being

being

福祉関係法と制度



戦後すぐに、生活に困ったといえば、「国民みんなが飢えていたり、家をなくしていました」 ですから、「健康で文化的な最低限度の生活をする権利(憲法25条の生存権)」を、実際の国民の窮乏生活に対応するために、『生活保護法』ができました。昭和25年5月4日のことです。
もちろん、改正は限りなく成されてきましたが、時代に合わせる運用というのも難しい法律です。

また、戦争直後は、美空ひばりさんの「東京キッド」の映画を想像してください。
戦災で親を失った子どもの「生活の場の保障と育成」が大きな課題でした。
そこで、軍国少年を二度と作らない意味もあって、『児童福祉法』が成立しました。昭和22年12月12日のことです。
この法律体系の中に、今年の四月から「小児慢性特定疾患のための事業」が組み込まれることは注目すべきことですが、詳細は別途ページをさきます。

そして、戦争で身体が不自由になったひとたちの生活保障としての『身体障害者福祉法』の成立です。昭和24年12月26日。
平成14年に大きな改正がなされました。「支援費制度」の準拠法令の意味が出てきたからです。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: