TOKKOの 詩的な生活

TOKKOの 詩的な生活

長谷寺 (2008/7)


是非、食べてみてください
美味しかったですよ~

昨日お話した羊羹ですけど・・
これが買って大正解でした
よもぎ練羊羹です。

長谷寺7

しっかりホンマもんのよもぎが入ってる~っていう味です。
  写真ではわかりにくいかなぁ?
  けっこう、たくさんのよもぎが入ってるんですよ!
  甘さの中にある、ほろ苦いよもぎが
  口のなかに広がってきます。
  ちょっと薬膳っぽい味かな・・・


次は、同じ羊羹でも
桜っ子羊羹

長谷寺6

これは2段に分かれていて
  下は抹茶の練羊羹
  上に桜餡と涼しげな寒天が・・・
  寒天には塩漬けの桜が入っていて
  そのせいか、甘みを抑えた
  さっぱり味になってました。


それから、もう一つ
これはねぇ・・蒸かしたのを買えば、
参道を歩きながら食べることもできますよ~
私は買って帰りましたけど

長谷寺8

ぶたマンみたいな・・・
なんやと思います

山菜・おこわ饅頭っていうんです
私、初めてのご対面でした
お饅頭なんやけど中身は
お赤飯で上に栗がのってるのと
山菜おこわの2種類で・・・

おやつというよりは
ちょっとした食事くらいのボリュームです。

ぜ~んぶ美味しかった(^0^)




奈良県

TOP








© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: