☆まったり日記☆

☆まったり日記☆

2006/08/06
XML
カテゴリ: 病理






ひさしぶりの日記です☆

7月の末に彼が関東に出張(勉強)に行ってしまって
ちょっぴり寂しい日々を送っているyumieしゃんです★

でも、12月にまたまた細胞の試験があるのでそうも
言ってられないのです。

昨日から県合宿。
今年は諫早で勉強会のあと、武雄というところに移動して
夜まで勉強。

午前中 同定 60問
    解説

午後  カラープリント写真 120問
     (選択しなし)
    解説


久しぶりのあの緊張感。。。
独特のあの緊張感は「慣れ」が必要ですね。
しかも、同定の婦人科の見る範囲が、全部囲って
あるし。。。。時間は1分で焦りました。

CTのヒトいわく、「見る範囲が広いのは、見つけたら
簡単なんや!!はよみれるようになれ!」と厳しい
お言葉・・・。

同定の結果は、やはり自信がない婦人科・呼吸器
が悪かった・゜゚(>ω<。人)
扁平上皮系が腺系にみえたり、逆だったり。
呼吸器は、細胞というより、虫などが目に入らない・・・。
(ウエステルマン肺吸虫卵やアスペルギルスなど)
去年の九州合宿のときもまったく虫系は目に入らん
やったし・・・・。)
私、去年より成長しとるのかなと思ったらかなり落ち込む。

体くう液・尿・甲状腺・乳腺はそうでもないんだけどなぁ。

カラープリントは120問。
カラープリントは一次だしなぁと思ってたけど
選択肢もないし、二次の同定試験にもってこい☆
これはどうにか8割取れました。

夜は19時から22時まで、スラカンで質問攻め。
間違えるとウォッカ一気飲みなどで楽しくお勉強
しました。

しかし、毎年いい標本とカラー写真を作ってくれて
ほんと指導していただくCTの方々には感謝です。

どこの県の方々もそうだと思いますが、CTの方々って
ほんと熱い方が多い!
それだけ、自分の答えにプライドを持っているし、
人の命がかかわっているし、責任もあるからなんで
しょうけど、そんな熱心な方々に教えていただくことが
出来て、ほんとにうれしいです。

そうやって新しくCTになった人が指導者に回って
同じように熱心に教えてくれて。。。
だから、何十年もこの県合宿が続いているんだなぁと
思いました。

夜中3時くらいまで、CTの方々と飲みながら
細胞のことについて語り合ってました。。


県合宿はあまりいい結果じゃなかったけど
来月の九州合宿に調整をあわせて、いい結果が
出せればいいなぁと思います。
来年は大分。そして、再来年は長崎といううわさなので
その頃には、お世話係として参加できてたらシアワセだなぁ
思います。。。
長崎のときまで、受験生だったら・・・・゜゚(>ω<。人)
考えただけでも、頭痛が・・・★★★
そうならないように、がんばりまぁす(*´ー`)ノ☆彡






Designed by Kinako







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/07 12:16:14 AM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


勉強始動☆(08/06)  
☆kumi  さん
kumiもyumieちゃん見習って勉強頑張らなきゃ
今悩んでるのが社会福祉士を勉強したらいいのか
介護福祉士を勉強したらいいのか悩み中なんです。
そちら方面の先輩としてどちらを勧めますか?
(2006/08/07 12:42:50 AM)

Re:勉強始動☆(08/06)  
なな さん
おつかで~。
よくがんばってるよ!
yumieちゃんなら大丈夫!
ななが保証するよ~。
がんばれ~!!!!!! (2006/08/07 10:19:56 PM)

Re:勉強始動☆(08/06)  
yumie  さん
☆kumiさん
いえいえ、kumiさんも頑張ってるじゃないですかぁ!!

>今悩んでるのが社会福祉士を勉強したらいいのか
>介護福祉士を勉強したらいいのか悩み中なんです。
そうなんですね!すごいです。。。。
なりやすいのは介護福祉士ですかねぇ。老人ホームも増えているし、需要は多いかも。でも、結構肉体労働っぽいですよね。お年寄りの身の回りのお世話とかが苦手じゃなくて、体力的にも大丈夫だったら
介護福祉士かな?
社会福祉士は合格率も2割ちょっとで難しそうだけど、体力的にそこまできつくない印象がありますね~。
kumiさん、頑張って!!! (2006/08/07 11:43:45 PM)

Re[1]:勉強始動☆(08/06)  
yumie  さん
ななさん
ななっちは、オンナを磨いているよね~。
私も、結婚したら、料理とか頑張りたいな。
でも、彼が今勉強に行っているのは、栄養士みたいなことをやってて、料理するのが好きみたいだから、彼にさせちゃおう!
ビーフストロガノフとか作るらしい・・・。
う~、考えただけでも、よだれが・・・。 (2006/08/07 11:46:30 PM)

Re:勉強始動☆(08/06)  
づっち~  さん
yumieさん、がんばってるねぇ~~
扁平が腺にみえたり、逆だったり・・・これは私も見覚えがある!合宿に行き始めて2~3年のときで「毎日みてるのに、上達してるのかな?」って不安だった時期だわ。みんなが一度は経験するし、感じることなんじゃないかな?
虫系や感染症に関しても、解いてるときは思い出しもしないよね、あれ。もう少し余裕を持って見れるようになると感染症を考慮できるようになるよ!国際試験は外国人対象だからか、感染症がメッチャ多いらしいので、わたしも頑張らないと!
体腔液が不得意な私からみれば、羨ましい限りですよ。だって婦人科や呼吸器はどこの施設でも一番多い分野だし、仕事し始めてからもいくらでも見れるし勉強できる、嫌でも上達できるもん。
大丈夫!
8割とれるなら、今年は絶対合格。合宿も20番以内といわず、10番以内は固いんじゃ?!
応援してるよ、体調崩さないように頑張ってね^^ (2006/08/12 02:10:44 PM)

Re[1]:勉強始動☆(08/06)  
yumie  さん
づっち~さん
づっちーが体調壊しちゃったね・・。大丈夫?
リンパ節の腫れ、きっとストレスや体調からきてるものなんじゃないかな??
働きバチのづっちーもたまにはゆっくり休んでね!
昨日は、呼吸器。
またまた変な見方をやってたけど、先生が教えてくれたことが「ピン!」っと当てはまり、なんとなくわかった気でいるyumieしゃんです。。
そうそう、余裕もってみれないのよね・・。
「4分でみなきゃ!」ってガチガチで・・・。
も少し、余裕をもってみれるようになるためには、やっぱり枚数をこなすことと、緊張感になれるためだと思うので、がんばりま~す!
九州合宿楽しみ♪(●´з`人´ε`●)♪ (2006/08/21 12:42:13 PM)

Re[2]:勉強始動☆(08/06)  
づっち~ さん
yumieさん
親子ともども、なんともへんてこな病気にかかるものです。
壊死性リンパ節炎なんて、細胞診ではおちゃのこさいさい、一回みたら絶対間違わないってくらい簡単なのに、治療はイメージと違うものなんだな~って改めて考えさせられました。
今のとこ痛みも腫れも止まってる感じ。
でも、まだ完全には消えず左側が触るとごろごろしてます。
いいな~九州合宿♪大変だけど楽しいよね。
私は9月の2~3日に広島に泊まりで細胞診セミナーにいってきます。お好み焼き食べるぞ~~
そうだ!
yumieさん、お暇になったらyumieさんとこで食べたおいしいロールケーキ屋さんの番号教えて!あのロールケーキが無性に食べたくなってさ。ぜひお取り寄せしたいな~って思って。
ステロイド飲むと食欲でるし、満月様顔貌になって顔がふっくらしちゃって嫌なのよね。(でも肌の調子はかなり良いんだけど・・・)
でも、食べたい♪
おいしいよね~ヒマになったらでいいのでよろしくどうぞ^^
合宿&試験勉強、がんばれ~~~ (2006/08/21 11:43:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: