会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1193)

盆太鼓・盆踊り

(407)

トイドローン

(21)

その他

(334)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Tomohiro Takahashi@ Re:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) お疲れ様でした。そのうち、私も頑張って…
KNIGHT@ Re[1]:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) fukufuku1789さんへ いえいえ。むしろ私が…
fukufuku1789 @ Re:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) 一緒に試合に出てくださりありがとうござ…
KNIGHT@ Re[1]:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) fukufuku1789さんへ お疲れ様でした。今回…
fukufuku1789 @ Re:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) 惜しい試合が多かったですね。 また卓球し…
KNIGHT@ Re[3]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…
Nov 23, 2019
XML
カテゴリ: 卓球
私はシェイク裏粒のカットマンです。
フォア面は裏ソフト、バック面は粒高一枚ラバーを貼っています。
ロングカットは基本フォアもバックもそのままの面で行うのですが、例えばバックの
ツッツキやバックハンドスマッシュは粒高ではなく、ラケットを反転して裏ソフトで
打っています。

ラケットの反転速度にはそれなりの自信があります。
「いつ反転してるか分からない」と言われる事も多いですし、それどころか
「よく粒であんなにバックハンド打てるね」と、反転している事にすら気付かない方も
いらっしゃいます。


バック粒などバック異質の選手は、バックにナックル性の球を集められて攻略されたり
「バックに甘い球を送っても打たれない」と精神的優位に立たれる事が多いです。
それを打破するためには、ラケットの反転技術が重要になって来ると思っています。
そこで今回、大きく分けて2つのポイントでラケット反転についてまとめたいと思います。

まず1つは純粋にラケットを反転させる技術の話。
もう1つは、どのタイミングで反転しようと考えたり実際反転を始めたりするのか。
この記事がラケットの反転技術を身に付けるきっかけとなれば幸いです。

■ラケットを反転させる技術

実は、どうやって解説すれば良いか自分でラケットを反転してみて考えたのですが、
上手く説明出来ない自分がいる事が分かりました。
理屈で説明するのが難しく感覚的なものでした。
言葉で書いても理解して頂けないと思うのでラケットを反転している手を動画に

見て出来るようになるかは分からないですが、何かの「気づき」があって欲しいと思います。

シェイクのラケット反転

その上で、敢えて言葉で補足してみます。
親指や人差し指は反転には関わっていないと思います。

握っている指(中指、薬指、小指)を一瞬広げ、また握る間にラケットが時計回りに半回転
しています。指を伸ばす時、一瞬時計回りに指でグリップを擦っているんだと思いますが
意識して指で回しているのではなく、繰り返し練習してその感覚を身に付けるという
イメージの方が近いと思います。
上手く説明出来ませんが、是非練習してみて下さい。
練習を繰り返したら反転速度も速くなります。
私は12歳ぐらいから反転に興味を持って練習していました。37年ぐらい反転しています。
今のように反転するようになったのはここ5年ぐらいかも知れません。
7~8年前の動画を見返すと、反転せずに粒高でバックハンドを打つ事も多かったので。

ちなみに今どちらの向きでラケットを握っているかは、目線をラケットに持って
行かなくても分かるように、人差し指に当たるラバーの感触で直感的に判断出来るように
なった方が良いです。


■反転するきっかけ、タイミング(事前判断)

ラケットを反転させる事が出来るようになったとしたら、次は「いつやるの?」です。
やみくもに1球ごとに反転させるのも相手を惑わす事になるかも知れませんが、
それが出来るのは自分が裏ソフトと粒高のどちらでもどんなプレーも出来る場合だけです。
そうではない場合、フォア/バック毎にどっちのラバーなら何が出来るかを考えて
反転させる必要があります。もちろんその場に応じた選択も必要です。
これは人それぞれなので、私が決められる事ではありません。
でも何かしら参考になる情報がないと「とっかかり」が分からないと思いますので、
私がどうしてるかについて解説してみたいと思います。
まずは自分が要素技術をどちらのラバーでプレーしているかについてまとめます。

(1)ロングカット
フォアカットは裏ソフト、バックカットは粒高です。
基本的にそれしか出来ません。逆の時があれば反転が間に合わなかった時でしょう。

(2)ツッツキ
フォア、バック共に裏ソフトでしか出来ません。
粒高ラバーはツッツキが難しいラバーです。スポンジ付きラバーの人は練習すれば
ツッツキが可能ですし実際している人も多いです。
私は粒高一枚ラバーですが、ツッツキをするのは不可能だと思っています。
 ※「粒高一枚でツッツキ出来るよ」という方、是非教えて下さい(笑)
なので私は、バックのツッツキをする時にはラケットを反転しています。

(3)粒プッシュ
「粒プッシュ」と書いてしまっているので粒高ラバーで打ちます(笑)。
バックの粒プッシュはそのまま。フォア粒プッシュもします。フォアに来た球を
狙って粒プッシュする事はほぼなく、反転時に台上フォアに下回転系の球が来た時に
粒プッシュを狙うという感じです。

(4)スマッシュ、ブロック、ドライブなど
ドライブは基本出来ませんが、通常のロング系ボールを返す時は裏ソフトです。
バックハンドスマッシュもブロックも裏ソフトです。つまり反転しています。
ネット際の浅いチャンスボールは粒高ラバーでバックハンドスマッシュを打っていた頃も
ありました。でもいつしか反転して打つようになってから、粒高ラバーで打つのが
リスキーに思え、恐くて打てなくなりました。
粒高で打った方が回転が少なく相手が取りにくいと思いますが、自分がミスする確率も
上がってしまうので、裏ソフトで打っています。

(5)サービス
まれに粒高で出す時もありますが、ほぼ裏ソフトです。
私のサーブは9割がたバックサーブですが、反転して裏ソフトでサービスです。
フォアサーブの時には反転せず打っています。

以上を踏まえ、私がどんな風に考えて反転しているかを解説します。
フォア裏、バック粒を「正」、フォア粒、バック裏を「逆」と表します。

サービスの時、フォアサーブなら正、バックサーブなら逆で出します。
バックサーブだった場合は、出した直後に正に反転します。
3球目をどうするかは関係なく、無条件に反転します。正規のポジションに戻します。
根底にあるのはこの考え方です。
フォアだろうがバックだろうが逆で打球した直後は、反転して正に戻すのが基本です。

相手からツッツキが来た時。
自分もツッツキをする場合は、フォアならそのまま正で。バックに来た時には
反転して逆で打ちます。バックにツッツキが来たと思ってからでも間に合うように
反転出来るようになる必要があります。
で、バックでツッツキをした直後は反転して正に戻します。
「じゃあもう一度バックにツッツキが来た場合は?」反転して逆でツッツキします。
連続でバックにツッツキした場合は、反転して逆でツッツキ。反転して正に戻し、
また反転して逆でツッツキ。反転して正に戻す。・・・を繰り返すのです。
打球している間に反転を2回しています。慣れないと大変です(笑)。
もし反転が間に合わなくて反対側のラバーになってしまっていた場合は
粒プッシュします。なので、フォアでもバックでも粒プッシュが出来るように
なっておく必要があります(私の場合です)。
当然ラリーは同じコースばかりに来ないので、フォアにツッツキが来た時には
反転せず、バックに来た時だけ反転してまた元に戻す、という作業をその場で瞬時に
判断して行う必要があります。
ツッツキと粒プッシュで変化を付けて相手の角度を狂わせる場合は、敢えて
反転せずにバック粒プッシュをしたりします。どちらの面で打ったにせよ、
正に戻すのが一応原則です。

正に戻す原則があるので、相手にドライブを打たれてロングカットをする時などに
逆のラバーで打つ事はほぼありません。そのままカットすれば良いですから。

バックにロングボールが来て、カットではなくバックハンドスマッシュや
バックハンドドライブで対抗したい場合は反転します。
台から離れているので、相手の打球後に判断して反転しても間に合います。
「間に合わない」という方は、間に合うレベルの反転技術を身に付けるしかありません。
もちろん打球後は反転して正に戻します。

ロングカットに対しストップされた場合。
フォアにストップされた場合はそのままフォアでツッツキです。
バックにストップされた時。ストップされて前に詰め打球するのは移動の時間が必要なので
その間に充分反転する時間があります。
私は昔は粒高で拾いにいってました。次の球を強打されて厳しい展開になる事もしばしば。
今は反転してツッツキしています。その方が、次の球をめちゃくちゃ強打されて
厳しくなる事は減り、ドライブされても何とか対応するようにしています。
毎回必ず反転するというのも単純なので、たまに反転せずに取る事もあります。

バックにチャンスボールが来た時。
チャンスボールが来たと判断してから反転して逆でバックハンドスマッシュです。
ポワーンとチャンスボールが上がったら反転する時間もありますが、そうでもない場合。
例えばツッツキがやや甘く入って来てバックハンド出来そうな場合。
これも、判断してから反転が間に合うぐらいの反転速度を身に付けるしかありません。
それか、粒高でのバックハンドスマッシュの精度を上げるかです。
私は両方のラバーでバックハンドが打てるようになる練習をするよりも、裏ソフトでだけ
入るように練習しながら反転速度を上げる方を選びました。
書くまでもないですが、バックハンドを打った直後は反転して正に戻します。

さて、ここまでが「相手の返球を見てから反転するパターンの解説です(サービスは除く)。
でも私が反転しているのはそれだけではなく、いわゆる「予め反転する」パターンも
あります。ちょっとギャンブルのように感じるかも知れませんが、決して「一か八か」の
精神でやっているのではなく、推測や誘導の上で成り立っていると思っています。
「勘どころ」のような話ですが、皆さんが一番疑問に思っている部分かも知れませんので
解説したいと思います。


■反転するきっかけ、タイミング(予め反転)

読んで字のごとく、来た球に対して反転するのではなく、自分が打球後、相手の返球を
待つ間に予め反転しておく事です。
予測と誘導の上で成り立つと書きましたが、当然外れる事もあります。
その場合は無理やり逆のラバーで打球する事になります。
例えばフォア粒プッシュや、粒でのフォアロングカットなどです。

では私がどんな場面で「予め反転」をしているか解説します。

例えば私のロングカットに対して、そんなに甘くない時にはゆっくりとドライブで繋ぎ、
チャンスボールと思った時だけ強打してくるタイプだと思った時。
ロングカットをバック奥深くに入れ、絶対強打されないと思った時に予め反転。
次の球は「フォアでしか取れない」コースにはほぼ来ないので、ゆっくりと入れてくる
ドライブやループドライブを待ってカウンターバックハンドです。
次の球が「フォアでしか取れないコースにはほぼ来ない」と書いている理由は、
私の過去のブログ記事「 【卓球】ロングカットはクロスに返球するのが基本 」を
読んで下さると幸いです。

他の例です。
相手がやや回り込み気味の時、私がフォアに流す粒プッシュをします。
相手はその球を、取れても飛びつきでギリギリだと判断した場合。相手に返球されたと
しても、キツいフォアクロスには絶対来ないと予想します。よく来てミドルぐらいだと。
なので予め反転し、飛びつきで入れてきた球をバッククロスにカウンターバックハンドする
準備をしておきます。

あとは、ツッツキの中に粒プッシュを混ぜたら、高い確率で面を狂わせるか、ひるんで
ただ返すだけになってしまう人に対しては、粒プッシュをした直後に予め反転して
次の球をバックハンドで狙うというパターンとか。
それは台上プレーなので、時に予測よりフォア寄りに返球される事もしばしばあります。
相手の返球コースをある程度誘導出来るのは深い球の時で、浅い球はどちらに打たれるか
予測が難しいので。でも、粒プッシュが良いコースに深く入った時には予測精度も上がるので
予測ミスは少なくなります。

番外編ですが、私はダブルスの時はバックでレシーブします。
基本は粒高ラバーでレシーブしますが、相手が上回転系サーブやロングサーブを
打って来ると予想した時は反転して2球目バックハンドを打ったりします。
モーションで分かったから瞬時に反転する場合もあります。でも多くは予測してです。
そういうサーブが来そうな「流れ・曲面」「サインを出す時の表情」「サーブを出す前に
パートナーと会話している」など直感的にそう感じた時です。
ただ、この予測に則っての反転なので、外れた時は裏ソフトでレシーブする必要が
ありますので、最低限の逆でのレシーブは身に付けておく必要があると思います。
ダブルスの場合は短い下回転やナックルの時も多いので逆でもレシーブ出来る事が
多いです。バリバリの横回転系を出してくるような相手の時は、リスクを伴って
反転するのは良くないかも知れません。

最後の最後ですが、予測が外れた時には「予想と反対のラバーで頑張って打つ」あるいは
「無理やりでも意図したラバーで打つ」しかありません。
例えばバックハンドスマッシュを待ってるけどフォアミドルに返球が来たとします。
私は無理やりのスイングでバックハンドを打つ事もよくあります(笑)。

私が公開している YouTube動画 も、どちらのラバーで打球しているかや、いつ反転して
いるかに注目すると、何か気づきがあるかも知れません。


・・・以上、長々と書き連ねましたが、これが私のラケット反転についての自論です。
シェイク異質選手がラケット反転に興味を持って頂けたら幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 23, 2019 10:23:38 AM
コメント(5) | コメントを書く
[卓球] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23)  
junron さん
yuutubeで検索しても、動画は出てきてもこつみたいなものは全く出てこなく
て、困ってました。
ラケット反転はググってこのぺーじにたどり着きました。
なんて親切で丁寧な解説なんでしょう。
knightのtikutoku動画も観ながら特訓中です。
本当にありがとうございます。
目の手術、うまくいきますように祈ってます (Oct 5, 2022 10:47:25 PM)

Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23)  
KNIGHT さん
junronさんへ
コメントどうも有難うございます。
自分のブログ記事がどなたかのお役に立てて光栄です。
反転の仕方は上手く説明出来ないですが、どんな時に反転しているかなど
自分の考えは記せたかと思っています。
今後とも宜しくお願いします。
(Oct 11, 2022 08:34:51 AM)

Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23)  
accelwin さん
61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突入ですが何もかもうまくゆかず
迷走中なおっさんです。

フォア裏、バック粒なので反転しないとバックを打てなくて
反転の練習をしてもぎこちなくて、コツを知りたくラケット反転で
検索したら貴殿のページに辿り着きました。

反転動画を見ても、とてもマネが出来なくて。。


試合の動画を拝見させて頂いたら、レベルが違い過ぎて、
凄いとしか言いようがなくて。。。

少しでも貴殿のようなプレーが出来る様に、
練習頑張りたいと思いました。 (Aug 25, 2024 09:09:41 PM)

Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23)  
KNIGHT さん
accelwinさんへ
ブログへのコメント、どうも有難うございます。
とても励みになります。
私はラケット反転が得意で解説など書いていますが、反転のコツを
上手く言語化できず申し訳りません。
中学生の頃からずっとラケット反転に憧れて練習していました。
練習や試合中でなくともラケットを握っていれば練習できるので
是非継続してください!
粒高ラバーは最初は優位性がありますが上級者には逆に狙われてしまうので
それを補うためにも反転技術が大切だと私は思っています。
特に一枚ラバー(スポンジなし)なので粒高でツッツキするのも
諦めており、反転で補っています。
(Aug 27, 2024 09:26:45 PM)

Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23)  
accelwin さん
KNIGHTさんへ
ご返信ありがとうございます。
人一倍不器用なので、どうにも上手く回せないのですが、頂いたコメントの通り日々の練習で習得したいと思います。 (Sep 2, 2024 07:47:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: