愚痴日記

愚痴日記

入園時(年少)に渡した手紙





年少(保育園週2日 療育週3日)
保育園の入園に際し、たくさんお願いしたいことがありました。
しかし、あまり、最初から対決姿勢ではいけないと思い、保育士の専門職
というプライドを傷つけずに尚且つこちらの意向も伝えたいという
バランスを考え、いろいろなサイト(有名なダダ母さんやその他)を
参考にして以下のような文章を作成、個人面談時に持参して
プレゼンしました。

人それぞれ考え方があります。園との連携の取り方や、
スタンスもそれぞれだと思います。もっとはっきり言って、
こんなに謙らなくてもいいのでは?という意見もあると思いますが、
我が家では、一生懸命という好印象をもってもらい、
笑顔で、でも言いたいことはやんわりと伝えていくというスタンスが
合っていると思い最終的にこのような形になりました。

あとから読むと??という感じもありますが、
これも事実なのでそのまま掲載します。


アオについて

1)周辺の危険に対する認知が不十分なため、例えばお友達が乗っている
ブランコの前後にふらふら行こうとしたりします。
作業療法士の先生の話によると、いずれは、危険に対する、認知も育って
くるが、今はまだ、言葉で言われても、ちょっと体験をして痛い思いを
しても、理解できないので、危険な時は
言葉ではなく、手で止める必要があるとの事です。
特に外での遊具などの使用時は気を付けてやってください。


2)お友達とのやりとりの時、言葉で伝えられない事が多いと思います
ので、代弁してやってください。例)アオがお友達のおもちゃを勝手に
取ろうとした時などにお友達には「貸して!」アオ本人には
「貸してって言うんだよ」と教えてやってください。
家でも妹を相手に練習中です。経験を積むことにより自分でも
言えるようになると思いますので、よろしくお願いします。


3)”待てばできる”とか、”今止めてもまた今度できる”というような
先の見通しがたちにくいため。順番が待てなかったり、今やっている事を
止めるときにかんしゃくを起こす事があります。
順番はかんしゃくをおこしても特別扱いはせずにルールを守らせてください。

また、気持ちに切り替えについては、代替案を示していただくか、
場所の移動の場合などは、自分で動かない場合抱っこなどの強制移動で
かまいませんので、移動させてください。
(場所が変わるとケロッとしている事も多いです)


4)集団についていくのは難しいと思いますので、本年度は同じ空間に
いられることを目標にしています。外遊びの時は一緒に外遊び、
室内の時は室内にいさせてやって下さい。


5)模倣が苦手なので、体操などの時はボーっとしたり、他の場所に逃げ
込んだりすると思いますが、決して嫌いなわけではなく本人なりに
楽しんだり、参加しているつもりなのです。お友達のやっている事を
解説していただき、時々、輪の中に誘ってやってください。


6)自他の区別がつきにくいのと視覚効果で、ロッカーや靴箱に目印を
つけていただくと自分でやりやすいと思います。

7)最近は誉められると嬉しいという気持ちも育ってきているようです。
注意する事の方が多くて、誉められるような行為は少ないと思いますが、
ささいな事でも例えば、泣かずに気持ちを切り替えられた時とか、
野菜を食べられた時などに、すごいね!やったね!などと簡単な言葉で
たまに誉めていただけると本人の自信にもつながると思います。


8)無認可の保育園では片手はお友達、片手は先生と手をつないで、公園に
行っていましたので、そのような機会には是非お友達とも手をつながせて
やってください。


親としてはどうしても細かい事まで気になってしまいます。プロの先生方に
このような細かい事まで、親の方からお願いする事は大変失礼かとは
思いましたが、私共は保育について素人なゆえ、通常の保育がどのような
ものなのかわからないためアオがなるべくスムーズに園生活を過ごせるよう
気になる事、お願いしたい事を書かせていただきました。

1)の危険に関する事だけは、強くお願いいたします。
それ以外のことについて
「そんな事は保育士として当然の事、他のお子さんにもすでに
やっている事」と感じられる事はどうぞ聞き流してください。


先生方にいろいろ相談させていただきながら、家庭でも努力して
いきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。


2004年3月                     父 母                                   






© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: