全101件 (101件中 51-100件目)
八尾空港から東の空に...巨大積乱雲 巨大かなとこ雲... 開けた八尾空港から生駒山標高642mの山脈のはるか東方や北の空に現れた巨大積乱雲 巨大かなとこ雲が崩れ流れて夕立ふらせ明るくなって来たシンガリの雲が降らせている模様です...
2015/08/22
コメント(2)
パイロットさんや乗客も嫌うものは 一に積乱雲、二に積乱雲、三、四が無くて、五に積乱雲...´▽`*)アハ 八尾空港 Rw27 外柵から東方 巨大積乱雲 風景 JA5623 はやかぜ27 ヘリパットへ 大阪空港へ巨大積乱雲脇をアプローチしてゆく機影 西方から ミドー、テンマ、~大阪空港へアプローチ 積乱雲は対流圏界面の高さまで達するほど鉛直方向のスケールが大きいが、通常の場合は積乱雲の雲頂が成層圏 (11 - 50km)に突入しそこからさらに発達し続けることはない。したがって、対流圏界面が天井のような形になり、そこから雲はどんどん水平に広がっていく。全体的に見るとカナトコのような形をしていることから、この雲をかなとこ雲(anvil cloud、かなとこ巻雲と呼ばれる場合もある)という...一枚目のカットはまだ、かなとこ雲ではありませんね積乱雲...´▽`*)アハ 積乱雲が夕立が一雨降った穏やかな空の下に幅広い虹がでていましたウインドシャーが発生している境い目の空の下に機影が...!
2015/08/20
コメント(2)
2015/07/23 18:24✈ 八尾空港上空を西から東へ飛行雲曳いて高高度飛行していた...✈ 日没後...✈高高度飛行する機影に西日に照らされて茜色に染まりました...(*˘︶˘*).。.:*♡✈八尾空港RW27エンター撤収。
2015/07/27
コメント(2)
金星と木星は、6月下旬から見かけ上少しずつ近づいていましたが、7月1日に最も接近だつたのですが梅雨時で見れませんでした...´▽`*)アハ 昨夜11号台風が東へ、つかの間の晴れで観られました... 20:30頃 八尾駐屯地正門前まで...カメラ提げて徒歩移動して撮影... たった一日でこの様な天体の位置の変化が見られたのは初めてでした...(*˘︶˘*).。.:*♡ブラボー八尾駐屯地河内音頭・花火大会 日 時 : 平成27年7月22日(水) 【荒天時は翌日23日(木)に順延】場 所 : 陸上自衛隊八尾駐屯地 (入場無料)行事内容 17:30 駐屯地開門(予定) 18:40~ 河内音頭踊り20:00頃 花火打ち上げ20:30 行事終了
2015/07/19
コメント(2)
梅雨空の晴れ間に西空見上げてごん...夜の星を♪...MAX7月1日も観られる天体ショー... 月の右側には土星もほんの小さく微かに、薄雲から、みえ隠れしていました...!防犯灯が点灯する頃薄暮から金星が見え始めて暫らくして木星も肉眼で見えはじめます...高高度を飛ぶ航空機影が月面経過しないものかと観察していますが...稀にチャンス到来するのでカメラは手放せません...やはり飛行雲曳いていて欲しいものです...✈ ✈
2015/06/29
コメント(2)
西空見上げてごん...今夜も...MAX7月1日も観られる天体ショー...20:13の夜空です... 梅雨時です...感動しています...(*˘︶˘*).。.:*♡
2015/06/27
コメント(2)
土曜日の夜から日曜日は雲が厚くなり雨が降る予報でしたが全国的に予報、はずれましたが蒸し暑い時間帯もあり吸血蚊の洗礼に...21:35頃、空を見上げると三日月の右手に木星が...画面右隅対角の低い位置にまだ明るい金星がみえた...月はぼやけて大きいですが細い三日月です......(*˘︶˘*).。.:*♡ 晴れた夜空で月が木星と金星に接近が暫らく見られる天体ショーです......(*˘︶˘*).。.:*♡
2015/05/24
コメント(2)
ラジオゾンデは、気圧、気温、湿度等の気象要素を測定するセンサを搭載し、測定した情報を送信するための無線送信器を備えた気象観測器です。温度計と湿度計は、ラジオゾンデから突き出たアームに取り付けられており、気圧計や無線送信器、電池等は、ラジオゾンデの本体(白色発泡スチロールまたはプラスチックの収容箱)内部にあります。気象庁は、ラジオゾンデをゴム気球に吊るして飛揚し、地上から高度約30kmまでの大気の状態(気圧、気温、湿度、風向・風速等)を観測しています。観測を終えたラジオゾンデは、パラシュートによってゆっくり降下します。 ラジオゾンデによる高層気象観測は、世界各地で毎日決まった時刻(日本標準時09時・21時)に行る... イメージ的な画像です...
2015/05/08
コメント(2)
2014年10月8日(水曜日)の月食 部分食の始め 18時14.5分 部分食の終わり 21時34.7分 ほぼ日本全国で始まりから終わりまで見ることのできる皆既月食が起こりました、まん丸い月が突然欠け始め、やがて赤黒く輝き。そして再び月は丸い姿に戻っていく。一夜のうちにこのような変化を見ることができた、とても興味深い現象の「皆既月食」でした。(*˘︶˘*).。.:*♡ 信貴生駒スカイライン山頂付近にて撮影 帰路外環 池島付近にて自宅前にて300mm望遠手持ち撮影 ✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀やったー!
2014/10/20
コメント(2)
日の出前の東の空には木星が輝いています。木星の近くにはしし座の1等星レグルスも見えます。17日から20日にかけては、木星とレグルスのそばを下弦を過ぎた月が通り過ぎていきます。月が木星にいちばん近づくのは18日、レグルスに近づくのは19日です。 早起きをして、明るい木星と月が並ぶ美しい光景をご覧ください。何日間か観察を続けると、月が形を変えながら、星々の間を日々動いていく様子がよくわかります。´▽`*)アハ...am5:35既に薄明になっていました...70-300mm望遠撮影 木星とレグルスのそばを下弦を過ぎた月
2014/10/19
コメント(0)
今年は天体ショー金星に月接近は数回ありましたし彗星もみれましたが撮影のチャンスを逃していましたが今夜は17:30は霞んでいましたが暫らくして輝いて19:00ごろには西に沈むでしまいました...細い月に絡む水星食も12月2日西空の低い角度なので自宅からでは大阪市内の明かりが邪魔するのです!...´▽`*)アハ 明日も観れるかな! 12月19日はラブジョイ彗星とアイソン彗星が最も近づく日。クリスマスよりも一足早いランデブーです。明るさはそれぞれ5.0等と5.7等ですから、双眼鏡でも観測できる明るさです。写真撮影の良い対象になりそうです。しかし間隔は10度を少し切る程度ですから、双眼鏡でも同一視野で眺めるのは難しそうです。はたして二つの彗星は、どのような姿を見せてくれるでしょうかだったのですがヽ(*`д´) アイソン彗星は崩壊して消滅したため見ることはできません2014年1月2日も...月と金星が接近 年末あたりから急速に高度を下げており、日没後は早い目に見ないとすぐに沈んでしまいます。 そんな金星へ、1月2日に月が近づきます。薄明が強く残る中でこれほど細い月を肉眼で見つけるのは厳しいものがありますから、双眼鏡を使われることをおすすめします。天体観測ガイド 12月7日 金星が最大光輝 12月14日夜明け前 ふたご座流星群 12月22日 こぐま座流星群 12月29日 月と土星が接近 1月1日 2014年は新月でスタート 1月2日 月と金星が接近 月齢は0.9ですから、本当に糸のように細い月です。
2013/12/05
コメント(2)
大阪31日am09:35撮影....無風で薄霧に包まれていましたが暖かい日差しがありましたので観察に250mの山里の山麓線へ出掛けて観るとじょじょに大阪平野一面に黒く霞んでる層が、ただよっているのが良く見えてきました、晴天で雲も無く気温も上がり13℃夕刻には高いビルの下部に白い薄霧で霞んでる層だけでした...中国からの汚染物質粉塵は下層に漂う様です...。 スモッグは中国の汚染粒子?。中でも、工場や車の排気ガスなどから出る 「PM2.5」と呼ばれる極めて小さな粒子が問題視されています。一時、北京ではWHO (世界保健機関)指針値の36倍もの量が観測された。スギ花粉よりもはるかに小さく体内に入ると、気管支炎や喘息を引き起こす。・゚(゚`Д)゙
2013/02/01
コメント(4)
今夜も17:39、国際宇宙ステーション(ISS)大阪で18:28から見える予定日なんですが?...昨夜は18:28から西北~東南へでした...満月に薄雲が時折かかって曇っていました...ε-(;-ω-`A) フゥ...仕事が終わらないのに落陽は早くなりました...少し寄り道して山麓線へ東の空に満月だ´▽`*)アハ...国際宇宙ステーション(ISS)大阪で18:28から見える予定日なんで仕事を明日に回して予定の撮影場所に辿り着けないので途中の脇道で10分前に急ぎセッティング北の空にISSの飛行発見...ユックリとむかってきました3分はアット云う間です東の空、天頂から南へ月と平行ぐらいでスパット消えました...星座線Wの星の一つの直ぐ近くを飛行しましたので上のくの字光跡がISSです...左したのが星ですが...ブレでこんなに風に? うつりました!?...´▽`*)アハ 満月は露出が難しいので写さないと決めていても...暇ならカメラ向けてしまいますマニアルモードでとことんマイナス補正ですょ...〃^∇^)ノわぁい♪ここんとこ...楽天村にシステムエラーが頻繁におきている...まともに更新できません数回蹴られたが...ためしにGOin...( ̄(●●) ̄)よろしくぶひぃぃぃ...ドナイカナ~ ?
2012/10/30
コメント(2)
日の出 05時35分だが太陽は信貴山の変電所から06:02頃覗きはじめ朝日を浴びる八尾空港の管制塔を前景に300mに鉄骨が積み上がり日本一高いビルとなったアベノハルカス〃^∇^)ノ 2012年09月07日 日の出 05時35分 月の出 22時01分 日の入 18時16分 月の入 11時37分 ちなみに 9月8日:下弦の月(ま夜中に月がのぼり、ま昼にしずみます。満月は30日。 ISS国際宇宙ステーション飛行を観察しよう...09月16日 04時25分西から東へ...日本全土でみれます...(ノД`)ああ~8月の天体ショーは天候に恵まれず流星も観察できませんでした...2006年発売のcanon EOS 30D Sigma170~500mm f5-6.3 ISO 400 露出補正 -2~3 三脚使用 シャッターは1/60以上 photo shopで画像補正 クレーターの立体感出す為には満月近い時は作品に成り難いので欠けている月ならこれぐらいの機材でもここまで撮影できました...! ヾ☆(ノ^o^)♂ 昨夜星は見えていなかったが下弦の月(ま夜中に大きな月がのぼり初めていました。早朝天頂を少し過ぎた所に下弦の月私のマンフロット三脚雲台はギャーモードなのでハンドルが邪魔をして真上向かない使用法なのです!(ノД`)ああ~500mm二脚....〃^∇^)ノアハ トリミングしてUP
2012/09/07
コメント(6)
´▽`*)アハアハ "α"。8月11日~16日は天体ショーを見よう8月11日~16日は金星食、ペルセウス座流星群など天文現象が連夜見られます。11日から12日に日付が変わるころ、接近した月と木星が東の空から現れます12日~13日はペルセウス座流星群!月明かりの影響が少なく好条件です。14日未明の2時半~3時半ごろ、金星が月に隠され、また現れる「金星食」が見られますこの夏の「明けの明星」は、夜明けよりもずっと早く現れて観察しやすくなります。15日朝には、太陽から最も離れて見えます。16日の夜明け前には、水星も見やすくなっています。金星ほど明るくはありませんが、細い月を目印に探してみましょう。 近くの山麓から岸和田港の花火大会が見ようと試みましたが視界がわるくて視れませんでした...×( ̄-  ̄× )ダメ...キョーセラドームの手前で花火があがりましたが規模が小さくてカメラの準備に手間取りましたので終わってしまいました!
2012/07/30
コメント(5)
日本の金環日食は1987年の沖縄以来25年ぶりで、今回のように広範囲で見られるのは932年ぶり。九州南部から福島県にかけての一帯で起き、東京、名古屋、大阪などの大都市も含まれる史上まれな天文ショー リングの形状は最大約5分~3分継続。曇りがちな天気のもと、観察した、天候に恵まれず観測できなかった地域もあったが大阪の昨夜は雨 今日の日の出の時点では雲がかかり恵まれないと判断していた寝床でテレビ画面をみていて判断あやまりました、窓から明るい日差しが有るように見えたので屋外へ出てみると雲が切れていた...慌ててコンデジに観測メガネで撮影始めると又薄雲が広がりはじめて来ましたのでガンデジに望遠レンズで撮影しましたがISO1600 開放 1/20秒 まずい! 自宅前の交通量もある道路にチャチな三脚据えていたので、ブレた設定変更している隙なし ξ`◇´ξ 日食観測メガネ+紫外線吸収フィルター SC-74白黒用日食観測メガネ 通学の児童達や駅や勤務地への通勤の人達も通りかかり...行き交う皆さんやご近所さんとも会話、それぞれの観測メガネをもっていました...w(^-^)w私はフイルター BOX持ち出し色々組併せてみましたが日食観測メガネが金環日食時は一番良かったようです...日食観測メガネ+紫外線吸収フィルター SC-74白黒用やND-? も色々組併せてみましたが薄雲まで被ってくると市販の日食観測メガネがもともと安全に濃いものですから往生しました...;´∀`)コノ歪みは!?
2012/05/21
コメント(9)
日が沈んで少し暗くなるとすぐ天空観察 お天気は良いのですがガスが掛かったかんじで視界が良くないが500mmで撮影...火星 月 金星 木星 縦並びでしばらくは観れます 金星は月と同じように欠けています。木星には衛星がぼんやりと... 火星はオレンジ色に小さく見えますので...再度天頂付近に在る時にテレコンつけて狙います・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
2012/03/29
コメント(2)
今夜の天体ショー金星 月 木星 縦並び...♪^-')グッ! にわか雨も振り出し最悪だった夕刻...天候不順だがラストチャンスの夕陽に絡む旅客機狙いの撮影の丘へ取りあえず...の帰りついた玄関前で...ふと見上げたら...雲が切れていたラッキーな...貴重な今夜の天体ショー
2012/03/26
コメント(4)
2012 03 13 木星と金星 並んで大接近していたのだ...今日の星空は木星が西へ、縦にならんでいます東へ振り向くと火星が見えています月はここしばらく見ていません☆ ♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪☆見上げて~ごらん~夜の星を☆♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪
2012/03/23
コメント(2)
木星には、61個の衛星が見つかっているそうですが、その中でも有名なのは天文学者ガリレオが 発見したことからガリレオ衛星と呼ばれている4個の衛星です。 そのガリレオ衛星、イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストは、小望遠鏡や双眼鏡でも たやすく見ることができます。 毎日位置をめまぐるしく変える衛星の変化を追ってみるのも観察の楽しみひとつです。 ぜひ、観察してください。以下は私の持つカメラ機材での最大の作品です...この2枚の撮影は焦点を少し変えて撮影した...変化です、昨夜の方が視界は30Kmだったので撮影予定したのでが...帰宅すぐに呑んでしまい夜空見上げたときには天頂に来ていましたので三脚の許容こえていましたので断念しました...´▽`*)アハ
2011/11/25
コメント(2)
明夜...!(^o^)/~~~うす曇の合間から見え隠れしていました...ウォッチングしてみました...21:25頃は天頂にあり木星は左下に肉眼では見えましたが木星と金星の撮影にはしっばいです...露出の差が大きすぎ雲で霞んでいなければ...´▽`*)アハ
2011/11/10
コメント(4)
明日の夜から夜明けにかけて...!(^o^)/~~~もしも晴れていたら見上げて下さい...今夜から接近しつつ離れて行きます...今日没前後にウォッチングしてました...薄暮で明る過ぎて木星と金星の撮影にはしっばいです...´▽`*)アハ 木星 金星の画像が行方不明だ...いずれへんしゅうUPします´▽`*)アハ
2011/11/08
コメント(2)
まずは月と木星を見よう太陽が沈んだすぐ後、南西の空には明るく輝く天体があります。太陽系の惑星で一番大きな木星です。木星の明るさはマイナス2等台で、周囲に明るい星がないので、とてもよく目立っています。2月7日前後、木星のすぐ近くに細い月が見え、とても美しい眺めとなります...20時前頃、整形外科の腰痛のリハビリからの帰り...空を見上げると月と木星の大接近が目に飛び込んできたので急いでカメラもちだして...幸い撮影できました...間もなく霞が懸り西に沈んでしまいました´▽`*)アハ ふぅ 明日も見れますよ 木星のアッブです は170mmで撮影ギリギリでした´▽`*)アハ ふぅ ★ 星空情報...明け方の惑星と月を見よう2月下旬、夜明け前の空で、惑星と月の競演を見ることができます。明け方の南東の空には、とても明るく輝く金星が見えています。金星の明るさはマイナス4等台なので、すぐに目につきます。明け方に見える金星は「明けの明星」とも呼ばれています。金星は地球のひとつ内側をまわる惑星で、金星を覆う大気が太陽の光をよく反射するため、とても明るく見えるのです。南東の空には、土星が見えています。土星の明るさは、0.6等ほどです。土星のすぐ近くには、おとめ座の1等星スピカが見えています。 スピカの明るさは1.0等なので、土星の方がほんの少し明るく見えます。月は2月22日前後は土星の近く、3月1日前後は金星の近くに見えます。日の出が近づき、徐々に明るくなってくる東の空での金星と月の競演は、とても美しい眺めとなることでしょう。少し早起きして観察してみてください。
2011/02/07
コメント(5)
アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の実写版映画 SPACE BATTLESHIP ヤマトが上映されて間もなく地底から浮上するシーンに、堪らずおお泣きしていました、泣いたのは私だけのようでした´▽`*アハ 2回目は新しい大きな、音響のよい劇場で観賞する予定です... __/~7___ ノ コ ooooooo ̄/ (| __ ┌──、_ ノ☆彡 ゚*:。♪☆ダ~ダンダ~!ヾゞ♪。:*゚「宇宙戦艦ヤマト」SPACE BATTLESHIPを観賞して...10回も目を潤ませ...られました´▽`*)アハ...前評判通り、素晴らしい作品に仕上がっていました、Have a good day(@⌒ー⌒@)☆
2010/12/06
コメント(4)
23日満月でしたので24日の夕刻はまず西の空に金星が暫らくして東の空に木星が見えてきます、秋の大三角星がみえて間もなく月が上がってきました... 金星 木星と衛星 ★ 「健康雑記」 昨日は4月ぶりの血液採取へ 4日の診察の準備なのですが血液検査結果は腫瘍マ-カ-検査の一次検査(スクリ-ニング検査:PSA値測定)...過去には43もありました(# ^~゚)基準値は~4だから10倍だわ!!...でも私の基準値は20かもですので...どきどき´▽`*)アハ ★ くるみさんの訪問に...興奮しています(^o^)/~~~ありがとうございました ★★撮影機材はeos10/ 500mm×1.5×2.0の二階建、デジだから×1.6も換算
2010/09/25
コメント(4)
ほしぞら情報 http://www.nao.ac.jp/hoshizora/index.html22日 中秋の名月 / 天王星が衝 (観望の好機) 23日 秋分の日 秋分(太陽黄経180度) 満月 木星 うお座にあり、明るさはマイナス2.9等。21日に衝となり、とても明るく目立っている。観望の好機!23日満月の近くに見えている大阪は雲がはりつめていたが雷雨がひとまず通り過ぎた23:40頃には雲の合間からつかの間の中秋の名月と木星がみられました...(@⌒ー⌒@)☆未明から激しい雷鳴と雷雨で起こされ竜巻警報もでていましたが正午の今は雨も雷鳴も聞こえていません
2010/09/23
コメント(4)
ベニクラゲは直径 4-5mm の小さなクラゲである。透けて見える消化器が赤色であるためこう名付けられた。ベニクラゲの形状はベル型で、傘の直径と高さはほぼ等しい。外傘や中膠は均一で薄い。胃は明るい赤色で大きく、横断面は十字型である。若い個体は外縁に沿ってわずかに8本の触手を持つが、成熟したものは 80-90 本の触手を備える。触手の内側に眼点があり、これも鮮やかな赤である。ベニクラゲ、それは地球上で唯一の. 不老不死の生物 クラゲの展示は水槽はカクテル光線で...カメラマン泣かせですね~~~´Д`;)アハ 海遊館の年間バスで...猛暑の遊歩道と決めたので、でかけましたが大混雑です、地球上で唯一の. 不老不死の生物が展示されたと言うので出かけてきました...時間つぶしに静止衛星バッフル望遠鏡の捉えた銀河星雲3D映像をサントリーミュージアムで観賞して夕刻の空をみあげると...ソ連の打ち上げロケットの飛行雲らしき怪しい白い雲の残骸を撮影していました、今のところ不確かですので画像はUP出来ません21日の土曜日のことなのです...動画はみました打ち上げも確かですが日時が???´▽`*)アハ猛暑の時は大型クーラーのメンテのいらいが毎年...屋外の高所の作業は厳しいのですがダイエットだと思えば「火もまた凉」です...´▽`*)アハ
2010/08/23
コメント(4)
2010年4月の惑星 http://www.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi水星 日の入後の西の低空にある。高度が低いため見つけにくいが、東方最大離角となる9日前後には、日の入30分後の高度が12度近くになる。すぐ近くに金星が見えるので、一緒に探してみよう。 金星 夕方の西の低空に見える。日の入30分後の高度は15度程度だが、マイナス3.9等と明るいので見つけやすい。16日には細い月がすぐ近くに見える。 火星 明るさは0.5等程度と明るく赤く輝いている。20時頃には真南の空高く(ほぼ頭の真上)に見える。 木星 日の出前の東の空にあるが、高度が低いため観察には適さない。 土星 おとめ座にあり明るさは0.7等程。20時には南東の空に見え、明け方4時頃に西の空へ沈むまで一晩中見られる。日没ご 間もなく西の空には金星が見えてきます,少し明るいときなのでキモイですね500mで撮影してみましたが... 八尾空港へ夕陽をウォッチングに出かけて撮影しました、28日は満月ですが観月出来るかは、お天気が微妙です(@⌒ー⌒@)
2010/04/27
コメント(4)
「1月は元旦の日と30日と2回の満月があり、2回目をブルームーンと呼ぶようになりました」これはアメリカの雑誌スカイアンドテレスコープに掲載された誤解記事から始まったらしいのです、今日ブログ徘徊して知りました、´▽`*)アハ ; 海遊館のイルミネーションとブルームーンを撮影しましたが月の露出とピントが中途はんぱに...500mmの手持ち撮影な上についに電池切れで撤収しました; ⌒~⌒)反省
2010/02/02
コメント(2)
宇宙空間で建設中の国際宇宙ステーション(ISS)、ア トランティス号が到着、ミッションに関わる作業に忙しい1週間 、アトランティス号は飛行10日目の11月25日午後6時53分にISSから分離し、機体の熱防護システム(Thermal Protection System: TPS)の点検や船内の片付けなど帰還に向けた準備を行った後、 飛行12日目の11月27日午後11時44分にNASAケネディ宇宙センター(KSC)に着陸する予定です とありましたUSJに夕刻の散歩でクリスマスの飾りつけは? と偵察に出かけて17:06?~30?ごろ低い東の空に北から南へ飛行するアトランティス号がISSから分離した二つの飛行航跡を観ることができました\(-^〇^-)/撮影はしたものの、二枚目はバッテリー容量不足の表示が出たのです、手持ちですわ アハ たった一枚しか記録できませんでした ε-(;-ω-`A) フゥ...ナンテコッチャ 右が大きな国際宇宙ステーション(ISS) 左がアトランティス号左から右へ飛行、明るさの違うのには胸が躍りました、その少し前に月光の近くの飛行物体が南から北への飛光が見えたがスグにきえたのです、多分衛星でしょう、夕刻 月を見上げていると時折観察しています USJゲートin したところで撮影
2009/11/27
コメント(4)
9月の惑星 木星は、 やぎ座にあり、明るさはマイナス2.8等ほどで大変明るい。観察の好機! 月とも接近、5日が満月です金星 は「明けの明星」として日の出前の東の空に見えている。マイナス4等ほどの明るさなのでとても見つけやすい! 土曜日までISSも観察できます、6日は日没後です昨夜の月と木星 観察昨夜22時頃の木星と2個の衛星
2009/09/03
コメント(2)
(´∀`*)ノワァイヽ お天気読めませんでした m(_ _)m 一瞬ですが、コチラでも観えた、そうです11時過ぎに!! ムッチャ雲が厚かったし、ドンドン悪化し今にも雨が降り出しそうでしたので、外に出たり、TV観たりしていたもので、ドジリました`ε´*)oもう~~!rirarira14さんの画像をいじくりましたですょm(_ _)mコンデジで撮影された東日本側なんですょね、西日本では アレ-?´Д`;)!! なんか変ですね、gen-3さんの月は気が付きませんで、しっれいしましたm(_ _)m呑むベ-の無断使用でしたm(_ _)mお許しアレ-☆・゚:*(◎´V`爻´V`◎)*:゚・☆
2009/07/23
コメント(6)
大阪では最大で8割程度欠けます(大阪城近辺)、日食グラスも要らない夕方ならこんな風に望遠撮影出来てうれしいのですが今回は午前 9時46分 欠けはじめ。 最大食 11時05分 食終了12時25分です、次の皆既日食は2035年9月2日イメ-ジ画像です\(-^〇^-)/アハハ
2009/07/18
コメント(2)
「皆既日食」部分日食 デジカメなどで撮影する場合ですが、減光処置をせずファインダーで直接太陽を見てしまうことは望遠鏡で見ることと同じなので、失明の危険があります。また、減光処置をしないまま写してはCCD等を痛める可能性もありますし、明るすぎて写せないと思います。太陽撮影用のND400という特に濃いフィルターを使い、さらにND8とND4の3枚重ねで減光させ、さらに絞りを22とかに思いっきり絞り込んで撮影してみる予定です。ですがこれでもデジカメが壊れるかもしれない大阪では最大で8割程度欠けます。(大阪城近辺)午前 9時46分 欠けはじめ。 最大食 11時05分 食終了12時25分 天気予報はかんばしくありません; ⌒~⌒)・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。文章力の無さ(+_;) 恥ずかしい、訂正しました回答きましたょ国立天文台の質問担当です。ご質問にお答えいたします。ブログの日記、拝見いたしました。ご質問の画像は、「2009/07/15 天体撮影 月 土星 金星」にあるもののことでしょうか。この時期、土星は22時より前に沈んでしまいます。撮影日時と天体の高度、方位がわかればより確実ですが、衛星と思われる天体が写っているのは、木星と思われます。7月15日午前2時ごろ、木星は真南に見えています。また、木星の衛星の位置を調べたところ、7月15日午前2時ごろの、木星に対する4大衛星の位置は * * *○ *(○ が木星、* が衛星) この画像とほぼ同じ並びになります。 2009年7月の天文現象2日 天王星が留 4日 地球が遠日点通過 7日 満月 / 小暑(太陽黄経105度) 10日 定例観望会 14日 水星が外合 15日 下弦 20日 海の日 22日 新月皆既日食(日本では全国で部分食が見られる。とくに奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、北硫黄島、硫黄島とその周辺海域などで皆既食となる) 23日 大暑(太陽黄経120度) 25日 定例観望会 27日 この頃みずがめ座δ流星群が極大 29日 上弦 2009年7月の惑星水星 見かけの位置が太陽に近く、観察は難しい。 金星 「明けの明星」として日の出前の東の空に見えている。マイナス4等程と大変明るいので見つけやすい。 火星 日の出前の東の空で、金星の近くに見えている。明るさは約1等。 木星 やぎ座にあり、21時頃、東の空からのぼってくる。明るさはマイナス2.7等ほどと明るい。 土星 しし座にあり、夕方の西空に見える。明るさは1等ほど 最後に言い訳です、東京の図を検索して、木星は見えませんとありましたものでね、さほど違いが無いものと判断したのがまちがいのもとでした、何事にも若い時からの検証が身についていますので、正しい知識をえられました、国立天文台の質問担当者さん、早速のお答え有難うございました m(_ _)m
2009/07/17
コメント(4)
梅雨の晴れ間、夜中の撮影、月面と明るい星を500mm×1.5×2.0の二階建、デジカメだから×1.6 画質の許すところまで、トリミング-、視界と条件に恵まれて私のカメラ機材でも、ここまで撮影できたのですエンデバ-打ち上げられましたが、ドッキングを観られるのは北海道周辺だけです、若田さんの帰還は月末の予定ですので、国際宇宙ステーション(ISS)の目視予想情報はhttp://kibo.tksc.jaxa.jp/予報はまだ出ていません「健康雑記」 万歩計8800歩、先日からガラクタの片付けをはじめています、猛暑の中、大汗かいて頑張っています、益々快調ですが疲労による腰痛は(^^;;経皮鎮痛消炎モ-ラス テ-プは貼っています、右膝にはサポ-タ-(^^ゞ
2009/07/16
コメント(4)
天体と言えば、誰もが思い浮かべるのが環(リング)がある土星の姿ではないでしょうか。ところが、今年は環がとても細くて見えにくくなっています。実は、これは15年に1度の珍しい状態です。環が見えても見えなくても、貴重な体験と言えるかもしれません。大きさは木星よりやや小さい上に地球から遠いため小さく見える。しかし、有名な環のおかげで小望遠鏡でも木星より楽しめる人気の惑星。衛星は現在18個名前が付けられているものと、さらに12個知られている。こちらのペ-ジから、コペピ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。アハ 木星でしたhttp://www.astroarts.co.jp/special/2009saturn/index-j.shtml未明の東の空に驚くほど明るくかがやいてる金星と木星02:10頃,衛星まで写せましたょ・(≧д≦)・゚゚・。アハ、眠い 500mm×1.5×2.0の二階建、デジだから×1.6 昨夜も寝苦しいので天体の検索していると、金星が明るく輝きが見られるのと土星の環がないとの検索結果ですので、玄関をでると、眠らないスナック店も、人も数人、新聞配達のバイクはモチロンみられました、撮影していると、寝られないのでコンビニで買物しての帰りの方と金星を眺めて話込んでいると東の空が明けはじていました、早くもウォ-キングしている人も´▽`*)アハ *☆*国立天文台の質問担当のお答えがきました*☆*7月15日午前2時ごろ、木星は真南に見えています。また、木星の衛星の位置を調べたところ、7月15日午前2時ごろの、木星に対する4大衛星の位置は * * *○ *(○ が木星、* が衛星)この画像とほぼ同じ並びになります。 ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。文章力の無さ(+_;)
2009/07/15
コメント(2)
月の出、梅雨の晴れ間、夜中です、34.3℃でしたので寝苦しい夜になりました、24時まで開店のス-パ-まで散歩しての帰り道、月が昇ってきていました星は一つ輝いてみえていました、帰宅するなりカメラ撮影、見える星は目が夜空に馴染んで来ると、チラホラみえていましたので、月と明るい星一つを500mm×1.5で撮影トリミング-です コノ星、少し変だよ なんて云う星かな? 好奇心が湧いてきたょ´▽`*)アハ 南東の天頂近くにありました、数枚UPしますo⌒∇⌒o)/ ゴミや移り込みでは無さそうですね?、暫らく観察、できるなら、(o⌒∇⌒o)/ 日食観測のゼラチンNDフイルタ-も何処に在るやら..、ボチボチ用意しとかないと´▽`*)アハ 仕事で持ちかえった道具や材料等が、裏に積み上げていた、ガラクタを片付けに、ヤットコセ 暑い中 始めだしています、4時間で万歩計は6000歩でした、6日目で、ヤット奥まで足を踏み込めましたが、捨てられない性格は、直りません; ⌒~⌒)汗 又 娘に、五月蝿く云われそうだょ、 ドナイスンネン ´Д`;)バルコニ-は東洋ラン、母から受け継いだものが占拠、シンビジュウムも捨てるつもりが又植え替えてもたょ25鉢; ⌒~⌒)汗 多肉や観葉植物も多数、金魚に白メダカ、ビ-シリンプは子孫繁栄してテ-ブルで飼育中だしね、 屋内は無線機、PCジャンクとカメラ機材とラジコン模型、釣具 ト-ルペイント等の趣味のものでギッシリ、二部屋占拠、盆の帰省時までには ´∀`*)ノワァイ 毎日がんばります -^〇^-)/アハハ 「花オクラ」黄色い蕾を食べたくて、二株育てています、これが美味しいのですょ、待ち遠しいです
2009/07/14
コメント(2)
国際宇宙ステーション(ISS)大阪で見える予定日でしたが曇っていたのです、夕刻になって雷雨、一段目、第二段と一時間前に通り過ぎ晴れ間が広がったので孫にも観れるかも?とTEL しました、5分前になって雷雲から発光した、間もなく、ミルミル雲がひろがりましたが八尾空港の天頂付近だけは、ほんの少しですが切れ目、その隙間から数秒間ですが明るい国際宇宙ステーションの飛行をみることができました(@⌒ー⌒@)☆が手持ちで撮影しましたので、恥ずかしい ブレブレとはなりましたが、月も明るい星も出ていたので、明るさと大きさの比較のためにUPします、Av /ISO H /500mm 開放/ シャッタ-はオ-ト? (@⌒ー⌒@)☆国際宇宙ステーションは久しぶりに観ることができました、数ヶ月まえの金星の明るさには驚くほど明るかったですが、昨年観た時より、はるかに明るかったです(@⌒ー⌒@)☆ 国際宇宙ステーションを探してみましょう! http://kibo.tksc.jaxa.jp/
2009/04/02
コメント(4)
「ディスカバリー」打ち上げ 若田さん、宇宙駐在への記事http://mainichi.jp/select/world/news/20090316dde001040020000c.html宇宙空間で建設中の国際宇宙ステーション(ISS)。完成するとサッカー場くらいの大きさになります。条件がそろえば、日の出前と日没後の2時間ほどの間に地上から肉眼で見ることができるのです。国際宇宙ステーションを探してみましょう、なのですが16、17,19日と大阪からは、10度<最大仰角<30度のうえに黄砂で観察できません(^^;ドッキングが黄砂の影響もなく北海道近郊でチャンスがあるみたいです、詳しくはhttp://kibo.tksc.jaxa.jp/ 私はドッキング間近の光跡を見た事がありますロマンをかんじましたょ(*´∀`)ノワァイ なんとか確定申告へ、最終日の三時頃なのに、混雑していた、例年とは雰囲気が違う様にかんじていました、係員も新米さんがいて、記載間違い?、一度離れて調べたが間違いないので、見せ付けで隣のブ-スで提出、来年は 人気の無い例のPCでの申告にするかな日曜は一足早く、多くの親族を納骨してきた寺をお参りして後に、四天王寺へ彼岸のお参りへ向かいましたが、国立の寺ですから午後四時で閉門ですょ、威風堂々の境内の外周を一周り散策してきました(´▽`*)アハ 同行の彼女たちは中高と、この境内に隣接する学舎で学んだので懐かしんで ワァイ *´∀`)ノワァイ 参道は歴史街道で通学路、食べ物の老舗本店も多のですょ、寄り道して (^。^)買い物していました夕食まで時間が余りましたので映画館へ、見損なっていたオスカ-受賞作品、「おくりびと」さすがインパクトがありました、何がって?、 ご覧になった方にはコメントしますが、ε-(;-ω-`A) フゥ...大丈夫ですか?(○ ̄ ~  ̄○;)
2009/03/16
コメント(2)
久しぶりに真ん丸夕陽がみえたので取り急ぎ八尾空港27エンタ-東の畑まで車を走らせましたが、天気の変わり目でガスが立ち込め始めてきていました、家庭菜園の人達からは、昨日の天体ショ-は月金木星が引っ付いて、「スマイル顔」が見られタョ、とのことでした(´・ω・`)しょぼ~ん 月木金とトリミングしてみましたらは金星のつもりなのですが土星の様な環がみえるのですょ? 機会があれば撮影して拡大していますが、星も欠けてきますが、こんな感じの絵面も観られるので、専門的に調べる材料ができましたρ('-'* ) ピッ朝8時ごろから雷が轟き激しい雨が降りはじめました、お昼前の今はショボショボと降り続いています
2008/12/05
コメント(2)
天体ショ-11月30日、大阪難波パ-クスの屋上ガ-デンから撮影していました、シネマで地上最低の作戦の上映まえの数分、散策、8Fだから寒風吹いていましたがベンチにはアベックさんの語らいの姿が!!、ビルの上空は夜間遊覧飛行機やヘリが旋回飛行して行きます(´▽`*)垣間見える中央の小さな白い点が二つ、下が金星、上が木星~o(^-^)o国立天文台のHP 「ほしぞら情報」http://www.nao.ac.jp/hoshizora/index.html ほしぞら情報
2008/12/04
コメント(2)
天体ショ-と昨夕は奈良の葛城古道方面の紅葉を観に3時からドライブ散歩 九品寺 一願さん へ、その帰り道は竹之内街道峠超えたら真っ赤な太陽が地平線へ沈みかけました(^_-)☆バチッ 夕食を求めてス-パ-の駐車場についた頃には早くも宵の明星、金と木星と三日月が南西の空に天体ショ-(嬉´V∀V)σ http://www.nao.ac.jp/hoshizora/index.html ほしぞら情報です国際宇宙ステーション(ISS)12月6日~7日、日没まもなく目視出来る予想がてました国際宇宙ステーション(ISS)の目視予想情報はhttp://kibo.tksc.jaxa.jp/次回は2011年5月16日なんだらしい。ちなみに月と金星は大晦日の夜にもまた 接近するらしいよ (ブロク徘徊して 教えをうけました)(;´∀`)
2008/12/03
コメント(4)
10月15日の月見、日没後、山からユックリと真ん丸で大~きな月が姿をみせたので慌ててカメラを取りに戻る有様でしたので少しタイミングがおくれました もう少し解像度の良いレンズがほしくなりますょ、わたしの画像修整ではここまでです歯科への入院は27日午後2時、抜歯は翌日の午後からに、決定です、ブログの更新は退院後になりそうです、シバラクは麻酔や痛み止め剤でモウロウとするときかされましたので抜糸まで入院です
2008/10/16
コメント(2)
ISSがほとんど真上を飛行、大きく明るかったです。9日もほぼ同じコ-スだと孫達に教えましたが私宅近くの八尾空港で待ち構えていましたが観られませんでしたので11日は孫娘の運動会で千里まで出かけましたので「目視予想情報」をプリントアウトして磁石を持ち出して、皆んなで方向確認して予測コ-スを見上げて待ち受けましたら54~55分はみつけられず、慌てましたが仰角45度付近に現れました、カメラ手持ちで撮影しましたのでブレブレになってしまいました、8日18:11頃に八尾空港で撮影した作品とも、2枚を「ISSを捉えた天体写真を募集します」に投稿します、これでISS目視出来ましたので面目がたちました宇宙ステーションを探してみましょう! ISSとスペースシャトルの目視予想情報 http://kibo.tksc.jaxa.jp/ 撮影 : EOS10D 35~350F5.6 ISO 3200 ∞ 30秒
2008/10/14
コメント(2)
久しぶりに天気になり、国際宇宙スティションの飛行を目視できましたょ(@⌒ー⌒@)大阪は△印でした、予定時間がきたので、シャッタ-をきってみたら2枚目、その後ピカッと目視できたが消えましたが、真北近くでUFO再確認した、時計は11分ごろ、角度は高いです30度以上?、ランウエイ27を超えて東南にユックリと飛行しています、30秒露光三枚撮影しました、9日は二重丸の観測、予報ですょ、南向きの45度です、さてお天気は? 国際宇宙ステーション(ISS)10月8日~11日日没まもなく目視出来る予想がてました国際宇宙ステーション(ISS)の目視予想情報はhttp://kibo.tksc.jaxa.jp/八尾駐屯地は準備が進められていて、戦車も装甲車、大砲もきていますょ、ギャラリ-も増えてきました、私は鎌でフェンスに絡む蔓草を刈りましたょ、機械化では処理してくれませんね仕方なく、勝手に奉仕(@⌒ー⌒@)朝9時30分の予約で入院前の検査なのに興奮して寝付けません(@⌒ー⌒@)モ-ニングコ-ル頼むのんわすれました
2008/10/08
コメント(2)
お天気は良いのですがガスが掛かった感じで視界が良くないのですがボンヤリとでも残月がでていたので10日目の歯痛ですが食料調達の道草して八尾空港南外柵で三脚立た、月に絡む航空機狙いです、ついにチャンスは来たPM18:00頃だ(@⌒ー⌒@) 歯痛、周辺の症状は10日目なので治まりつつあるが薬の副作用で仕事にはならないので、ノ-ンビリです、眠い眠いし、唇はしびている、先生シアトルから12日、帰るのまちどうしいょ、残1錠だょ明日の抗生剤は無い(;´∀`)万が一のため鎮痛剤はロキソニンは調達している
2008/09/11
コメント(8)
ついに、ランデブーを観ることができました カメラのデ-タ-から10/25 18:02頭上から南東へ2機の衛星?が飛び去るのをかくにん実に明るく白く輝いていましたhttp://iss.jaxa.jp/ 国際宇宙ステーション(ISS)とスペースシャトルの目視予想情報はhttp://kibo.tksc.jaxa.jp/ ホ-ムペ-ジに投稿されていた記事から私のみたのもと同じものとかくしんしました (特に撮影場所 : 大阪市旭区 撮影日時 : 2007年10月25日 17時55分頃 )等各地で確認されています 私の画像は観月していた時少し頭上の右側を飛行する2機を偶然みかけましたのでテレコン装着時のことで2カットしか撮影できませんでしたおまけにぶれブレでした 条件がそろえば、大阪からは11/4 11/5日の出前と日没後の2時間ほどの間に地上から肉眼で見ることができます
2007/10/27
コメント(4)
10/25 18:02頭上から南東へ2機の衛星?が飛び去るのをかくにん実に明るく白く輝いていました いかなる物体なのかは定かではありませんが日ごろからウチュウステイション視ていますので間違いなく衛星?です ラッキ- 久しぶりに夕涼みに空港へカメラ持たずでしたが月が山から姿みせたので慌てて取りにかえる始末 少し疲れが出てぼんやりした一日は終わりました
2007/10/26
コメント(2)
昨夜も暑いので夕涼みに八尾空港へ 星空を見上げてク-ル ダウン しましたが寝苦しくて早起きしてしまいました(;´∀`) 肉眼では見えない月の欠けたところがカメラのレンズでは写っています、赤白の線は旅客機の航跡です 星も欠けるのですね(*⌒ー⌒*)v "
2007/09/19
コメント(6)
月はウサギが餅をついているものとばかりおもいこんでいましたが昨夜撮影した画像をみたら...私には熊の親子に見えました!! 今日は皆既月食だと言うのに予報は雨
2007/08/28
コメント(10)
全101件 (101件中 51-100件目)