遥香と洸士郎の育児日誌

遥香と洸士郎の育児日誌

2022.08.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
県大会を辞退し、吹奏楽部は活動自粛になりました。

もうこのままお盆休み突入か・・・と残念に思っていると、
県大会の前日に、顧問から連絡が入りました。

「吹奏楽協会に、音源審査を申請しました。地区大会の音源ですが当日の会場で流してもらい、審査員から講評をいただけます」

コロナが始まってから「音源審査」という言葉は知っていましたが、自分の学校に使われるとは思っていませんでした。
実際には生で・会場で演奏できた学校には、絶対的に敵わない。。。「銅賞」という参加賞的な実績がつくだけなんだろうな・・・と思っていました。
地区大会がどのぐらいベストを尽くせたかはわかりませんが、
その音源を県大会で流されることに、少し残念な気持ちも(ママは)持っていました。

その夜のホームページ。


〇〇高校・・・金賞。

一瞬、目を疑いました。でも「代表」という言葉が付いていません。
地区大会の音源を流した高校です。
金賞なら上位大会に行けるのでは・・・よく状況が呑み込めませんでした。

後日、顧問からの話だと、
審査員が正当に審査してくださり県大会で「金賞」をくださった。
でも、会場で演奏していない場合は、やはり上位大会へは進ませてもらえない、とのこと。

遥香のころから、ずっと吹奏楽のコンクールを見続けていますが、
初めて「金賞/上位大会に行けず」という状況を受け止めました。
・・・いや、最初は受け止められませんでした。
子供たちも、グルーブラインでは泣いていたそうです。


「あっ、会場で演奏できていたら、西関東大会に行けてたんだぁ。。。」

IF、タラればの話でいうと、
必ずしも現場で演奏していたら金賞がとれる話ではないのですが、
結果、そう感じてしまう見え方になってしまいました。

コロナ、長いよ・・・



コンクール後、コウからは部活動についてグチはないのですが。。。
どう思っているんだろう。
今度ゆっくり話してみよう。



活動は現在(8/19時点)まで続き、明日からようやく再開です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.19 09:16:08


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: