Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

夢香里 @ Re[1]:友人とランチに行った日のコーデ♪(06/09) New! ハピハピハートさんへ、 ブラウスはノー…
夢香里 @ Re[1]:友人とランチに行った日のコーデ♪(06/09) New! ひーちゃん・ダイエットさんへ、 コメン…
MAY3557 @ Re[3]:おやつとお花と。(06/08) 夢香里さんへ こんばんは。 食欲があるの…
ハピハピハート @ Re:友人とランチに行った日のコーデ♪(06/09) 袖のすけたブラウス、流行ってますか❓✨ …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 3, 2013
XML
カテゴリ: 観る・読む・聴く

The Lady 引き裂かれた愛

この映画は上映期間も短く、劇場も限られていたため、観そびれていただけにやっと観れた、観てよかったという思いが強く残りました。

【解説】(楽天ブックスより引用)

「1988年、ビルマーー。英国で幸せな家庭生活を送っていたアウンサンスーチー(ミシェル・ヨー)は、母の看病のために久しぶりに祖国・ビルマ(現ミャンマー)に戻ることになった。そこで目にしたのは学生による民主主義運動を軍事政権が武力で制圧する惨状・・・。そんな中、「ビルマ建国の父」と死後も多くの国民から敬愛されるアウンサン将軍の娘の帰国を聞きつけた民主主義運動家たちがスーチーの元に集まり選挙への出馬を懇願する。不安を抱きながらも民衆の前で立候補を決意するスーチーだったが、それは、ビルマを支配する軍事独裁政権との長い闘いの始まりであり、愛する家族とのひき裂かれた辛く厳しい人生の始まりを意味していた。」

※今回は間違った記載にならないように配慮し、ストーリーは引用させていただきました。

以下、私の感想です。

ニュースなどでアウンサンスーチーさんの姿は何度も観ている。

けれどそれは歴史の一部を切り取ってみただけで何も知らなかった。

ミャンマーのことも、スーチーさんのことも、そして彼女には家族がいるということも知ろうとはしなかった。

それはただ単に受身的にニュースを観ていたからか、それとも他国の話だからか。。。

イギリス人の夫マイケル・アリスとは深い絆で結ばれた仲睦まじい夫婦、二人の男の子の母としては一般的な家庭のお母さんと変わらない。

夫を頼りにし、子供を愛していた。

そして家族には強い絆があった。

けれどスーチーさんはビルマでは建国の父の娘。

ただそれだけのことでビルマの民主化運動にかかわっていく。

まるで希望の星、新しい国家の象徴のように。。。

スーチーさんがいつも演説の時に髪に花を挿して、凛として民衆の前に立つ姿はまさしく「Lady」だと思った。

怒りや恐怖に打ちのめされそうな時に見せるしぐさ。

手をわなわなとさせて口元に持っていく演技は何度かあったが見ている私まで胸をつまされた。

彼女は英雄でも、政治家でもなく、ただの女性だとわかる瞬間がそこにあった。

夫のことを「マイキー」と呼び微笑む妻。

そして夫はそんな妻のために妻の祖国のために自らもスーチーさんの軟禁を解くために働いた。

ビルマとイギリス。

電話も途中で切れてしまう、情勢もわからない、そんな状況下で信じるしかなかったのだと思う。

がんにおかされた夫。

「祖国のことを考えろ。」といった夫マイケル氏も強い人だ。

その時スーチーさんが選択したのは祖国。

一人の女性としてではなく、祖国ビルマのために生きようと真に決めた瞬間かもしれないと思った。

歴史に忠実な内容かどうかは別として、同じ女性としてこんなにも家族を愛しながらも共ににいられない悲しみ。

どんなものか想像もつかない。

スーチーさんが軟禁された家で兵士にいう言葉がある。

「私の父は『人が政治を考えなくても、政治は人を考えている。』と言っていたわ。」

そんな言葉だっただろうか。

ほんとにそうあるべきだと思った。

強い女性なのだろうか?、いえ強い。でもただの女性だ。

スーチーさんのことをあれこれと頭の中で想像し、考えてしまう。

人として見て見ぬふりはできない。

悲しい祖国の現実を無視することはできない。

誠実で強い人なのだ。

ノーベル賞授賞式には夫と子供たちがスーチーさんの代理として主席した。

その時の家族のスピーチをなんとかしてラジオから聞こうと必死になるスーチーさんは家族のことを思う妻の顔、母の顔だった。

時折映画の中で見せるそんな顔が切なかった。

そして今もなおミャンマーの国のために力を尽くしてるであろうーチーさんのことをもう少し知りたいと思った。

映画で起きたことはほんの少し前のことで今もなお続く問題がある。

どうしてこの映画が脚光をあびなかったのかそれこそが問題なのかもしれないとも。

そしてもっと私たちは世界を知らなければいけないとも。

関連本として読んでみたい。

決して私は政治に強いほうではありません。間違った認識で観ているかもしれません。

ただこの映画を観て素直に思った感想です。

夜も長くなってきました。

未見の方はぜひ観てくださいね^^

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます^^

3つのジャンルに参加しています。

よろしければ応援クリックお願いします☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 3, 2013 11:01:54 PM
コメント(4) | コメントを書く
[観る・読む・聴く] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: