Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

MAY3557 @ Re:新潟より友来る・PART1(06/01) New! 気を遣わなくていいお友達っていいですね…
ハピハピハート @ Re:新潟より友来る・PART1(06/01) New! 気をつかってしまうと気楽にお呼びできま…
夢香里 @ Re[1]:MENUのイシャスボウル♪(05/30) ハピハピハートさんへ、 商品紹介写真に…
夢香里 @ Re[1]:MENUのイシャスボウル♪(05/30) YUSAKOさんへ、 確かに猫ちゃんが好きそ…
ハピハピハート @ Re:MENUのイシャスボウル♪(05/30) お料理に使うのではないのか👀💦 サラダを…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Feb 18, 2016
XML
カテゴリ: 観る・読む・聴く

「認知症」を題材にした映画を面白おかしく、けれど原作者の事実に基いて描かれた映画です。

他人事ではない認知症。

そのことをもっと知りたくて観に行きました。

笑いもありましたが、最後はやはり泣いてしまいました。

決して悲しい終わり方ではないけれど、自然と涙がつたっていました。

俳優陣も豪華です。

だけど静かで優しい。

人の一生はその人しかわからないものがあり、その一生は決して軽いものではない。

生まれてから死ぬまで人の一生を描きながら、赤ちゃんにかえっていく姿を優しい目線で見つめることができる映画です。

現実は厳しいものですが、そんな優しい目も現実だからこそ必要な気がします。

心に残る映画でした。

公式ホームページはこちら →☆

本も読みたい。

もう一度観たい。

さて家では「マイ・インターン」を観ました。

ファッショナブルなアン・ハサウェイ、素敵な紳士のロバート・デ・ニーロ。

仕事と家庭の間で揺れるジュールズ(アン・ハサウェイ)の部下にシニアインターンとしてベン(ロバート・デ・ニーロ)が雇われる。

ジュールズを温かく見守る老紳士ベン。

彼の人生経験、社会人経験が社員たちそしてジュールズを変えていく。

スーツにネクタイ姿のベンもまたかっこいい~。

fashon3416.jpg

さりげないモノトーンコーデでもアン・ハサウェイが着ると可愛すぎます^^

fashon3417.jpg

こちらはかっこいいモノトーンコーデ。

とにかくうっとりでした。

「マイインターン」の公式ホームページはこちら →☆

こちらも再見したい。

この2つの映画は全く違うようですが、共通点があるように思えます。

長く生きたものが若いものを導く。

身を持って人生というものを教える。

そんなことが描かれている作品のように思います。

◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。

***

にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



***

☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆

3つのカテゴリーのランキングに参加しています。

よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 18, 2016 11:12:36 PM
コメント(2) | コメントを書く
[観る・読む・聴く] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: