重曹 | 料理-----そのまま極少量使い(水を和らげる・あく抜き・膨らし粉) 消臭・除湿剤-----重曹水や直接振り掛けたり置く場所に合わせて容器・袋に入れる 入浴剤-----そのまま湯に混ぜる(バスボムも作れます)お湯を足す時は重曹も足す 洗濯-----消臭・除湿を兼ねて洗濯層に振り掛けたものと重曹入り風呂の残り湯 洗浄・中和剤-----そのままかペーストや重曹水にして使う(消臭・除湿剤に使ったもので可) |
---|---|
ビネガー・酢・クエン酸 | 料理-----そのまま(酸味料) 消臭・抗菌剤-----ビネガー水・クエン酸水(カビ防止にもなる) 洗浄・溶解剤-----ビネガー水・クエン酸水(水垢も溶かす) リンス・中和剤-----ビネガー水・クエン酸水(石鹸・重曹・シャンプーなどの中和) |
石鹸 | 洗浄・中和剤 |
酸素系漂白剤 | 殺菌・漂白剤-----薄めて浸け置き洗い・ペーストにしてシップや擦り洗い |
拭き掃除 家中全て共通 |
場所・汚れによって、乾拭き ・ 水拭き ・ 重曹水+(必要なら中和)拭き取り ・ ビネガー水+(必要なら中和)拭き取り ・ クエン酸水+(必要なら中和)拭き取り ※ いずれも直接スプレーできないところは雑巾にスプレーして拭き掃除 重曹水(1~5%)-----油・皮脂汚れなどの酸性の汚れ他全般 ビネガー水(1~2%)-----水垢などのアルカリ性の汚れ他全般(酸を残したくないところ) クエン酸水(1~2%)-----水垢などのアルカリ性の汚れ他全般(酸を残したいところ) ※ 酢は酸濃度4%・ビネガーは5%・クエン酸は100%ですので希釈の際の目安にして下さい ※ 我が家は主に1%を使用しています |
キッチンの洗い物 食器・鍋・フライパン他 |
先ずスクレーパーや水で流して汚れをとる ※ 残飯・擦り取った汚れは新聞・電話帳などの吸水性のある紙に包んで捨て、できるだけ流さない 基本は水や温水とアクリルたわしや洗剤不要のスポンジで擦り洗い ガラスなどのくもり防止はクエン酸水(ビネガー水でも可)で擦り洗い 油汚れは重曹または重曹と石鹸で擦り洗い ※ 水だけだとアクリルたわしに汚れが付着して洗いにくいので重曹や石鹸を使います ※ プラスチック類の油汚れは石鹸を使った方が楽で確実にスッキリ洗えます ※ 粘り気のないこびり付いた汚れ・茶渋などはメラミンスポンジで擦る方が楽で早いです ※ 私は重曹より石鹸の方が肌が乾燥しにくいのですが、重曹や助剤は洗浄力を長持ちさせるので石鹸の量を少しでも減らせます(乾燥が気になる冬場は水だけで落ち難い時は重曹そのままでは使わず重曹水のスプレーと石鹸で洗います) |
シンク・シンク周り | 固まっていない汚れならアクリルたわしや洗剤不要のスポンジと水で擦り洗い 油分が落ち難い時は重曹か重曹水、水垢が落ち難い時はクエン酸水を使う すすいだら乾拭きする |
IHコンロ | 基本は水拭きか洗剤不要のスポンジ拭きやメラミンスポンジ拭き 油汚れは重曹水で拭き掃除か重曹のクレンザー+ラップで擦り洗い |
グリル | 使う時は水受けに重曹水を入れて使い、重曹か重曹と石鹸で水受けを擦り洗い グリル内は冷めたらアクリルたわしの擦り洗いと拭き取り 重曹水が蒸発しているからか水だけできれいになります |
オーブンレンジ | 基本は使ったら湿っているうちに乾拭き 汚れがこびり付いていたら重曹水で拭き掃除か、重曹水をチンして充満させてから拭き掃除 |
電気ポット | 中をサッと水で洗います クエン酸をポットの容量1Lに付き5g~15g入れ水を底の方のガチガチの水垢が付いているところが隠れるくらいまで入れて沸かします ※ この時の水量でクエン酸濃度が5%以下になるようにします 沸いたら給湯して給湯管も洗い、お湯はポットに戻しスイッチを切り、暫く置きます(5分~30分) ※ 給湯したお湯にゴミがあったら茶漉しで漉して戻します ガチガチの水垢が取れたら満水にして再度沸かし、沸いたらスイッチを切ります 全体の水垢が取れるまで置きます 水垢が取れたらすすいで給湯管もすすいで新しい水を入れます 我が家のポット(3L)には水を入れ替える度に重曹を一つまみ入れています ※ 何時間しても取れないときは濃度を濃くして続けるか、諦めて重曹で擦り洗いするか、再度(日を改めても可)洗い直すかします ※ ポット洗いに使ったクエン酸水はゴミを漉してコーヒーメーカーを洗ったり、ガラス食器・布巾・アクリルたわし・まな板などの浸し洗いやシンク洗いに使います |
コーヒーメーカー | 浄水フィルターを外し、クエン酸水0.5~1%(汚れ具合で濃くする)をタンクに満水入れてドリップする タンクの中のクエン酸水が空っぽになる前に一旦止めて、ドリップされたクエン酸水のゴミを漉して再度タンクに戻し、ドリップを再開する タンク内の汚れが酷い時は30分~1時間してから再開する きれいになるまで数回繰り返し、最後はスイッチを切り、タンクにクエン酸水を入れて冷めるまで待つ 冷めたら分解できるところは分解して洗い、仕上げに新しい水ですすぎのドリップを2~3回する ※ 使ったクエン酸水はガラスポット・ガラス食器・布巾・アクリルたわし・まな板などの浸し洗いやシンク洗いに使います |
洗濯 | 重曹入り風呂の残り湯使用 中和はクエン酸水を柔軟剤入れに入れています(忘れることもあります) 終了したら洗濯層に重曹を少々降り掛けておく 洗濯方法は動画の方がわかりやすいので 石けん達人講座 を見て下さい |
洗濯層 | 石鹸カスや黒カビの洗浄は酸素系漂白剤とお湯(耐熱温度以下)で一晩浸け置き洗浄する 石鹸洗濯の仕方が悪いと石鹸カスや黒カビが生えやすいようです 石鹸切り換え時は念入りに洗浄しましたが、その後は梅雨前と年末に一応します 量は「重曹生活のススメ」では2~3カップになっていますが、市販剤や参考にしているサイトの量を参考にしてその都度変えていて未だに適量は解りません |
風呂掃除 | バスタブの湯垢・石鹸カスは重曹で擦り洗い 壁などの湯垢・石鹸カスは重曹水で擦り洗いか拭き掃除、酷い時は重曹で擦り洗い 蛇口周り・シャワーヘッド・鏡・壁などの水垢はクエン酸水(ビネガー水でも可)で擦り洗いか拭き掃除 洗った後に水で流したら拭き取りはワイパーも使うと便利です 水垢が酷い時は酸濃度5%でシップして溶かしてから洗う もしカビが生えたら重曹や酸素系漂白剤で擦り洗い(酷い時はシップ洗い) 出来るだけ乾いた状態にして、カビの生えそうなところをクエン酸で洗っていれば生えなくなります ~* 我が家の洗う順番 *~ クエン酸水で洗うところにクエン酸水(2%)をスプレーする(主に水垢が付くところ) 重曹水で洗うところに重曹水(2%)をスプレーする(主に湯垢・石鹸カスが付くところ) バスタブの内側に重曹を少々振り掛けバスタブの擦り洗いを始める 続いて重曹の付いたまま重曹水で洗うところを擦り洗いして、次にクエン酸水で洗うところを洗う 少しでも汚れを浮かせる為スプレーを先にしてから掃除を始めます シャワーで流してワイパーでサッと水を取り、仕上げは乾拭き 風呂場全面や小物などは定期的に洗い、普段は触るところ中心に洗っています |
トイレ | 便器の中は重曹で擦り洗いかクエン酸水・ビネガー水で擦り洗い 便器その他は汚れに合わせて拭き掃除 |
排水溝・小便器 | 予めお湯を流し貯まった水を入れ替える 重曹100:クエン酸2の割合で混ぜたものを排水溝の大きさに合わせて適量を入れ発泡洗い お湯が足りなければ注ぐ ※ 重曹を入れてからビネガーを温めたものを注いでも可 2時間後くらいにぬるま湯たっぷりを高いところから排水溝の穴をめがけてじょろじょろと流す |
畳 | ※
畳は重曹やアルカリの石鹸は使ってはいけません 普段は乾拭き、ちょっとさっぱり仕上げたい時は熱いお湯に酢を数滴たらしたもので拭きます ※ 熱いのでゴム手袋を使用し力の限り絞ったもので拭き、拭いた後は風通し良くして早く乾かします |
* | * |
* | * |