全445件 (445件中 251-300件目)
同窓会の幹事会のことを日記にも書いたことがあったが、第2回目の小学校の同窓会の幹事に任命されて早10年。10年間ほったらかしにしていた同窓会を先日ようやく終えた。集まったのは同窓生の約半数の25名の面々と2名の恩師の先生。苦労して探した途中転校者の子達も3名参加してくれ、大盛況のうちに終わった。私は実家の隣町に住んでいるため、地元に残っている同級生達とは近所のスーパーやホームセンター等でバッタリ会うことがあったりするのだが、それでもそうやって1人づつにちょこっと会うのと、懐かしい面々に一気に会うのとでは大違いで、しばし今の年齢を忘れて完全に小学生時代にタイムスリップした気分で懐かしさに酔いしれた。小学校卒業以来1度も会っていない同級生の男の子、今では見事に「おっさん」になっていたが、それでも一目見て「○○くんだ~!」とわかるところがなんとも楽しい。そうかと思えばあまりの風貌の違いに「この人誰?」と名前を言われるまでわからない子もいたり。女の子達は上は高校生の子供がいる子から去年赤ちゃんを産んだという子もいて実に子供の年齢が幅広い。また未だ独身の子もいればバツイチで頑張ってる子もいて、みんなの近況を聞くだけで感心してみたり。近況を聞いたあとはひたすら昔の話になり、自分が完全に忘れていたエピソードなどを聞いて思い出して大笑い、なんて場面も多かった。思えば今年の3月頃に同じく幹事の友人Cちゃんと「いい加減、幹事を次に譲りたいし今年あたり同窓会しない?」と言いだしっぺになってから、ここまで来るのが本当に長かったなあ~。しかしみんなが喜んでくれて楽しんでくれている様子がよ~くわかったので幹事一同、達成感でいっぱいになった。でも・・・振り返ると幹事の私は段取り・会計仕事・写真係と忙しく、あんまりゆっくりみんなと話ができなかったような気がする。やっぱり次は呼ばれる側でゆっくり参加したいなあ~と思ったりして。そして住所録のデータ・会費の繰越金等を時期幹事に譲り、みんなで撮った集合写真を発送すれば幹事の仕事は終わるのだが、出来上がった写真と動画を見ているとどうしてもこれもみんなにも見て欲しくなってしまい、急遽同窓会メモリアルDVDと証したビデオDVDを作ってみることに。同窓会のスナップ写真30枚ほどをスライドショーにして5秒ごとに切り替わるように設定。歓談中の様子を撮影した動画スナップをつなぎ合わせたものが2分半くらい、今回の同窓会の時にみんなに見てもらおうと集めた小学校の入学式~修学旅行までの懐かしい集合写真が2クラス分12枚、当時の校舎の写真と10年前の第1回同窓会の集合写真もスライドショーにしてDVDに収録した。ここまで来るとどんどん欲が出てしまい、DVDのBGMに小学校の校歌を流そうとたくらむ私。同窓生にピアノ講師をしているMちゃんがいるので、その子に頼んで校歌の音楽ファイルを作ってもらって、DVDのメニュー画面でさりげなく懐かしい校歌が流れるようにもした。きっと集合写真と一緒にこんなDVDが届いたら、みんなビックリするだろうな~。そんな想像が実に楽しかったりする。隣でダンナがボソッと「そんな豪勢にしたら次の幹事がプレッシャーかかって大変やぞ・・」確かに!
2005年10月10日
コメント(2)
10月4日は私の38歳の誕生日♪あまり嬉しくない年齢ではありますが、とりあえず誕生日という響きはいくつになってもいいものですね^^ここ数年は毎年自分でケーキを買ってきて家族で食べるというだけの特にイベントも何もない誕生日でしたが、今年は仕事を始めたということもあり、取引先の営業の方から思いがけずプレゼントを頂きました。何でも、この方はうちの歯医者の従業員の誕生日にはいつも何らかのプレゼントを下さるのだそう。(デキル営業マン!)年甲斐もなくカワイイものを頂きましたが、クマ好きなので嬉しいです☆ちなみに私と同学年の有名人は飯島直子・南野陽子・天海祐希・織田裕二・江口洋介・緒方直人・バレーの大林素子・女子プロの北斗晶・野球の桑田&清原などのみなさまです♪自分と同じ誕生日&同学年の有名人はこちらで探せます。
2005年10月03日
コメント(23)
私のもう一つの顔「歯科衛生士 じる」がこっそり教える歯の裏技です♪■おうちでできる歯のホワイトニング■■適応症例・歯についた茶色の着色よごれ(茶渋、コーヒー、紅茶、食品による着色・軽いタバコのヤニ)・歯のくもり、くすみ・歯の表面のざらつき・歯が黄色っぽい等■用意するもの・メラミンスポンジ(商品名 激落ちくん・ピカ王・おそうじ消しゴム・研磨スポンジ など)メラミンスポンジを包丁で縦横2×2cm 厚さ5mmくらいのサイズにスライスし、水で濡らして軽く搾る・鏡■やり方・あらかじめ歯磨きを済ませておく・出来れば昼間の明るい部屋で窓のそばで窓のほうを向いて鏡を持って行う・歯の気になる部分(最初は前歯の表側がやりやすい)にメラミンスポンジを当て、歯を1本づつ円を描くように軽くこする・歯と歯ぐきの境目&歯と歯の隙間は爪を立てるようにしてメラミンスポンジを歯に押し付けるようにして細かい部分を当てる・使用済みのメラミンスポンジは使い回さず1回の使用で捨てる(燃えないゴミ)■注意点・この方法はあくまでも私のオリジナルです。・歯科医や歯科衛生士が公に推奨している方法ではなく、メラミンスポンジにも人体には使用しないで下さいと明記されているものもありますのであくまでも自己責任のもと使用されるようにして下さい。・もともとの歯の色が黄色っぽい場合やグレー系場合はこの方法で歯が白くなるということはありませんが、後からついた歯の着色がある場合はこの方法で歯をきれいにすることができます。・歯の表面のざらつきをなくしツルツルにしておくことで、歯垢(プラーク)がつきにくくする効果や歯磨きで歯垢を落としやすくする効果も期待できます。・メラミンスポンジには研磨効果がありますので頻繁に使用すると歯が磨耗してしまう心配がありますので使用される頻度や力の入れ具合にご注意下さい。・歯石と着色が一緒についている場合はこの方法ではきれいにすることはできません。・本格的なホワイトニングの相談や歯石の除去は歯科医院へご相談下さい。・半年~1年に1回は歯医者さんでの歯のクリーニング&歯の定期健診をおすすめします。
2005年10月02日
コメント(5)
3歳下のイトコと連れ立ってワキのレーザー脱毛に行って来た。一昔前は永久脱毛と言えば高価・痛い・時間のかかるニードル針式の脱毛しかなかったようだが、最近あちこちで「レーザー脱毛」なるものを耳するので早速ネットであれこれリサーチ。レーザー脱毛はエステ等ではなく、医療機関で受けるのがベストとの結論に達し、通える範囲でできるだけ安価で評判のいいところを物色したところ、うちから電車で30~40分くらいのところに格安でレーザー脱毛を受けられる皮膚科を発見!!ワキのレーザー脱毛の相場といえば普通は1回2万円ほど、毛の生える周期に合わせて2ヶ月おきくらいに5回程度レーザーを照射すれば、ほぼ完了ということなのだが、さすがに1回2万、5回で10万円の金額では到底手が出ない。しかし、ココの皮膚科はワキなら1回5千円、5回受けても2万5千円という格安料金。評判もそこそこいいみたいなので早速予約、レーザー脱毛初体験と相成った。近鉄沿線のイトコの家に車を置かせてもらい近鉄電車を乗り継いで約30分。駅からも歩いて3分ほどという立地条件のいいその皮膚科は歯医者や美容外科のような雰囲気でかなり洗練されたつくり。脱毛自体は両ワキで2分ほどであっと言う間に終了。パチンパチンと輪ゴムをはじかれる程度の軽い痛みはあるが自己処理で毛抜きで抜くことを思えば全然平気な程度の痛みだ。今日でレーザー脱毛1回目からちょうど2週間経ったが、さすがに1回ではまだツルツルとまでは行かないが、今までのように処理後数日で新しい毛が後から後から生えてくるということはなく、確実に毛量が減ったことは実感できる。これからは毛の生える周期に合わせてあと数回通い、半年~1年程度でほぼ終了となるらしい。来年の夏にはムダ毛処理の手間をかけることなく、ノースリーブやキャミが着られるかなあ~。ちなみにここの皮膚科は元祖母乳育児サイト「新米ママのおっぱい入門」の管理人、紗吉さんも脱毛に通われていたと紗吉さんが日記に書いておられます。(実は私は紗吉さんの日記のファンでいつもチェックさせていただいてま~す^^ちなみに私が参考にした脱毛のサイトはこちら(クリニック検索も出来ますよ)脱毛の達人
2005年09月27日
コメント(4)
9月の同窓会に向けて第一回の幹事会をした。返信ハガキの集計をすると、出席者は約半分の30人。見ると10年前の同窓会に来た同じ顔ぶれが多いかも。こういうのはやはりいつも出席する人といつも欠席する人に分かれてしまう傾向にあるようだ。私は断然前者のタイプでかなりイベント好きなタイプである。同窓会に限らず打ち上げ、結婚式、旅行、子供の運動会に至るまで、非日常的な行事やイベントがあると数日前からドキドキワクワクしてしまう。今回そんなイベント好き&企画好きの私が幹事をしたことで、幹事仲間達と次々に斬新な企画を出して張り切っている。まずは名札。同窓生同士なら誰が誰だかわからないということはあまりないと思うのだが、恩師の先生方からしてみれば、担任を持った子もいれば自分のクラスではなかった子もいるわけで名札をつけていたほうが誰が自分の教え子であるかがわかりやすく、話の糸口がつかみやすく、お互い変な気を使わなくていいかも、と思ったのだ。男性陣からは名札をつけることを「お見合いじゃないんだから~」と却下されそうになったがとりあえず女性陣には好評だったのでこの企画は無理やり通すことに。そして今回の同窓会は卒業生のみならず、途中で転校して行った人の住所を調べられる限り調べて、新たに転校者の名簿を作り卒業生と同じように案内ハガキを出すことにもした。転校した子の所在のつきとめ方はうろ覚えの引越し先の市町村の電話帳に載っている同じ名字のお家に電話をかけて聞くという地道なローラー作戦。しかし努力の甲斐あって途中で転校した子のうち4人の所在がわかり、そのうち3人が出席してくれることになった。恩師の先生は6年生の時の担任だけではなく、1年~6年の2つのクラスの担任の先生全員に案内を出す。しかし、残念なことにすでに2名の恩師の先生がお亡くなりになっていた。今考えているのは、入学式、遠足、林間学校、修学旅行等の集合写真を見やすいように少し大きく拡大して、みんなに見てもらってはどうかということ。私が1・2年、3・4年、5・6年の写真を提供するつもりなので、私と一度も同じクラスになっていない子に声をかければ私の持っていないほうのクラスの写真も揃うわけだ。(交渉中)先日1年生の時の担任の先生と電話で会場までの交通手段についての話をさせてもらっていたら、思いがけず住所確認が出来なかった2年生の時の担任の先生の住所をその先生がご存知であることがわかった。2年生の時の担任の先生は当時若くてとてもきれいな先生であったため私にとってはかなり会いたい先生でもあった。でも住所等を探す手段がなく、この先生にはもう会えないものだと半ば諦めていた。次の日、お聞きした住所に電話をかけてみると「○○ちゃん?」と私の名前を覚えて下さっていてかなり感激~!!小2からなので約30年ぶりに聞く先生の声はあの頃と同じ上品な響きがあり、実に懐かしい気持ちになったりした。こういうことをしていると私はとても楽しい♪早くその日になって欲しいけど、イベントが終わってしまうと楽しみがなくなるのが寂しかったりして・・・(笑)
2005年08月22日
コメント(5)
お盆休みに入る前日、子宮がん検診に行ってきた。私の住む市では毎年夏の3ヶ月間が子宮がん検診月となっているため、毎年夏中に子宮がん検診に行くというのがここ数年私の定番になっている。ところが産婦人科の受付でその旨を伝えると、○○市在住の人は今年から子宮がん検診の補助が出るのは2年に1回になりましたと言われた。なんでも市の財政が厳しいため今年からは奇数年生まれの人と偶数年生まれの人が交互に該当者となり該当年に生まれた人にのみ検診の案内が来るシステムになったらしい。私は偶数年に生まれているため、今年は該当者ではないということ。でもせっかく忙しい時間をさいて産婦人科まで来たので「補助を受けずに検診を受けるといくらになりますか?」と聞いてみた。補助を受けない場合は3500円かかるとのこと。(補助を受けられる場合は1100円)わざわざここまで来て何もせずに帰るのはどうかと思ったので、仕方なく3500円自腹で検診を受けることにした。診察室で先生に2年に1回の検診でも大丈夫か?ということを聞いてみたが、やはり2年に1回では見落としや進行してしまってから見つかる場合もあるとのことで出来れば年に1回は検診を受けたほうが安心ですよ、と言われた。う~ん、やっぱりそうなんだろうな~。うちの市、このシステムにして進行した子宮がんの人が増えたらどうしてくれるんでしょうね?これからは1年おきに1100円と3500円を交互に支払って検診を受けることになるのか・・・1100円だとかなり割安感があるけど、3500円はちょっとキツイよね。まあ来年は1100円だけど・・・
2005年08月18日
コメント(6)
先週の土曜日。叔母の家に子連れで遊びに行く予定があったので、ロールケーキを作って持って行こうと天板2枚分のロールケーキの生地を作ったのだが、生地を作った後になってオーブンが温まっていないことに気がついた。あれ!?確か1週間前にピザを焼いた時は全然問題なかったのに~。再び温度を設定してボタンを押すが数秒後に警告音と共にエラー表示が出てしまう。余熱なしにしても結果は同じ。仕方がないので作った生地はアルミホイルで即席で蓋付の型を作って魚焼きグリルとオーブントースターでカステラみたいにして焼く羽目に・・・結婚する時に買った三菱製のオーブンレンジはとても使い勝手が良かったのだが11年使ったところでターンテーブルが回らなくなり新しいものに買い換えた。買い換えたのは当時出たばかりのターンテーブルなしという某社のオーブンレンジ。我が家は家族が多いのでオーブンが2段で焼けるというところも気に入って買った。しかし、機能は以前のものに比べるとイマイチでピザを焼くとピザの底がカリッと焼けない等、小さな不満も多かった。今のレンジは買ってからまだ4年しか経ってないのに壊れるのちょっと早すぎない?幸いレンジ機能は普通に使えるため、普段使いには不便はないんだけど。でも元々不満の多い機種だっただけにこれを機会に使い勝手のいいものに買い替えたいという気持ちが高まる。2週間に1度くらいの割合でパン、ケーキ、ピザ等を焼く私にとって(オーブン料理はあまりしない)オーブンが使えないことは大変困る。これが私のストレス解消法の1つでもあるため、使えないと余計にストレスが溜まりそうだし。早速、価格.com等で情報収集開始。出来ればお値段があまり高くなくオーブン2段調理可能というのが私の希望。今はスチームオーブンが主流のようでそれらの機能等も比べながらあれこれ調べて私のおメガネにかなったのは以前使っていて使い勝手が良かった三菱製のオーブンレンジの最新機種。8月のお給料を一部つぎ込むとするかなぁ~。これが欲しいのぉ~♪
2005年08月09日
コメント(5)
9月に10年ぶりの小学校の同窓会を開く。なんと私は幹事の1人。母校の近辺に住んでいる人のほうが幹事同士の連絡が取りやすいからという理由で選ばれてしまった。(私は実家の隣町に在住)前回の同窓会で次回同窓会は3年後の30歳で!ということが決まったのだが、30歳といえば仕事・結婚・子育てと年齢的に忙しい時期のようで、気づくと前回の同窓会から早10年が経ってしまった。ようやく重い腰を上げた私を含む幹事数人。さすがに10年も開くと前回作った同窓会名簿から住所が変わっている人が多く、実家に電話したり電話帳で調べたりして、新たな名簿を作るだけでかなりの時間を要した。今回は卒業生&恩師のみならず、途中で転校した人にも声をかけてみようと企画してみたが、転校後の住所がわからず結局7人中2人の住所がわかっただけ。恩師の先生も1年から6年までの担任全員を調べることになったのだがこちらも早くに辞められている先生が多く、住所がわかったのは7人だけだった。成り行きで私が事務的な仕事をすることになり、新しい住所録の作成や往復ハガキの文面及び宛名印刷をすることに。今まで往復ハガキの印刷なんてやったことがないので、ネットであれこれ検索しWordのハガキ差込み印刷という機能を使って試行錯誤の末にようやく完成した。往信の宛名だけは手書きで、ということで自宅で書道教室を開いている幹事の1人Mちゃんが担当することになった。私は中学&高校が女子校だったので、男の子が来る同窓会は小学校だけということになる。なのでたとえば初恋の人とか密かに会いたい人がいれば、ちょっとはワクワクするんだろうと思うのだけど、初恋の男の子もその後好きだった男の子達もみんなどんな風になっているかを知っているので、今となれば特に会いたいとも思わなければ、ドキドキワクワクすることもなく、みんな同じ昔の同級生という感情でしかない。しか~し、そういうお楽しみがなくても非日常的なイベントである同窓会は楽しみなもの。とりあえず、9月までは今より体重を増やさないでおきたいものだ。
2005年07月25日
コメント(3)
今日の夕方、急に思い立って子供達を連れてデパートに出かけてみた。目的はもちろんバーゲン!実は服もおしゃれも大好きな私は理想を言えば、お出かけ着くらいはデパートで買いたいのだけれど、現実の私はおでかけ着を買っても着て行くところがないので必要なく、普段着はもっぱらユニクロかネットオークションで調達し、それも2000円以上の服は買わないというケチリ様だったりする。でもだからこそバーゲンの時くらいは少し贅沢をしたいもの。週6で仕事をしている私は、1日ゆっくり休める休日が日曜日しかなく最近はゆっくり買い物に行くこともなかった。買い物に行くとしても近所のスーパーで食材を買うだけだもんなあ。という勝手な理由から、先月のお給料から1万円を自分へのご褒美としてバーゲンに投資しようと思ったのだ。お気に入りのショップをいくつか回り、あれがいい、これがいいと迷う私の横で、子供達は私のかばんを持ってくれたり、「お母さんこれにしたら?」「この色がいいよ」といろいろアドバイスをしてくれる。結局ノースリーブのニットとTシャツ1枚、デニムのクロップドパンツ、秋まで着られることを見込んで長袖のコットンジャケットを買うことにした。コットンジャケットはデパートブランドにしては3000円とかなり格安。定番のベージュとあまりの色のきれいさに同じデザインの水色も買うことにした。しめて5着で1万円ちょい。久しぶりに自分の服を買いかなり大満足な私。そのあと子供服屋も少しのぞいて、最後はデパ地下でダンナのお土産に蓬莱の豚まん&ドンクのミニクロワッサンを買って帰路についた。明日の日曜日は少し朝寝坊をさせてもらって、また明後日からお仕事頑張ろう!今日で仕事復帰してちょうど2ヶ月。同僚からは「14年もブランクがあったとは思えない」と言ってもらえるようになりました。(お世辞?)
2005年07月09日
コメント(7)
先日の鯖カレーに引き続きカレーネタをもう一つ紹介します。ズバリ!じる流「お子様カレーが一瞬で大人カレーになる裏技」離乳食を卒業して幼児食になると、甘口のカレーなども食べられるようになってきますが、大人も子供用の甘口カレーに付き合うのはやや辛いので、我が家はいつも野菜が柔らかく煮えた時点で子供の分だけ小鍋に分け、子供用鍋には甘口のルウを入れ、大人用の鍋には中辛のカレールウを入れて、鍋2つで2種類の辛さのカレーを作っていました。ある日、なんとな~く思いついて我が家にある「チリペッパー」と「ガラムマサラ」の2つのスパイスを子供用の甘口カレーに振りかけてみたところ、あ~ら不思議、一瞬で甘口カレーが大人用のピリ辛カレーになったんです。以来、うちのカレーは鍋1個で子供用の甘口カレーを作り、大人が食べる時はお皿に盛った時点で「チリペッパー」と「ガラムマサラ」の2つのスパイスを振りかけて食べています。辛さ調節も自在なので好みによって中辛~辛口まで振り掛けるスパイスの量で調整することが出来ます。何故うちに「チリペッパー」と「ガラムマサラ」の2つのスパイスがあったか、ということですが、私はこの2つのスパイスでスパイシーポテトフライを良く作ってたんですね。ついでにスパイシーポテトフライの作り方も紹介しちゃいます。じゃがいもを皮付きのままくし切りにして水でさらし、タオルで水気をふき取って油でこんがりと揚げます。揚げたてにお塩などで味付けすればよくあるフライドポテトが出来上がるのですが、お塩を心持ち控えめにして「チリペッパー」と「ガラムマサラ」の2つのスパイスを振り掛けるとピリッと辛味の効いたスパイシーポテトフライが出来上がります。適度な辛味と食欲をそそる香りでビールのおつまみ等にオススメです。チリペッパーはカイエンペッパーと書いてあることもありますので、カイエンペッパーでもOK♪母乳育児中の人はカレーを食べる時はご自分のおっぱいの調子やおっぱいのタイプと相談しながら食べて下さいね。カレーを封印されている方は断乳&卒乳後のお楽しみ、ということで。
2005年06月28日
コメント(8)
私の料理のレパートリーの1つに「鯖(さば)カレー」がある。なんてことはない、「鯖の水煮缶」をカレーに入れただけのものだ。鯖の水煮缶は特売の時なら100円くらいで売ってるし、業務スーパーなんかに行くともっと安い値段で手に入る。作り方は簡単。カレーを作る際、野菜を煮込んでいる時に鯖の水煮缶を汁ごと鍋に入れ、鯖のかたまりをほぐして普通にルーを入れるだけ。青魚ってなかなか子供が喜ぶメニューになりにくいけれど、これならカレーにまぎれて青魚が美味しく食べられるし、水煮缶を汁ごと入れることでコクが出て美味しく鯖が食べられるのだ。鯖は血液サラサラ効果もあるので、私は別名血液サラサラカレーとも呼んでいる。おまけに肉を入れるより安く上がるし♪でもどうやらうちのダンナはこの鯖カレーがあまりお好きではない様子。ダンナのお好みは喫茶店で食べるカレーのように汁っぽく具は肉だけ、という感じのものらしい。全く誰の体を心配して私が鯖カレーを作ってると思ってるんだか・・・ダンナが「今日のご飯は何?」と聞いた時、私が「カレー」と答えるとその後決まって「何カレー?」と聞いてくる。そして鯖カレーと答えた日は「また鯖か・・・」というダンナの心のため息が聞こえるのだ。幸い今日は普通のシンプルな肉入りのカレーライスだったのだが、私はホントは鯖缶を入れたい気持ちをグッと抑えたのであった。(ただし2回に1回だけね)
2005年06月14日
コメント(9)
今日小4の上の子と小1の真ん中の子の家庭訪問があった。なんでこの時期に?と思われるかも知れませんが、ある程度子供の性格などを理解してからの時期に、という考え方からうちの小学校では5月末のこの時期に家庭訪問がある。小4の上の子の先生は2時半の予定のところを10分早く到着された。「早くなってしまってスミマセン~」と低姿勢な先生は40代後半のベテラン先生。見たところソフトな感じの先生で1・2・3年の時の先生がハキハキした感じの先生だったこともあり、私としては少しだけ頼りないイメージを持っていたのだが、話してみると子供のことをとてもよく観察して下さっていて、たくさん褒めてもいただき、お母さん的な視線で子供のことを良く見て下さっているな、と感じることが出来た。うちの一番上の子はいわゆる「今風の子供」ではなく「昔の子供」のように素直で純朴なタイプ。そういうところが先生にとっても新鮮に感じてもらったようで、「お母さん、上手に育てて来られましたね~」なんて言われて私もビックリ。う~ん、でも真ん中の子はどちらかというと「今風の子供」なので私としては育て方はあまり関係ないような気がするんですけど・・・40分後、今度は小1の真ん中の子の先生が到着。こちらは50代前半くらいのまたまたベテランの先生。聞くと小1を担任するのは17年ぶりだそうで、久しぶりの1年生の担任に先生のやる気がひしひしと伝わってくる。真ん中の子は上の子とは違い何でもそつなくこなせるタイプなので、勉強のことはあまり心配していないのだが、要領がよくズルイところがあったり、かなり内弁慶な性格ということもあってそのことを相談すると「確かにおとなしいですが自分のことは何でも自分でできるし、器用で賢いお子さんだと思いますよ」とこちらも安心できる言葉をいただいて一安心した。でもこの先生は実によくしゃべられて結局うちの来られた時点で30分くらい時間が押していて、また次へ行くにも15分くらい時間が押してしまったように思う。家庭訪問ということで部屋もきれいになったので^^この部屋のきれいさを少しでも長続きさせたい私・・・
2005年05月25日
コメント(2)
実は私、この5月から約10年ぶりに仕事復帰をした。勤務先は車で数分の所にある歯科医院。午前中だけのパート勤務で歯科衛生士として仕事をするのは実に14年ぶりのこと。初めての子供の妊娠をきっかけに自営業の手伝いをやめ、以来約10年間専業主婦をしていた私。特別仕事に対する熱い情熱もなく、最近はこのサイト管理の仕事?も忙しくなり特に具体的に仕事復帰の時期について考えてはいなかったというのが本音だった。この春我が家の3人目が幼稚園に入園し、10年ぶりに昼間思いがけず1人の時間を持てるようになった。はて、これから毎日この数時間をどう過そうか・・・周りを見ると子供が幼稚園や保育園に入ったことをきっかけに働き出すママ友達がチラホラ。決して余裕があるとはいえない我が家の財政状態。今年小学校に入った真ん中の子供にも習い事の1つもさせてやりたいしなぁ。なんていう軽い気持ちで買い物ついでに立ち寄ったハローワーク。時給を優先すればブランクに負けず歯科衛生士免許を生かせる仕事が一番効率がいいということになるのだが、それにはかなりの勇気が必要だった。検索するうち、だんだん仕事する気満々になってくるから不思議。そしていくつか条件のいい職場を物色し、コンタクトを取ってみたのだが、私が希望する時間帯が採用条件に合わず全て撃沈・・・こうなると俄然燃えてくる、というかムキになる。何が何でも仕事を見つけてやる~!!変なところで積極的な私は今度はハローワークを通さず直接電話をして直談判することを決意!ついに仕事をGETしたのでりました。そして初出勤の日。それまでの妙なやる気とは裏腹に、さすがに14年のブランクは大きく初日は見事に浦島太郎状態で一気に自信をなくす。道具や材料はわかっていてもそれらの使い方や手順を完全に忘れている。こうなったらぶっつけ本番仕事をこなしながら勘を取り戻すしかないと、開き直ることにした。そして1週間。今日は歯石の除去と歯磨き指導をした主婦に「きれいなお姉さんに指導してもらえて嬉しいです~」と言われた。お姉さん????実は私はその主婦と同世代。たぶんマスクをしているため口元が見えず(つまりシワが見えない)それで多少のごまかしが効くようだ。お世辞でも褒められると嬉しいもの。14年ぶりの歯科業界は最新機器が導入され、30代後半の私の固いアタマでどこまで覚えられるかが不安だけど、とりあえず今のところは「久しぶりの歯科衛生士」を楽しんでいる。そう、気分はまるでドラマ「夢で逢いましょう」の矢田亜希子だったりして。(爆)今までの私は自称「おっぱいに詳しい主婦」だったのですが、これからは「おっぱいに詳しい歯科衛生士」として頑張りたいと思いマース!
2005年05月16日
コメント(15)
最近ちまたで炊飯器クッキングが流行っているらしい。この間テレビで「1ヶ月1万円生活」を見ていたら、グラビアアイドルの安めぐみちゃんが炊飯器を駆使して節約料理の数々を作っていて、あまりのすばらしい出来栄えに私もやってみたいなあ~と思ったりして。ということで早速炊飯器で作るカステラを作ってみました。私はこちらのレシピで作りました。(少しだけ食べたい場合は5合炊き用のレシピで、たくさん食べたい場合は1升炊き用のレシピで作ってみて下さい)この丸~い形はなんと炊飯器のお釜の底の形なのです。カステラって少し甘ったるく仕上がりますからあっさり味がお好みならお砂糖を70g→50g(一升炊きレシピなら140g→100g)にすれば甘さすっきりいい感じに仕上がると思います。一升炊きレシピの場合、1クール焼いただけでは表面が生焼けの時がありますから、そんな時はもう1クール焼いて下さいね。明日のうちの朝ごはんはこれで手抜きです♪
2005年04月13日
コメント(21)
入園第1日目。昨日の強気はなんだったのか・・・今日は朝から幼稚園の体操服(年少は着替えが出来ないので体操服で登園する)に着替える段階で末っ子がシクシク泣き出した。当然朝ごはんも食べない。抱っこしてやると私にしがみついて離れない。聞くと「幼稚園行きたくない」とのこと。「幼稚園やめる」とも言い出した。やっぱり相当不安なんだろうな。上の子達の時も入園から数日は泣いたけれど、それはいずれも園まで送った私と離れる時。朝家で着替える段階から泣かれたのはこの子が初めてだ。なんとか着替えは出来たものの、いざ家を出る時間になっても玄関にさえ行くことを嫌がる。仕方がないので抱っこしたまま連れて行くことにして、靴も私が手で持って行くことにする。園に着くと待ち構えていた担任の先生にさっと子供を渡して「お願いします」とうしろ髪を引かれる思いで園を後にする。(これはうちの子3人とも同じパターン)そして2時間後。不安な気持ちで心持ち早めにお迎えに行くと私の心配をよそにニタニタ笑いつつ保育室を出てくるわが子の姿が・・・先生に聞くと泣いていたのは2分くらいで後はケロッと元気にしていたとか。帰り道、末っ子はその日園であったことを克明に私に報告する。う~ん、上の子達はここまで詳しく話してくれる子ではなかったので「へ~え」と感心しながら道々子供の話に耳を傾けた。どうやら、幼稚園第1日目はとても楽しかったよう。朝に泣いたのはやはり大きな不安に押しつぶされそうになっていたんだね。明日からは泣かずに行くよと言う。う~ん本当かな?とりあえず「明日も泣いていいよ♪」と言っておいた。
2005年04月12日
コメント(3)
末っ子の入園式が無事に終わりました。我が家から徒歩5分のところにあるこの幼稚園はなんと私とダンナも通っていた所。当時私の担任だった先生が今や園長先生となっているのです。この幼稚園に子供がお世話になるのも上の子から連続してもう7年目。今、園にいらっしゃるほとんどの先生に受け持っていただいた計算になるが、上手い具合に年少さんうちの子のクラス担任の2人の先生はいずれも当たったことのない先生だった。(それもスゴイ)制服姿のわが子を見るとつい1年前まではまだおっぱい飲んでたなんて信じられな~い!!「明日からはお母さんは送って行ったら帰るよ、お母さんが帰っても大丈夫?」と聞くと「お母さん、さみしくて泣くんちゃう?」と逆なことを言われる始末・・・うちの子の中で一番長くおっぱい飲んでた末っ子が実は一番しっかりしてるような気が・・・
2005年04月11日
コメント(6)
3学年違い(詳しく言うと2歳1ヶ月違いと3歳2ヶ月違い)で子供が3人いる我が家。当然幼稚園の入園と小学校の入学の年が重なる。今年は真ん中が小学校に入学し、末っ子が幼稚園に入園するので、私にとっては入園と入学が重なるのは上の子&真ん中の時に続き2度目。入園&入学が重なると何が大変かって、一番はお金がかかること!なのだが、私的には入園入学グッズを作ることも結構大変だったりする。もちろん小学校も幼稚園も既製品OKなのであるが、袋物を作るのは私の完全な自己満足なのだ。私はモノ作りが趣味なので、お裁縫&ミシンは不得意ではない。でも決して得意という訳ではないので、かわいくポケットやフリルをつけたりバイアスで縁取るような凝ったことは出来ない。あくまでもシンプルイズベスト!だって体操服入れから粘土ベラ入れまで、2人分合わせて13個も作らなくてはならないんだから。私がミシンを出すのはダンナと自分のズボンの裾直しをする時と子供の入園入学グッズを作る時だけ。そしてミシンを出したついでにいつも古タオルで雑巾を数枚縫っておく。(小学校は学期初めにいつも雑巾を2枚持って行かないといけないので)今年から小学校に2人通うようになると毎回4枚雑巾がいるのかと思うとちょっと気が重い・・・今や雑巾もスーパーや100均で簡単に買える時代だが、とりあえず私は雑巾は買わないぞ!とちょっと無理をしている。(笑)
2005年04月05日
コメント(7)
今日はバレンタインですね♪私の趣味の1つに「モノづくり」というのがあるのですが、その「モノづくり」の1つに「ケーキ作り」というのがあったりします。最近はちまたのロールケーキブームに乗って私もシフォン生地で作るふんわりしっとりロールケーキに凝っており、プレーンタイプに飽き足らず、いろんなバージョンに挑戦して楽しんでおります。お水とサラダ油を使うシフォン生地でスポンジを作るとお店で買ったものと同じようなしっとりふわふわの生地のロールケーキができるのです。今期、私は子ども会の会長と幼稚園PTAのエアロビサークルの会計をしているため、会議やお茶会の時の差し入れとしていろんなバージョンのロールケーキを持っていくのですが、一番の人気は真ん中にプリンを巻き込んだプリンロールなんですよ♪フルーツをいっぱい入れると意外にフルーツ代にお金がかかってしまうのですが、このプリンロールは3個100円くらいの安いプリンを使うので、リーズナブルなのに美味しい&小技が効いているように思わせるロールケーキだったりします。今日はバレンタインということで生地にココアを入れたチョコシフォンロールを作ってみました♪
2005年02月13日
コメント(15)
ただ今3歳7ヶ月の末娘は何故か洋服の洗濯表示のタグが好き♪娘がまだおっぱいを飲んでいた頃・・・横抱きで授乳している時に私のわき腹に手を伸ばして、私の服の裏側についているタグを触っていたことが始まりのようだ。今でも私の服や自分の服の裏のタグを触り、指でシャカシャカさせたり、タグの輪に指を入れて感触を楽しんでいたりする。でもこのタグ、中には良くあるツルツルの素材のタグではなく、固い紙のようなガサガサしたタグがついていることがある。娘はこの固いタグが気に入らないようで、これにあたると「ツルツルじゃない・・」と悲しそうに言う。私が「これは安もん(安物)の服やからツルツルじゃないんやわ~」と言っていたら、最近娘は触った服のタグが紙の固いタイプのものにあたると「これはツルツルじゃない、安もんの服やから」と言うようになってしまった。お願いだから、自分の着てる服とダンナの服でそれを言うのはやめてえ~!!
2005年02月09日
コメント(7)
昨年の秋頃だったか。上の子2人(小3・年長)が「カラオケに行ってみたい!」というので一度子供3人&私で近くのカラオケBOXに行ったことがあった。実は私はカラオケ好き。でも子供が生まれてからはすっかりご無沙汰で、その日も実に数年ぶりのカラオケとなった。曲をエントリーする最新型のリモコンに戸惑いながらも子供達が知ってそうなアニメの曲や私がいつも車の中で聞いていた曲などを数曲入れてみた。私の予想では子供達は恥ずかしがって歌わないかも、と思っていたのだが、それも最初の1、2曲で慣れると子供3人でマイクの奪い合いとなり、結局私は1曲しかまともに歌えずカラオケBOXを後にすることになった。その日以来、カラオケの楽しさにはまってしまった子供達は「お母さんまたカラオケに連れて行って~」と言うのだが、休みの日に家族でカラオケに行くとなるとそれだけで結構なお金がかかってしまう。そんな時、クリスマスプレゼントを見に行ったおもちゃ屋でe-kara(タカラ)にパソコンから曲をダウンロードして自分の好きな曲ばかりのカセットを作れるシステムができたのを知る。「これいいかも♪」と思ってネットであれこれ調べるとバンダイから出ているカラオケステーションというものがあり、そちらのほうが使い勝手がよさそう&値段も安かった(1980円~)ため早速購入する運びとなった。このカラオケステーション仕組みはカラオケマイクをテレビにつなぐとたちまち「おうちカラオケ」ができるというもの。マイク本体に50曲メモリーでき、曲はカラオケステーションのHPから1曲100円でダウンロードできる。50曲以上の曲を入れたい場合は別売りのフラッシュメモリーを買えばフラッシュメモリー1つに200曲保存することも可能。今では子供3人それぞれに十八番の曲ができ、その曲の最高得点目指してかなりなりきって歌いこんでいる。(ちなみに3歳の末っ子の十八番はマツケンサンバ2、ただしサビしか歌わない)最近の曲にはすっかり疎くなってしまった私は仕方がないからピンクレディーのUFOを振りつきで歌うと意外や意外、「お母さんすご~い!!」と大絶賛された。実はピンクレディー世代の私。(年がバレる・・)たいていの曲なら振りつきで歌えるよ、とはあまり大きな声ではいえないのだが。「おうちカラオケ」は赤ちゃんがいたり小さい子供がいたりしてなかなかカラオケにはいけないというママのストレス解消にはかなりオススメなんじゃないかな?
2005年02月03日
コメント(2)
今テレビで乳がんをテーマにしたドラマやってますよね。そのこともあり先日ママ友との会話の中で「乳がん検診って行ってる?」という話になった。私は高校時代の友人が20代でごく初期の子宮頸がんで子宮頸部を円錐切除しているということもあり、30歳を過ぎてからは毎年1回、市の子宮がん検診の期間内に検診に行っているのだが、実は乳がん検診はいまだ未体験だったりする。子宮がん検診に行くのは私が子供3人を出産した近くの産婦人科。検診に行くと毎回必ず「乳がん検診はどうされますか?」と聞かれるのだが、つい恥ずかしさもあり「乳がん検診は結構です」と答えていた。理由はやはり男の先生に触診されるのはちょっと抵抗があるから・・・私の周りのママ友に聞くと毎年必ず子宮がん検診を受けているという人は3割くらいしかいないように思う。また乳がん検診になるとさらに減って1割いるかいないかになるように思う。数年前に近所に女医さんのいる医院ができたので、以前に比べると行きやすい環境になっていると思うのだが、どうも面倒なのと恥ずかしさが先に立ってしまいついうい足が遠のいてしまうように思う。その代わり私は乳がんの自己検診はかなりまじめにやっているつもりだ。お風呂に入って体を洗うたび、おっぱいもぐるっと一周触ってしこり等がないかをチェックする。これは乳がん検診というより授乳中にお風呂でおっぱいメンテをしていた時からの癖なのかも知れない。乳がんはできやすい部分があるそうで、約60%の乳がんが脇側の上部1/4の部分に集中しているらしい。なので自己検診時もその部分を念入りに。ドラマではこの病気に家族性・遺伝性はないと医師役のモックンが言っていたが女性ホルモンが関係したがんは多少家族性があると聞いたことがある。なので身内に女性特有のがんになった人がいる人は特に注意したほうがいいとも聞いたことがある。また授乳期間が3年以上ある人は乳がんの原因になりやすい何とかっていう細胞が少なくなるので乳がんのリスクがかなり低くなるとも聞いた。のべ4年10ヶ月の授乳経験のある私は、そう考えるとリスクはちょっと少ないかも・・・と思いつつ、とりあえずお風呂に入るとぐるっとおっぱいを一周なでてみる。私が言うのもなんですが、面倒がらず、恥ずかしがらず子宮がん検診と乳がん検診は是非受けて欲しいと思う。子宮がんはヒトパピローマウイルスの感染が原因であることが多く、若くても罹患する可能性があるのです。また乳がん検診が恥ずかしい人はせめてお風呂で自己検診を習慣にして欲しいと思います。
2005年02月01日
コメント(6)
私は京都に住んでいるので、新聞は地方紙の京都新聞を取っている。木曜日の生活欄に毎週「なるほど子育て相談」と題して、子育ての悩み相談がQ&A方式で紹介されているのだが、今日の内容が母乳についての内容だっためここで少し紹介してみようと思う。相談者は9ヶ月の赤ちゃんを持つ育児休暇中の母親。1歳から復職予定のため、それまでに断乳を予定しているが、ミルクは全く飲ませていないため上手に断乳するにはどうしたらいいか、というもの。答えているのは京都の伏見区を中心に活動されている母乳育児サークルの母乳育児の先輩Aさん。Aさんの回答は「復職にそなえ、あらかじめ断乳したりミルクに慣らすのはもったいないし子供にとっても負担が大きい、実際に復職されてから昼のみミルクにされては?もしミルクを飲まなくても食事から栄養を補うこともできるし、昼間離れている分夜~朝の母乳は続けて甘えさせてやり子供自身がいらないというまでお乳を飲ませてあげて」と言うものでした。そして「お乳が張ってい辛い場合は昼休みなどに搾ったりしておけば、そのうち昼間は張らず、夜や吸われた時のみ出るおっぱいになります」とのこと。Aさんもかつて職場復帰された際、同じような選択をされ、お子さんが1歳8ヶ月まで授乳を続けられたとか。この間、ベビー雑誌の記事の小児科医の母乳育児のアドバイスがあまりにもおざなりだったこともあり、今日のこの記事は私も大いに共感し、とても気持ちよく読むことができた。やっぱりおっぱいのことは実際に母乳育児の経験のある先輩ママの意見が一番参考になるように思うなあ~。
2005年01月13日
コメント(9)
お正月休み、私は久しぶりに一人で本屋に行く機会があった。欲しかった本を買い、せっかくの一人の時間ついでに気になっていた本の立ち読みをした。ついでに母乳育児の情報集めと最近の育児事情を知ろうとマタニティー雑誌やベビー雑誌もチェックすることに。以前久しぶりにベビー雑誌を見た時、私が第1子を出産した8年前と比べ、母乳についての情報がより詳しく紹介されていて母乳育児についての理解が深まっていると感じてかなり関心したことがあった。(その雑誌には「母乳は3時間ごとの授乳にはなりません、新生児期は欲しがるたびに飲ませて」というようなことが書かれていた)なので最近はどんな風になっているのかな?とちょっと期待が膨らむ。しか~し、今回私の期待は大きく崩れ落ちることになる。「母乳・ミルクについての悩み」というテーマのページ。混合で赤ちゃんを育てている新米ママの悩み「泣くたびおっぱいを飲ませていて1~2時間ごとに授乳になる」との問いに、ある小児科医の回答「1時間ごとに授乳していたのではママも疲れてしまうでしょう、ミルクと母乳を1回おきに授乳するのも母乳を続けるコツですよ」というもの。ちょっと待ってよ~!思わず雑誌を読みながら心の中で突っ込みを入れる。確かにミルクだけの回、母乳だけの回作ればママは楽になるかもしれないけれど、それじゃあ母乳を吸わせる回数が少なくなってしまい、おっぱいは徐々に「あまり必要でない」と判断されて徐々に母乳の出が悪くなっていくことは目に見えている。これが特に母乳にこだわりのない人に向けてものならいいかも知れないが、混合でも今より母乳量を増えればいいなと思っていたり長く母乳を飲ませたい、と思っている人も多いはず。そんな人にはできるだけ泣いたらおっぱいで頻回授乳を頑張ることやミルクを足すなら少なめに足すように心がけることなどをアドバイスしてあげて欲しいと私は思った。そのほかにも同じ小児科医の回答で2つ3つ気になるものがあったのだが、いずれもアドバイス通りにしてしまうと母乳は徐々に出なくなってしまうと思える方法だった。こういうQ&Aは本当に答える側の小児科医の考え方によって良くも悪くもなってしまうのだと思う。確かに小児科医は子供の病気のことについてや体の発育のことについては専門家だが、母乳やミルクのことや離乳食のこと、また睡眠リズムや生活リズムについてのことは、あくまでもその小児科医の考え方や経験に大きく左右されてしまうように思う。回答しているのは女医さんだったのだが、その方はたぶん実際に長く母乳育児をした経験がない方なのではないのだと思う。たとえば夜泣き1つについても、マニュアル通りのアドバイスはできても実際にマニュアル通りに治るとはいえない。私も子供3人育てて俗に言う「夜泣き」(5~6ヶ月頃以降に起こることが多く夜中に突然泣き、抱っこしてもおっぱいを飲ませても何をしても泣き止まない状態になること)をしたのは1人目の子だけだったから、夜泣きに対して聞かれてもその子の時のことだけしか答えられなかったりする。母乳育児についても同じで自分が実際に母乳育児を経験していないと教科書通りの知識しかなく、悩みに応じた臨機応変なアドバイスができないように思うのだ。一般的にミルク育児の授乳リズムをそのまま母乳育児に当てはめて指導する小児科医が多いように思う。母乳育児でも3時間ごとの授乳になると思われていたり、授乳間隔が3時間開かないのは母乳不足だとか、母乳とミルクでは基本的な授乳リズムが元々違うものという意識がないように思う。3~4ヶ月頃検診では欲しがるたびに飲ませるのはそろそろやめましょうと言われ、離乳食に向けて授乳回数を減らし授乳リズムをつけましょうと言われたりする、そして6ヶ月になると夜中の授乳はやめて行きましょうと言われ、離乳食を食べない子には母乳の回数を減らすように言われる、そして1歳が近づくと今度はそろそろ断乳しましょうと言われたりすることが多いのではないか。所詮雑誌はミルク会社の広告費から成り立っているので、そこに母乳育児の正しい情報を載せるというのは無理な話なのかな・・悩める新米ママは保健師さんや小児科医の言っていることはどれも正しいと信じてしまうし、ベビー雑誌や育児書の情報等にもつい流されてしまうそうになると思うが、できれば1つの情報にとらわれず、たくさんの情報を集め、その中から自分が納得できる方法を選択する意思を持って欲しい!と私は切に願います。
2005年01月06日
コメント(13)
レコード大賞に引き続き紅白でもマツケンサンバ2を見た。あの金ピカ衣装にはじけた松平健、それを支えるドハデな腰元軍団。いや~マジでこの曲はいいですね♪今年一年間のくら~い出来事を吹き飛ばすような元気の出る曲だと思います。できることならマツケンの後の腰元ダンサーズ、やってみたいです私・・・(笑)2004年、3人目の卒乳を完了し子供3人合計4年10ヶ月のおっぱい生活を終えることになりました。今のところ4人目の予定はありませんので、多分もう赤ちゃんにおっぱいを飲ませることはないと思います。母乳育児サイトの管理人として、これからは「授乳中のママ」という同じ視点に立つことは出来なくなりますが、今までの経験を元に、また新しい情報も取り入れつつ、これからも出来るだけ具体的で分かりやすい情報を提供して行きたいと思っています。サイト内容も少しづつ、書き加えたり整理をしていますので、2005年も「魔法のおっぱい」をよろしくお願いいたします。今年、初めてママになったみなさまそして2人目、3人目、4人目・・・のママのみなさま2005年も楽しく母乳育児が出来ますように!■授乳服の福袋情報■ミルフェルムの福袋は金額分のお好きな商品を自分で選べる嬉しいシステムになっています。モーハウスは必ずモーハウスブラと授乳インナーが入っているというお得な内容です。この機会に春用も合わせて2着3着まとめて欲しいと思っている方は是非GETして下さい! ミルフェルム福袋 モーハウス福袋 アトリエフク福袋
2004年12月31日
コメント(3)
2週間前の「あるある大事典」でパワーヨガが紹介されていたのをご存知であろうか。ちょっときついけどたった5分で終わる簡単な体操&ポーズを続けることにより、体の内層筋を鍛え代謝を活性化させ、引き締め効果と体重減少をねらうというもの。もちろんその間の食事制限等は一切なし!食事を制限しないのでやめたところで痩せなくなるだけで、リバウンドすることはない。この手のモノにはすぐに飛びつく私はとりあえず3~4日やってみたのだが、やはりだんだん面倒くさくなってそれからしばらくはサボり気味だった。(でも完全にやめてはいない)それが数日前、ふとお風呂に入るときにまじまじと自分の体を見てみると、なんだか下腹部のお腹ポッコリがなくなっていることを発見!!「サボりがちでもちょっとは効いているのかも・・」こう思ったことが今回自分の中で大きな動機付けになった。不真面目にやっていたのにもかかわらず少し成果が出たことが嬉しくてそれ以来三日坊主にならずに毎日せっせとあるあるパワーヨガをやっている。私のやり方は三度の食事の直前にやるというもの。食事の用意を済ませておいて、食べる前にやってからでないと食べない!と自分なりにルールを作った。寒がりで冷え性の私なのだが、確かにパワーヨガをやると一枚脱ぎたくなるくらい体が暖かくなるのでちょっとありがたい。まじめにやり出すと2種類のパワーヨガだけでは物足りなくなり、以前やっていたBMストレッチのくびれ体操も何個か合わせてやってみる。果たしていつまで続くかはわからないけれど、とりあえず、これでクリスマスとお正月を乗り越えるために、たくさん食べてもエネルギーが消費される体を作っておきたかったりして・・・あわよくばジーンズのサイズが一つくらい小さくなってくれると嬉しいんだけどなぁ。
2004年12月22日
コメント(5)
今日からNHKのBS11で冬のソナタ完全版(字幕)が始まりましたね。我が家では何故かダンナと6歳の真ん中の子が冬ソナにハマり今回の完全版も楽しみにしている様子。実は私も最初は「冬ソナブーム」を冷ややかな目で見ているタイプでした。NHKで春から秋にかけて放映された再放送を見ていた義母と義姉からも面白いから見るようにと言われていたのですが、ついつい忘れてしまいブームに乗れぬまま月日が過ぎて行きました。それが夏に叔母の家に遊びに行った時、冬ソナにどっぷりハマった叔母から「これ持って帰り!!」と冬ソナのビデオを無理やり渡され、叔母の手前見ずに返すこともできなくなり見始めた・・という訳なのです。ちょうどお盆休みと重なったこともあり、毎夜家族で冬ソナのビデオ鑑賞。数日過ぎた頃には見事に冬ソナにハマッたダンナと真ん中の子(6歳)がいたのでした。今回の完全版は字幕ということで私はちょっと見ることに気乗りしなかったのですが、見始めるとこれもまた面白い♪ノーカット版とのことで私が前回の放送と比べて「こんなシーンなかったよね?」と言うと「ここはあったで~」とダンナに鋭い突っ込みを入れられております。(ダンナは以来何回となくDVDを見まくっているため異常に詳しい)たぶん、なんだかんだ言いながら30日まで見てしまうんだろうな・・・いまだ冬ソナブームに乗れずにいるあなた!今からでも遅くはありません。是非明日からでもご覧あ~れ。
2004年12月20日
コメント(0)
このサイトのトップページでも紹介しているマタニティ&ママショップママプラスクラブをチェックしていたら、偶然ウインドゥオープンタイプの授乳インナーとやらを発見した。 私が第一子を出産した8年前は当然機能的授乳インナーなるものはなく、あっても前ボタン・前開きのインナーで授乳の時は前ボタンを外して胸を出すというメンドクサイ下着だった。それが私が3人目を産んだ3年前くらいから、少しおしゃれなタイプの授乳服が登場し、その後次々に機能性にすぐれた授乳用のブラや下着がたくさんお目見えするようになった。今まで胸元のボタンやホックを外さなくてはならなかった授乳ブラや授乳インナーにもクロスオープンタイプのものが登場し、これはカシュクールタイプになった胸元をさっとずらすだけで胸が出せるので、この便利さには本当に驚いた。さて今回見つけたウインドゥオープンタイプの授乳インナーが従来のクロスオープンタイプとどこが違うかということだが、クロスオープンだとどうしても胸を出した時胸が全開になってしまうのに比べて、ウインドゥオープンはバストトップだけを出すことができるので胸元が寒くない、ということが大きなポイントらしい。バストトップだけを出せるものでは今までも穴あきタイプの授乳インナーがあったのだが、穴あきタイプは穴がふさげないので、見た目がちょっと恥ずかしいという難点があったりした。とはいえ数年前、授乳時にインナーも服もみんな一緒にまくりあげて授乳していたことを思えば、ここ数年で授乳服業界は大きな進歩を遂げたように思う。私の希望としては産前産後兼用のものではない、産後専用の授乳インナー、授乳ブラ、授乳服がもっともっと増えて欲しいなあと思う。授乳中の義妹が着ている今風のかわいい授乳服を「いいなあ・・」と羨ましげに横目で見ている私なのでありました。 ウインドオープン クロスオープン 穴あきタイプ授乳が楽になる秘密のアイテム
2004年12月19日
コメント(1)
相互リンクしている母乳育児&アレルギーサイトおでびびはうすへようこその管理人・びびあんさんから今回の台風の被害や新潟中越地震の被害にあわれた方及び避難中の方に向けての母乳育児支援のお願いがありましたので、当サイトも協力したいと思います。『災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会』★★★地震や水害にあった母乳育児中のお母さんへ★★★★★★お母さんを援助している方、及び、マスコミ関係者の方へのお願い★★★◎新潟県中越地震で被害に遭われた方々へ ~今、私たちにできること ☆★☆義援金について☆★☆ 「郵便貯金 災害義援金の送金サービス取扱状況」について「日本赤十字社 義援金・救援金」について 「イトーヨーカドー『新潟県中越地震』・『台風23号災害』に対する支援物資のお届け及び義援金募金実施のご案内 」について「ローソン 新潟県中越地震に対する救援物資のお届け及び義援金募金活動のお知らせ」について 「毎日新聞 被災者救援金を緊急募集」について「テレビ新潟 中越地震義援金の受付」について【電話一本で100円寄付ができます】「テレビ朝日 ドラえもん募金 『新潟県中越地震被災者支援』」について【クリックで募金ができます】「募金パーク」について空人sorabitoさん提供 義援金タグをお借りしました。
2004年11月02日
コメント(7)
この間、使い終わったティッシュの空き箱があったのでクラフトテープを貼って、子供の引き出しの中を整理するための箱を作った。それを見ていた真ん中の子(6歳)が「今度ティッシュの箱が空いたら私の小物の入れを作って~」とリクエストをして来た。数日後の昨日、ちょうどキッチンのティッシュの箱が開いたので、約束通り真ん中の子用にかわいい柄のクラフトテープを貼って小物入れを作ってやった。それを見ていた3歳の末っ子が案の定「○○のも作って~」と言ってきた。やはり来たかと思いつつ「今度ティッシュの箱が空いたら今度は○○のを作ってあげるね」と約束をした。その日の午後、末っ子が空になったティッシュの箱を持ってきて私に「これで箱を作って~」と言ってきた。内心「1日に2つもティッシュが空になるものかなあ?」と思いつつ、末っ子にも同じ柄のクラフトテープを貼り、小物入れを作ってやる。そして何の気なしにリビングへ行くと、そこにはなんと床から10センチほど積み上げられたティッシュの山が・・・。そう、末っ子は箱欲しさにティッシュの箱から一生懸命ティッシュを出したようだった。その光景を想像するとなんだかおかしくて末っ子には「次に箱が空になったらその時に箱を作ってあげるから、まだティッシュがある箱からティッシュを出すのはダメだよ~」とだけ言ってその後みんなで出したティッシュをたたもう~ということになった。みんなでティッシュをたたんでいたら、真ん中の子が私に「お母さん、○○ちゃんティッシュを出したのに怒らないの?」と聞いてきた。そういえば上の子たちがティッシュを出した時は私はもっとヒステリックに叱っていたことがあったっけ・・・私は「そうやなあ~、もし出したティッシュをゴミ箱とかに捨ててたら怒るけど、出しただけやからなあ~」と答えた。そう言いながら目でちらっとゴミ箱の中をチェックすると、なんとゴミ箱の中にもあるじゃないか!箱から出されたティッシュの塊が!思わず絶句・・・でもまたそれがおかしくてやはり強く叱る気にはなれなかった。「○○~、使ってないティッシュをゴミ箱に捨てたらもったいないやろ~」「無理にティッシュ出さなくても、次にティッシュがなくなったらちゃんと○○の入れ物を作ってあげるから~」と、この程度諭して、ゴミ箱から使えそうなティッシュのみを取り出して、またそれをたたんだ。そういえば子供3人、今まで何回ティッシュを出され、何回ティッシュをたたんだんだろう。もう末っ子も3歳になってそんなイタズラもしなくなったと思っていたら、まさかこんな理由でティッシュを出されるなんてなあ・・・真ん中の子&末っ子はティッシュの空き箱で作った小物入れに自分のお気に入りのおもちゃを入れて遊んで嬉しそう~。そのかたわらで私は、無造作にたたまれたティッシュを使う羽目になっている。
2004年09月12日
コメント(19)
前回の日記で真ん中の子の初恋について書いたが、今日はその続編!?について少し書こうと思う。それは私が夕食の用意をしている時のこと。真ん中の子が「お母さん、あのね・・」と話しかけてきた。ここまでは良くあること。いつもは「今日は○○ちゃんと○○して遊んだ」とか「○○ちゃんが○○して面白かった」とか他愛のない話が続く。なのにこの日は少し違っていた。なんと「お母さん、今日Hクンに告白された」と言うではないか!!思わず「え~!?○○、告白ってどういうことか知ってるの?」と聞き返す。すると「うん、知ってるよ、どれみちゃん(テレビマンガ)でやってたもん」と返してきた。「告白って何て言われたの?」ここまで来ると幼稚園児と親の会話ではなく、まるで中学生高校生の友人同士の会話のようだ。「あのね、今日プール遊びの後、水着を搾ってたらHクンが来て、○○の耳のところで゛大好き゛と言わはってん」と教えてくれた。内心かなり驚きながらも「へっ、へ~そうなの~、ところで○○はなんて言ったの?」と聞く。「何も言ってない、すぐに向こうに行かはったし」補足するがHクンとは前回の日記で書いた真ん中の子の初恋の相手ではない。今同じクラスの男の子で時々子供の話にも出てくるお友達の1人だった。しかし、最近の幼稚園児はこういうことって普通なのかな?子供に聞くと誰々ちゃんと誰々ちゃんはラブラブだの、誰々ちゃんは誰々ちゃんのことが好きだの、そういう系の話もよく耳にする。私なんて初めて男の子を好きになったのは小学校に入ってからだったし、幼稚園、小学校はもとより中学、高校でもまだ告白なんかされたことなかったゾ~。(中高は女子校だったし、と弁解しておこう)真ん中の子はやはり前のクラスのNクンのことを密かに思い続けているようだったが、Nクンとはクラスが変わったことで会える時間が少なくなってしまい、最近はあまりNクンの話をしてくれなくなっていた。今回のHクンのことはお友達としては好きなようで、真ん中の子の話にも時々出てくる男の子だった。果たしてこれから真ん中の子供の気持ちはどう動くのであろうか?今の幼稚園児にはついていけないわあ・・・と思いつつ、今後の展開がちょっと楽しみだったりして。ちなみにお母さんとしてはNクンもHクンも2人ともかわいいからどっちでもいいよ♪
2004年06月15日
コメント(22)
昨日、幼稚園の年中さんの真ん中の子の個人懇談があった。私の番が最後だったということもあり、予定時間より約30分オーバーして個人懇談が始まった。真ん中の子の担任の先生は短大を出て4年目の若い先生だ。この先生には上の子の年長→真ん中の子の年少→年中と何故か3年続けて担任となりお世話になっている。うちの真ん中の子は内面的にはそつなく何でもこなせるタイプなのであるが、性格的に内弁慶なところがあり頑固でもあるため、年少の時は誕生会や発表会、参観日、運動会に至るまで、全て何もせずに棒立ち状態という1年を過ごした。いずれも普段は他の子と同じようにやっているようなのだが、何故か本番に弱く、特に私が見に行くと恥ずかしくなって何もやらなくなってしまうようだった。年少の時の1年間を行事のたびに棒立ち状態の我が子を見て、どうしたものかと悩んでいたが、年中になってようやく運動会もみんなと一緒に走るようになり、発表会の時も立派に楽器演奏をしてくれるようになった。私の前でニコニコしながら発表をする姿に、本当によく成長してくれたものだとこの1年は行事のたびに何度もウルウルしていた私だった。先生からも「○○ちゃんはこの1年でカラが破れましたね」と言われ私も本当にホッとした気持ちで根気よくつき合って下さった先生に感謝した。子供の園での様子などを聞いて「最後にお母さんから何かないですか?」と言われたのだが、その時にふと私はあることを思い付いた。実は真ん中の子にはクラスに好きな男の子がいる。真ん中の子は席替えのたびにその子と同じグループ(斑)になりたかったようなのだが、今まで1度も同じ斑になれないまま今まで来てしまっていた。当然うちの子は自分から「一緒に遊ぼう」と声を掛けるタイプではないので、偶然遊びで隣りになったり、たまたま同じ遊びをしたときに何気ない話をする事がとても嬉しいようだった。席替えのたびにまた○○くんと同じグループになれなかった~、とため息をついていた真ん中の子のことを思い出し、私が「席替えはもうないんですよね?」と先生に聞いてみたところ、先生は「この間席替えをしたばかりなので・・・」と言われ「誰が嫌なお友達でもいるのですか?」と聞かれた。「実は好きな男の子がいるみたいなのですが・・」と私は思い切って先生にそのことをうち明けてみると、先生の方は全くそういうことに気付いておられなかったようでとてもビックリされた。何でもうちの子のクラスは人気のある男の子が3人いるらしく、面白い子が好きなタイプならHくん、元気で活発なタイプが好きな子はTくん、お絵かきなどが上手でおとなしめの男の子が好きなタイプはうちの子が好きなNくんと人気のある男の子のタイプが別れているらしい。「いつも席替えのあと残念そうにしているんです・・・」と母親ながら少々お節介な発言をしてみたところ、先生は「わかりました!もうすぐクラスも分かれてしまうでしょうから、最後に思い出作りをさせてあげたいと思います」と言って下さった。私は何か遊びの機会があった時にでも隣りになるようにして下さるのかな?という程度の期待だったのだが、今日真ん中の子が帰って来るなり「向かいの席がNくんになった!」と嬉しそうに報告してきた。どうやら担任の先生は4人ほどの子の席を移動させて下さったようで、うちの子の前の席がNくんになったようなのだ。「先生、それはちょっと直球投げ過ぎ・・・」と思いつつ担任の粋なはからいに大いに感謝!!私もこんなことを担任に頼むなんて!?と多少自分の中で葛藤があったのだが、まあ幼稚園児ということで多めに見てもらってもいいよね?それに年中さんもあと1週間ほどで終わりだし・・・この1年大きく成長した真ん中の子にお母さんからの密かなプレゼントということにしたいと思う。
2004年03月03日
コメント(15)
昨日、桶谷式母乳育児研究会の創始者・桶谷式母乳マッサージの生みの親である助産師の桶谷そとみ先生が今週の火曜日に亡くなられていたことを知った。認定者の助産師さんの中には告別式に行かれる方も多かったようで、そのためマッサージの予約が変更になった人も多かったらしい。私が1人目の子の時からお世話になっている助産師さんのお部屋にも、助産師さんと桶谷そとみ先生が一緒に写った写真が大事そうに飾ってあった。その写真は今から16~18年くらい前のものだと思うが、その時の桶谷先生はもうすでに結構なお年を召しておられた。そうすると今はいったいおいくつだったのだろう。想像の範囲に過ぎないが多分90代くらいであろうか。間接的にしか知らない桶谷そとみ先生ではあるが、私が今こうして3人の子供を母乳で育ててこられたことも、こうして桶谷式の考え方をベースにしてHPを管理していることも元をたどればすべて桶谷そとみ先生のおかげなのである。戦前、戦中、戦後に日本のみならず満州、そして世界中の方のために桶谷式と手技を広めようと労を尽くされた先生。影ながらご冥福を祈りたいと思う。
2004年01月09日
コメント(19)
2歳の末っ子が1週間熱が上がったり下がったりを繰り返し、しまいには耳まで痛いと言い出した。小児科に2回行き、耳鼻科にも行き、その間はほぼ毎日夜中に何度も起きて泣かれ子供が元気になる頃に逆に私の疲労がピークになった。そんなこんなで今年はやや遅めに大掃除がスタート。とりあえず定番の換気扇とガスコンロあたりから手をつけてみることに。今年は布ナプ生活(詳しくは私の裏サイトをご覧下さい)を始めたことでちょっぴり地球にやさしい生活にも目覚めた私。布ナプの「つけおき洗い」やさまざまな汚れ落とし等にも使えるという掃除用の重曹を1kg買ってみたこともあって、今年の大掃除は是非これを使いまわしてみようと決めていた。換気扇とガスレンジは少し水で濡らしたあとに重曹をパラパラと振りかける。あとはやわらかいスポンジで軽くこするだけで、するするとこびりついた油汚れが落ちるので驚き。洗剤ではないので二度拭きいらずで掃除もしやすい。おこぼれの重曹でシンクを磨き、塗らした雑巾+重曹で冷蔵庫、エアコン、壁や床に至るまで拭き掃除。油汚れ専用のアルカリ洗剤だと掃除の後はかなり手がガサガサになってしまうが、重曹掃除の場合は手が荒れることがまったくないのが嬉しい。そのあと車のフロントガラスの油膜取りにも重曹を使い、自己満足して1日目の掃除を終えた。2日目はダンナに毎年恒例の網戸洗いをお願いして私は窓拭きにいそしむ。子供たちは3人ともダンナの手伝いに回っていたが、案の定途中から水遊びと化してしまったようで特に末っ子は長靴を履かせていたのにもかかわらず、ずぶ濡れ状態になっていた。(病み上がりなのに・・・)と、いうことで濡れた服を脱がせて早々と夕方4時頃からお風呂に入らせりことに。ついでにお風呂にも重曹を入れて温泉気分の重曹泉にしてみたりして!?
2003年12月30日
コメント(9)
雅子さまと皇太子さまも飼い犬のためにお買い上げになったという犬の鳴き声で犬の気持ちがわかるという「バウリンガル」。しばらくして姉妹品のニャウリンガルという猫版のものも出た。・・・と思っていたらなんとその「赤ちゃん版」のようなものがついに発売されるらしい。私も初めての子供を出産した当初は、赤ちゃんがどうして泣いているのかわからず、「泣き声を翻訳してくれる機械があればいいのに・・」と確かに思ったことがある。でも実際にこのようなものが発売されるということを知ると、果たしてそいうものがあったほうがいいんだろうか!?とちょっと疑問に思ったりする。この商品の使用効果の1つに「耳のご不自由な方々の、赤ちゃんへの対応能力を向上させます」というものがあるが、確かにこういう意味では多少有効性はあるのかも知れない。赤ちゃんが泣く理由は何も空腹ばかりではない。熱い、寒い、痛い、気持ち悪い等の不快感を訴えることもあれば、不安感や寂しさ、ママの暖かい抱っこという安心感を得たくて泣くことも多い。また眠い時、眠いのに眠れないという寝愚図りで泣くことも多いように思う。果たしてこの商品はそれらをどこまで正確に判断することができるのであろうか。母乳育児の観点から考えてみても、母乳の出を良くする最大のポイントである「泣いたら飲ませる」という行為。もちろんここで言う「泣いたら飲ませる」の「泣いたら」は何もお腹が空いて泣いている時に限らない。お腹が空いている時に限らず、寝愚図りの時も、不安感の時も、とりあえず泣くたびに飲ませることで自然と母乳分泌を促進する頻回授乳ができるわけで、それが乳頭刺激となって脳に母乳分泌を増やすように指令を伝える仕組みになっている。それがこれらの機械で空腹でない時の泣き方だと判断されると「泣いたら吸わせる」ではなく新米ママはほかの方法で赤ちゃんを泣き止ませたほうがいいのかと思ってしまうのではないか!?と、私は変な不安を抱いてしまう。それにこの機械に表示される空腹・退屈・不快・眠気・ストレスのストレスの時の対処の仕方っていったい・・・!?でも物珍しさから実際に赤ちゃんに使ってみてどうなのかということはちょっと興味があることは確かだ。おもちゃのような感覚で使うなら面白いのかも知れないが、やはり赤ちゃんの気持ちを察するのは人間対人間として試行錯誤しながらコミュニケーションを取っていくことが大切だと私は思いたい。 バウリンガル ニャウリンガル 赤ちゃん泣き声分析器WhyCry
2003年12月26日
コメント(9)
先日「おすしのピクニック」をテーマに日記を書いたら実に24人の方から日記の感想を書いていただきました。中にはYAHOOで「おすしのピクニック」と検索してやって来て下さった方もいたようで、思いがけない反響の大きさにビックリしてます。やはりちまたでもこの曲はブレイクしつつあるんですね~。HNK「おかあさんといっしょ」の番組内でも毎年11月と12月の今月の曲は同じとあって、またまた12月中も毎日この曲を聴くことができそうです。そして私も今日ついに「おすしのピクニック」の着メロをGETしちゃいました。いつもはパケット代のみ、ダウンロードは無料という着メロサイトでしかダウンロードしないのですが、おかあさんといっしょの曲は「NHKメロディファイル」という着メロサイトでしかダウンロードできないため、今月は思い切って1ヶ月12曲まで300円を払うことに・・・ところでここの着メロサイトはお気に入りの着メロをお友達にプレゼントとしてメールで送ることもできるんです。私も早速「おすしのピクニック」とママ友の1人に送信~♪フフフ、反応が楽しみだわ。興味がある方は以下のサイトからダウンロードしてみて下さいね。(iモード用)http://melody1.nhk-jn.com/d/ProgData.asp?i=0023&p=3&f=&k=
2003年12月02日
コメント(11)
我が家は今NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」の今月の歌「おすしのピクニック」にハマッている。この曲は曲のテンポも良く、もちろん歌詞も覚えやすく楽しいのだが、一番の魅力は歌のお姉さん始め、番組出演者総出の各種寿司ネタのコスプレにあると思う。お寿司のシャリに見立てた真っ白の全身タイツ姿の歌のお姉さんお兄さん達が、にぎり、海苔巻き、軍艦巻きと3種類のお寿司になってピクニックに出掛けるという設定になっているのだが、面白おかしく演出するために太めの眉毛をつけたり、時々歌詞にもオチがついていたりして、この歌が始まると思わずテレビに釘付けになってしまう。最初初めてこの歌を見た時はあまりのコスプレのすごさに思わず「すっすごい・・」と大きな衝撃を感じてしまった。これはちょっとブレイクの兆しがするもの、魅力はあくまでもコスプレにあるので、歌だけ聴いてもそのおもしろさが伝えられないかも知れないとも思う。ところでこの歌にはにぎり、海苔巻き、軍艦巻きの3種類のお寿司が各6個づつ出てくるのだが、歌のお兄さんと歌のお姉さんと、体操のお兄さんと、デポンのお姉さんとあと2人は誰なんだろう!?いつもそれをチェックしようと思って見ているのだがついつい全体の雰囲気に圧倒されて個人個人の顔が確認できないでいる。それにしてもこの曲の演出をした人は本当にスゴイ・・・未体験の人はNHK教育テレビ朝8:30~と再放送夕方5:20~の「おかあさんといっしょ」を是非チェックしてみて下さい。ちなみに「おかあさんといっしょ」のサイトの♪マークをクリックすると1番のみ曲が試聴できます。http://www.nhk.or.jp/kids/okaa/index.html
2003年11月20日
コメント(26)
今日で2歳4ヶ月になったうちの3人目。一時期ウンチはほぼ完璧にトイレでして、ノーパンの時はおしっこもちゃんとトイレでしていたことがあったのだが、肌寒くなったのでパンツやオムツをはかせるようになると、完璧にできていたウンチさえ言わなくなってしまった。上の子達の時は春生まれということもあって、いつも夏の間にオムツが外れた。そのため寒い時期のオムツはずしの経験がない私。今後はいったいどうすれば・・・?とりあえず、今まで通りトレーニングはあえてせず、自然な成長を待ってみようと思っている。そして、おっぱいのほうも依然続行中である。相変わらず眠くなったら寄ってきて「おっぱい飲む~」といって私の胸をポンポンとたたく。でも何故かここ数日、心境の変化があったようで「おっぱいは赤ちゃん」「もうおっぱい飲まへん」(←関西弁)と言うようになった。最近「○○(子供の名前)は赤ちゃん?」と聞くと「赤ちゃんじゃない~2歳!」と言い返してくるようになり、自分はもう赤ちゃんじゃないと思っている様子。夏頃から月齢の低い赤ちゃんがいる友人宅に数回遊びに行く機会があり、その時に小さい赤ちゃんが目の前でおっぱいを飲む姿を見たことで、おっぱいは小さい赤ちゃんが飲むもの、だと思うようになったようなのだ。自分では「おっぱいは赤ちゃん」「もうおっぱい飲まへんねん」と言いつつ、眠くなると寄ってきておっぱいを飲むのだが、何故かその時は「○○(自分のこと)は赤ちゃん」と言ったりする。でも2歳4ヶ月の子供なりに段々いろんなことが分かるようになって自分なりにいろんなことを考えているんだな~と感心する。限りなく卒乳に近い断乳を目指そうと思っている私は益々断乳Xデーを決められなくて困る今日この頃なのでありました。
2003年10月21日
コメント(14)
♪みのりんみのりん・みのりんぐみぐみみのりんみのりん・みのりぐみ~♪今日いきなり我が家の子供達がこのCMが流れるたびにテレビの前で大きな声でこのCMソングを一緒に歌い出した。昨日まではこのCMが流れてもフツ~に黙ってテレビを見ていたのに、いったい何故!?確かその前のハマリものは“燃焼系燃焼系ア~ミノ式♪”だったように思うし、その前は“なんでだろう~♪”とか“NOBAウサギ”だったように思う。たぶん子供達の耳に残りやすいフレーズ、ハマリやすいCMソングというのがあるのだろう。そして5歳の真ん中の子が私の携帯を持ってきてこう言う「お母さん、みのりぐみの歌入れて~」と。私は子供が生まれてからはすっかり最新ヒットチャートなどからうとくなってしまって、よほど気に入った歌とかでない限り着メロを次々新しいものに入れ替えるタイプではない。何曲何円というところからダウンロードすることは滅多にないのだがそういう時もその時1回限りで即解約しておくタイプだ。子供に言われていつも利用しているパケット料のみダウンロードは無料という着メロサイトでみのりぐみの曲をチェックしてみたが、やはりまだ無料着メロサイトにはこのCMソングは提供されていなかった。私の携帯に入っている着メロは悲しいかな7割がた子供向けの曲か子供が好きなヒットソングだったりする。そして子供達は今日も私の携帯をカラオケ代わりにして歌い踊る・・・私お薦めのママ向け着メロサイトは「NHKメロディーファイル」という携帯サイトだ。ここはNHK「おかあさんといっしょ」でお馴染みの歌が満載で子供はもちろんのことママも結構楽しめたりする。ただしここはダウンロードが有料なんだな~これが。NHKメロディーファイルのURLはこちら(iモード用携帯サイト)http://melody1.nhk-jn.com/d/default.asp?uid=NULLGWDOCOMO
2003年09月14日
コメント(9)
探偵ナイトスクープを見た。(関西ではABC朝日放送系列、関東では深夜の時間帯でテレビ朝日系列)今日の放送はスペシャル版で過去に放送された面白いネタが再度紹介されていた。私が以前お腹を抱えて笑った「爆発タマゴ」(電子レンジでゆで卵を作ってかじるとその途端卵が爆発するというもの)も放送されて久し振りにテレビの前で大笑いしてしまった。また8ヶ月の赤ちゃんを持つママからの依頼で「母乳でケーキが作れないか!?」というものもあった。私はそのネタもリアルタイムでその放送をを見ていたのだが、今日の再放送で改めてその放送をじっくり見て改めてそのお母さんのおっぱいのすごいさに驚いてしまった。見たところ20代前半くらいの若いママ、そんな依頼をするだけあって結構母乳の出がいい人なのであろう。8ヶ月の赤ちゃんは母乳オンリーで育てているそうでぷくぷくとよく太っていた。北野誠探偵に依頼されたTEK日調の林シェフは「できれば500ccほど」と母乳をリクエストしたが、そのママは電動搾乳機であっと言う間に300ccほどの母乳を簡単に搾り出してしまった。搾乳機では全く母乳が搾れない私としては本当にそれだけで驚いてしまう。その母乳で作ったお菓子が失敗してしまい、再び林シェフが「180ccほどお願いします」と言ったのだが、今度は手搾りでまたまた240ccを搾り出した。そのあとまた赤ちゃんが泣き、今度は赤ちゃんの分を直接授乳。いくらおっぱいは受注生産とは言えども500+240搾った後、そう時間を開けずに今度は赤ちゃんに授乳とはまさに魔法のおっぱいかも知れない。私は張らない&溜まらないタイプのおっぱい(普段は張ることも溜まることもないフニャフニャのおっぱいで赤ちゃんがおっぱいを吸った時だけそのつど必要が作られ母乳が湧いてくるおっぱい)=差し乳なので、搾乳機で母乳を搾ってもポタリポタリとしたたり落ちる程度しか出ない。ましてや普段でも良く出て1回に150cc出ないときは10ccぽっちの私のおっぱいでは、赤ちゃんが飲む分の他に余分な分を出すなんて余裕は全くない。まさに授乳生産型で必要な時に必要な分しか出ないおっぱいなのである。あのママさんのようなおっぱいを溜まり乳というんだろうな~と思いながら、番組を最後まで見た。母乳で作ったアイスクリームやプリンは牛乳で作ったものに比べてコクがなくイマイチだったようだが、パンケーキは母乳で作ったものの方が美味しかったらしい。うーむ、私も断乳する前にいっちょ実験してみるかな!?(爆)
2003年08月29日
コメント(9)
ここ数日、毎日夕方の涼しい時間帯に必死で練習した甲斐があって5歳の真ん中の子が補助輪なしの自転車に乗れるようになった。まだ曲がることはおぼつかないが、家の前の道路を直線で20メートルくらいこげるようになった。近所のお友達が最近何人か補助輪なしの自転車に乗れるようになったと聞いて、真ん中の子は自ら「コマ(補助輪)を取って欲しい」と言い出した。夏の暑い時期は昼間の外遊びは避けていつも夕方に家の前で遊ぶことが多いが、ここ数日は私は真ん中の子の自転車の後を持って走ることにつき合わされていた。車の通りの多い道路の手前まで何往復も繰り返し繰り返し走る。しかし数回走るともうヘトヘトで私は息を切らしながら「早く乗れるようになってくれ~」という気持ちだった。そしてついに1人で走る真ん中の子の姿を見るときが来た。本当ならやった~!ばんざーい!と大きな声で喜びたところなのだが、我が家にはもう一つ大きな問題があった。実は小2になる上の子はまだ補助輪なの自転車に乗れないのだ。練習をすること1年以上。上達しない理由はただ一つ。本人に全くやる気がないこと。友達の家に遊びに行くときもうちの子は自転車に乗れないのでいつも1人だけ走っていく。親としてはそれがかわいそうで「練習しよう、頑張って乗れるようになろうよ」と言うのだが、当の本人はあまり気にしていない様子で練習はするもののいつも5分ほどで「怖いからやめる~」と言い出して末っ子の相手などをする始末だ。今回真ん中の子の方が先に乗れるようになったことに対してどういう反応を見せるかが気になったが、上の子は「○○ちゃんすごーい!」と特に焦りもせず素直に喜んでいた。負けず嫌いで何でも飲み込みが早いタイプの真ん中の子と、おっとりゆっくりいつでもマイペースな上の子。同じように育てたつもりでも、やはりその子なりの個性は子供によって違う。何も言わなくてもドンドン何でもやっていくタイプの子もいれば、一緒に歩いてやらなければ前に進めない子もいる。決して焦らせるつもりはないが、一応私の心の中ではこの夏休み中には絶対上の子にも自転車に乗れるようになって欲しいと思っている。これは上の子の課題ではなく、親としての私の夏休みの課題かな!?しばらくは息を切らしながらまた自転車の後を持って走る日が続くことを覚悟した。
2003年07月31日
コメント(9)
2歳1ヶ月になった我が家の末っ子。まだまだ舌ったらずな話し方で赤ちゃん言葉も多いが、気が付けば普通の日常生活に困らない程度の日本語を話せるようになりつつある。1番上の子の時はどちらかというと言葉の発達はゆっくり目だったため、2歳ではまだたぶん意志の疎通はできていなかったように思う。末っ子は言葉の早かった2番目の子の時より言葉を話すようになったのは遅いものの3人目ということもあってボキャブラリーの多さでは2人目の子の同じ時期に比べるとまさっているかも知れない。たとえば上の子2人は長い間ブラジャーのことを「おっぱい」と言っていてそれがまたかわいかった。でも末っ子は2歳1ヶ月のくせにもうすでに「ブラジャー」という。もちろんハッキリした発音ではなく「ぶーじゃー」と発音するのだが、自分ではブラジャーという言葉がちゃんと頭の中に入っているようだ。私は末っ子を連れて月に3回程、近くのコミュニティーセンターで行われる親子で遊ぶ催しに参加しているが、これも上の子達の時は恥ずかしがってほとんどやらなかったりしたのだが、何故か末っ子だけは喜んでやっている。そこで教えてもらうリズム体操・手遊びなどが特にお気に入りで家で1人で遊んでいるときも「♪トントントントンひげじいさん~♪」というように勝手に歌を歌っていることが多くなってきた。コマーシャルソング、上の子達が歌っているHITソングなども自然と覚えて語尾だけは合わせて歌っていることが多い。今一番のお気に入りなのは「燃焼系燃焼系アーミノ式」のCMソングで、「でしょけ、でしょけ、あーみのちき、ちゃとり~(サントリー)」と1人で歌ってはまわりの笑いを取っていたりする。ふと昨日、ひとり遊びをしながら鼻歌を歌っている末っ子を発見し、何を歌っているのかこっそり聞き耳を立ててみた。すると「♪おっぱ~い~おっぱ~い~おっぱ~い~♪」となんと自作!?おっぱいの歌を歌っていた。おっぱいタイムは日に2~3回と最近はめっきり減りつつあるのだが、歌にして歌ってくれることを思うとやはり相当思い入れがあるとみえる。その時はたぶんおっぱいを飲んだ直後だったのでそのような歌詞になったのだと思うのだが、他にクマ(クマのぬいぐるみ)の歌とかトマトの歌とか末っ子のお気に入りのものが幾つかあるようで、末っ子の替え歌&鼻歌のレパートリーはとどまるところを知らないようだ。
2003年07月23日
コメント(5)
日曜日、前から気になっていたヘナを使って毛染めしてみた。最近の茶髪ブームにのって私もほんのり茶髪にはしているが、私はどうもヘアカラー後のあの髪の毛のパシパシ感が苦手なのでできるだけ染める回数を減らしたいと思ってしまう派だったりする。でも髪が伸びてくると頭のてっぺん部分から徐々に地毛の黒い毛が目立つようになるので、仕方なくまた染めなければならないという悪循環になってしまう。これを繰り返すとますます髪はパシパシになり、もともと髪の毛は自然乾燥でほとんどケアしないという面倒くさがりの私にとっては、マメにトリートメントなどをしなければいけないパシパシヘアーのお手入れをするのは実に面倒なことなのである。そこで私は植物染料のヘナなら髪がパシパシにならずに済むかも!?と考えた。でもヘナは化学染料のヘアカラーに比べると染毛効果が低く染まりにくいと聞いていたので、染めるなら時間をかけて染めるしかないと決意した。日曜日のお昼ごろ、早速説明書どおりにヘナをマヨネーズの硬さに練る。練ったものは緑色をしていて番茶に似た香りがした。30分置いたものを丁寧に髪に塗りつけて最後に手袋をした手で全体的にもみ込む。そして髪を一つにまとめてラップでぐるぐる巻きにした。説明書にはこのまま1~3時間放置後、へナを洗い流してその後シャンプーするとある。でも私はできれば3時間以上粘ってみようと思い、夕方までラップを巻いたままで過ごしてみることにした。出かける用事はなかったのだが途中1回宅配便の人が来て、少々恥ずかしい思いをする。番茶のにおいも最初はツーンとくるにおいがなくていいかも!?と思ったがさすがに何時間も経つとだんだんこのにおいにも飽きてきて子供達も「お母さんくさい~」と言われる始末。結局6時間耐えて、夕食前にヘナを洗い流してみた。濡れ髪を見た感じではそう以前と変わりない様子。そして試しにドライヤーで乾かしてみる。色目はオレンジ系という感じで、オレンジのヘアマニキュアをした程度の染まり具合という感じだろうか。元々黒い毛の部分はそう強い染毛効果はないようだが、茶髪の部分はムラなくほんのりオレンジっぽくなっていて、痛んでいた毛先の色が抜けた部分も何とか落ち着いた感じになった。またへナはトリートメント効果があるらしく、毛染め後は滑らかなサラサラの髪になりこの点はかなり大満足!染毛効果はヘアマニュキュア程度だが私のように毛染めで髪がパシパシになるのが嫌な人にはお薦めかも知れない。トリートメントをするつもりでまめに数回染めればもっと染毛効果も期待できるかも!?とりあえず980円でたっぷり2回分使えるので値段的にもお得かも知れない。
2003年07月15日
コメント(5)
先日、激しい偏頭痛に襲われて半日ばかり寝込んだ。こめかみから目のあたり、さらに後頭部までが脈を打つように痛みその上吐き気までもが襲ってきて、この時ばかりは久し振りに鎮痛剤のお世話になった。(授乳中の鎮痛剤はアセトアミノフェン系が無難らしい)「頭痛い~気持ち悪い~」と思いながら、この感覚が「つわり」の時の辛さに似ていることをふと思い出した。私は自分ではつわりが重いタイプだと思っている。私の場合はゲーゲー吐くということ少ないのだが、「吐きそうで吐けない」状態というのが延々と続くのだ。だいたい妊娠4~5週目くらいに妊娠に気付くことが多いのだが、元気なのは最初の1週間だけで6週目あたりから、ムカムカとだるさと頭痛が私を襲うことになる。具体的に説明すると乗り物酔いした時や悪酔いした時に「ムカムカして今にも吐きそう~でも吐けない」というような状態だと想像して欲しい。乗り物酔いや悪酔いは数時間で治まるが、つわりはそうじゃないのが厄介なのだ。私の場合は寝ている時以外はほとんどムカムカと気持ちの悪さが襲ってきて外出は全く無理、着替えをするのもおっくう、朝起きてお顔を洗うのもおっくう、お風呂に入るのことさえ気持ちが悪くて辛いのだ。もちろん買い物にも行けず、テレビのCMで食べ物が出てくるのを見ても気持ちが悪くなる。家の冷蔵庫も開けられず当然食事も作れないというマジで悲惨な状態が続き、妊娠2~3ヶ月はほとんど寝たきり状態だったりする。4ヶ月目に入るとようやく起きていられるようになり、どうにか食事もできるようにはなる。自分でも簡単な料理なら作れるまでに回復するのだが、この時期からは調子にのって食べると胃がもたれてあとで吐くというつわりの第2ステージが始まるのだ。何かを食べるとその時はむかつきがちょっと楽になるので調子に乗って普通に食べてしまうとその後胃がそれを消化してくれず、遅い時間に1人で苦しみ、挙げ句の果てには吐くという結果になる。つわりの第2ステージが終わり、私がつわりから完全復活するのは6ヶ月に入った頃なのだ。時々「つわりは病気じゃない」とか「つわりは気の持ちよう」とか言う人がいるけれど、これは絶対気の持ちようなんかで治まるものではないと思う。そんなことを言う人に1日に何回となく吐き、カラえづきするこの辛さを味わってみろ!と声を大にして言いたいものだ。つわりは子供によって1人1人違うと聞くけれど、私の場合は悲惨なことに子供3人とも毎回同じパターンのつわりだった。回を重ねるごとに自分なりに対処法が分かるようになり食べられるものを見つけてチョコチョコ食べたりできるようになってきたので、1人目の時のようにつわりの時期に体重が激減するということは3人目ではなくなっていた。ただ私の場合、妊娠6週目に稽留流産となった最初の妊娠の時だけは全くつわりを感じることがなかった。その為、つわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠のような気がして、いつもそれだけを励みにしてつわりの辛さを乗り切ってきたと言っても過言ではない。でも世の中には私よりもっともっとつわりの重い人がいる。私の友達の中にも毎食食べるたびに吐く子、吐きすぎて顔の毛細血管が切れて顔中斑点だらけになった子、妊娠悪粗で入院した子、産むまでつわりが治まらなかった子などもいて、そんな人達に比べれば私のつわりはまだラッキーなのだと思うしかない。
2003年06月19日
コメント(11)
テレビでミックスジュースが流行っていると知った。生ジュースなどを飲めるジュースバーのようなところでバナナをベースにした関西風のミックスジュースがよく売れているという。そういえばしばらくバナナジュースもミックスジュースも作ってないな~と思い、我が家も久しぶりにミックスジュースを作ってみることにした。とりあえず家にある材料でバナナ・みかん&パインの缶詰とそのシロップ・牛乳・氷数個をミキサーに入れる。(他にイチゴや黄桃の缶詰を入れてもいいし、甘みが苦手な人はシロップを入れなかったり蜂蜜にしてもおいしい)スイッチを入れるとウィーン、ガラガラ(氷が砕ける音)という音と共にクリーム色に変化していくミキサーの中身を見つめながら、子供の頃母親が作ってくれたミックスジュースの懐かしい味を思い出した。ミキサーいっぱい作って、ちょうど家族5人分。う~ん、やはりどこか懐かしい味だ。上唇の上にジュースの泡でひげを作った子供達も揃って「おいしい!」とお代わりをせがむほど。その日以来、お休みの日の朝食(ブランチ!?)や平日の朝にも時々ミックスジュースを作っている。最近はかぼちゃスープを作るときくらいしか日の目を見ることがなかったミキサーが今はしまう暇がないくらい大活躍。とりあえず、飽きるまで飲み続けてみるとするかな~!?
2003年06月13日
コメント(0)
あと2週間あまりで2歳になる末っ子が突然、私のことを「おかあさん」と言うようになった。今までは私を呼ぶときはてを引っ張ったりしてあまり名前で呼ぶことはなかったのに。人物を指定する必要があったときは「おえちゃん」という呼び方をしていたように思う。一昨日の日、私が台所で朝食の後かたづけをしているとリビングから「おかあさん~おかあさん~おかあさん~」と連呼する声が聞こえた。一瞬「真ん中の子?」と耳を疑うが、真ん中の子は幼稚園に行っていていないはず。すると末っ子が台所にやって来てまた「おかあさん~おかあさん~」と言った。うわ~スゴイ!ついに「お母さん」って言えるようになったの~。子育てをしているとこういう日常生活の中の小さな成長の瞬間が嬉しく思う。実は私は1人目が産まれた時は自分のことを「ママ」と言わせるつもりだった。私も小学校に上がるまでは母のことを「ママ」と呼んでいたので(小学校の時に「お母さん」に変えさせられた)同じように子供が小さいうちだけは「ママ」と呼ばせようと思っていた。でも「ママ」と呼んでもらうには子供の前で自分で自分のことを「ママ」と言わなければならない。私にはそれが恥ずかしすぎて出来なかった・・・私は結局自分のことを「お母さん」としか呼べず、子供は自動的に私のことを「お母さんと」呼ぶことになる。1番上の子は言葉の発達が遅かったので「お母さん」と言えるようになったのはかなり遅い時期だったと思う。そんな時は「ママ」と呼ばせた方が簡単だから早く呼んでもらえたかもな~とちょっと後悔したりした。真ん中の子は言葉が早くて1歳半で一通りの会話ができるようになっていた。それまでは私のことを「ちゃーちゃん」と呼んでいたのだが1歳8ヶ月の時いきなり「おかあさん」と言い出して私はかなり度肝を抜かれたことを覚えている。2歳を目前にして「おかあさん」と言えるようになった末っ子は今日も着ているものを脱ぎ捨てて、裸で遊んでいる。服+オムツor服+トレーニングパンツの時はオムツやパンツにおしっこなのに、裸の時は、もよおすとそそくさとオマルにまたがり用を足す。おしっこが出ると見て欲しいとばかりに「おかあさん、おかあさん~」としつこく叫びまくる。「お母さん」と言えるようになったのは確かに嬉しいけれど、段々赤ちゃんから子供に成長しつつある我が子を見て、ちょっとさみしくもある複雑な私なのであります。
2003年06月05日
コメント(14)
私にも理由が分からないが、ここ最近1歳11ヶ月の末っ子が、勝手に服を脱ぎ、オムツも外してスッポンポンになるので困っている。着せても着せてもまた脱ぐ。定番のTシャツ+半ズボンやワンピース1枚だと本当にいとも簡単に脱いでしまい、本人は裸族生活を楽しんでいる様子だ。脱げないようにつなぎの服を着せたりオーバーオールを着せるとその時はまた下のボタンを全部外してオムツだけでも取ろうとする。暑い日はまだいいのだが、時には肌寒い日もあるのでせめてTシャツだけでも着ていて欲しいのだが・・・またスッポンポンということは当然おしっこは垂れ流しだし、それを拭いて回るのも一苦労なのだ。でも裸族生活は意外なメリットがあった。おしっこをしょっちゅ垂れ流すので、さすがに自分でも気持ち悪いと思ったのか、時々はリビングに置いてあるオマルに自ら座って用を足すということをやり出した。3人目ということでオムツはずしは全く焦っていない私だったが、これで苦労なくオムツが取れたらラッキーかも!?
2003年05月31日
コメント(10)
昨日の夜「EZテレビ」を見ていたら、ジュニアブランドの服の特集をやっていた。自分の服は1着1000円のユニクロのセーターなのに対し、子供には1着1万円以上もするジュニアブランドの服を毎月何万と買い与える母親。旦那のお小遣いは毎月15000円なのに、自分の給料のほとんどを子供の洋服代にまわしているという。思わず「すごい!」とばかりにテレビを食い入るようにして見てしまった。私自身はあまりブランド志向ではない。ブランドに興味がないとか欲しくないということではなく、お金があれば欲しいものもあるし、プレゼントされれば嬉しいのは確かだ。一応ヴィトンのバッグも2つばかり持っているのだが、残念ながらあまり日の目を見ることはない。ブランドもののお財布やバッグをあえて使わないのは、どこへ行っても同じものを持っている人が多いということが一番の理由かな~。子供服も自分の服ももちろんお気に入りのブランドはあるが、普段着をデパートのブランドショップで買うということはほとんどない。デパートの子供服売り場で子供服を買うのはとりあえず旅行に行く時や何か行事がある時、あとはバーゲンの時等に限られる。私自身、もし子供がそのような服を欲しがるようになっても、特別な時にのみ買ってあげるというスタンスでいたいと思っている。ただブランドの子供服は確かに質がいいので下に同姓の兄弟がいる我が家にとっては、下手にリーズナブル価格の服を買うより経済的なこともある。また最近はリーズナブル価格の子供服ブランドもチラホラ出てきたのでこれは嬉いところ。最近はネットオークションやネットフリーマーケット等でそれらをお安く手に入れることもできるので、私もこれを大いに利用している。どちらかというとトップスはデザインや質の良いものをチョイスして、ボトムはチノ素材やデニムの使いまわしができそうなものを選ぶのが我が家流かな?子供達にはブランドを着れば安心、ブランドを持てば安心という考え方ではなく、ブランドも含めていいものを選ぶセンスを磨いて欲しいと思う。私自身も同じで、ブランドでない服を着ていてもさりげなくおしゃれに見える人になりたいと思う。
2003年05月26日
コメント(5)
1人目出産後、母乳なのに体重が戻らなかった私。結局2kgプラスのまま2年後に2人目を産んだ。当然2人目出産後も体重は戻らずまた2kgプラス、そしてその後怒濤の2歳違いの子供達を相手にする育児ストレスがピークになり、さらに2kg太り、結婚当初の体重より6kgプラスの状態で定着してしまった。元々食べることが大好きで運動も苦手なタイプ。食事制限はストレスが溜まりすぎてとうてい無理なので、辛いダイエットをするくらいなら少々太っていてもいい、ともう痩せることを諦めていた時期があった。でも鏡に写った「おばさん化」した自分に嫌気がさし、また自分が写った写真を「見たくない!」と思うようになった私は一大決心でもう一度女であることを取り戻したいと思うようになった。そして3人目を妊娠する前~産後にかけて、ウォーキング&玄米食&ストレッチ&母乳育児!?で7kg痩せた。体脂肪率はピークに太っていた頃より10%落ちた。それから約1年半。今はダイエットはしていないが基礎代謝を上げてたくさん食べても太りにくい体質になろうという努力だけは続けている。玄米食にハマッてしまったこともあり今でも1日1食は玄米を食べ、週に2回はベビーカーウォーキング、寝る前のストレッチも1日5分だけだが続けている。おかげさまで今の体重はピークに痩せていた時より+1kg、体脂肪率も+1%のところで落ち着いている。しかし、断乳卒乳が近づきつつある今、断乳太りが怖い私は夏に向けて毎日やっているストレッチの種類をちょっと増やしてみた。夏になれば薄着になるので、今までは隠せていた所が気になってくる。特に二の腕、脇腹及びウエスト、横尻、太ももあたりが気になるところ。小さい子供がいるとプールにも連れて行かないといけないし、そうなればイヤでも水着を着なければいけない。またノースリーブの服も着たいので、マジで二の腕を何とかしなければ!!今実践中のストレッチはお馴染みのスパスパ人間学 で紹介されている「骨盤体操」「ウエスト引き締め」「太もも痩せ」私のHPの「部分別エクササイズ」のページでも紹介している「二の腕引き締め体操」とかなり欲張っている。それから小じわ防止&小顔対策も兼ねて顔面体操も忘れない!3つくらいの運動なら1日5分で済むのだがここまで欲張るとちょこっと面倒に感じる日も多々ある。毎日コツコツ続けるコツは運動の種類に自分なりに名前をつけて紙に書いて目の付くところに貼っておくというもの。私は8項目のストレッチを箇条書きにしてパソコンラックと寝室のテレビの横に貼り付けている。テレビで紹介されているように30回を2セットとか、しんどいことはあえてしない。1つの運動を10回程度でもいいからゆっくりと確実にやる。面倒な時はとりあえず2~3種類しかしない日ももちろんある。私がやっている運動はスパスパ人間学 のHPの放送一覧の「崩れたウエストラインを引き締めろ」「骨盤リフォーム」「デブ太ももが細くなる」などのページで紹介されているもの。顔面体操はあるある大辞典 の「顔のたるみ」で紹介されたものに近いものだ。二の腕運動は以下のもの、興味があればお試しあれ。■二の腕引き締め運動■壁を横にして壁から50~60cmくらい離れて立つ壁の自分の頭の高さくらいの位置に手をつく壁側の足を90度に曲げる 体を壁の方向に斜めに倒し腕の力で元の体勢に押し返すということを繰り返す(壁に横向きに片手で斜め腕立て伏せをしているという感じ)ポイントは腕を曲げた時に必ず肘が肩よりも上にあるようにすることゆっくりと行うと効果的いつまで続くかは分からないけれど、とりあえずノースリーブが着られる腕を目指そうと思う。
2003年05月18日
コメント(8)
子供が生まれるまではデパートをウロウロして買い物するのが好きだった。厳密にいうとそれは今でも好きなのだが子供を連れて買い物に出掛けるとゆっくり商品を吟味したり、ここよりあそこの店の方がいいかな?とか何軒ものお店をハシゴすることもできない状況になってきたため今ではもっぱら通販でモノを買うことが多くなってしまった。実際に利用するのはフェリシモやベルメゾンが多いが、通販カタログを見るのではTOMATOMAとPJ(ピーチジョン)と通販生活が好きだったりする。TOMATOMAは主婦の友社から出ている子供向けグッズのカタログ。子供服や育児グッズの他にアイデアグッズや他ではなかなか見つからないような商品が多く載っていて(今回のカタログではオムツの取れていない赤ちゃん向けのプールや海用のオムツなんかが載っていて面白かった)見ているだけかなり楽しい。PJは下着を中心に服や靴なども載っているカタログだが、リーズナブル価格で他では見つからないカワイイデザインや高機能の下着が紹介されている。買う買わないは別として、機能性+デザイン性にすぐれた下着は幾つになっても気になるところだ。今度届いたカタログにすっごくカワイイ水着が載っていて水着好きの私の血が久し振りに騒いだのだが、前はキャミ風でお腹が隠れていい感じなのだがさすがに背中が丸出しのデザインときては30半ばの子持ち主婦はコレを着る勇気はない。(笑)通販生活も新しいもの好きの私にとっては見逃せないカタログの一つなのだが、ネックになるにがどれもスゴクお値段が立派なところ。私が今欲しいと思っているのはTOMATOMAに載っている、お箸の持ち方と鉛筆の持ち方が練習できるグッズだ。実はうちの一番上の子は鉛筆もお箸もちょっと癖のある持ち方をしていて根気よく教えているが一向に直らずどうしたものかと悩んでいる。でもこれらのグッズ、職人さんの手作りの木で出来た商品なのでお箸の持ち方が3800円で鉛筆の持ち方が1780円もする。ということで私はコレを買うべきか買わないべきかでもう1年くらい悩んでいたりする。
2003年05月13日
コメント(4)
自分に子供が生まれるまでは母の日というのは、あくまでも娘の立場から見た母の日でしかなかったのだが、子供が幼稚園に行くようになると幼稚園で母の日のプレゼントを作って持ち帰るようになったり家で絵やお手紙を書いたりしてプレゼントしてくれるようになったので、改めて私も母の日をお祝いしてもらえる立場になったのかと思うとちょっと気恥ずかしいような、くすぐったいような変な気持ちになる。そして今年もちょっぴり早く上の子2人から絵と作文のプレゼントをもらった。思えばこの子達がそれぞれ幼稚園の年少の頃は顔なのか殴り書きなのか分からないような絵を描いていたように思うが、その頃に比べると年々上達し、今年の絵はちゃんと女の人を描いている絵だとも分かるし、髪の長さなども良く見て描けるようになったものだと改めて感心する。小学校2年の上の子の作文は所々訳の分からない文章だったりしたが「おかあさんきのうはおいしいごはんをつくってくれてありがとう」と書かれてあったり「おかあさん、いちばんいちばんすきだよ~」と書いてくれたくだりには思わずホロッとさせられた。うちの子もいつの日かカレーのCMのように母の日にお料理を作ってくれるようにならないかな~と料理の嫌いな母(私)は思うのでありました。(笑)
2003年05月09日
コメント(4)
全445件 (445件中 251-300件目)