むこう~のやまのきのこ

むこう~のやまのきのこ

PR

Profile

むこうのやま

むこうのやま

Freepage List

Comments

むこうのやま @ Re[1]:2022年9月16日 2回もラッキー!!(09/17) ゆうffさんへ 久しぶりの大物で嬉しいです…
ゆうff @ Re:2022年9月16日 2回もラッキー!!(09/17) おめでとうございます!苦労して採った気…
むこうのやま @ Re[1]:平成2年9月30日(09/30) モモクリさんへ ヒロハチチタケのようです…
むこうのやまのきのこ75765@ Re[1]:平成2年10月7日(10/07) モモクリさんへ ありがとうございます。 …
モモクリ@ Re:平成2年9月30日(09/30) アカハツじゃなくてヒロハチチタケに見え…

Calendar

2014.10.12
XML
カテゴリ: キノコ
何が白で何が発、中なのか分かりませんが、大三元どころか、欲しかったきのこは一つも有りませんでした。

朝一で目指した場所はすでに5台停まっていました。こんなに来てると言う事は有るんだと勇んで行ったけど、ショウゲンジどころか何にも有りません。ガッカリして戻ると8台になっていました。

場所変えしてと林道に向かうと通行止めになっていて、ちょっとだけなのにもったいないなぁ~と思いながら有料道路に入りました。せっかく入ったからと少し上で探したけどチャナメが有っただけで松姫には会えませんでした。

20141012tya
チャナメは干からびたのも多かったけど、新鮮な状態の良い物もけっこう沢山見つかりました。

20141012kuro
クロカワ、夫がせめて一つだけでも見つけたいと探して、本当に一つだけ見つけました。

20141012sakura
サクラシメジモドキだと思うけど、、、 5本だけ。

20141012simohuri
シモフリ6本位かたまっていました。 ちょっと汚れているけどまあまあでした。

シロマツタケモドキ
見つけた時、シロマツタケモドキかな?と思い匂いをかぎ、かすかにマツタケの匂いと思いました。
家に帰ってからネットで検索して、同じ様なものがシロマツタケモドキと紹介されていたので間違いないと思いました。、、だけどそれも怪しいですけどね。もちろん怖いので食べたりしません。

20141012syuukaku

シモフリ、クロカワ、ヤギタケ、サクラシメジモドキ、キヌメリ、チャナメ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.12 18:05:23
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:白も発も中も有りませんでした。(10/12)  
ゆうff  さん
台風の雨が強すぎたのか冷たい雨だったからか、キノコの菌
が痛めつけられた感じですね。復活するかな?
(2014.10.12 18:17:55)

Re:白も発も中も有りませんでした。(10/12)  
御山がこれなら他はもっとダメでしょう。
こちらは2日連荘しましたが完敗でした。 (2014.10.12 18:43:04)

Re:白も発も中も有りませんでした。(10/12)  
しばたけ さん
台風の雨は良かったと思うのですが、キノコの核:子実体原基が台風接近時の温度上昇で死滅したのではないかと思っています。温度低下で生まれるけど温度上昇で簡単に死ぬんだそうです。 (2014.10.12 19:24:39)

Re:白も発も中も有りませんでした。(10/12)  
 大三元は、中々できない役満ですが、鳴くことができますので、その意味楽です。いっそ、国士無双を狙ってみるという手もありますよ。ともかく、まだ、10月二週を過ぎたばかりですから、これからも楽しみましょう。 (2014.10.12 20:08:52)

Re[1]:白も発も中も有りませんでした。(10/12)  
ゆうffさん
>台風の雨が強すぎたのか冷たい雨だったからか、キノコの菌
>が痛めつけられた感じですね。復活するかな?

-----
今日はもっと色々見つかると期待して行ったのに、残念な結果になってしましました。これで終わりかなぁ~? (2014.10.12 21:55:05)

Re[1]:白も発も中も有りませんでした。(10/12)  
モモクリ11さん
>御山がこれなら他はもっとダメでしょう。
>こちらは2日連荘しましたが完敗でした。
-----
モモクリさんがダメなら、私が採れる訳がない気がします。 (2014.10.12 21:56:35)

Re[1]:白も発も中も有りませんでした。(10/12)  
しばたけさん
>台風の雨は良かったと思うのですが、キノコの核:子実体原基が台風接近時の温度上昇で死滅したのではないかと思っています。温度低下で生まれるけど温度上昇で簡単に死ぬんだそうです。
-----
生育状況などよく知って見えますね。
努力の結果が今年の成果になったのですね。真似しなくては、、
(2014.10.12 21:59:19)

Re[1]:白も発も中も有りませんでした。(10/12)  
きのこカフェさん
> 大三元は、中々できない役満ですが、鳴くことができますので、その意味楽です。いっそ、国士無双を狙ってみるという手もありますよ。ともかく、まだ、10月二週を過ぎたばかりですから、これからも楽しみましょう。
-----
私もあきらめてすぐ泣きます。国士無双を狙う!楽しそうですね。
後一回ぐらいは行けるかな??? (2014.10.12 22:04:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: