のお掃除をしてもらうのはもしかして学生時代の実習以来やってもらってないかも。超音波スケーラーの力加減もちょうどいい感じで、1~2ヶ所知覚過敏気味のところがあり、ピリッとしたが、ほとんど痛みなく終わった。その後、歯面研磨をしてもらいスッキリ。自分の歯を舌で触ると自分で歯を磨いた時以上にツルンツルンになり大満足!時々患者さんで、終わった後に「気持ちよかったです」とか「歯がツルツルになりました」と感想を言って下さる方がいらっしゃるが、きっと患者さんはこんな感じを味わって下さっているのだろうと思った。自分が患者役になったことで、こういう場面ではもっとこういう気遣いをしたほうがいいな、ということも再確認できた。クリーニング後は再び歯が汚れるのが嫌でその後何も食べたくな~い!という気分だったが、その日は食事をしてもずっと歯はツルツルのままだった。さすがに寝る前はいつものように歯を磨いたが、クリーニングを受けるとその後の歯磨きもすぐに汚れが落ち歯磨きも楽になる。いろんな意味でこれからも定期的にクリーニングをやってもらおうと思っちゃった!
2010年10月06日
コメント(1)
今日はママ友5人で食事会。食事会は春~夏に1回と冬の忘年会の年2回開催する予定なんですが、メンバーの予定がなかなか合わず春夏の分が今になってしまいました。本当なら「ママ友飲み会!!」と行きたいところですが5人中3人が下戸なので、あとの2人も飲まず毎回ただの食事会と他愛もないおしゃべり会と言ったところ。一次会はバリ風の洋食屋さん、二次会はファミレスで18時過ぎに家を出て0時帰宅しました。子どものこと、家庭のこと、仕事のこと、みんなそれぞれに近況を話したり、愚痴を言い合い、美味しいものを食べてストレス発散。面白かったのは健康の話題で盛り上がったこと。健康診断に行ったらどうだっただの、検診で引っかかっただの、がん検診はどうだの、今まではこういう話題は少なかったように思いますが、全員40代前半なので年齢が上がると段々こんな話題が増えてくるんだろうなあ。子どもが幼稚園の頃はよくママ友でランチに行ったりしていましたが、今は全員が仕事を持ち、平日のお休みがなかなかないので、会うことも久しぶり。久々に楽しい時間となり、元気をもらって帰りました。3ヵ月後はもう忘年会!?
2010年09月19日
コメント(1)
2学期が始まった。次の日から給食が始まり、同時に運動会の練習も始まった。長女の中学校は9月10日が体育大会、二女三女の小学校は9月25日。今年は猛暑の残暑が未だ続いており、このままでは秋の運動会ではなく夏の運動会になりそうな予感。運動会の練習が始まる初日から学校から持参するお茶を多めに持ってくるように通知があり、子供達も毎日水筒を各自2本ずつ持って学校に行っている。お茶がぬるいと喉の渇きがおさまらずその分たくさん飲んでしまうようでお茶を2本持っていっても足りなくなってしまうらしい。ということで水筒に氷を多めに入れて冷えたお茶を持参するのだが、毎朝ステンレスボトルの水筒2本×子ども3人分、私も職場にマイボトル持参で行くので、私の分を入れると合計7本分のお茶を持参することになる。家で飲む分も合わせて5リットルのやかんで1日に2回お茶を沸かす。7本分の水筒に氷を入れるので冷蔵庫の自動製氷機の氷も朝だけで一気になくなってしまう。2年前に冷蔵庫が壊れて買い替えた際、以前と同じメーカーの同じサイズの冷蔵庫を購入したにもかかわらず、自動製氷機のサイズが何故か小さくなっていた。夏場でなければこのサイズでも十分足りるんだけど、夏場は氷を良く使うので時々足りないこともしばしば。自動製氷機の氷は「透明氷」「標準」「急速」と作る氷の種類を選べるのだが、透明氷にするといくらか溶けにくい氷にはなるが高めの温度でゆっくり凍らせるため氷が作られるペースが1日1回と遅い。逆に急速にすると1日4~5回氷ができるが白く濁った氷で氷が解けるのが早く氷の持ちが悪くなってしまう。ウチではアイスクリームの買い置きはせずに、アイス系が食べたくなったらそのつどかき氷を作って食べるようにしているのだが、ここ数日は氷が間に合わないのでかき氷を作ることもできないような状態になってしまった。自宅に1つだけ大きめ氷を作る製氷皿があったことを思い出し、それで氷を作ってみたところ意外と良かったので、水筒対策に新たにいくつか製氷皿を買い足すことにした。最初キッチン用品売り場で製氷皿を探すと蓋付きの大きめ氷やスティック氷ができる製氷皿が売っていて各298円だった。次に100均に行き似たものを探すと同じく蓋付きで大きめ氷やスティック氷用の製氷皿が売っていたので迷わずこちらを3つほど購入。製氷機に蓋が付いていると積み重ねて凍らせることができるので便利である。早速その日から自動製氷機とは別に製氷皿で氷を作り、できた氷はビニール袋に入れて冷凍室でストック。かき氷もバラ氷で作るより大きな氷で作ったほうがキメが細かく美味しくできた。こんなことなら自動製氷機に頼らずもっと前から製氷皿を利用すれば良かったかも~。
2010年09月05日
コメント(0)
明日は子どものピアノの発表会。普通のデジカメとムービーデジカメを充電しておこうと充電器にセットしたところ、ムービーデジカメのほうからジ~~という異常な音がする。いつもなら充電器にセットするとつくはずの充電ランプもつかない。バッテリーがダメになったのかな?とバッテリーを外してセットしてみたが、同じくジ~~と音がなり、どうやらデジカメ本体がおかしい様子。最後に使ったのは春の子どもの誕生日の時だが、その時は全く異常なかった。その日からずっと西日の当たる台所の片隅に置いてあったので高温になってしまったことが原因!?まだ買って5年目なのに壊れるのは早すぎるよ~。SDカードに保存するタイプの手のひらサイズのムービーデジカメなのでそんなに高価なものではない。だから修理に出すのは割に合わないかも知れない。今なら同じ物よりまだランクの高いものが2万弱くらいで手に入ると思う。我が家にはビデオカメラがなく、いつも実家の父のビデオカメラを借りていたのだが、カメラを返してしまうとビデオが見られないし、ビデオカメラは大きくてかさばるので、これを購入してからは子どもの運動会など、ビデオ撮影はこればかりに頼っていた。しかし、よりによって発表会の前日に・・・発表会が終われば夏休みの計画も入ってるし・・・とりあえず、私の初代のデジカメが動画に強いタイプなので明日はそれを復活させることにしよう。でも初代なので動画を撮るのはズームができないんだけど。
2010年07月31日
コメント(0)
気が付けば半年以上放置していたエコポイントをようやく申請した。買ってすぐの頃とその後1回、申請書を書こうと思ったのだが、保証書のコピーが必要だったりして、あ~今すぐできないや・・じゃあまた今度となってしまってズルズル来てしまった。早く申請しなきゃ・・・とそれがずっとストレスになっていて、昨日思い腰をあげてようやく4通書いた。(4通も書かなきゃいけなかったことも先送りにしてしまった原因)書き終わるとなんてことはない。もっと早くやっとけば良かった。しかし私はどうもこういう書類を書くのは苦手。途中つまずくと「イ~!!」となってしまう。つくづく事務系の仕事は向いてないんだと思う。先月エコカー補助金が口座に振り込まれてたけど、どうせならエコポイントも現金支給で口座振込みのほうが楽でいいのに・・・
2010年07月30日
コメント(1)
三連休の初日、二女と三女と3人で今年初のプールに行った。車で約1時間のところにある奈良健康ランドの室内プール。私がここが好きな理由は室内プールなので紫外線対策の心配が要らないところ。流水プールと子ども用のプールがあるだけでそんなに広いプールではないが、ウォータースライダーもありそれなりに充実しているので毎年2~3回は出かけている。一度遅めの時間に行ったらとても空いていたので、それ以来いつも時間をずらして人が少なくなる時間帯を見計らって行くようにしている。17時くらいからドンドン人が少なくなり、18時くらいになるとほとんど貸切状態。(ここのプールの営業時間は20時までで休日前は22時まで)私も子どもと遊ぶ傍ら、マジ泳ぎをしたり、浮き輪で流水プールをのんびり浮かんだり、水中ウォーキングをしたりして楽しんだ。最近の傾向は若いママさんの多くがラッシュガードを着ている。私も数年前から長袖のラッシュガードを着用中。これを着ると日焼け止めを塗らなくていいし、体型カバーにもなるし、少しひんやりした時も保温になるしでお薦めアイテムだと思う。ここ1~2年は若いパパさんも半袖のラッシュガードを着ている人が多く、何故か上半身裸の人よりラッシュガードを着ている人のほうがスタイルも良く見え、雰囲気もおしゃれに見えるように思うのは私だけ?7月の末に旅行に行く友達からも旅行先でプールに入るのでラッシュガードを貸して欲しいと頼まれたのだが、たぶん私だったら持っているだろうと思ったと友達が言っていた。確かに私はかぶり式と前開きの2着持っていたりするのだが・・・奈良健康ランドはプールの脱衣ルームと温泉施設が隣接しているので帰りはそのまま温泉へ。脱衣ルームには水着専用の脱水機や水着を入れて持ち帰るビニール袋まで用意されている。温泉にはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープはもとより、クレンジング兼洗顔料、角質取りまで各洗い場に置かれていて、体を洗うナイロンタオルや歯ブラシまで自由に使えるようになっているので本当に至れり尽くせり。もちろん、お風呂場の出口付近にはタオルも設置されていて、ここなら全くの手ぶらで立ち寄れる。お風呂にも入っているので帰れば子どもに歯磨きせてあとは寝るだけなので楽チンです。また行こうね~!と子どもに言われながら帰って来ました。
2010年07月18日
コメント(0)
今日はお休みだったので梅酒を漬けました。私はお酒が飲めないので誰が飲むの!?と言われそうですが、実は梅酒に漬けた梅を食べるのが超~大好きなんです。梅酒の梅は私の大好物ベスト30に入ってると思います。お酒に弱いので1個食べると顔は真っ赤になってしまうのでせいぜい1日1~2個食べるくらいなんですが、食べ出すと毎日食べてしまうのですぐになくなってしまうのです。なので私が作る梅酒は梅が標準量の1.5倍くらい、瓶にめいっぱい梅が入ってます!!去年の梅はとっくになくなってしまったので梅を引き出す3ヵ月後が今から楽しみで楽しみで。梅酒の梅は引き上げるとジャムにしたりする方がいますが、使い道がなくて持て余してしまう人が多いようですね。私が一気に引き受けます!出来上がった梅酒は水割りとかではあまり飲まないので炭酸水で割ってウメッシュにしてたま~に飲んだり、お鍋でアルコールを飛ばしてゼラチンを入れて梅酒ゼリーにすると子どもも喜んで食べます。私のお薦めは焼酎の代わりに果実酒用のブランデーで漬けたブランデー梅酒。今年はブランデーの方をたくさん漬けました。
2010年06月24日
コメント(2)
近所のスーパーで子どもの日の催しとして「兜のぬりえ」と、母の日の催しとして「お母さんの似顔絵」を書くという企画があった。私はいつも仕事のお昼休みに一旦自宅に帰る時、週1~2回このスーパーに寄る。ある日いつものようにレジを済ませる時、レジの方が「応募が少ないからお子さんにこれ書いてもらって、参加賞も出るから」と言って兜のぬりえの紙を2枚渡された。家に帰って小6の二女と小3の三女に言うと、2人はぬりえさえも面倒なようで最初嫌がっていたが、参加賞もらえるからと説得し、兜のぬりえをなんとか塗らせた。一旦塗りだしたら凝ってしまうようで、2人であれこれ工夫して色を塗っていた。出来上がったものをスーパーに持っていくと、なんと参加賞として1人1回ずつチュッパチャップスのつかみ取りをさせてもらったらしい。二女は16個、三女も7個もつかめたらしく、2人は興奮気味。そしてついでに母の日の催しの「お母さんの顔」を書く紙ももらって来た。ぬりえを持って行っただけでお菓子がもらえたので今度は2人共やる気満々!!その日の夜、私がモデルになり2人はお母さんの顔を書いた。次の日、またそれをスーパー持っていくと今度は1人1箱ずつ森永のビスケットをもらって来た。娘達が書いた「兜のぬりえ」と「お母さんの顔」はそれからしばらくスーパー内に貼り出されてあった。最初こそは数が少なかったが日が経つにつれ、応募枚数は結構な数になった。そしてラッキーなことに二女が書いた「兜のぬりえ」が「青果部賞」という賞に選ばれた。スーパーから絵を引き取りに来て下さいと連絡があったので、取りに行くと賞状と副賞を頂き、写真を撮ってもらったらしい。副賞は三ツ矢サイダーの缶ジュースを1箱30缶。二女は偶然にもサイダーが好きなので喜んでいた。そして「お母さんの似顔絵」のほうはなんと「社長賞」に選ばれた。たぶん兜のぬりえよりも賞が上なので、今度は何かもらえるのかと親の私も内心ドキドキ。また連絡が来たので、今日二女が絵を引き取りに行くと、今度は金封をもらって帰ってきた。中を開けるとなんとスーパーの商品券1万円分。てっきり副賞は品物だと思っていたので、これにはビックリ!うちの二女ばかりが2つも賞を頂いていいのか、となんだか恐縮・・・娘は商品券はお母さんにあげると言うが、せっかく自分で書いた絵でもらったものなので、何か欲しいものを買ったら?と聞いた。娘はじゃあアイスクリームを買うわ、と言ったが、アイスなんかハーゲンダッツを買ったとしても300円以内だし。普段買えないお肉でも買ってすき焼きでもする~?それとも焼肉~?と貧乏くさい発想しかできない私。商品券の使用期限は1ヶ月以内。なんだか普通のお買い物に使ってしまうのは惜しいような・・。ちょっぴり遅れてやって来た母の日のプレゼントでした。
2010年05月25日
コメント(2)
先週からウォーキングを始めました!仕事から帰るのが20時半頃なので、帰るとジャージに着替えて即出発!21時半頃に戻り、そこから晩ご飯を食べるのであんまりダイエットにはならないかも知れませんが・・・今回久しぶりにまたウォーキングを再開しようと思ったきっかけの1つは基礎体力の低下です。最近、駅などのちょっと長めの階段を上がっただけでキツイ・・と思うことが多々あり、これではいか~んと思い立ちました。ちょうど夜も寒くなくなって来たしね。朝仕事に行く前にも1時間ほど時間が取れるのですが、昼間にウォーキングすると紫外線対策が面倒なのと、汗をかいたらシャワー浴びたりメイクしなおしたりしなければいけないので、仕事前にはちょっと・・・なので夜のほうが都合がいいのです。勤務先の歯科医院の近辺もワンちゃんのお散歩やウォーキングにピッタリの場所なので、毎日仕事終わりに駐車場から車を出す時にもそういう方達に出会います。その中でも「たすきタイプ」の反射板をつけている方が車のライトで一番目立つので、危険回避のために、私も「たすきタイプ」の反射板を購入し、それをつけて歩いています。先週末は子ども達も一緒に歩くというので50分ほど一緒にウォーキングしました。1人の時は腕を大きく振りながら結構ハイペースで歩いていますが、筋肉痛になるかな~と心配しましたが、それはなくてそこまで運動不足ではなかったみたいでホッとしてます。とりあえず、基礎体力をつけること、それなりの体型維持のために寒くなるまでは続けるつもりです。冬場は・・・また家でビリーかターボジャムのDVDでもするとしましょうか。布団に入ると毎日1分以内に眠れる私ですが、適度に運動するとさらに寝つきが良くなった気がします。
2010年05月17日
コメント(1)
別れは突然にやって来た。13年間、365日中340日以上は毎日私の足となってくれた私の愛車。3月に入ってなじみの車屋さんからこの連休明けに車検なのでこのまま車検を受けるか、それとも13年なのでエコカー減税を利用して新車に乗り換えるか決めておいてと連絡をもらっていた。その時の話では連休の最終日に車を取りに来るということだった。今乗っている車自体はまだまだ良く走るし、使い勝手も良かったが、さすがに小さなところにガタが来ていて前回くらいから車検にお金がかかるようになって来た。そろそろ買い替え時かなあ・・と思っていた昨日、なんと車屋さんの手違いで車検が昨日で切れるので今日中に引き取りに行きますとのこと。昨日は私は土曜勤務で昼間も帰宅せず終日勤務先にいるため、車を車屋さんにもって行くことができない。急遽、車屋さんが私の仕事のお昼休みに勤務先まで来て下さることになった。そして積んであった備品を代車に積み替え、そそくさと私の車を持っていってしまった。車検を受けるならまた連絡して下さいと言い残して。多分もう車検は受けず、車を買い換えることになると思うので、そうするともう私の車を見るのは今日で最後?こんな別れ方ってある!?今日朝出勤してくる時はこれが最後だなんて意識してなかった。本当ならこの連休に最後のドライブに出かけて車の写真も撮って・・と思っていたのに。なんかとても悪いことをしてしまったような罪悪感だけが残る。13年間お世話になった、私のワゴンRワイドちゃん、本当に今までありがとう。
2010年03月21日
コメント(8)
一昔前は付録付きの雑誌といえば、幼児雑誌や学年雑誌、少女マンガ雑誌などが定番でしたが、最近は大人向きの付録付き雑誌が流行ってるみたいですね。大人向きの付録なので、布製のバッグやポーチ、折りたたみミラーのセット、などが多いようですが雑誌の価格が600円~1200円くらいまでなので、その価格で使える付録がついているとなると、バッグだけでもそれくらいの値段はするのでちょっとお得感があったりします。本屋さんに行くと女性誌の前には付録付き雑誌の付録が見本として一緒に置かれていたりするので、実際に付録を手にとって確認してから購入することも可能。人気のあるブランドやデザインがカワイイものだとあっと言う間に売り切れてしまうようで、前から興味はあったものの、なかなか実際に買ってみるに至りませんでした。やはり付録だから安っぽいかもとか、本屋さんで見本が置かれているくらいなので「あっあの人付録のバッグを持ってる!」と思われたりしないかな~なんて。それがこの間ついに沈黙を破って1冊買ってみたところ、「結構いいやん♪」と思ってしまい、付録バッグなのに今では毎日通勤用バッグとして使ってしまってます。私が買ったものはアニエスベーのA4サイズのトートバッグタイプ。職場から専門雑誌を持ち帰る時や白衣を持ち帰る時も1つのバッグに入るので、意外と便利に使えました。確かに裏地はついてないし、生地が少々薄かったり、内側にポケットがないなど難点はいくつかあります。所詮付録なのでエコバッグとかにも使えるし、長女の体操服入れにしようかな~とか付録ならではの使い方もありということで。楽天ブックスでも送料無料でいろいろあるので興味がある方はどうぞ。本屋さんに行くと見本が置いてある場合もあります♪こちらも3色の中から好きなのが選べて送料無料の860円 トートバッグサイズです!
2010年03月01日
コメント(2)
2010年がスタートしてもう4日が経ってしまいましたが・・みなさま、あけましておめでとうございます!!今年も「魔法のおっぱい」をよろしくお願いいたします。はてさて私の年末年始ですが、28日に年末の仕事を終えて、29日と30日は自宅の大掃除に明け暮れました。1年前の大掃除の時は子ども3人合わせて大人1人分くらいの人手だったのですが、昨年の大掃除は子ども3人で大人2人分くらいの人手になってくれたので、短期間で大いに掃除がはかどりました。とはいっても、いつもきれいにしているのであれば、年末はいつもできないようなところだけを押さえればいいんでしょうけど、いつも最低限の掃除しかしてないので、年末の掃除はやりだしたらきりがない・・・結局年末最後のゴミの回収日が終わっているというのに、燃えないゴミが3袋、燃えるゴミが2袋も出てしまいました。子ども達には○○は何をどうして、△△はここをこうして、××はあそこをああして、と具体的に指示すると上手~く回ることが判明。子ども3人本当によく働いてくれたので、おかげで私はこまごましたところのみをピンポイントで掃除できました。思い起こせば、子どもが小さい時は年末といえども普通の掃除程度しかできず、年末も子どもの世話に明け暮れていたものでした。子どもが小さいのをいいことに大掃除をパスする年が何年も続いていたような・・・そう考えると、こんなにしっかり私の片腕となってこまごま動いてくれるようになったんだなあとしみじみ。本当に年末の大掃除は半分くらいは子ども3人でやってくれたようなもんです。感謝感謝!!そしてなんとか30日に自宅の掃除は終わったので31日は実家に行き、実家の掃除にいそしみました。実家は大掃除までは無理なので、とりあえず水周り3箇所(トイレ・お風呂・台所)を徹底的にきれいにして、子ども達は外回りの掃除やしめ飾りをつけることを手伝ってくれました。夕方からはおせちを3品ばかり作り、あとはかまぼこを切ったり、買った黒豆をパックから出す程度で、母からのおすそ分けのおせちと一緒にお重につめて、なんちゃておせち完成!お雑煮の準備もして、ジャニーズにうるさい長女のつっこみを聞きながら紅白を見、年越しそばを食べました。お正月は元旦のみ自宅でゆっくり過してあとは、両方の実家へ出かけます。お正月休みラストの今日は二女、三女と一緒に奈良にバーゲンに出かけました。半額でバッグをGETして服も少しだけ買い、なかなかの結果でした。明日からはまた頑張って仕事します!!
2010年01月04日
コメント(1)
我が家に新型インフルエンザが蔓延し(詳しくは先週の日記を読んで下さい)思いがけず自宅で潜伏生活を送ることになってしまった訳ですが、あまりにすることがなかったので久しぶりにHPのフリーページの内容を更新しました。「お気楽育児のツボ」の中の「子どもを虫歯にしないために」というページを4ページ作っていましたが、以前から情報が少し古いことが気になっていたので、新しい虫歯予防の情報に更新しました。歯医者さんで使用しているものと同じお家で塗れるフッ素ジェルや我が家でも使用している音波歯ブラシなども紹介しています。音波歯ブラシを使った楽チンで手抜きな仕上げ磨きの方法なども紹介していますので、お時間がある時にでもご覧下さいませ。子どもの虫歯予防 その1子どもの虫歯予防 その2子どもの虫歯予防 その3子どもの虫歯予防 その4
2009年10月04日
コメント(1)
最近ちょっと月9の「ブザービート」にハマってます。ここんとこ全く月9なんて見てなかったのですが、ジャニーズに狂っている長女(中2)が毎週必死で見ているので、なんとな~く一緒に見ていると・・・面白いじゃないですか~!!!とにかく北川景子ちゃんがめっちゃ綺麗!!!割とベタな設定なのですが、こういう設定のほうが月9らしくってわかりやすくて良いかもです。最近のドラマはなんか純粋にハマれないものが多く「まあまあ面白い」止まりだったので久々のヒット作という感じです。「ブザービート」は年甲斐もなくドキドキハラハラしながら毎週テレビを見ながら胸キュンしてます。いいなあ~、もう1回こういう恋愛してみたいなあ~ってマジで思います!!(そんな私はアラフォー世代)見たことない人、1度見てみて下さい!
2009年08月24日
コメント(2)
うちの2軒隣に、自治会にも入ってないちょっと訳のわからない家族が住んでいる家があるんだけど、毎日その家の中学生の子どもの友達が数人自転車で遊びに来ていて、いわゆる溜まり場になっている。そしてその友達の自転車が家の前の道路を占拠。乱雑に止められているので自転車をよけないと車が通れない時も多い。それだけならまだしも、2軒隣のうちの家の角に自転車が止まっていたり、うちの家とまだもう1軒隣の家の前にまで自転車が止められていることもある。なので私が夜、仕事から帰ると家の前に見知らぬ自転車が止められているので「うちに誰か来てる?」と思ったり。それが夏休みに入ってから特にひどくなり、友達が家に泊まっているのか、かなり深夜まで遊んでいるのか夜に家の前の道(住宅地の中)でロケット花火をたびたび飛ばしたりしているのだ。最近はロケット花火だけでなく、パンパンパン!とかなり高い音がする花火もしているので、超~迷惑!住宅地の中の道でロケット花火を飛ばすこと自体マナー違反であるが、100歩譲って21時までならまだガマンもできる。しかし、夏休みに入ってからというものこれが夜中の1時であったり、昨日なんか3時に突然ロケット花火がヒューンなのだからたまらない!思わずビクッと音におびえて目を覚ましてしまう。そのあとまたパンパンとうるさい花火の音がして、話し声も聞こえるので結局私は4時まで眠れなかった。夏休みに入ってからはそこの家の前の道にも花火の燃えカスがいつも散乱してるし、昨日の夜中の3時の花火の件もあって、たまりかねた私は思い切って警察に電話をした。2軒隣の○○ですが・・と、ちゃんと名前も名乗って住所も伝えた。その家に話をしにいけたらいいんだけど、そこの家は親が家にいるんだがいないんだかわからないような家で、いても平気で居留守を使われるような家なもんで・・・子どももいつもほったらかしにされて、本当はかわいそうな子なんだと思う。多分親からちゃんと世話をしてもらえないから、こんな風になっているんだろう。でもそれでもマナー違反、ルール違反はダメだ。警察の方にやっているのは中学生なので、できれば夜もマメにパトロールして下さいとお願いした。今日も10時頃にまた花火の音。今日も夜中がとっても怖い私なのでありました。
2009年07月28日
コメント(0)
今週の木曜日、結婚して東京に住んでいる友達から久しぶりにメールが来た。メールの内容は今週の土曜~月曜まで実家に帰るので、できれば当時仲良かった友達にも声をかけてもらって会えないかということだった。その友達はいわゆる通学友達で、学校は違うのだが、1時間もの長い電車通学の行き帰りに知り合った通学の友=JR友達の1人だった。私は中学~高校まで1時間かけてJR(その時代は国鉄だったのだが)や京阪電車を乗り継いで京都市内の女子校に通っていた。当時の国鉄は1時間に1本しか電車がなく、特に下校の時、1本乗り遅れると駅で次の電車が来るまで1時間近く待たなければいけなかった。同じ最寄り駅から同じ学校に通う友達や近くの駅から同じ学校に通う友達はいたが、毎日帰りの時間が同じとは限らず、時には帰りが1人になる時もある。そんな中で自然に仲良くなったのがJR友達で、帰りが1人でも駅に行くと誰かしら友達がいて、一緒に帰れるというありがたい存在だった。仲良くしていたJR友達は私を入れて10人、そのうち5人が私と同じ学校だったが、みんな学校はそれぞれ違う。高校卒業後は大学・短大・専門学校に進学する子、働きながら学校に通う子等、それそれにバラバラになってしまったが、時折集まっては食事会などを開いていた。その後、誰かが結婚するたび結婚のお祝い会と称してまた食事会をしていたのだが、それぞれに子どもができると、みんな忙しくなり、また子どもがいると夜に出かけられなくなったりで、最後に集まってから12年間は食事会がストップしていた。それでも毎年年賀状のやり取りは続けていたので、みんなの近況はちゃんと把握していた。その中で小学校からの幼なじみが3人いるので、その子達とは個人的に会うこともあったのだが、その他の子とは個人的にや数人の集まりで何度か会っただけで、ちゃんとした形でJR友達で集まろう!という声かけをしたのは今回が初めてだった。しかし、東京在住の友達から連絡をもらったのが木曜日。みんなの予定が合わせられるのは多分日曜日の昼間が一番確実だろうと思ったが、3日後のことなんで今から連絡して果たして何人来られるのか!?ちなみに私は前日の土曜日は9時半~18時まで仕事で、その後18時半から職場で私の歓迎会を開いて下さる予定が入っていた。土曜日も食事会&飲み会で次の日も食事会とは・・・正直ちょい体がキツイかも。しかし中には12年会ってない子もいるので、この機会を逃すと次に会えるのはいつなるか。子どもにいきさつを話し、子どもの食事の手配をして、とりあえず私は参加できることになった。みんなの反応は良く、すぐにメールの返信があった。10人中7人が参加できるといい、1人は遅れて来るという。急に決めたにしてはすごい参加率!地元近辺に住んでいる子が多いので、近場で前にママ友と何度かランチをしに行ったことのあるイタリアンのお店を予約した。誰と誰が乗り合わせて来る、私がCちゃんとYちゃんをN駅まで迎えに行くから、Yちゃんに何時のJRで来てね、などの手配も完璧。そんなこんなで無事に今日12年ぶりのJR友達のお食事会を開催した。みんなぜんぜん変わってなくて、全員が近隣市町村出身の田舎の子だから、肩が凝らない存在というか、気負わずホッとできる友達。またこれからはちょくちょく会おうね、と約束して帰途に着きました。帰ったらその後にもう1つ用事があり、全部の用事を済ませたら疲れてヘロヘロになってしまったけど、みんなから活力をもらったのでまた明日から1週間頑張ろうと思ったよ!
2009年06月28日
コメント(2)
たまたま何の予定も入ってない平日のお休み。約半年振りにお気に入りのスパ銭(スーパー銭湯)&岩盤浴にふらりと出かけた。3月末に前の職場を退職した時、しばらくは無期限お休みみたいなもんだからヘルパースクールがない日は何回かスパ銭へ通おう!とか思っていたのに、結局行けずじまいでその日に至っていた。基本的に私は真夏と真冬はスパ銭にはあんまり行かない。何故なら!?真夏も真冬も露天風呂には不向きだから。(夏は暑いし冬は寒いし)そんなことを言っている間に冬が過ぎ春も過ぎて、もう初夏になってしまった。お気に入りのスパ銭は大阪の東香里にあるので車で行くと約50分。車の中ではお気に入りの昭和歌謡のCDを聞きながら行く。昭和歌謡と言っても今から30年くらい前の曲なのですが、こういCDって子どもを乗せている時にも流せないのでもっぱら1人の時にしか聞けない。(誰のCDかは恥ずかしくてここではばらせません)スパ銭では何種類かのお風呂に入って、塩のミストサウナで全身塩まみれになりつつ、10~15分単位で3つの岩盤浴を満喫し、心を無にしてウトウトと仮眠までしてちょっとだけ贅沢な時間を過ごした。帰りは「ごはんや」でちょっと遅めのお昼ご飯。実は私は密かに「ごはんや」が大好き。いつも夕食は短時間でできるメニューばかりになってしまい、なかなか定番の和食メニューを3~4品並べるという食生活ができていないので、ここに来るたび毎日こういう基本的な和食の定番メニューの献立が食べたい(作りたい)・・と強く思うのである。「ごはんや」はお昼の時間帯に来ると外回りのサラリーマンや作業服を着たおじさんなんかが多いんだけど、たいていの人が1人なので1人のランチもぜんぜん平気。「1人ごはんや」も半年ぶりくらいかも。また行きたいなあ、と思いつつなかなか時間と予定が合わなかった。約半年ぶりにほっこりできて一気にストレスも解消~。心も体も少し軽くなった。しかし・・・昭和歌謡にスパ銭にごはんやとは・・・「オヤジの休日か!?」と、思わずひとりつっこみを入れてしまった。
2009年06月14日
コメント(1)
今日、職場のお昼休みの時間帯にヘルパースクールの修了式があった。仲良くなったお友達から修了式の前にヘルパースクール近くのお店でランチしない?とメールをもらっていたので、午前の仕事終わりにみんなより1時間遅れでランチのお店に行った。そこにはヘルパースクールの仲間が10人ほど集まっていた。みんなと会うのは約1ヶ月ぶり。私より年上の主婦2人は修了証をもらったらホームヘルパーの仕事をするそうで、面接に行く段取りをしているという。すでに認知症グループホームで働いている21歳の女の子はヘルパー2級を修了したことで時給が50円だけ上がったそうな。私より6歳下の主婦は障がい児の学童保育的な仕事をしているのだが、資格を取ると介護の仕事がやりたくなったと話していた。20代の若い男の子2人は5月や6月から老人ホームの正社員になったのだという。今はまだ見習い期間で夜勤等はしていないらしいが、若い2人が同業者となって同じ話題で盛り上がっているのを聞いていると、なんだか前向きでいい感じ。1人の子はスクールの時はひげをはやしていたのに、今はひげも剃り凛々しい顔つきになっていた。私はヘルパースクールの途中で再就職が決まっていたので、みんなには報告済みだったが再就職して約1ヶ月頑張って行ってるよ~!と報告しておいた。いろんな話をして、そのまま修了式になだれ込むと欠席者数人を除き1ヶ月ぶりとはいえ懐かしい面々が。事務長さんからじきじきに1人ずつ名前を呼んでいただき修了証を受け取った。その後はケーキとお茶が出て、簡単な茶話会。まさかケーキが出るとは思わなかったのでこの演出には少々ビックリ。ランチのお店で散々ドリンクバーを飲み倒したので、ここにケーキとお茶は別腹とはいえチョイ辛いものが・・・スクールの時はいつもTシャツとジャージだったみんながこの日は普通の私服でそれもなんだか新鮮だった。出されたケーキは不二家のケーキだったのだが、一番見た目が地味なベイクドチーズケーキが一番美味しくてビックリ。私はティラミスを食べたのだが、欠席者がいたため余っていたチーズケーキを少しもらって食べたらすごくこくのあるかなりポイントの高い味だった。不二家のチーズケーキ、見た目はやや地味ですが美味です!!オススメ!
2009年06月09日
コメント(0)
今日は小学校の参観日でした。参観は13:40から。前の職場(歯医者)は午前の診療が9:30~12:30だったので、13時ごろ家に帰り、かろうじてお昼ご飯を食べる余裕があったのですが、新しい職場の診療時間は10:00~13:00なので家に着くのが13:30くらい。多分お昼を食べる余裕がないと思って、朝おにぎりを2つ作って仕事に持って行きました。お昼の帰りの車の中でお茶とおにぎりをほおばって、家に帰るなり小学校の参観へ。(自宅から小学校までは徒歩3分で助かります)2年(三女)と5年(二女)の教室を参観して帰ると15時前だった。16時10分には夕方からの勤務に出ないといけないので、そこから晩御飯の準備をする。今日のメニューは豚丼と冷やっこ。そのあと洗濯物を取り込み(当然この時間内にはたためないので放置)バタバタと午後の仕事に行き、なんということか今日に限って仕事が終わるのが遅かった・・・自宅に帰ると21時過ぎだった。気がつけば11時間くらいろくに座ってない・・・本格的に衛生士業務をするようになれば座っての仕事も多いんだけど、今はまだ先生のアシスタントと衛生士業務の補助の仕事をしているくらいなのでほとんど仕事中は立ちっ放し!(忙しい時は小走りだし)お昼休みも参観で立ちっぱなし、食事の支度&家事も立ちっ放し状態だったためか、足の裏がめっちゃ痛いです~。前の医院では足の裏痛軽減のためにエアーソールのナースシューズをはいてたりしてました。新しい歯医者のシューズは結構高級なクロックスのつっかけタイプみたいなシューズでこれも結構足に優しいシューズだと思うんですけど、さすがに11時間ほとんど立ちっ放しはね・・・家に帰ってからも歩くたびに足の裏がジーンと痛くて辛い・・・見かねた子ども達がしばらく足裏マッサージをしてくれました。今日は足の裏にサロンパス貼って寝よ!明日の木曜日はお休みです。子どもが学校に行ったら二度寝してやる~!! 前の歯医者で履いてたシューズ 新しい職場のシューズ(これとっても楽チンです♪)
2009年05月20日
コメント(2)
昨日と今日は老人保健施設へ施設実習に行ってきました!昨日はデイサービスに1日。デイサービスとは在宅の利用者さんが送迎バスで施設に通って来られて、施設内でリハビリをしたりお風呂に入れてもらえたりするというシステムです。そして今日は同じ施設の2階にある認知症の方ばかりが短期入所されているフロアに1日いました。デイサービスでは入浴の介助(服の着脱)を少しさせていただいて、お茶出し、おしぼり出し、昼食の配膳のお手伝いをしたくらいで、後の時間は7割がた利用者さんとのコミュニケーション(利用者さんとお話をすること)に尽きました。しかしおひとりおひとりの方にそれぞれどんなご病気の既往歴があるのか!?などがわからないので、声をかけるのも手探り状態。どんな話題を振っていいのかがわからず、一通りの質問をしても答えを返して頂けるだけでそこから全く話が盛り上がらないことも多く、そうなるとありがとうございました・・とまた次の方へという感じです。全体的には楽しかったのですが、家に帰るとどっと疲労感が・・・そして今日2日目は短期入所の認知症フロア。昨日は同じスクールのメンバーが3人同じ部署に配属されたのですが、何故か今日は私1人だけがここの部署でした。先発メンバーからは認知症フロアはコミュニケーションが取れずに苦労した、時間が過ぎるのが遅く感じた・・等の苦労談もちらほら聞いていたので正直こちらの部署担当になった時から一気に不安に・・・でもでも!いざ利用者さんとお話をしてみると、みなさんとってもお優しく、かわいい方が多いことにびっくり。こちらのフロアは9割がた女性の方だったのですが、実にキュートなおばあちゃんが多いんです。中には全く言葉を発せられない方も多く、意識障害があるのか終始ウトウト寝ているような方もいらしたのですが、言葉を発せられない方でもにっこり笑顔を見せて下さる方もいて、なんとなく癒されます。自分のおばあちゃんのような親近感があり、認知症の方なのにお話をするのに一切ストレスを感じないのです。(昨日は無理にお話を続けていることがストレスになっていた)フロアの雰囲気も私が想像していたようなイメージは全くなく、全体的にのんびりと時間が流れているように感じました。お一人私と誕生日が同じ方がいらして、何年生まれという話から誕生日が同じだということがわかったのですが、思わず「北島三郎さんも10月4日なんですよ」と教えてあげてしまいました。さすがに93さいのその方にはウケませんでしたけど「そ~ですか~」とは言って下さいました。今日私の指導を担当して下さった介護福祉士さんがいい方だった、ということも良かったです。実際の介護技術の実習は・食事介護(食事を食べさせてあげる介助)・入浴介助+着脱(入浴時に服を脱がせたり着せたりする介助)・排泄介助(車椅子からトイレの便座へ乗り移らせてあげ、おむつやズボンの上げ下ろし等)・おむつ交換・移乗(ベッドから車椅子、車椅子からベッドへ乗り移らせてあげること)などたくさん経験させていただきました。まるまる1食の食事を全部、介助して人に食べさせてあげるなんて、全くの初めての体験でした。噛んだりすることや飲み込みが上手くできないために、刻み食やペースト食になっている食事を介助してて食べさせてあげるのですが、なんとな~く昔子供に離乳食を食べさせていた時のことがシンクロしました。そして全部食べきってくれた時のあの達成感と嬉しい気持ち・・・この気持ちは・・そう子供に離乳食を食べさせて、全部きれいに食べてくれた(滅多にない)時のあの気持ちそのものでした。実習時間がもうすぐ終わろうとする時はもうここの方達とお会いすることはないんだ、と思うと無性に寂しくもなりました。本気ででまたボランティアで利用者さんとお話をしに来ようかな?と思ったくらい。今までずっと介護の仕事や人のお世話をすることはあまり得意ではない、と思っていた私ですが、実際にやってみるとやっぱり対人間同士の仕事って、なかなか良いものだと感じることができました。実習先でも終了したら介護の仕事をするの?と聞かれる場面が多かったのですが、再び歯科衛生士の仕事をするということがなんだか申し訳なく・・・しかし、高齢者歯科や訪問歯科、あわよくば口腔ケアや口腔機能訓練などの仕事をする機会に恵まれた時のために、これからも介護や高齢者歯科の勉強を続けて行きたいなと強く思いました。そしてこちらで教わった技術もきっとどこかで生かせる時がきっとくるように思います。残すカリキュラムはあさっての訪問介護の同行実習を残すのみです。
2009年05月06日
コメント(2)
ホームヘルパー2級のスクーリング(教室に通っての講義と演習)が全て終了した。残すは老人保健施設への2日間の実習と訪問介護の同行実習1日のみ。スクーリングは3週間の間に合計11日間通うだけなんだけど、久しぶりに学生気分に戻って電車で通い、毎朝自分のお弁当も作って新鮮で楽しい毎日でした。最終日は14時に終了したので同期のメンバーみんなで写真を撮って、その後2/3くらいのメンバーで近くにあるお好み焼き屋さんで遅めのランチを兼ねて打ち上げをしました。今度会うのは6月の終了式の時です。その時は私はもう新しい職場に勤務していると思うのですが、上手い具合に終了式はお昼休みの時間帯だったのでなんとか行けそうです。その時に晴れて認定証がいただけます。やった~!!私は5月5日と6日に老人保健施設の実習に行く予定です。そこで実際に高齢者の方々と接する訳ですが、麻痺のある方の入浴時の着替えの介助やトイレの介助、オムツ替えなど講義や演習で習って来たことが実際にちゃんとできるかどうかがとっても不安です。第一陣のメンバーから実習の報告メールが何通が届いていて、それを読むと段々緊張してきます。でもこういう体験ができる機会は滅多にないことなので、目いっぱいいろんなことを体験吸収して来ようと思ってます!!私は前列の一番右にいます
2009年05月02日
コメント(1)
ヘルパースクールのスクーリングもそろそろ終盤に近づいて来た。スクーリングが終わるとGWに老人保健施設への実習が2日と訪問介護の同行実習があり、それで全ての過程を終える。この間は「足浴」の相互実習をした。足浴とは、足湯みたいなもので大き目の洗面器や小ぶりのたらいにお湯を張って、そこに座ったまま足をつけてもらって足を暖めたり、汚れや角質を取ってきれいにしてあげたり、マッサージをしてあげるなど、血液循環を良くしたりリラクゼーション効果を得られる方法の1つらしい。しかし、時間割には「身体の清潔」「入浴の介助」と書かれていただけで、持ち物タオル2枚・バスタオルとなっていただけだったので、足浴の実習があるなんて当日まで知らなかったし~。足浴は3人1組になって行う。私のグループは23歳の若い女の子と30代の新婚さんの奥様と私の3人。順番に椅子に座ってお湯に足をつけて、マッサージ等をしあった。自分が利用者役になる順番が来てお湯に足をつけると、じんわりいい気持ち。他人に足を洗ってもらってマッサージまでしてもらう機会なんてないので、女同士でもなんだかちょっと気恥ずかしい。タイミング良く(悪く?)そこに講師の先生が回ってきて「このように洗います」とかマッサージの方法は・・・」と私の足でやって下さる。なんだか恥ずかしいやら申し訳ないやら。(講師の先生はこの日は30代半ばの男の先生だったので余計に恥ずかしかった)でもやり方はしっかり見ておかないと!温まった足は終わってからしばらくホクホク。なんだか靴下を履くのがもったいない感じ。ところで、足浴をしていて気がついたことが1つ。足浴の時に膝まで履いてるジャージをめくったのだが、私以外の2人は膝から下のムダ毛をきちんと処理していた。さすが、20代と新婚さん!それに比べて私は・・・若い頃に比べて足のムダ毛もかなり薄くなっているのをいいことに、そんなに目立たないしね~と放置・・・こういう所でどれだけ普段から自分磨きをしているかがばれるものなのね。でも今日の授業であらかじめ「足浴」実習をするとわかっていたとしても・・・昨日の夜いつもよりちょっと丁寧に足を洗うようにしたくらいで、膝下のムダ毛のお手入れまではしてなかったかも・・・と思う私って!?
2009年04月23日
コメント(1)
ホームヘルパー2級の講座の宿題で「紙おむつ体験」いうのをした。ある日の授業終わりに大人用の紙おむつを配られたので???と思っていると、「排泄・尿失禁」の授業のために家で「紙おむつ」を体験してみて、それについてのレポートを提出しなければいけないらしい。もちろん装着してみるだけでなく、実際におむつの中で用を足してみるのだそうで、可能な人は寝たままやってみて下さいとまで。最初は「え~!?」という感じだったが、よく考えると子供3人のおむつ替えを嫌っていうほどやって来たが、自分がおむつをつけたことなんてなかった。こういう体験ってホントにこういう機会じゃないとできないよな~。そう思うと貴重~な体験かも・・・ということで家に帰って実践してみた。(どうだったかは・・・書いてもいいんですが、生々しい内容になるのでカットするとします)素直に私が思ったことは子供に悪いことをしてたよな~。ということ。何故かというと、子供が紙おむつをしていた時、ちょっとだけしかおしっこをしてなかったりすると、もったいないからという理由ですぐに取り替えなかったことがあったりしたんですよね。いくらほんのちょっとしかしてなかったとしても・・・きちんと取り替えてあげるべきでした!!ごめんよ、うちのお子達。
2009年04月21日
コメント(2)
ホームヘルパー2級講座のスクーリング(教室に通っての講義と演習)4日目です。初日は自己紹介はしたものの、会話は挨拶程度で誰ともしゃべらず1日を終わったのですが、2日目のコミュニケーション実習でお見合いパーティーのごとく、たくさんの人と1分トークみたいな感じなのをしたおかげで、何人かの受講生の方と仲良くなった。普通なら自分と同世代の同性の方から徐々に知り合いになっていくパターンが多いかも知れないが、ヘルパースクールは老若男女世代もバラバラな人の集まりなので、60過ぎのおじさんとしゃべったり、ギャルママさんと話してみたりと面白い。年齢不詳の人もいれば、普段何してる人?という人もいて、普通の生活をしていると絶対知り合いにはなれないだろう、という人と話をしてみたりお知り合いになれるのが面白い。私の隣の席は老人介護施設ですでに働いている22才の若い男の子で(若いのに既婚者らしい)ロンドンブーツのアツシに似ているのですでにみんなから「アツシ」と呼ばれている。隣の席なので「あれ何?」みたいな感じで話をする機会も多いのだが、22才の男の子と同級生みたいな会話を交わす環境がとても不思議な感じがする。今までも職業柄、老若男女様々な年齢の方、立場の方と接する機会も、話をする機会も多かったが、あくまでも歯科衛生士と患者という立場での会話なので、こういう同じ立場にいる者同士の普通の会話が妙に新鮮に思えるのかも知れない。月曜日からさまざまなグループワークや、2~3人1組になって利用者と介護者になり、実際に実習用のベッドに寝て体位変換の練習などを行った。全ての介助について、力で行うのではなく、てこの原理を上手く使ったり、体重移動やふりこの原理で介助者ができるだけ小さな力で介助ができるような方法を体を使って覚える。頭ではわかっていても実際にやってみると上手くできないが、何度か繰り返して無事に成功した時はとても嬉しい。スクーリングは11日間なので、1日に覚えることがとても多い。午前と午後で違う授業を受け、体を使う実習も多いので夕方にはもうぐったり。その後駅までてくてく歩き、電車+徒歩で帰途につき、家に帰って夕食の用意と家事。体は疲れているので、9時10時にはすでに目がトロンとしてくるが、眠い目をこすりつつ翌日提出分のレポートを仕上げなければいけないのだ。2日目には「こんなはずじゃなかった・・」とあまりのハードさに、良く調べもせず受講してしまったことに後悔さえした。でも1日ごとに大変だけど、面白いし、楽しい!と思えるようになってきた。ニチイでヘルパー資格を取った友達が「最後は泣くよ~」と言っていた意味も何となくわかる。それだけしんどい思いをしてやってきたんだから、終了時は感慨深いんだろうな~。私がヘルパーの取得をしようと思ったきっかけは訪問歯科や高齢者歯科の口腔ケアなどのためのスキルアップなのであったが、純粋に介護の仕事だけをとっても、興味深いと思えるようになった。受講前はどちらかというと私は人のお世話をすることは苦手分野だと思っていたのだが、今ではちょっとやってみたいとさえ思う。(超単純!)パソコンや書類や机に向かっている仕事ではなく、対・人間の仕事。そういう面では今までの仕事とも同じなので、相通づるものがあるのかも。
2009年04月15日
コメント(1)
ホームヘルパー2級の通信講座を開始した。ぶ厚~いテキストが3冊と薄い小冊子のサブテキストが4冊。すべてこのテキストに書かれている内容の問題に回答する形で回答用紙を埋めていく方式の勉強である。この解答用紙の提出がほぼ6日おきに3回。80点以下だと再提出になるらしい。全て答えがテキスト内に書かれてあるのだから、それを探すだけの簡単な作業・・・だと思ったのが甘かった!テキストが、特に第1巻が特にぶ厚いので、項目を探すだけでも一苦労。抜き出しての記述式の回答はまだ楽勝なのだが、5択の選択式の問題は、全ての問題が5つの中から間違っているものを1つ選べという方式であるため、消去法が使いづらく1つ1つ書かれてあることを確認していくしかない。全て答えがテキストに載っているのだから合格ラインの80点以上を取れないというのは格好悪すぎる。というか、私の中では気持ち的にはオール100点じゃないとダメでしょう!!と強気。しかし保険制度の問題とかは理解しにくく、ややこしく、難しい。第1回目の提出用紙は途中何度もお手上げ~となりながらも2日がかりで必死で仕上げた。前倒しで2回目3回目のものも仕上げてしまおうと思い、翌日は第2回の問題に挑戦したが、2回目は医療や病気の知識でちょっとだけ私の得意分野だった。それもあって第2回目の提出用紙は1日で終了。そして3回目の問題に挑戦。1回目、2回目のものは解答用紙に裏表の解答欄だったが、3回目は解答用紙が1枚半もあって問題数も多い。全て終わってみると、何故だか第1回目のが一番難しかった。まだ通学での実技の講座が始まっていないので、同じ講座を受講するメンバーがどんな人たちであるかがわからないのであるが、聞くところによると60歳以上の方もいらっしゃるという。私でも1回目の問題はヒーヒーいいながらやっとのことでできたのに、これを60歳以上の方がやるのは大変かも・・・解答用紙を仕上げたら、各回それぞれの提出期限までに提出するのだが、何回も行くのが面倒なので、私は第1回~3回目までの分を第1回の提出期限までに全部まとめて提出するつもりでいる。ん?でも実技の講座がはじまるまでのあとの2週間はどうするのか?テキストを何度も復習するとしましょうか。でもこの年齢から始める勉強って頭には入りにくいということはあるけど、なんだか楽しい。特にホームヘルパーの仕事は割と生活に密着してるから、テキストを見ていて改めてそうなんだ~!と思うところがたくさんあったりして。いくつになっても今まで知らなかったことを知っていく過程って面白いかも~!!
2009年03月24日
コメント(3)
昨日、高3の時の同窓会がありました。今回はクラス全員(39名)に声を掛けた訳ではないんですが、頑張って探して25人ほどに連絡がとれたのですが、出席率が悪くて集まったのは9名+担任の先生。少人数ではありましたが、その代わりに1つのテーブルを囲んでみんなとしゃべることができました。私も担任の先生が来ることは当日まで知らず、先生は23年前とほとんど変わらず若い!!私は決して優秀な生徒ではなく、かといって落ちこぼれでもなく、特に目立つこともない普通~の生徒だったので、先生は覚えていないかも・・・と思っていたのですが、話をしているうちに順番にみんなのことを思い出してくれたようでフルネームで私の名前を言ってくださってこれにはかなりのビックリでした。思い出話に花が咲き、話をしているうちに、もうすっかり忘れてしまっていたようなことをドンドン思い出すのです。人間の記憶って不思議ですね。今まで23年間開けたことがなかった引き出しを、始めて開けて、今まで一度も思い出したことのない記憶を呼び出すような不思議な感覚でした。もう笑いっぱなしで昨日1日で10年分くらい笑った気がします。みんな途中でほっぺたの筋肉が痛い~と言っていたほど。なによりビックリしたのは昨日のメンバーは誰一人として高校時代と比べて激太りしていたり、おばさんになってる子がいなかったこと。一番会ってない子とは高校卒業以来23年ぶりの再会だったのですが、その子でさえも全然変わってない!という印象でした。途中で記念写真を撮ろうと私が撮り役に回ったところ、そういえば「○○(私のこと)写真部やったし~」と思い出してくれたり。私は左の写真の右下にいます集まったメンバーの中でアネゴ肌のKちゃんが自宅で今流行の「まつげエクステ&ジェルネイル」のサロンを開いていると聞いて、みんな興味津々。私達のクラスは美術コースでみんな絵ごころがあって手先が器用な子ばかり。特にKちゃんは飛びぬけて手先が器用だったので、まつげエクステの技術者として絶対向いてる~!という感じなのです。私も仕事に差し支えなければ是非行ってみたいところなのですが・・・(少ない本数なら大丈夫かな?)まつげエクステは1度つけると1ヶ月はもつそうです♪京都市内にお住まいの方、興味があれば是非Kちゃんのサロンをよろしくお願いいたします。まつげエクステ&バイオジェルネイルサロン Frau(フラウ) TEL 075-2113-3222 (要予約)河原町丸太町より徒歩5分 トライアルコース50本\5000よりまつげエクステとは?まつげ1本に人工毛1本を丁寧に接着していく大変繊細な技術。つけまつげでは表現できない自然な仕上がりに病みつきになる人続出!洗顔、お風呂、プール、サウナに入っても取れません。1ヶ月持続します。素顔のままでも十分過ごせるのでお化粧時間が短縮します。「魔法のおっぱいを見た」と予約された方は 特別価格80本5000円になるそうです。
2009年02月22日
コメント(4)
全36件 (36件中 1-36件目)
1