コンパのみち  改め ユニバの道 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ

コンパのみち 改め ユニバの道 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ

PR

2009年05月21日
XML
カテゴリ: 不育症
久々の病院です
検査結果がでるのが1ヶ月先だったので
やっと病院に結果を聞きに行けました♪

結果は、やはり血がかたまりやすく血栓ができやすいとのこと
ただビックリ!ガ-(゜Д゜;)-ン!
と言うほどの数値じゃないそうですが…。


旦那様の血をとって私に注射する
リンパ球の治療を勧められました

が、しかし仕事が忙しくて旦那様が2週間に1回の血をとりにこれないのと
私がアレルギー持ちなので
最悪、注射をして数値が悪くなり旦那様の細胞?をさらに攻撃してしまう可能があるみたいなんです
ε=ε= 。。(ノT-T)ノ
なので、漢方でゆっくり治していく事になりました

柴苓湯を1日3回毎食前に
高温期にバァファリンを飲む事になりました
なんとかスタートラインにたてた感じ
流産してから長かった号泣

次回、超音波で卵胞チェックです


今回は自然排卵でチャレンジにしました

ちゃんと卵が育って排卵してくれるように
納豆と野菜ジュース(緑の色してる葉っぱの方)を摂取し
早寝早起き(今のところ出来てませんが(‐o-;)を心がけ
ストレスが溜まりそうだったら

>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月21日 22時39分38秒
コメント(8) | コメントを書く
[不育症] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:検査結果後の病院(05/21)  
coco.*  さん
旦那様の血をとって私に注射する・・・そんな治療があるんですねー!
血液型が同じでないとできないんですかねー?それともリンパ球だけ取り出すのかしら?我が家は血液型が違うけど。。。

ベビ待ちまで長く辛かったと思います。。。私もすごくうずうずしました。。。これからお互い頑張りましょうね(●^o^●) (2009年05月22日 08時34分47秒)

COCOさんへ  
ぺんちゃん さん
こんにちはo(^-^)o
血をとって私に注射するのは
リンパ球だけなので血液型はちがっても大丈夫ですよ(^_^)v
出来る治療はなんでもしたいと思いますが
身体が過剰反応して悪くなってもいけないので…。
人間の身体は複雑ですね(>_<)
(2009年05月22日 11時00分05秒)

これまた謎…。  
血栓が出来やすい人の治療法は、ヘパリン療法で夫リンパ球移植では無いんですが…??
今回とは別の免疫系の検査結果で、そういう治療法を勧められたのかな?

数値が高いというのは抗~セリン?
病院&検査機関によって正常値は違うみたいなので、単純に比べられませんが、私は抗~セリンIgM1.5で「無治療でいい」と言われましたよ。

ところで…抗~エタノールアミンは調べなかったのかな???
こっちが高いほうが初期流産率が高いことが判明してるので、セリンよりエタノールアミン診てもらった方がいいと思うんだけど…。
でも、バファリン飲むことが決まったんなら、これ以上調べる必要はないのかな~?
いや、でもあんまり高かったら、ヘパリンの自己注射が必要と思うんですが…。
う~ん、わからん!!
先生とよ~くよ~く相談して、納得できる治療を受けてね!! (2009年05月23日 09時34分04秒)

いろいろ  
カピロ  さん



ちょっと日記とずれるかも知れませんが、

苦労されて、物事を成し遂げた時の喜びは、とても、大きいと思いますし、

順調に行った時というのは、その事が当たり前に思えて、意識が無く、

ありがたみやその事の大変さが、感じられなかったりする事は、よく、あります。

この先、きっと良い方向に行くと信じてますし、今回の件が、これから人の事を、より、思いやれる経験になって行けると思います。

大変な時期を乗り越えて、がんばってください。

(^_^)

(2009年05月24日 10時11分13秒)

Re:検査結果後の病院(05/21)  
もあ6687  さん
無知な私でごめんなさい。
こんな検査結果+症状があること初めて知りました。だけど、どこからまたスタートできるので前進ですね!!だんな様と二人三脚で行きましょう♪漢方って体にも負担がないので良いですよね。

ぷりぷりの卵ちゃんになぁれ☆ (2009年05月24日 15時13分13秒)

のんき0525さんへ  
のんき0525さん こんばんは
お返事が遅くなりました。。。

>血栓が出来やすい人の治療法は、ヘパリン療法で夫リンパ球移植では無いんですが…??

たぶん私が話しゴチャゴチャになってると思います
ヘパリンの話もいってたような・・・^^:


>数値が高いというのは抗~セリン?
そうです
微妙な数値ですと言われましたよ
あと、PRL負荷後と言うのも微妙だそうです

>ところで…抗~エタノールアミンは調べなかったのかな???

検査の項目を見ましたが、ありませんでした。。。

>こっちが高いほうが初期流産率が高いことが判明してるので、セリンよりエタノールアミン診てもらった方がいいと思うんだけど…。

そうなんですね
のんきさんは何でも知ってるんですね
私、勉強不足ですね(TーT)


>いや、でもあんまり高かったら、ヘパリンの自己注射が必要と思うんですが…。

ヘパリンは妊娠してから
考えましょうぐらいの説明だってような^^;
すみません曖昧で・・。
妊娠前からヘパリンはした方がいいのでしょうか?




(2009年05月26日 00時20分19秒)

カピロさんへ  
カピロさん こんばんは
お返事が遅くなってすみません。。


>苦労されて、物事を成し遂げた時の喜びは、とても、大きいと思いますし、

そうですね
たしかにそう思いますが、妊娠の場合は何事もなく
無事に生まれて欲しいですね
こんな辛い思いはしたくありません^^;

この経験があったからブログでお知り合いになった方がいますので
私にとってはプラスなのでしょう(^ー^)



(2009年05月26日 00時29分42秒)

もあ6687さんへ  
もあ6687さん こんばんは
お返事が遅くなってすみません。。。

>無知な私でごめんなさい。

私も知らない事だらけですよ^^;
勉強しないといけないな!!と思いましたよ


>ぷりぷりの卵ちゃんになぁれ☆

ぷりぷりだったかわかりませんが
なんとか成長してくれましたよ♪
(2009年05月26日 00時33分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: