リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ | 近江妙連 | 西ノ京ロータスロード | 歌川広重 | 咲くやこの花館 | 海遊館 | 明日香村の彼岸花
2023年07月16日
XML
カテゴリ: アジサイ行脚
初めて訪れた夏の長谷寺、
長谷寺がアジサイ寺だと、
初めて知った!





​6月29日、女房殿の運転する車の助手席に乗って、久しぶりに桜井市にある長谷寺に行ってきました。目的は 「アジサイを観る」 ことです。
​​​長谷寺は桜・牡丹・紅葉の名所で、奈良県随一の 「花の御寺」 として有名なお寺なのですが、浅学菲才なリュウちゃん、これまで長谷寺が 「アジサイの名所」 だということを全く知りませんでした (行ったことはないのですが、鎌倉の長谷寺がアジサイの名刹であることは知っていました)
​​​
本当に長谷寺に
アジサイが咲いているの???

女房殿は、最近、テレビのローカル観光情報により、長谷寺が「アジサイの名刹」であることを知ったようです。長谷寺行きは、女房殿のリクエストだったのです。

​午前9時40分、家を出発、午前10時30分、長谷寺の下にある駐車場に到着、11而ちょっと前、入口の 「仁王門」 に入場しました。



​​「仁王門」のすぐ後ろから、399段の 「登廊(のぼりろう)」 が上の 「本堂」 まで続いています。



​「登廊」の左手の道に、若干の 「鉢植えのハス」 が置かれていました。
もうハスの季節なのだ!













​​「登廊」の下部の左右は。花が終わった 「牡丹園」 なのですが、「登廊」の上部、 「天狗杉」 の辺りからアジサイに出逢うことが出来ました。









「登廊」は「天狗杉」のちょっと上部で右に曲がっているのですが、長谷寺のアジサイのメインスポットは、「登廊」の曲がり角の上部の石段の周辺にあるようです。

「登廊」の曲がり角を曲がらず、
「登廊」を出て直進すると、
そこは長谷寺一番の
アジサイスポットなのだ!













































​無数の鉢植えのアジサイが置かれている石段を昇り、本堂の 「舞台」 に出ました。
「舞台」の下に
泰山木の白い花が咲いていた!
泰山木の花は大抵は「見上げる花」、
「見下ろす泰山木の花」
初めての体験だ!





​​本堂の舞台の対面に見える小山は、標高455mの 「与喜山(よきさん・天神山)」 で、古代から長谷寺の寺領であり、樹木の伐採が一切禁じられていた為、現在では常緑広葉植物を主体とする原始林を形成していて、 「与喜山暖帯林」 として国の天然記念物に指定されているようです。



本堂に安置されている長谷寺の本尊 「木造十一面観音立像」 です。



この「十一面観音立像」に関しては、興味深い話が伝えられています。

​​ ​​​(※) (鎌倉の長谷寺の) 寺伝によれば、天平8年(736年)、大和の長谷寺(奈良県桜井市)の開基である 徳道 を藤原房前が招請し、十一面観音像を本尊として開山した。養老5年(721年)に徳道は 大和国の山中で見つけた楠の大木から二体の十一面観音を造り 、その一体(本)が大和長谷寺の観音像となり、もう一体(末)を祈請の上で海に流した。その15年後に三浦半島の長井浦に流れ着いた観音像を鎌倉に安置して開いたのが、(鎌倉)長谷寺であるとされる​​​ ​​ (~「鎌倉・長谷寺のウィキペディア」より抜粋)
​​
​​
奈良の長谷寺と
鎌倉の長谷寺は、
木造十一面観音立像繋がりで、
兄弟(姉妹?)寺だったのだ!

​​因みに、奈良の長谷寺のアジサイは 約3000株 、鎌倉の長谷寺のアジサイは 約2500株 のようです。
​​
アジサイの株数でも、
奈良の長谷寺は鎌倉の長谷寺の
兄貴(姉貴?)分なのだ!

​本堂の舞台から 「開山堂」 に降りて行きます。



「開山堂」は、「登廊」の上の無数のアジサイの鉢で飾られている石段を昇り切った左手にあります。

「開山堂」周辺のアジサイ、
中々見事だ!











​​「開山堂」の右手は、 「御守り授与所」 がある休憩所になっています。「御守り授与所」から上部の 「五重塔」 までの石段の周囲は、春はシャクナゲの見所ですが、夏はアジサイの花で覆われるのです。
​​
アジサイに覆われた石段の上に、
五重塔が見え隠れする。
















​ここからは 「帰り道」
山の下にある「仁王門」に向かって下山します。
「帰り道」の道筋も、
アジサイで溢れている!













「帰り道」の道脇に咲いていた花です。

この花、何という花なのだろう?
「紫蘭」の白花品種なのかな?






「仁王門」の横手の小さな池に、2輪だけ咲いている黄色い睡蓮を発見。

​​ もう「睡蓮の季節」なのだ!







正午、長谷寺を後にして、参道の和食店で昼食。

プファ~、ビールが旨い!
奈良の長谷寺が、
アジサイの名刹だと判り、
大満足だ!




​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月16日 21時57分17秒
コメント(16) | コメントを書く
[アジサイ行脚] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: