東大式超子育て法・勉強法・育児法~受験生と育児中の親御さん支援サイト

東大式超子育て法・勉強法・育児法~受験生と育児中の親御さん支援サイト

プチ教育ママのすすめ3





前から予告していた、プチ教育ママの勧め3が

やっとクランクアップです。

なお、まだ、プチ教育ママのすすめ1,2を見ていない方は右側のフリーページにあるので

是非見ておいてください

なお関連フリーページとして、小学生に勉強させる方法、植物学的勉強法、ロケット式勉強法などを見ておくことも薦めておきます



今日の話は、結構厳しい話かもしれません。
だから心して聞いてください。
しかし、一段階上、教育ママからの脱却を目指すためには必要な話だと思います
かなり難しいですし、時間がかかることですので、覚悟してください


前置きが長いですね。すみません。


まず、子供はほっておいてもほとんどのお子さんは勉強しないですよね。
だから最初の段階では、親御さんが一緒にいることが結構大事なわけです。
しかし、いつまでもこれでは、つまり、親御さんが一緒に勉強しては、、、、




プチ教育ママには、、、、なれません、、、、、。



これは厳しい発言かもしれません。
なぜなら教育熱心な方ほど、親御さんが一緒にいることこそ


子供さんの能力アップにつながる最高のコツだと思っている方が多い

気がするからです


これは、厳しい内容かもしれません。

確かに、子供さんの能力を伸ばすには
親御さんの付き添いが重要です


しかし、それもある程度限界があるのです。
といいますか、その方法ではどうしても頭打ちになっていまうわけです


それはなぜか。


それはですね。親御さんが一緒にいるとどうしても「依存」してしまうのです

例えばですね。何か問題が分からない場面に子供さんが遭遇したとします。

いつも付き添っていると、子供は親に依存しているので、

心の片隅で「僕が出来なくてもお母さんにきけば教えてくれるはず」

という気持ちを抱いています

すると、一人で勉強している子供さんに比べて、

どうしても、探求力が落ちてしまうのです。

また、「依存」している子供さんは、答えのみを追求してしまう傾向が出てきます
それは、親御さんが近くにいるためどうしても先にすすもうという気持ちが出てきます
すると、あまり考えないで答えを確かめたい気持ちが出てしまうのです
また、答えを聞いた方が手っ取りばやいので親に聞いてしまい自分で考えない傾向が
出てくるケースが多いのです。

それにさらにいえば問題点がもう二つ。
これらの子供さんは、親がいないと実力を出せない子になってしまうことがあるのです
わたしは教える時に、本番では先生がいないのでそういう気持ちで解けとよくいいます

勉強の空間に親がいるのになれた子供さんは逆に親御さんがいないと潜在的に安心できず
本番に弱くなっていまうのです。

最後に親がいないと勉強しない子供さんになってしまう危険があるのです
親がいないと勉強できない子供さんになってしまうのです

塾においてある、マニュアルにもありましたが


依存している子供、親離れしていない子供さんは

ばたりと成長を止めてしまうことがあるのです

このような子供さんを「非独立型子供」と分類してあります

では、一段階を目指すためにはどうすればよいでしょうか?


グルグラグルグレグレの

後半

では、プチ教育ママになるためにはどうすればよいでしょうか?

もう1度念のためにいっておきますと、つきっきり教育が全面的に悪いといっているわけではありません


ただある程度まで行ったら、それでは通じなくなりますということです


冷静に考えてもらえば分かるのですが

いつまでも親御さんがつききっりでは勉強が出来ません。

中学生までそういうわけには行かないでしょう

これも業界ではそこそこ有名な話なのですが中学生になると
ぱたりと成長を止めてしまうの子供さんは
依存型の子供が多いのです。

将来のことを考えるとだから早い段階で非依存型にスイッチすることが大事なのです


だかたら、私はある程度勉強の流れがついてきたら

つきっきり教育を


やめることを薦めます。


たしかに、やめると一時的には成績が下がるでしょう。ほぼ間違いなく。

しかし、しっかりと勉強できる習慣がついてさえすれば必ず不死鳥のようにあがります

ただ、タイミングだけはきをつけいといけません

単に勉強をしない子供になる危険もあります

たとえるならこういうことでしょう

貴方は鳥です。貴方は空を飛べます。


巣は切り立ったがけにあります。

飛べないと落ちてしまいます

貴方の餌で子供さんはすくすく育ちます

しかし、いずれは、子供さんは空を飛べなくてはいけません

しかし、切り立ったがけです。
失敗すればまっさかさまです


貴方が巣立ちさせずに、餌を与え続ければ、子供さんはどんどん成長するでしょう

しかし、それでは、空を飛べません。巣の位置どまりです

だから巣立ちの必要あります。

成功すれば子供さんは無限の空に羽ばたいていけるのです

ただ失敗するとがけにまっさかさまです


いまいちたとえになってしまいました


だから、子供さんを非依存型にするためには、どこかでつきっきりをやめるべきです

私の経験から言わせて頂いても、親御さんが教育ママの家からは、まず東大生は生じません

親御さんから巣立ち、自分で勉強するという羽をもった子供だけが成績上位になれるのです


ただ誤解してもらっては困ります

親御さんは何もするなといっているわけではありません


さきほどもたとえでいけば、

小鳥は空をとべるようになっても、

外敵から親御さんはことりを守らなくてはいけません

子供を勉強に導いてやらなければなりません。

そこら辺の話は「小学生を勉強させる方法」に詳しいのですが


少し書いておきます

例えば、昨日もかきましたが質問はバシバシ答えていきます

社会の一問一答は続けます

風呂では私が前に提案したゲームをやり続けます

要は子供さんの隣にはいないですが


子供さんの勉強を

見守り続けます。

ということです。


子供さんの依存を治すとこの様ないい点があります。

それは、本番に強くなる

    探究心が強くなる
    自己解決能力が身につく
    コツを見抜く能力があがる

です。

これは非常に難しい課題だと思います。
本当に難しいと思います

タイミングをしっかり把握して

しっかりとした子供の勉強の巣立ち

をさせたいものです

関連事項として、植物学的勉強法と、小学生に勉強させる方法、勉強が出来る性格が改造法シリーズを見ておくことを薦めます


長い間見てくださって有難うございます

これは考えてから1ヶ月かかったので疲れました

次は論理的算数解答法シリーズの方に専念します

ただ図がかけないのでこまっているんですよね。
かければ、うまくいけるのですが

頑張ります!!!!!

ジャムおじさーん

現在やばやばダウン 人気blogランキング




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: