全151件 (151件中 1-50件目)
インゲンも寒さで木が弱ってきたので、収獲を終えました。最後の収獲です。実が硬く、筋が多くなってきたようです。今年は暑く、なかなか実ができませんでしたが、できたと思ったら寒くなって終わってしまいました。また、来年採集した種で頑張ってもらいます。その代わり秋野菜が育っています。第二弾のホウレンソウが大きくなっています。コマツナ、チンゲンサイも。葉物の消費が忙しくなっています。嬉しい悲鳴です。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年11月11日
コメント(6)
暑い時期に播いたインゲンは木がかなり大きくなりましたが、花が咲かず実ができません。実ができたと思ったら、筋が多く変形果ばかりでたべられませんでした。気温が下がってきてようやく、正常な莢ができはじめています。手前から少しずつ3回播いています。2回目までにみが着いていて、3回目は花が咲いています。最後に播いたものも花が咲き始めました。今回の収獲は少なめですが、これから取れ始めるとすごいことになるかもしれません。左が平莢、右が丸莢です。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年10月13日
コメント(4)
昨日10/7、丹波の黒豆枝豆の販売開始がニュースで流れていました。うちの丹波の黒豆もまだ小さめですが、今朝見ると少し大きいものもありました。小雨が降ってきたので、慌てて適当に刈り取りました。家で莢を取り出してみたら、幾らか大きいものがありましたが、まだ小さいものが多かったです。とりあえず、初物ということで肴豆との味比べをしたいと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年10月08日
コメント(6)
今朝菜園に収穫に行くと、またやられていました。久しく来なかったんですが、カラスです。今日取るはずだったステーキナス2個やられていました。1個は姿がなく、1個は食べかけです。マーボーナスもやられていました。低い所にあるものばかりでした。先日片付けたスイカも何個か積んでいましたが、ほぼこんな状態。スゴイ食欲です。お隣の落花生もやられています。夏野菜が終わりかけで、食べるものがなくなってきたのでしょうか。小さめのナスを収穫しました。晩生エダマメの肴豆も莢が膨らんで来ました。膨らみ始めると一気に大きくなります。美味しく食べられる期間が短いので、少し膨らみが小さめですが、収穫を開始しました。莢が大きく実が大きいので、少し膨らみが小さくても十分食べられます。丹波の黒豆も少し莢が膨らみ始めました。少し前まで、ホソヘリカメムシがいたんですが、寒くなってから見なくなりました。今年はカメムシが多いと言われていましたが、エダマメはこれまでより食害がないようです。最近の2年は莢が膨らまず実が入っていませんでしたが、水やりの成果があったようで、今年は食べられそうです。落花生も半分位収穫しました。この時期、エダマメや落花生でお酒が進んでしまいます。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年10月01日
コメント(6)
まいちゃんのブログに、エダマメの葉先の剪定をしたとありました。うちの肴豆、丹波の黒豆は今年は特に木が大きくなっていて全く莢が見えなくなっています。高さは1m以上になってしまってます。その分莢も大きい感じですけど。今回切るとどうなるかやってみました。この写真の反対側を切りました。莢がよく見えるようになりました。切りすぎたかな?高さがあるので、虫除けの網はできませんが、これで防除しやすくなると思います。残りも少し剪定しようと思います。日陰になっていた湯あがり娘もよく見えるようになりました。もうすぐ採種できそうです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年09月15日
コメント(8)
インゲンの葉が台風のあと傷んでいましたが、何とか持ち直しています。花も多くなり、莢が付き始めています。中には少し大きめのものもありました。もう少しで、幾らかは収穫できそうです。第何弾か忘れちゃいましたが、インゲンの播種をしていました。それが発芽していました。これが昨日の状況。この後急激に大きくなっていて日当たりが悪く、徒長していたので今日定植しました。本当にインゲンの成長は早いです。60日白菜も少し大きくなってます。ダイアジノンも撒いていますが葉がなくなっているものがいくらかありました。おそらく、バッタではないかと思います。食べられても問題ないくらいに早く大きくなって貰わないと。歯抜け部分は、間引き予定分を補植しました。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年09月11日
コメント(6)
エダマメの湯上がり娘を少し小さいうちから収獲していますが、なかなか大きくならず、黄色くなった莢も出てきています。肴豆と同時期に植え、最初は同じ大きさでしたが、現在は全く大きさが違います。一番手前の畝が湯上がり娘です。下の写真の一番右の畝です。日が傾くと全く光が当たらなくなります。それが駄目だったんでしょうか?二番目の手前の畝は採種用に置いているものですが、3株のうち1株だけは莢が太っています。何が悪かったんでしょうね。カメムシの害もあったのかもしれません。もう期待できないので、採種用以外は抜いてしまいました。食べれそうなものを収獲しました。次は、肴豆、丹波の黒豆に期待します。ニンジンの寒冷紗を外しましたが、この暑さでも頑張ってくれています。除草し、間引いて、追肥しました。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年09月07日
コメント(0)
また書いてるのに上げ忘れていました。最近朝早いので、夜はすぐ眠たくなっちゃいます。第6弾のインゲンはこれまでよりも少し発芽が良くなった感じです。朝晩涼しくなったからでしょうか。少し小さいのですが、定植しました。場所がないので、1箇所3株を植えました。発芽が悪く何回か播いた第5弾のインゲンも大きくなってきました。播く時期がズレているので、大きさが違います。もうすぐ花が咲くと思いますが、さて実は着くかな?ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年08月24日
コメント(4)
久しぶりの雨です。ただ、多くは期待できないようなので、あまり湿らないかなと思います。肴豆、丹波の黒豆も大きくなっています。風が吹くと倒れるだろうと思い、テープで支えを作りました。湯上がり娘ももう少しですが、一度に食べられないので大きいものから収穫開始しました。ダダチャマメも少し莢が膨らんでいるので、こちらも収穫開始。キクイモがかなり高くまで伸びていました。通路にはみ出ているので切ることにしました。切り過ぎちゃったかもしれませんが、また伸びてくるでしょう。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年08月19日
コメント(8)
どんどん肴豆が大きくなっています。晩生エダマメは大きくなります。よく見ると花が咲き始めていました。花が咲き始めた頃から水が必要になってくるようなので、今年は水やりを頑張ろうと思います。少し遅らせて播いた丹波の黒豆も少し大きくなりました。左と真ん中奥の畝です。ここから急激に大きくなってくると思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年08月10日
コメント(4)
第三弾インゲンも再度花が咲き始め実が着いてきましたが、この暑さで葉が枯れてきて実も変形していて、そろそろ終りのようです。よく頑張ってくれました。予定より少し早めに播いた第四弾も少し大きくなりました。第四弾の丸莢インゲンの発芽が悪かったので、再度播いていましたが、今回も発芽が良くありませんでした。やや徒長気味です。定植しました。日差しが強いので、すを掛けました。丸莢の発芽が悪いのは、気温なんでしょうか?また、丸莢だけ播いてみようと思います。先日、少し早めかと思いながら収穫した第二弾のスイカは、孫の誕生会のスイカ割りに使いました。割ったスイカです。まずまずの見栄えですが、少し甘さ控えめだったようです。今週末にはもう一つ収穫できそうです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年08月05日
コメント(0)
遅くに播いた湯あがり娘に莢がつき大きくなっていました。右の一筋と真ん中なの手前少しが湯あがり娘です。(緑の濃い株)それ以外の少し大きく、色が薄いものが同時に播いた晩生種の肴豆です。同時に播いたのに、成長の差が大きいのが良くわかります。少ししか発芽しなかったダダチャマメも莢が大きくなっています。ダダチャマメは数株しかないので今年の採種はせず、来年は湯あがり娘に切り替える予定です。3種類のエダマメはまだ実が入っていませんが、いい香りが木からしてきます。収穫が楽しみですが、実が入るよう水やりを頑張っています。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年08月01日
コメント(6)
先日、予定より早めに播いたインゲンも発芽し始めました。奥の丸莢の発芽が少し遅めです。第三弾インゲンも花が咲き始めています。同じ苗を2カ所に植えて、1カ所は葉がなくなって枯れてしまいました。こちは残っています。何が違うのかわかりません。インゲンは30℃を超えると実が着かないということなので諦めていましたが、少し収獲できました。密集させているのが良かったのかもしれません。キュウリはもうすぐ採れるかなと期待していました。でも、実が黄色くなり、枯れていました。取れなくなってもうすぐ1ケ月になろうとしています。久しぶりに食べたいですね。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年07月28日
コメント(6)
丹波の黒豆も少し大きくなりました。梅雨で湿って苔が多く生えていたので、表面の土を削って少し乾かしました。化成肥料を撒いて、土を寄せました。これより少し早く播いた肴豆と湯あがり娘。一番右の筋が湯あがり娘です。その湯あがり娘に花が咲き始めました。収穫が楽しみです。水切れやカメムシに注意したいと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年07月23日
コメント(6)
第三弾インゲンも実がほとんどなくなってきましたが、また、花が咲き始めました。第二弾までも終わってから再度花が咲いていましたが、次があるので放置していました。次がないので、第三弾の実は食べる予定です。アブラムシで枯れた第一弾のオクラ。第二弾は何とか少し取れ始めましたが、農薬を多く使っているので、今は種用の実を育てています。第三弾も少し大きくなってきました。アブラムシに目をつけられなければいいんですけどね。長ネギは、今のところ元気です。苔が生え始めていたので、土寄せをしました。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年07月22日
コメント(0)
先日、初生葉摘芯した丹波の黒豆。脇芽が出始めてきました。本当は二本出てきてバンザイしてから定植したかったんですが、雨の関係でいつできるかわからないので、定植しました。まだ土が湿っていますが、畝に溝を作りました。ここに苗を1カ所2株植えました。大体30カ所60株位。エダマメは強いので、寒冷紗は掛けずそのままにしました。残りの苗が残っています。さて、どうしようか?すでに定植していた肴豆と湯上がり娘。化成肥料を少し撒いて土を寄せました。あとは支柱立て、防除、水やりで、収獲となる予定です。今年は減らす予定でしたが、あまり昨年と変わらなかったりして。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年07月07日
コメント(6)
少し前に丹波の黒豆を播いていました。カラス避けに寒冷紗を掛けています。発芽は6/29にし始めました。この状態で放置すると、カラスが悪さをするので光が入るように白い寒冷紗に変えました。雨続きで徒長気味です。初生葉摘芯しました。このくらいでもカラスが悪さするので、寒冷紗を掛けます。週末には定植したいんですけど、場所の準備ができるかどうかです。第一弾の黒豆枝豆を採種用に残していました。さやが大きく膨らみ、黄色くなってきました。梅雨なのでなかなか乾燥しないと思い、刈り取って家で吊して乾かすことにしました。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年07月04日
コメント(6)
丹波の黒豆の播種をしました。これは昨年採種したものです。今年は少なめの栽培にする予定ですが、余っても仕方ないので全部播いちゃいました。約120粒近くあったと思います。さすがにこれ全部は定植はしません。多分ですが。雨が強く降ることも考えて、すを掛けておきました。発芽したら徒長しないように巣を外します。収穫を1日さぼったら、キュウリ、ズッキーニが大きくなっちゃっていました。ピーマンは今年は大きな実ができています。枝を減らしたのが良かったのかもしれません。(皺のあるものは自家製苗のもの)インゲンは第一弾が再度開花した実です。第二弾はもう取れませんが、来週くらいには第三弾が取れ始めそうです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年06月26日
コメント(6)
HCで衝動会した湯あがり娘。カラスに悪さをされて数が少し減りました。湯あがり娘肴豆いつものように初生葉摘芯をしました。本来は、この状態で脇芽が出てから定植するんですが、雨が続くということでこの状態で定植することにしました。定植は溝を掘って行い、大きくなったら土寄せし双葉まで埋めていきます。今年は肴豆は少なめにと思っていましたが、発芽が良かったため予定より多く植えちゃいました。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年06月26日
コメント(0)
今朝菜園に行こうと外に出ると、家の前のプランターが転がっていました。勿論何かが植えられているものです。本来は丸い缶の横に置かれているものです。よく見ると、葉が食べられています。少しだけなので、美味しくなかったのかもしれません。うちの家の前は山で、何年か前から鹿がうろうろしていて、最近道路に降りてきて、植物が食べられているようです。プランターまでひっくり返すなんて困ります。と、菜園に行くとこりゃまたやられました。今度はカラスです。昨日エダマメが発芽していたので、夕方に寒冷紗を外したのが失敗でした。所々抜かれてしまっています。左側の湯あがり娘の被害が大きいですが、残りをしっかり育てます。今度はかごを被せておきました。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年06月20日
コメント(0)
昨夜からの雨もやっとあがり、現在夕方4時ですが、太陽の照りが強く暑いです。関東の方では現在まだ降っているようで、新幹線も止まったりしているようです。かなり降ったので、いろいろ心配なことがあるので菜園の様子見に行こうと思います。まずトウモロコシ第二弾がぬかるんで倒れていないか、スイカは以前は大雨の後の強い日差しで一瞬で枯れてしまっていました。どうしようもないですが、確認します。そして、今日の話題の先日播いたエダマメ、腐っていなければ良いのですが。第一弾のエダマメは発芽が悪く、少ししかありません。ただ、すごく美味しかったです。枝豆は第三弾まで播いていますが、発芽がどれも悪く少なめです。HCに行ってみたら、ブロ友さんが美味しいと言っていた湯あがり娘があったので、買ってしまいました。また、自家採種の肴豆の播種時期でもあるので、これらを播きました。丹波の黒豆は少しずらして播きます。播いた後は鳥に食べられないように寒冷紗を掛けました。これらが浸かっていなければいいんですが。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年06月18日
コメント(2)
インゲン第一弾もう終りと思っていましたが、花が咲き始めました。もう収獲が終わって、採種用に置いていましたが、まだ収穫できそうです。種も順調に育ってます。最近はインゲンも食べられるようになったので、良かったです。第二弾も平莢は少なくなり、丸莢が多くなりました。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年06月16日
コメント(6)
インゲン第二弾も収穫量が少し減ってきました。でも、第一弾インゲンにまた花が咲き始めていました。よく見ると、莢が大きくなっており、再度収穫できそうです。これらからは種を採る予定で実を大きくしていますが、一部莢が枯れてきています。種と実が採れる状況は珍しいような。トマトがよくない状況になっていました。葉が枯れているものがあり、実もカビが生えて腐りかけているものがありました。病名はわかりませんでしたが、困ったときのアミスター20を散布しました。今朝は5時に菜園に行きました。朝は涼しかったですが、日が照ってくるとやはり暑い。サトイモに追肥、土寄せをすると、汗がどっと出ました。今日も暑くなりそうです。今年の早生エダマメは発芽が悪く、第三弾まで播いていますが少ししかありません。肥料もやり忘れていたので、木も小さすぎ実も少ない感じです。大分莢が膨らんで来たので収穫しました。今晩のおつまみになる予定です。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年06月14日
コメント(0)
大雨の話題が続きましたが、雨前の作物の状況をお知らせします。発芽率の悪かった黒豆枝豆ですが、莢が出来はじめています。今年は何回やっても発芽が揃わなかったので、第三弾まで播きましたが数は少ないです。先週採種したダダチャマメを播いていますが、これまた発芽が悪い感じです。来年は新たに種を買ってみた方が良いかもしれません。ソラマメの収穫は終わりました。残っていた実を採種用で収穫しました。今年の栽培では、木の大きさに初期からばらつきがありました。もしかして種の大きさの影響があるのかもしれません。できるだけ大きいものを採種しようと思います。レタスが巻き始めました。もうすぐ収穫できそうです。ミニトマトも二本仕立てにし、不要な脇芽を取り除きました。誘引はテープを巻き付けていきます。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年05月29日
コメント(6)
この季節の大雨って良くありますね。一度大雨でジャガイモが全滅したことがあって、それから天気予報を見ては前もって掘るようにしています。今回も、3日前に掘っておいて良かったです。インカのめざめだけが残っているので、少し心配ですが。この雨を見越して第三弾インゲンの定植をしていたので、今日はその話題を。インゲン第三弾も発芽して少し大きくなっていました。温かいので丸莢も発芽が良かったです。左が丸莢、右が平莢で、平莢がいつも通り成長が早いです。大きくなりすぎると活着しにくいので、この位で定植しました。まず溝を掘ってそこに1箇所2株植えます。暑いので葉が萎びると思いますので、寒冷紗を掛けておきました。雨の泥はね軽減にもなったと思います。今後、活着し茎が伸びてくると土を寄せていきます。これで多少の風なら支えがなくても大丈夫です。ただ、土がぬかるんじゃうと倒れますが。インゲン第一弾は順調に収穫できています。この第一弾で来期の採種をするために一部を肥大化させます。第二弾も大きくなって花が咲き始めてます。ピンクの花は平莢です。ちなみに丸莢は白い花です。第一弾、第二弾の収穫が重なりそうです。少し間が空くくらいの方が良いんですが、キリがいいので1月に一回播いています。この雨でぬかるんで倒れていなければいいんですけどね。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年05月28日
コメント(4)
インゲン第一弾もそろそろ収穫できる時期になりましたが、第三弾を播くのを忘れていました。また、落花生の発芽が遅れているようなので、収縮した自家採種の種を追加で播いておきました。落花生インゲン第一弾キュウリは枯れたり、成長遅れ状態です。第二弾が追い越して大きくなっていますが、第一弾の場所が空いているので第三弾キュウリを播種しました。まだ、朝が寒いのである分だけ保温しました。播いた後、鶏糞、石灰を入れるのを忘れていました。芽が出たらやろうと思います。ちなみに、第二弾キュウリはこんな感じ。私は殆どキュウリ、いやトマトもですが食べませんが、高血圧対策で今年はカリウムを頑張って摂取しようと思っています。長く収穫できるよう頑張ります。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年05月21日
コメント(0)
第一弾インゲン大きくなりました。実ができはじめてからの成長はすごく早いです。まだ少ないですが、収獲が始まりました。これからどんどん収獲が多くなっていきます。絹さやエンドウもマメご飯用のものが取れ出しました。今年は莢が大きめでマメも大きめです。ソラマメも熟したものが取れ出しました。以前はそんなに美味しいと思わなかったんですが、最近美味しいと思います。年を取ると味覚も変わるんでしょうね。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年05月19日
コメント(0)
第一弾インゲンも大きくなりました。花も咲き始めています。葉の色が黄色くなっていたオクラですが、黄色い葉が落ちてから元気になっています。何だったんでしょうね。アブラムシも付き始めていますので防除しました。第二弾キュウリはトンネルにしていたので元気です。まだ少し早いですが、誘引用の網を張りました。周囲ではカボチャやスイカにウリハムシが多く来ているとのことでした。うちのキュウリにも近々やってくるでしょう。第一弾キュウリは、保温なしにしたので第二弾より小さい状態です。やはり保温はこの時期には必要だったようです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年05月08日
コメント(0)
第二弾のインゲン、トウモロコシも大きくなりました。これらを定植しました。インゲンは大きくなっているので、定植後に暑さでしなっとなっていたので寒冷紗を掛けました。これだけでかなり活着が良くなります。翌日には活着していましたが、暑さで葉がやられていました。追肥し土寄せしました。トウモロコシ第一弾も大きくなっています。少しは時間差で収獲できると思います。しかし、エダマメ第三弾はやはり発芽が良くありませんでした。種は採取したもの。まだ黒豆はましですが、茶豆はかなり悪いです。今年も採種しようと思いますが、来年は新たな種も準備した方が良さそうです。エダマメも定植し、遅めですが摘心しました。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年05月03日
コメント(0)
今年はエダマメの発芽が悪く、茶豆、黒豆ともに2回播種していました。1回目よりもましですが、まだ発芽が良くありません。2回目に播いたものは新聞紙の取り忘れで徒長しています。あまりにも徒長しすぎなので定植しました。いつもは摘芯してから定植するのですが、今回は定植してから初生葉をカットしました。まだ、少ないので第三弾の播種をしました。ついでに、第二弾トウモロコシ、第二弾インゲンも播種しました。また場所の確保のため忙しくなってしまいそうです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年04月20日
コメント(6)
先日、トウモロコシ、エダマメ、インゲンを播種しました。一週間ほどで発芽しだして、インゲンが特に大きくなっています。左が丸莢、右が平莢。いつも通り、平莢の成長が早いです。トウモロコシも順調です。エダマメは、黒豆の方はまずまずですが、左側の茶豆の発芽が今ひとつです。茶豆は再度種を播いておきました。インゲンは定植適期と思ったので、定植しました。1箇所に2株植えました。いつもはちどりで植えますが、場所の確保が間に合わなかったので狭い畝に植えました。暖かくなることを見越してトンネルはせずそのままとしました。寒さがまだ心配ですが、駄目になったらすぐ次播きます。採種の強みです。ナス、ピーマン苗はうまくいきませんでしたが、トマトは何とか成長しています。大きくなってきたので移植しました。葉先が枯れているものもありました。暑さかな?寒さかな?現在20株あるので、2/3とれればOKです。第二弾もそろそろ播種してみようと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年03月28日
コメント(4)
昨日からの長雨で作業ができませんでした。家の在庫がなくなったので、主に雨の止み間に収獲をしました。先日播種したトウモロコシ、エダマメ、インゲンの発芽が始まりました。播いてから1週間くらいでの発芽です。トウモロコシは結構伸びていました。エダマメは黒豆エダマメは多く出ていましたが、茶豆の方はこれから出てきそうな感じです。毎年茶豆が遅れていて、同時に播いても収獲がずれるのでいい感じです。インゲンも同様に平莢の方が早く取れて、丸莢が遅れます。保温庫で発芽させていたズッキーニも半分が発芽しました。28℃位で保温して4~5日で発芽しました。これらを定植する場所がまだ準備できていないので、忙しくなりそうです。雨が多いので、なかなか作業が進まないですが、なんとかしなければ。大根もまだ小さいですが、間隔が狭かったので間引がてら収獲しました。大根というよりは大根の葉の佃煮が楽しみです。お弁当のお供に最適です。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年03月24日
コメント(4)
予報では、午後3時位からの雨でしたが、午前11時位から結構な雨が降ってきたので、あまり作業はできませんでした。最初は晴れていたんですけどね。なかなか発芽してくれないサラダ菜、レタス。新しい種を買って播きなおしていました。(3/13)これらが発芽していました。やっぱり新しい種が良かったのでしょうか?暖かくなったからでしょうか?わからないけど、発芽してくれてほっとしています。サラダ菜レタスエダマメ、インゲンは昨年採種したものを、トウモロコシは買ったものを播きました。エダマメは黒豆エダマメと茶豆エダマメ、インゲンは平莢と丸莢を。何回か播きますが、第一弾は採種用を兼ねています。発芽させてから植え替えます。播いた後はトンネルをしました。極早生玉葱の成長がなかなか進みません。数があるので、小さいですが食べています。元肥の鶏糞が少なかったような気がします。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年03月17日
コメント(4)
第六弾インゲンも木が枯れて最後の収穫です。先週だったか氷がはった時に傷んだ葉から枯れてきました。よく考えると、トンネルをしておけばもう少し収穫できたかもしれないと後悔しています。来年は少し考えたいと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年12月11日
コメント(2)
インゲン第五弾も収穫が終わり片付けました。残りは第六弾のみとなりました。支えをうまくやっていないので倒れ気味です。気温が下がって少し葉の色が薄くなってきましたが、もう少しだけ食べられそうです。大きくなるのがかなり遅くなってきていますので、3日位あけての収穫となっています。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年11月30日
コメント(2)
インゲン第五弾も実が少なくなってきました。花も咲いていないのでそろそろ終りのようです。第六弾インゲンは丸莢主体なので少し平莢よりは成長が遅いですが、運良くいいタイミングで収穫ができそうです。まだ花が咲いているので少しの間収獲できそうですが、気温が下がってきたので成長が遅くなっています。あと少し楽しませてもらいます。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年11月16日
コメント(2)
インゲン第五弾も大きくなって沢山実ができはじめています。第六弾も花が咲きはじめています。最近風が強いのもあって木が倒れて折れてしまっているものもあります。奥様はインゲン好きで、支柱を立ててくれました。これで幾らか収獲しやすくなると思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年10月29日
コメント(2)
第五弾インゲンも大きくなって倒れたり、折れたりしていましたが、奥様の支えのおかげか倒れずに育っています。そのインゲンに花が咲き、実が着き始めていました。もうすぐ久しぶりのインゲンが食べられそうです。また、カブ第一弾も食べられる大きさになりました。収穫開始です。食欲の秋が始まりそうです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年10月16日
コメント(0)
昨年全く莢が膨らまなかった丹波の黒豆。その原因がカメムシではないかということで小さな実が着き始めた頃に防除しておきました。木も大きくなり葉も傷んできています。私の住んでいる地域でも黒豆枝豆の販売が始まり始めていますが、今年は暑さのせいか成長が遅れているものがあるとのことです。うちの黒豆も下の方で大きく膨らんでいるものがあるのでちぎって収穫する事にしました。肴豆もまだできていますが、黒豆ができはじめると黒豆の方が甘く柔らかいのでそちらの方が好まれるようです。肴豆は茹でているときの香りがすごく良いのですが、味では黒豆の方が孫達は好きなようです。残りの肴豆は硬くなってきているので、大豆として収穫する予定です。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年10月11日
コメント(2)
インゲン第五弾も大きくなってきました。しかし、支えをいい加減にしていたので風邪で倒れて、幾らか折れてしまっているものがあります。花が咲き始めているので、何とか収獲までいけそうかも。赤いのが平莢、白いのが丸莢です。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年10月09日
コメント(2)
奥様のリクエストでゴボウを播きました。前日から水に浸けておくように書かれていますが、忘れていたので少しだけ水に浸け播きました。播いてから6日で発芽しました。播種していた最後となる第6弾インゲンも発芽し徒長していました。手前が丸莢、奥が平莢で、いつも発芽の悪い丸莢も多く発芽してくれました。今回は丸莢主体に定植をしました。そのインゲンも根づいたようです。第五弾も大きくなっていますがまだ花は咲いてません。しばらくインゲンは食べていないので、余り好きではないですがちょっと食べたい感じです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年09月30日
コメント(2)
今年もうまくいかなかったダダチャ豆。原因はカメムシの防除が不十分だったのではないかと思っています。莢は沢山着いているのに太らず、実が茶色くなっているものが殆どでした。いつまで置いていても邪魔なので抜きました。本当は奥様にお願いしたかったのですが、奥様は今回はお休みで、やはり片付けは苦手です。沢山莢が残っていますが、殆ど食べられません。時々太った莢があるので来年の種とするために取りました。持ち帰って乾燥して採種します。片付けは枝を切ってから根の部分を掘り出しましたが、根にほぼネキリムシがいました。この畝の横はサツマイモを作っているので、サツマイモにも沢山いると思われます。少し大きくなったら早めに収穫した方が良さそうです。ダダチャ豆は二年続けてうまくいきませんでしたが、肴豆、丹波の黒豆も昨年大失敗でした。今年は茂っている木の中を防除しカメムシに備えました。今のところ虫は余り見えないのですが、どうでしょうか。肴豆は少し莢が膨らんで来ています。周りに良い匂いがし始めていて、もう少しで収穫できそうですがまだ油断できません。(今更何もできないですけどね。)丹波の黒豆も莢が大きくなっています。今年は黒豆枝豆食べたいな。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年09月20日
コメント(4)
インゲン第四弾は殆ど収穫できず枯れてしまいました。少し気温が下がってきたので、第五弾を播いていました。左側が丸莢、右側が平莢で、どちらも自家採種です。同じように植えても丸莢は発芽しにくく成長も遅めです。平莢が取れ始めて、少しして丸莢が取れ始めます。時期がズレるので長く楽しめるのですが、今回は丸莢には期待できない感じです。定植し、寒冷紗を掛けました。日中まだ暑いので寒冷紗は必須です。苺の苗も根付いたようなので、苗場を奥様に片付けてもらいました。片付ける作業は苦手なので助かります。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年09月16日
コメント(6)
ダダチャ豆と早生の黒豆枝豆を作っていますが、なかなか莢が膨らみません。ネットで調べてみると、原因に根が育っていないとか虫の食害とか書いてありました。木はしっかりしているので根ではないかなと思っています。また、虫の食害といっても莢は綺麗なものが多いです。しかし、莢の中から豆を取りだしてみると原因がありました。やはり原因は虫のようです。莢は綺麗で傷や穴はありません。よく膨らんでいるものの中の豆は綺麗です。しかし、中途半端に膨らんだものでは中の豆は茶色くなっていました。部分的に茶色いものは間違いなく食害です。全体的に茶色いものは何でしょうね。これも虫?これは黒豆枝豆の方ですが、ダダチャ豆も同じ感じです。これらは湯がいても硬めで柔らかくならず美味しくありません。残念ながらエダマメの収穫はほぼ終了になってしまいそうです。いた虫がカメムシかなと思った時期がありましたが、莢が綺麗なので放置していたのが悪かったようです。次からはこまめに防除しようと思います。肴豆も莢が大きくなってきたので防除を始めました。肴豆、丹波の黒豆はこれからなのでよく見ておこうと思います。第4弾インゲンは暑さが少しましになった頃に実がつき始めていましたが、なぜか枯れました。ほとんど収穫はできず、はやり暑い時期の収穫は無理なようです。これから秋に向かい涼しくなるので、第5弾の種を播きました。収穫までいければ良いですが。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年09月08日
コメント(2)
今日は午後から雨が降って、夜まで続くようです。やっと乾いたと思ったらまた湿ってしまいました。週末までに乾いてくれるといいのですが。今日は少し前の状況ですが、お知らせします。丹波の黒豆、肴豆も木が大きくなり台風対策で掛けていた網を押し上げています。葉が押し合ってしまい光が当たらないようなので網を外しました。網を外すと押さえつけられていた葉が広がってボリュームが増えました。台風の季節で葉が傷みそうですが、ここまでくるとどうしようもないですね。肴豆の莢も大きくなっていて、これから膨らみそうです。昨年はうまくできませんでしたが、今年こそ美味しい秋のエダマメを収穫したいです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年08月30日
コメント(4)
早生の黒豆枝豆を第一弾の収穫終わりくらいに再度少し植えました。どうなるかと思っていましたが、問題なく大きくなっています。実も膨らんできて、そろそろ収穫できそうです。エダマメにはカメムシが必ずやってきますが、今年はいつもと違うように思います。細長い感じです。多分カメムシだと思いますが、そろそろとれるダダチャマメにはおらず、黒豆枝豆にだけいます。そろそろ収穫なので、防除せず早く食べてしまおうと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年08月23日
コメント(4)
台風対策で丹波の黒豆と肴豆にはネットを掛けましたが、ダダチャマメ、黒豆枝豆はそのままにしています。幸い台風の影響はエダマメにはなくて良かったです。他の作物には少し影響はありましたが、それはまた報告しようと思います。莢も大きくなってきてもうすぐ実が入りそうです。黒豆枝豆はダダチャマメよりもあとに播いたと思いますが、草丈が低いですが、こちらも莢が大きくなっています。さすが早生品種です。収穫が楽しみですが、同じ時期になりそうなので慌ただしく食べることになりそうです。当然、食べきれないと思いますからお裾分けは必須です。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年08月11日
コメント(2)
第三弾のインゲンは葉が枯れてきていますが、まだ花が咲いています。変形した実が殆どですが、少し取れています。暑い時期にどうかなと思い躊躇しながらも植えてしまった第四弾インゲン。花が咲き始め、何とか食べられるかもしれないと思ったのもつかの間、数本取れてから花も少なくなり実が見つからない状態になってしまいました。葉は茂っているのですが、やはり暑い時期の収穫は難しいようです。寒冷紗を掛けた方がいいのかな?木がもって暑さが和らげば収穫できそうですから見守りたいと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年08月08日
コメント(5)
台風6号の風の影響がありそうなので今日はその対策をしました。昨年は黒豆が風で振られて葉が傷んでしまったので、今年は網で押さえることにしました。苺苗も風よけ、乾燥防止のために寒冷紗を掛けて重しで押さえました。家に帰って台風情報を見てみると朝よりさらに進路が西寄りになって、風の影響は殆どないようです。備えあれば憂いなしということで、雨だけでも降ってくれたらいいのですが。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年08月06日
コメント(4)
今年は早生の枝豆2種、ダダチャマメ、肴豆、黒豆と枝豆を沢山作っています。ダダチャマメから木が大きくなるのでカメムシの防除が大変です。そのダダチャマメにも莢が着き、大きくなりつつあります。肴豆、黒豆も大きくなってきました。倒伏防止のためのテープ支柱をつけました。少し幅が広いかもしれませんが、何とかなるでしょう。間に植えている長ネギも梅雨で枯れていましたが、何とか持ち直しています。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年08月03日
コメント(2)
全151件 (151件中 1-50件目)