MIRAGE(BASEBALL) ~ダーツ(DARTS)~Coron(ワンコ)

MIRAGE(BASEBALL) ~ダーツ(DARTS)~Coron(ワンコ)

ゴルフの基本

ゴルフの基本
ゴルフの基本は力をぬき「ゆっくり」振ることです。
わかっていてもついつい力んでしまいます。
バックスイングに入るとき、時間をかけず一定のリズムではいるとよいでしょう。
腕でクラブをもち上げず、肩を回してスイングをしなくてはいけない。
しかし腰もいっしょに回ってしまっては強く振れない。
バックスイングにおける上半身と腰とのねじれによってパワー生まれるからだ。
腰はトップの状態でも、正面に向かって45度以内に保ち、肩とのねじれの差が大きくなるように心がけてスイングすることが大切だ。

飛ばそうとするあまり、バックスイングのときに右ヒザが流れてしまがち、これでは体のねじれができないので飛ばない。
土台が不安定だと、ミスの原因となる。
逆に、バックスイングで右ヒザを動かさないようにすれば(かなりきつい)、肩と腰とのねじれが生まれ、さらに土台も安定するので、飛距離が伸び、方向性も良くなる。

トンカチで釘を打つように振れば 体の動きがスムーズになり、飛ぶようになる!
ゴルフでも速く振ろうとすると力が入り、体がスムーズに動かなくなる。だから「ゆっくり」振ることが基本なのです。

ゆっくり振るとは  バランスよく振ること 
スイングにおいて、トップからダウンへの切り返しの一瞬の切り返しでの動きが速くなると、スイングが大きく崩れてしまう。切り返しをゆっくりすることで、ダウンでもクラブが一瞬遅れてへッドスピードは増すし、クラブをコントロールしやすくなる。

体の上下動を最小限に抑えること。アドレスでのヒザの角度を保ち、頭の高さを変えないようにすることで低く、長いフォロースルーをとれるようになります。
ドライバーからアイアン、パターまで、目とボールとの距離を一定にたもてば芯で打てる。

バンカーショット
バンカーに入った場合まずは一発だ出すことが大切です。
サンドウェジはソールが厚く砂から出やすく出来ています。目線を高く構えて
左足に7割ぐらい体重をのせて、クラブを開きバンス(クラブの底)でボール手前5cmに打ち込めば必ず出るはずです。

ゴルフのラウンドで半分はグリーン上のパターです。
ドライバーでの飛距離はたしかに有利だが、パターの1ヤードも同じ1打、大切にしなくてはいけない。
朝の練習グリーンでの練習はスコアアップに欠かせない。
パターのふり幅をイメージして打つと良い。


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: