ちびぽてさん

そうなんですー!!凄くびっしり、細かく書いてあって驚きましたー!!
ここまで、一生懸命に調べて下さるとは思っていなかったんで、申し訳なくて><
でも、本当に嬉しかったです♪2学期からの次男の給食も少し期待が持てそうです☆
(2010年05月01日 17時44分01秒)

PR

カレンダー

お気に入りブログ

お勧め♪ オーダーメ… カワイイ☆手作りジーンズさん
酒と映画と歌と、酒… 愛チャン1753さん
ゆっくりと、のんび… ♪みずきママ♪さん
布おむつとアレルギ… よっちゃん@兵庫さん

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

☆ Handmade Blog ☆
Amebaブログ
☆ FullOrderMadeSite ☆ バナー


レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド

アトピア





2010年04月26日
XML

先週の家庭訪問(長男)の際に、先生から『栄養士の先生からお預かりしてきました。』
…と、1冊のノートを渡されました




そのノートは、毎月、次月の給食の献立が出来上がり次第、yushuryo家と、ノートを通して直接やり取りが出来るように、、、と、栄養士の先生が考案してくださったんです

ノートには5月の献立表を元に、日付と、小麦・卵を含むおかずに対しての、代替メニューや調理法が記載されていました。




その他、 通常の5月献立表 (使用材料までは分からないもの)の他に、 調理員さんへの指示書 (使用材料が全て記載されているもの)のサンプル(数日分)、小麦を使ったおかず(ハンバーグやカツなどの肉・魚のフライなど)の代替として、照り焼きチキンとさんまの生姜煮の、 詳しい使用材料が記載されたプリント (メーカーからの取り寄せ)、などが、一緒に入っていました。



今まで、そう言った食べられないおかずは、全て持参。

勿論、中には代替として出てくるおかずもあったけど、何が代替出て、何が代替無しか、、、私は把握していなくて(確認しようとしなかった私。勿論学校からの連絡も無かった。)

だから、これは代替出るかなって、持たせなかったら、出なかった その逆に、これは出ないだろうって、持たせたら、代替が出たなんて事は、よくあった

以前、先生方と一緒に行った エピペンの講習
この時に、栄養士の先生が『代わりの物を持参するのは大変でしょうから、可能な限り、何とか考えます
って、言ってくださっていたんですが、既に4年間そうしていたから、私は『全然大丈夫ですよありがとう御座います
って、そんなやり取りは確かにしていて。

でもまさか、此処までyushuryo家の為だけに、色々と代替になる様な物を調べて、提案してくださるとは号泣
前の栄養士の先生も、勿論、気を使って下さっていたんですけど…私も器が小さいなぁやっぱり比べてしまう

嬉しい半面、本当にただただ、…申し訳ないなぁ
申し訳ないって気持ちの方が大きいかもしれないなぁ

このノートで、細かく打ち合わせが出来れば、誤食に繋がる可能性も、グンと減るかなぁ

何だか2学期からの、次男の給食も期待できそうぽっ


そして、これはもう2週間位前だったかなぁ
学校から、エピペン使用の承諾書
責任は問いませんって
…何だかこんな書類に捺印なんて、ちょっとビビってしまう(笑)


勿論、お願いする以上、責任は問いませんが


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


そして、家庭訪問
まずは長男の先生。実は1・2年でお世話になった、女の先生
合唱部の先生で、歌声がとっても綺麗で優しい先生

知っているだけあって、とってもリラックスしてお話が出来ました

『1・2年の時から、変わってないんですけど、とにかく正義感と責任感が強くて、他の子は「これ、もらってくね~」とか、自由に取って良いモノ(用紙)なので、皆自由に持って行くんですけど、長男君は「頂いて行きます。」なんて律儀に毎回言ってくれ、とても礼儀正しくて、言葉も豊富で表現力が違います

…あのぁ、先生、、、誰かと間違えていませんか

家ではそんなモノの、欠片も見当りませんけど

毎日の様に、気が付くと下半身脱いでいる様な長男ですよ(それを言ったら、先生大爆笑していました

まぁ、なんて外面のよろしい事。
ッチッ家での悪態は、多めに見るしかねぇな


続いて次男。

『長男君もそうですけど、次男君も、とっても穏やか~って感じですよね

…ですから、それって誰かと勘違いしていませんか

穏やかなんて、一番遠い表現だと思うんですけど

『でも、時々、「次男く~ん、聞いてる」って事があります(笑)』

…あぁ、やっぱりそうでしたか
はい、それは紛れもなく、yushuryo家の次男ですわ

家でも時々あるんだよね
何処の世界へ行ってしまっているのか
ぼけ~っとしている事が
絶対、こいつアホだ。…みたいな(笑)


そして、関係無いけど三男

先生が来る前に、釘をさしておいた
『先生が居る時は、絶対”腹減った~”なんて、言わないでよ』って。

なのに、あんにゃろ~普通に
『ねぇ~え~ママぁ~はらへっ………えへぇ~

これには先生も『あら、そこまで言ってやめちゃうの』って、大笑

参りました



boya[1].jpg ポチッとなぁ~tonz[1].jpg

応援してね

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ にほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月26日 18時02分12秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは。  
給食に期待ができそうですね!!
よくしてもらえると、逆に申し訳なくなってしまいますよね・・・・。
でも、皆さんの協力あってこそだと思うので、甘えていいんだと思います。
我が家も、いつか、何かの形で恩返しできたらなって思ってます。

3人とも家庭訪問が終わったんですね。
3人の性格がそれぞれ伝わってきて、楽しく読んでました(^^♪
男の3人もそれぞれなんですね!! (2010年04月26日 21時43分04秒)

Re:アレルギー/給食・交換ノート & 家庭訪問(04/26)  
代替メニュー、すごいですね!!
今はアレルギーに悩む子も本当に多いですし、
これから入学してくるアレルギーっ子のためにも
yushuryoさんがこうして頑張っているのは意味があると思います!!

お友達が小学校の先生をしているので、毎日大変だね~と言ったら、
みんな学校ではそれなりにいい子ちゃんだから、大丈夫なもんよ~って言ってました(笑)
やっぱり家とは違う子になってるんでしょうか^^;; (2010年04月26日 22時21分07秒)

Re:アレルギー/給食・交換ノート & 家庭訪問(04/26)  
ごきげんよう(^O^)/
代替を作って下さるなんて有り難いですね(*^-^*)
保育所は作って下さったのですが、材料は自分の持ち込みでした(;^_^A アセアセ…
材料調達までして下さるのは有り難いですねo(^o^)o (2010年04月27日 00時17分34秒)

Re:アレルギー/給食・交換ノート & 家庭訪問(04/26)  
ちびぽて  さん
す、すごい資料ですね!!
先生、一生懸命、アレルギーの子供の事を考えてくれているんだろうなぁ~
今は、たくさんのアレっ子がいるから、みんなに美味しい給食をと考えてくださる先生が増えたのかも♪
好意に甘えてもいいんですよ。
その好意をありがたく思って、できる限り気持ちにこたえていけば、先生も喜んでくれると思います。 (2010年04月27日 05時58分45秒)

Re:アレルギー/給食・交換ノート & 家庭訪問(04/26)  
うわ~~!
すごいびっしりな資料ですね!
私、読むだけで頭が混乱しそうです(;^_^A

「責任はもちません!」のサインするのって、
どんなときでもどきっとしますよね。
わかります~~。
(2010年04月27日 15時21分56秒)

Re:アレルギー/給食・交換ノート & 家庭訪問(04/26)  
ひなた母2  さん
凄いですね!!!
これは、長男くんにも対応してくれるんですか?!
素敵な栄養士さん!!!
本当、これは感謝の気持ちでいっぱいになりますね☆
でも、みんなに協力してもらって助けてもらって生活してるんだ!って事が、アレッ子たちは実感できていいですよね!!「オレ1人で生きて来た!!」みたいな顔を将来したら全部見せて何も言わせなく出来ますもんね(笑)

うちも、もしもの時の薬をお願いしてるので、毎年幼稚園で誓約書毎年書かされます(涙)
なんだか、ぞっとするけど、、、でも文句は言えませんよね。。。お願いする身ですからね(涙)

家庭訪問(笑)
どこかで聞いたようなセリフがいっぱいで笑っちゃいました(笑)私なんですけどね(笑)
私も、学校では整理整頓がきっちりできて、しっかりしていますよ!って先生に言われて母は腰抜かしたらしいです(笑)うちでのありえない私の実態をバラした母に、先生は笑いながら「学校で頑張っているからお家では気を抜いてるんだと思うので、あまり叱らないであげてください。」って言われたそうです(笑)
もちろん、母には叱られ続けましたけどね(爆)
(2010年04月27日 18時01分44秒)

Re:アレルギー/給食・交換ノート & 家庭訪問(04/26)  
pigcup  さん
とっても親切&熱心な栄養士さんですね!ありがたいなぁ。。。
同じアレルギーの子供が居る親として、とっても嬉しく思いました。
確かに私も申し訳なく思ってしまうけど、でもこれも、栄養士さんには
いい経験になるのではないかな?って思います。これから先、
アレルギーの子はどんどん増えていく一方だと思うし。。。

家庭訪問の様子も楽しくてニヤニヤしながら読んじゃいましたよ~(笑)
(2010年04月28日 14時56分30秒)

こんにちは~  
とても丁寧な対応をされる栄養士さんですね。
危機管理がしっかり出来ていて、すばらしいです。
yushuryoさんの熱意がしっかり伝わったんでしょうね。

何かをしようと思うと、どうしても「大変さ」が切っても切れないですけど、これだけ丁寧な対応をされているってことは、今後の給食もとっても期待できますね~

字がたくさんで毎日の読み・書きだけでもお互い大変かと思いますが、給食ってやっぱり子どもの楽しみの一つですから、ずっと続けてくださるといいですね。 (2010年04月29日 04時56分55秒)

Re:アレルギー/給食・交換ノート & 家庭訪問(04/26)   
びっしり書かれたノートと沢山の資料!
これだけ次男君のためにやってくれるってありがたいですね~。もちろんyushuryoさんの頑張りの賜物でしょうが。。
次男君も皆と同じような給食を食べられるようになったらうれしいよね~~♪
(2010年04月29日 08時26分41秒)

Re:こんばんは。(04/26)  
yushuryo  さん
メルちゃん。さん

ほんとうそうなんですよね、何だか迷惑をかけてしまっているようで申し訳なくってT-T
でも、一生懸命して下さる行為に甘えてみようと思います!!
2学期からの次男の給食に、ちょっと期待が出来そうです♪
家庭訪問は、小学校だけ!!幼稚園は夏休みにやるんです!!
3人3様、それぞれなんですね、やっぱり^^;
三男の我が道をゆくには参りましたけどーー;
(2010年05月01日 17時35分00秒)

Re[1]:アレルギー/給食・交換ノート & 家庭訪問(04/26)  
yushuryo  さん
ビッキー1029さん

そうなんです。本当に細かく調べて、食べられるモノを調達して下さって、驚きました!
エピペンの講習の時に、校長先生が「アレルギーの子は今度も増えるだろうなぁ」って、言ってたんです。なので、今後の為にも一生懸命して下さったんだと思います。

やっぱり、家と外では違うみたいですねー^^;
外でしっかり出来るなら、、、仕方ないか、家での事は^^;
(2010年05月01日 17時39分42秒)

Re[1]:アレルギー/給食・交換ノート & 家庭訪問(04/26)  
yushuryo  さん
よっちゃん@兵庫さん

こんばんわ☆
やっぱり給食が出るって、ありがたいですね!
三男のお弁当が増えた分、長男の給食が少し楽になって良かったです^^;
保育園は材料持ち込みだたんですか^^;
それはそれで大変ですね><
(2010年05月01日 17時42分05秒)

Re[1]:アレルギー/給食・交換ノート & 家庭訪問(04/26)  
yushuryo  さん

Re[1]:アレルギー/給食・交換ノート & 家庭訪問(04/26)  
yushuryo  さん
なおりん♪♪♪さん

そうなんですよー!!びっしりな資料で驚きました~^^;
でも、ココまで一生懸命に調べてくれて、本当に嬉しかったです♪

本当「責任問いません」って、勿論そんなつもりはなかったけど、改めて書面にすると、ビビりますよね(笑)
(2010年05月01日 17時47分10秒)

Re[1]:アレルギー/給食・交換ノート & 家庭訪問(04/26)  
yushuryo  さん
ひなた母2さん

本当、凄く細かく調べてあって、私の方がビックリしちゃいました!!
これは、長男の分なんです!!
きっと2学期からの次男の給食、そして今後増えるかもしれないアレルギーっ子の為の対応準備も兼ねているんだろうな~って思います。
本当、たった一人の為に、栄養士の先生・調理員さんと、何人もの協力のお陰かと思うと、本当に申し訳ない気持ちにT-T
でも本当に嬉しくて☆2学期からの次男の給食も、期待できそうです!!

家庭訪問!!ひな母さんも長男と同じタイプでしたか(笑)
私は、、、家は元より学校でもだらし無かったなぁーー;
そう考えたら、息子たち頑張っている方かな!?
(2010年05月01日 17時53分44秒)

Re[1]:アレルギー/給食・交換ノート & 家庭訪問(04/26)  
yushuryo  さん
pigcupさん

そうなんです!!とっても細かく調べて下さっていて、ビックリでした!
先ずは長男の代替えですが、これなら次男でも2学期からの給食が期待できそうです!!
恐らく、まずは長男で今後の次男の給食、そして増えるだろうアレルギーっ子の為の準備って事なんでしょうね。

家庭訪問、次男はやっぱり外でも時折、あちらの世界へ意識が旅立ってしまっているようでーー;ガッカリしました(笑)
(2010年05月01日 17時58分25秒)

Re:こんにちは~(04/26)  
yushuryo  さん
りるふぃ0303さん

本当ビックリしました!!
ここまで細かく調べて提供して下さるとは思っていなかったんで、ただただ申し訳なくて><
でも、2学期からの次男の給食も期待が出来そうで、本当に嬉しいです☆
やっぱり学校の楽しみって言ったら、やっぱり給食ですもんね^^;
(2010年05月01日 18時03分16秒)

Re[1]:アレルギー/給食・交換ノート & 家庭訪問(04/26)  
yushuryo  さん
あーぶーGOさん

そうなんですよー!!
びっしり細かく書かれた、ノートに資料でビックリでした~!!
まさかここまで一生懸命に考えてくださるとは思って今化ので、申し訳なくてT-T
でも、2学期から次男も給食が食べられるんじゃないかな~って、期待しちゃってます^^;
(2010年05月01日 18時07分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: