more

more

かぼちゃシフォン

かぼちゃシフォン

この黄色がとってもキュート♪なシフォン♪

かぼちゃの味も堪能できてしかもシフォンっていうカテゴリーからはずれないようにかぼちゃの分量を考えました
かぼちゃの甘さもあるので砂糖も少し控えめ♪
ぜひ!カボチャの美味しい季節に少し余ったかぼちゃで!!!!


DSCF0509.JPG



レシピ 18cmシフォン型(内寸17・5cm)

卵黄 4個
砂糖 大さじ1(約9g)
かぼちゃ裏ごし75~80g
油脂 30g
牛乳 60g
リ・ファリーヌ 75g
卵白 4個
砂糖 50g+コーンスターチ5g


※砂糖の大さじ1は卵黄をほぐしてから計量スプーンで直接ボールに入れてもいい
(手間と汚れ物を省こう!)

※かぼちゃの裏ごしは水っぽいかぼちゃなら75gに!!
好みで85gぐらいまでなら入れられると思います

※牛乳はレンジで人肌ぐらいに温めて、そこに油を計って入れるといい
(手間と汚れ物を省こう!)

※砂糖とコーンスターチも一緒に計って、スプーンでしっかりと満遍なく混ぜておきます

※砂糖は最低限の甘さにしてますので
減らさないほうがいいと思います




作り方(バニラシフォンのレシピを参考にしてます)

(1) 卵黄をほぐしてから砂糖を入れたら、砂糖がまんべんなく混ざるようにかき混ぜるだけ
けして、泡立てないように砂糖が溶けていなくても大丈夫です
DSCF0054.JPG
(卵黄に大さじ1の砂糖を直接入れています、計るの面倒なので^^;)


(2) 1のボールにかぼちゃの裏ごしを入れて混ぜ、更に牛乳と油が混ぜ合わさったもの入れます


(3) 2のボールに粉を一気に入れて混ぜる
粉気が無くなればOK!

※ここで私は電気オーブンを180度で余熱開始します

(4) メレンゲを立てます
泡立て開始
砂糖を入れる前にしっかりとモコモコと卵白がはじめの量の3倍ぐらいになるまでしっかり目に泡立てます!

砂糖を3回に分けて入れてそのつど混ぜる
最後の砂糖を入れたらあまり泡立てすぎないように
(砂糖が満遍なく溶けるように混ぜるだけ)


ツノがお辞儀するぐらい、
7~8分立てで出来上がり
DSCF0260.JPG



(5) 3のボールにメレンゲの3分の1を混ぜる
泡だて器でグルグルとメレンゲの固まりを残さないように混ぜます
混ざったら、更に3分の1入れて同じように固まりを残さないようにグルグル混ぜます

DSCF0195.JPG
(メレンゲと合わせる初めの3分の1を入れたところ)


最後はメレンゲのボールに卵黄生地のボールの中身を全部ゴムベラで移し変えて
泡だて器で全体を大まかに混ぜたら、ゴムベラで後はメレンゲを消さないように
やさしく、慌てずに、丁寧に混ぜます
モコモコの生地がもったりぐらいになったら
(リボン状態より、もう少しモワッとしている生地が出来上がりの生地です
けしてタラーーと流れる生地にしてしまわないように!)

(6) 生地を集めて型に入れます
型の7分目から8分目が理想的
型に入れたら箸か竹串で型の中を3週ほどかき混ぜて(外中内って感じでぐるぐる)
オーブンに素早く入れる

(7) 焼き170度で33分~35分焼きます
オーブンに入れて10分ほどしたら4箇所にナイフで線を入れると
焼き上がりが綺麗です!!
DSCF0026.JPG

(8) 焼けたらすぐに逆さにして冷ます
6時間~半日はそのまま


DSCF0511.JPG
型から出して


DSCF0512.JPG
カットした断面


リ・ファリーヌのみですがちゃんと立つシフォンになります♪







《私が気がついた焼くまでのいろいろ》

★卵に関して私は殻ごと計ったら250g前後の物を使用
卵白4個で150g前後
卵黄4個で75g前後
でした
(大体L玉4個が理想)

★焼きに関して
35分焼くための目安なのですが
オーブン内で生地が最高に膨らむ時間が20分経過した頃が一番いい焼き上がりだと思います。

★メレンゲで生地の状態を変えることは出来ます
私は少し肌理の整ったものが好みなのでこの作り方に落ち着きました♪

★甘さは控えめです、普段家族で食べるならこれで十分だと思いますが
お友達にあげる、お友達と食べるなどの時には砂糖を少し増やして(10g前後)しっかり甘みも堪能できるシフォンをお勧めします!!


★トレハロースを入れる場合は砂糖の5g減らして10g入れると同じ甘さになります
食感よりも日持ちが良くなるし、メレンゲがいいものができるのでお勧めです

★メレンゲの砂糖になぜ?コーンスターチを入れるかと言うと
メレンゲの泡を混ざりやすく、泡が消えにくくするために私は入れています
全卵使用なので、卵白1個多目のシフォンよりもメレンゲの量が少なく
どうしても水分と油分に負けてしまいます、BPは入れたくない
いろいろ調べてこの方法が一番だと思いました。

★コーンスターチが無かったらリ・ファリーヌでも大丈夫です。


★油脂の種類なのですが、私はサラダ油、マカダミアナッツオイル、ピーナッツオイル、白いごま油などいろいろ使ってみています、どの油も変わりなくできると思います。 

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: