ぽっくるくんと一緒

ぽっくるくんと一緒

PR

プロフィール

あめ@N

あめ@N

コメント新着

あや@ 年中行事 1年ぶりのこの言葉。 お誕生日おめでとう…
あや@ 誕生日おめでとう 今日は、どんぐりだけじゃなく、 ケーキ…
メル☆メル @ Re:冬をただ待つ季節(10/22) あめさん、ステキ! 冬の気温の冷たさは、…
ねえや☆ @ Re:冬をただ待つ季節(10/22) ひえ~~~・・・(>_<) 冬が突然や…
あや@ Re[1]:感謝 ありがとうございます(09/30) 気が向いたら、いつでもどうぞ。

お気に入りブログ

それ、魂のキズかも… 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

不思議日記 たみ@さん
月陽日記 美和。さん
ニコじいをよろしくね つうちゃん2525さん
*** 一緒に暮らす♪ … skskさん
2009年09月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

バラも二番花の頃になりました

今年は日照が少なかったので、小ぶりな花が多いですが

やっぱり、かわいいぜ・・・

夏、さぼっちゃった雑草が、虫の住処となっとります・・・

ご無沙汰いたしました

夏したこと

「あすけん」というネットレコーディングダイエットサイトで結構記録

ダイエット目的ではモチロンあるけど、これをすると

「正しい」栄養バランスをとってるか一目でわかる!

ので、結構「正しい」食事の取り方を意識できたのがおもしろい今日この頃

私は「食物繊維」と「鉄分」が、なかなか苦手

ふむふむ

夏休み終わって、覚悟を決めたこと

ぼんずは相変わらず学校にいかないので

このままだと、やっぱ、あかん

ばあちゃんにばっかりたよる訳にもいかん

ということで、

「学校いかん」という選択もあり・・・と考えると

仕事は辞めないといかないだろう

昼間面倒みたり、別の道考えたり

仕事したままでは無理だ

ということで、でも、年度途中で仕事を放り出すのも無責任だし

冬休みまでできることをやって

それでも、そういう道なら、年度一杯で

仕事はやめようかな・・・と、思う

でも、心の奥で「ひょんなきっかけでいくようになるんじゃない?」な~んてのもあり

お地蔵さんに「毎日楽しく通えるように、パワーをわけてくださいませ」と拝んでみたり

いや、これがこの人の資質だから、その道で行くべし鴨

と言い聞かせてみたり

アノネ、拝むっていったって、その前に

あがいて、探して山ほど海の底ほど

考えたり、したりは一応してるんだわ

児童心療内科は、「年内予約一杯です」と言われるほど。

どこにも、特効薬なんてないし、マニュアルもない

親子共にあがくのが

大事なのかもと思いつつ

仕事というのは、お金だけでしているものでもなし

責任も、光もあり

でも、本気の一歩として

「一人分で生活」を実践。ごめんなさい、浪費家でした。

収入半減すると、こんなんなんだ~~~

ビールも減って、外食も減って、無駄が減ってイイカモ?

私は、息子が好きで

いてくれるだけで、じゅうぶん

でも、息子は私じゃなく、

今私が死んでも

その後、なんとか生きてかなくちゃならない

「生きる力」ってなんだ?

今、私がいなくなっても、

発動されるのか?

そのままの君が好き

そりゃ、当たり前だけど

私のいない世界でも

誰かが、言ってくれるんだろうか?と、

母は思ってしまうのが

重荷なんだろうか

な~~~~~んて、この歳にして

乙女のように悩ませてくれる

子どもって、親育てゲームのコントローラーみたいじゃん

楽しまないとね。

ふふ~~~ん

うちのぼんずは、

世界一、かわいいよ!

ぶぶぶ^^

失礼しやしたっ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月02日 22時56分41秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:二番花の頃  
薫。 さん
こんにちは♪
.
「あすけん」って、便利なのがあるんですね!
正しさ栄養バランスは、私も勉強しなくちゃと(仕事上必要・汗)思いはじめたところで…良い情報をありがとうございます!
.
乙女のように悩む あめさんの、
ぼんず君への愛をいっぱい感じます。
.
みんな それぞれのペースで育つから
誰にでも 生きる力は備わってるから
.
家に居場所がある ぼんず君は、
きっと 大丈夫だと思います(*^_^*)
(2009年09月03日 07時28分54秒)

追伸(^O^)  
薫。 さん
【お気に入り】頂いていってよろしいでしょうか?
.
携帯オンリーなので、掲示板には入れないので
ここでコメント失礼しますm(_ _)m
(2009年09月03日 07時36分24秒)

Re:二番花の頃   
あや さん
>今、私がいなくなっても、
>発動されるのか?

間違いなく発動されます(きっぱり!)

母が必要じゃないっていうんじゃなくて、
私はぼんずの明るい未来を信じてる。
この子は大丈夫。
多数決の少数派なところで生きてるから
他の人に理解しにくいとしても、
この子はちゃんと自分の人生をずんずん進んでるように見えるよ。

20年以上前に、クロワッサンだと思うけど、
羽仁未央の話と一緒に子供っていう本が紹介されてて、
その本に出てくる普通に自由な子供たちと、
なんらぼんずは変わりないように見えるよ。

そして、あぽさんの選択も応援してる。
どんな選択をしようが、間違いはないと思うけど、
ぼんずの為にそうするのではなく、
あぽさんの為の選択でありますように。 (2009年09月04日 06時36分04秒)

Re:二番花の頃(09/02)  
みゅや  さん
お久しぶり^^

いろいろ考えてたんだね~。。。
お仕事止める選択を考えるのは大変だっただろうな
って思うよ!

ぼんずちゃん、とっても愛されてるから
きっと、ぼんずちゃんの良い方向に向かうよ^^

ぼんずちゃんは、愛情に包まれて
(2009年09月04日 22時44分39秒)

Re:二番花の頃  
まみりん さん
お久し振りです♪
またまた 携帯から失礼します(^-^)
カウンセラーの方に言われた事を思い出しました。学校に行くきっかけは ひょんな事で 友達だったり先生だったりで 両親で無い事は確かですって。ただ うちの場合は 小学校では無く 中学校の時だったので ぼんず君と年齢が違うから 何とも言えないけれど 本当にきっかけは ひょんな事でした。
中学は惨敗!
サポート校も惨敗!
受験し直して 新しく入り直した高校から行くようになりました(^-^)v
今 大学生で 去年まで休学していたけれど 今年に入り大学を復学して やり直しています♪
あめさん ぼんず君はまだ小学生。年齢が低い程 長引かないって聞いてますよ。
焦らないでね♪
(2009年09月05日 14時12分30秒)

Re[1]:二番花の頃(09/02)  
あめ@N  さん
薫。さん
>こんにちは♪
>.
>「あすけん」って、便利なのがあるんですね!
>正しさ栄養バランスは、私も勉強しなくちゃと(仕事上必要・汗)思いはじめたところで…良い情報をありがとうございます!


「あすけん」おすすめです!なかなか余裕がないと続かないのが・・・ですが。
.
>乙女のように悩む あめさんの、
>ぼんず君への愛をいっぱい感じます。
>.
>みんな それぞれのペースで育つから
>誰にでも 生きる力は備わってるから
>.
>家に居場所がある ぼんず君は、
>きっと 大丈夫だと思います(*^_^*)
-----
薫ちゃんありがとうだす^^
みんなそれぞれのペース、じ~んです。
ほんとにね、ちゃんと観ないとだめですね。
「大丈夫」って言葉が、とってもうれしいです☆ (2009年09月09日 18時12分59秒)

Re:追伸(^O^)(09/02)  
あめ@N  さん
薫。さん
>【お気に入り】頂いていってよろしいでしょうか?
>.
>携帯オンリーなので、掲示板には入れないので
>ここでコメント失礼しますm(_ _)m

ありがとう~。とーってもうれしいです!!!

-----
(2009年09月09日 18時14分10秒)

Re[1]:二番花の頃(09/02)  
あめ@N  さん
あやさん

あやさん、さんきゅー♪
ほんと、自分でもちゃんと見なきゃとおもってんだけど、焦っちゃうんだよね。・・・・・・・

>>今、私がいなくなっても、
>>発動されるのか?

>間違いなく発動されます(きっぱり!)

>母が必要じゃないっていうんじゃなくて、
>私はぼんずの明るい未来を信じてる。
>この子は大丈夫。
>多数決の少数派なところで生きてるから
>他の人に理解しにくいとしても、
>この子はちゃんと自分の人生をずんずん進んでるように見えるよ。


涙がでるよ、ほんと。多数決で見ちゃだめなんだよね。うん。頭ではわかるんだけど、なかなか難しいよ。実践するのは。「試される大地」って感じ。←これちょっと前の、北海道のキャッチフレーズね・・・(まさにそのまんま)

>20年以上前に、クロワッサンだと思うけど、
>羽仁未央の話と一緒に子供っていう本が紹介されてて、
>その本に出てくる普通に自由な子供たちと、
>なんらぼんずは変わりないように見えるよ。

>そして、あぽさんの選択も応援してる。
>どんな選択をしようが、間違いはないと思うけど、
>ぼんずの為にそうするのではなく、
>あぽさんの為の選択でありますように。
-----
うん、ありがと。
なんか、覚悟決めるとね。まあ、それはそれで、おもしろそうかな?とかも思ってる感じ。
なんにせよ、本気で悩むって言うのは、それなりにイイことな気もしてます。
感謝^^ (2009年09月09日 18時21分19秒)

Re[1]:二番花の頃(09/02)  
あめ@N  さん
みゅやさん
>お久しぶり^^

>いろいろ考えてたんだね~。。。
>お仕事止める選択を考えるのは大変だっただろうな
>って思うよ!

>ぼんずちゃん、とっても愛されてるから
>きっと、ぼんずちゃんの良い方向に向かうよ^^

>ぼんずちゃんは、愛情に包まれて
-----
みゅやさん、ありがとう。
少しずつ進歩もしてるし、まあ、「いかない」という選択も普通にありかなと考えられるようになったのは、自分にとって大きな進歩かもとも思ってます。

とっても、温かい言葉ありがとうございます^^ (2009年09月09日 18時23分22秒)

Re[1]:二番花の頃(09/02)  
あめ@N  さん
まみりんさん
>お久し振りです♪
>またまた 携帯から失礼します(^-^)
>カウンセラーの方に言われた事を思い出しました。学校に行くきっかけは ひょんな事で 友達だったり先生だったりで 両親で無い事は確かですって。ただ うちの場合は 小学校では無く 中学校の時だったので ぼんず君と年齢が違うから 何とも言えないけれど 本当にきっかけは ひょんな事でした。
>中学は惨敗!
>サポート校も惨敗!
>受験し直して 新しく入り直した高校から行くようになりました(^-^)v
>今 大学生で 去年まで休学していたけれど 今年に入り大学を復学して やり直しています♪
>あめさん ぼんず君はまだ小学生。年齢が低い程 長引かないって聞いてますよ。
>焦らないでね♪
-----
まみりんさん、ありがとう!!!
そう、ほんと生の生きたお話、言葉が聞けていることが、私のとっても大きな力になっています。
「いつかは大丈夫」「それでも大丈夫」って、不安になったとき思い出しています。
でも、あたまこんぐらかって、悩んじゃうんですが。

色んな生き方があって、いいですよね。
親育てされてる自分は幸せなんだと、みなさんの言葉をかみしめます^^ありがとうございました。
(2009年09月09日 18時27分02秒)

Re[2]:二番花の頃(09/02)  
あや さん
あったり前じゃん?思うようにいかなくたってさ。
親子とはいえ、全然違う人間なんだもん。

20年前の今頃、ベルリンの壁が崩壊するなんて思ってた?

あたしらおばさんは、性格もあるけど
経験とか何とか言っちゃって、
過去に通った道や見慣れた道を通ったつもりで生きてるけど、
ぼんずたちは、真新しい気分でその道を歩いてるわけだし、
本当はあたしらも、真新しい道を歩いてるのに、
楽しむどころか、思い込みで気づきもしない。

明日や未来が今日想像するようなのとは全く違ってる可能性だってあるのにさ?

ウサギ跳びが体に悪いなんて思いもしなかったし、
歴史の教科書の偉人が別人なんて気づかなかったよ。

ちょっとぐらいコケようが、焦ろうが、悩もうが
誰にも遠慮せずに、好きなだけそうすれば良いよ。
誰でもそんなもんだもん。

それでも、これで良かったんだなって未来が来ることを私は信じるよ。 (2009年09月09日 22時04分16秒)

ちょっとわけわか  
あや さん
まだ、落ち込んでる?

あぽさんの所からは見えにくいかもしれないけど、
私の所からは、あぽさんとぼんずの未来にとっても素敵なものが見えてるよ。
私の思いすごしじゃなく、
これが実現したらどんなに素敵なんだろう。

もし、そうそうなったら
いつぞや、ここに書かれていたカウンセリング結果に
『そういう意味だったのか』って思えるし、
私がみているあぽさんを文字にしたら
『本当に…』って言葉であふれ返りそう。

なかなか前に進めないのは、既存のものに答えを探しているからじゃないかな?

言っている意味、わかるかな? (2009年09月27日 07時51分03秒)

Re:ちょっとわけわか:つけたし  
あや さん
↑の話、もうすっきりしてたらごめんよ。 (2009年09月27日 07時55分43秒)

ありがとうだす♪  
あめ@N  さん
あやさん、ありがとう。
あたたかいまなざしをいつも感じるよ。
とっても勇気づけられる^^

一歩一歩だけど、ぼんずも学校に近づきつつある今日この頃。

あ~、こいつはやっぱりこういうヤツなんだ~と改めて、「これもいいか・・・」と思ってます。
周りにとっては不思議なことでも、本人たちには「ふつー・ありのまま」っていうのが、実感としてわかった感じ。普通普通と思ってるからなかなか目に入らないけど、世の中ハンディがあったり、いわゆるふつうじゃない状況の人たちってたくさんいるな・・・・と思った。

そしてそれは、ちっともおかしくもなんにもないんだな、とわかった(実感した)ことは大きな収穫。
頭では常々思ってるけど、なかなかできないもんだな~と思ったよ。

そして、全て「必然です」って、国分君じゃないけどきっと意味はあって振り替えって「よかったな」って思うんだろうな、とちょっと(またしても実感として)思えるようになってきやした。

その上で、スモールだけどちょっと色々試してる毎日。ぼんずも、ご褒美でDS手に入れたりちょっと楽しい日々をすごしてやす。

詳しくはまた。

ほんとうに、いつもありがとう。
なかなか、読み逃げばっかりでごめんなさいだす~
あやさんも、きっとお引っ越しも「いい」ことだよね。^^ (2009年09月27日 11時36分29秒)

Re:ありがとうだす♪   
あや さん
たくさんは書けないけど…
もし、私が見た(と思っている)ものが本当ならば…
国分太一の「必然です」が聞こえそうな、本当にすべてが布石で、
あぽさんの向こうに見えるものは、新しくて、
忍耐というような物とは別のやさしい強さがあって、
「本当」っていう言葉に溢れているようなイメージ。

簡単に手が届きそうなものに人は障害を感じにくいけど、
頭で想像できにくいことや、リーチが長くなると
ついつい人は迷ってみたり、困難を生みだそうとするじゃん?
でも、それはすべて錯覚で、本当は大事なピースだから。

これからも、一喜一憂するかもしれないし、
焦ったりするかもしれないけど、
そん時は、私が見たっていう
あぽさんの先にあるもののことをちょっと思ってみてくださいませ。 (2009年09月27日 17時47分10秒)

Re[1]:ありがとうだす♪(09/02)  
あめ@N  さん
あやさん
>たくさんは書けないけど…
>もし、私が見た(と思っている)ものが本当ならば…
>国分太一の「必然です」が聞こえそうな、本当にすべてが布石で、
>あぽさんの向こうに見えるものは、新しくて、
>忍耐というような物とは別のやさしい強さがあって、
>「本当」っていう言葉に溢れているようなイメージ。

>簡単に手が届きそうなものに人は障害を感じにくいけど、
>頭で想像できにくいことや、リーチが長くなると
>ついつい人は迷ってみたり、困難を生みだそうとするじゃん?
>でも、それはすべて錯覚で、本当は大事なピースだから。

>これからも、一喜一憂するかもしれないし、
>焦ったりするかもしれないけど、
>そん時は、私が見たっていう
>あぽさんの先にあるもののことをちょっと思ってみてくださいませ。
-----

なんと、私は幸せなんだろう

そしてその幸せが、ちゃんと10年続いてるって事実。

あやさんとの絆が、悔やむ過去や、新たなこわごわの新しい出逢いの時に、とっても自信や勇気になると言う事実。

ただの事実。

ただある事実だからこそ、その事実の奥深さに驚嘆さえ感じるよ。心から、ありがとう (2009年09月29日 22時59分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: