私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年01月04日
XML
仕事始め、なんだか疲れました~(^^;

まだ全然忙しくなかったんですけどね。

やっぱり休みボケっぽくて、普段ぱっと計算できることに戸惑ったり・・・(汗

どこも5日には休みが明けるから明日からまたちょっと忙しくなるかな?




さて、今日はホワイトグローブ・シュリンプさんの飼育方法を自分なりに調べてみたので、それをまとめてみたいと思います。

▼ホワイトグローブ・シュリンプ(1匹)

いろいろネットで調べてみたんですが、いろんな情報が錯綜した形跡が・・・(^^;

で、自分なりにこんなかな~と分かったことを書こうと思います。


まず始めに、これはあくまでスラウェシシュリンプの中でも一番丈夫といわれるホワイトグローブさんの飼育についてということをご了承くださいね。

あと、この情報で飼育を実践される場合は、自己責任でお願いします。





ホワイトグローブ・シュリンプの住んでいるのはスラウェシ島の中のマタノ湖になります。

その湖がどんな環境なのか、このサイトがわかりやすく載っていました。

クリプトコリネ紀行 -エクアトール

この中にスラウェシ島の各湖について詳しく書かれています。

その中の マタノ湖 の記事があるんですが、 トウティ湖 の記事も踏まえて読むとわかりやすいです。


で、その内容をまとめると、スラウェシ島の湖はもともと海がせり上がってでき、海水が長い年月をかけて淡水へと変化した湖ということ。

そのため、
pHは9.5、高硬度という環境で、水草などの数がかなり少ない。

しかし、大量のシアノバクテリアが住むため、溶酸素濃度はかなり高い。

エビたちは岩などの隙間に住み、餌は豊富なシアノバクテリアを主に食べている。



で、ネットで調べるとホワイトグローブさんの飼育についての錯綜した情報の中に、pHについでだけでも「6.8くらいの弱酸性でも大丈夫」「やっぱり7.5以上ないと」となどいろいろ・・・(^^;


私の見解としては、pHよりも硬度が重要で、pHは高いほうが安定しやすいが7付近でも飼育は可能・・・って感じですね。

飼育が可能でも最適環境ではないのでやっぱりpHはある程度あったほうがいいかと。



硬度が高いのは海水が淡水に変化するくらい化学変化して、もともと海だから石灰質が多く溶け出しているというのが理由でしょうね。


と言うわけで、前回の失敗したのはソイルだったからですね・・・弱酸性の軟水を作るソイルは合うはずありません(^^;

pHが高めに維持できるソイルでも軟水という段階で適しません。


調べてみるとうまく行っている方の水槽は、溶岩石+サンゴ石(水槽内だったり濾過槽だったり)かサンゴ砂を使っていることが多いようです。


そして、水質のほかにかなり重要なのは餌。


これが、ビー飼育者でスラウェシシュリンプを飼って失敗する方の多くの原因なんですょね(^^;



天然の環境では豊富なシアノバクテリアを餌にしているスラウェシ産の子たち。

たくさん餌があるので餌を探し歩く習性がありません(^^;

つまりビーのように固形の餌をぽんっと入れてエビ団子・・・には絶対ならないんです(汗

常に餌が自分の居る周辺にある環境なんですから、臭いに反応して餌に飛びつくなんて必要ないんですね・・・


つまり餌に困ったことがないセレブエビなわけです(´∇`;


餌の質について、肉食だの草食だのいろいろ情報が錯綜していた時期もあるようですが、種類よりも餌の与え方が重要ですね。

とにかく餌が近くにないと食べないので、大きい水槽より小さい水槽のほうがいいというサイトもありましたし、たくさんの稚エビをうまく育てている方のブログではフロートボックスみたいな狭い環境で餌を大量にあげると、あるだけ餌を食べて成長する・・・と書いてありました。

あと、産地が限られた環境なので、病気に弱く殺菌灯を使っているとうまく行くとの情報もありました。


そして、溶酸素濃度が高い環境なので酸欠にも他のエビより気をつけなければなりません。


飼育者のほとんどはサブフィルターとしてエアーリフト式のスポンジフィルターを使用しているようです。

人見知りしやすいので、スポンジに隠れてスポンジに集まった餌をツマツマするのがいいんでしょうね。



で、自分の水槽を確認。
20cm水槽 1,4

テトラの20cm水槽、水量約9リットル。

狭い環境なのは◎

エアーリフト式底面フィルター、エアー量多目(90cm水槽用)なので◎

底床はサンゴ砂でpH7.8で◎

硬度は・・・試験紙タイプでGH8くらい(ちょっと低いかな・・・)△

流木つき水草は・・・実は湖でも倒木の陰に居ることもあるそうで、流木は好きなので◎

水草自体はあまり必要性はないが水質浄化のためにはあったほうがいいようです。

・・・あとでマツモを追加しようと思います(^^;

餌は、 シュリンプバクター をあげる予定。

余ってもバクテリアの餌になるし、大量のラムズが要るので少し多めにあげても残り餌の心配はなし。

底面フィルターの水流に乗って水槽内に振りまかれるので良いと思います(^^)
(シュリンプバクターで成功している方も居ましたし)


そういえばプラントグラスで飼ったとき、いつもの粉餌をあげていましたが、いつもツマツマしている深山石の上で、ちょうど落ちてきた餌を抱えて食べてましたね~

数が増えて残り餌の心配がなくなれば普通のブレンド粉餌でも大丈夫そうです(^^)

とにかく種類よりも手元に餌を与えることが重要ですからね(^^;

20cm水槽のレイアウト 1,4
そうそう、どうせサンゴ石など入れるならと貝殻などいろいろ入れてみました(^^)

以前、 L's Mommyさん にいただいたものですw

サンゴ石もいろいろいただいたので足して、あとたぶん枝状の海綿?も入っていたので、洗って入れてみました(^^)

ちょっと塩分が気になりますが、少量なら問題ないでしょうw

ただし、これを入れて水を8リットルほどプレコ水槽のものに変えたら思いっきり水が濁ってしまいました(滝汗

一晩たって少しおさまったんですが、まだそれでも濁ってますね(^^;

ブラックウォーター化していたので、水が茶色いのは仕方ないんですけどね~(汗

活性炭でも入れようかな~(^^;


本当はスポンジフィルターも欲しいんですが・・・いかんせん水槽が小さくて。

殺菌灯がいいとも聞くのでプレコ水槽のお手製殺菌筒でも設置してみようか迷ったんですが、サイズ的に絶対無理(^^;

ヨウ素ボールだけでも水面に浮かべてみようかな・・・

スポンジフィルターはNanoスポンジフィルターの一番小さい NanoスポンジフィルターLS-15 を後で買って設置しようかと思ってます。

LS-20はもっているんですが、それでも設置場所に困るんですょね(^^;



さて、ホワイトグローブシュリンプの飼育の要点をまとめてみるとこうです。

1.pHよりも高硬度が必要(高度が高くなればpHも上がります)
2.餌のサイズとあげ方に注意
3.溶酸素濃度に注意
4.病原菌に注意



水質悪化については意外に強いとか水替えすると★になりやすいとか、いろいろ・・・
ホワイトグローブさんは水質変化には強いらしいと聞きますね~

プラントグラスでもほとんどの子が3・4日は無事だったので、水質変化にはけっこう強いのかもしれません。

悪化についてはやっぱり飼育してみないといまいち・・・(^^;
餌のあげ方とかで悪化速度なんて変わりますし、水槽の水量だって影響しますし、ろ過器ももちろんですしね・・・一概には言えないです。


まぁ、あとは実際に飼育してみてってことでしょう(^^)

とりあえず調べられるだけは調べたので、お迎えした子が元気に育つようにがんばりたいと思います。

硬度を上げるため(カルシウム質が多いといいようです)使ってなかった ビーアクティブ でも入れてみようかと思います(^^)

ビーアクティブ、ビー飼育だと硬度上昇が怖くて使えなかったんですょね(汗

軟水で、でもミネラルが必要って・・・ビー飼育も矛盾がありますょね(^^;


では、この辺でw





人気blogランキングに参加中です☆
ただいま11位です♪
いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
人気ブログランキングバナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月05日 06時32分49秒
コメント(7) | コメントを書く
[スラウェシシュリンプ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ホワイトグローブ・シュリンプの飼育方法(01/04)  
anahamanoa  さん
さすが、有沢諒さんいろいろ調べておられますね~今度こそ成功してくれるといいですね^^
餌のあげ方は勉強になりました~今度リベンジのときに参考にしますね。
いや~楽しみです^^ (2011年01月05日 09時04分29秒)

Re:ホワイトグローブ・シュリンプの飼育方法(01/04)  
nalfa  さん
こんばんは。
ホワイトグローブ・シュリンプの飼育を行うのに、凄く調べましたね。
これでは、成功すると思いますよ。
pHよりGHですか?

いつか飼育する時の参考にさせて貰います。
(いつになることやら...)
(2011年01月05日 22時14分42秒)

Re[1]:ホワイトグローブ・シュリンプの飼育方法(01/04)  
有沢諒  さん
anahamanoaさん
>さすが、有沢諒さんいろいろ調べておられますね~今度こそ成功してくれるといいですね^^
>餌のあげ方は勉強になりました~今度リベンジのときに参考にしますね。
>いや~楽しみです^^
-----
気になりだすと調べずには居られない性質なんですょね~(´∇`;
一度お迎えしてホワイトグローブさんの綺麗さ可愛さにほれ込んだってのもあります(^^)
それに調べてみると、しっかり飼育方法がまとまったサイトが見つからなくて・・・
普通なら調べたサイトをお気に入り登録して終わりなんですけど、いい感じにまとまったサイトがなかったので自分でまとめてしまいました(´∇`)
本当に餌のことはびっくりでしたね~
調べてもスラウェシシュリンプのエビ団子は一個も見つかりませんでしたし(^^;
水草があまりない環境なので隠れ場所がなくて、捕食者には敏感なので、かなり隠れる性質が強いのも頷けますね~
とにかくやれるだけのことはやって、今度お迎えする子は長生きさせて、ぜひ繁殖までもって行きたいなぁって思います(^^) (2011年01月06日 02時42分01秒)

Re[1]:ホワイトグローブ・シュリンプの飼育方法(01/04)  
有沢諒  さん
nalfaさん
>こんばんは。
>ホワイトグローブ・シュリンプの飼育を行うのに、凄く調べましたね。
>これでは、成功すると思いますよ。
>pHよりGHですか?

>いつか飼育する時の参考にさせて貰います。
>(いつになることやら...)
-----
そうですね~
私の場合、たいていの子達はお迎えするときこのくらいは調べてますね(^^)
前回は衝動買いだったので調べる時間が足りなかったんですけど(汗
最初にメダカ飼育をはじめたときも、一日数時間はネット検索してました(^^;(当時無職だったので(汗)
メダカ関係のサイトだけでお気に入りに10個以上は登録してますね・・・(汗
他にも水つくりのサイトや水合わせのサイトやコリドラスだけのサイトも何個か・・・あ、エビのサイトも。
やっぱりせっかくお迎えするのに失敗したくないですからね(^^)

今度こそうまくいくといいんですが・・・これで失敗したら目も当てられないですね(^^;
ちょっと期間が足りなくて水つくりが完全じゃないことだけが不安ですね~ (2011年01月06日 02時53分41秒)

Re:ホワイトグローブ・シュリンプの飼育方法(01/04)  
こんばんは。
ものすごく調べられましたね。
本当に関心しました。。。
本当は有沢諒さんの様にちゃんと調べてからお迎えしないといけませんね。。。
これだけ調べれば、今度は大丈夫ですね。
成功を祈ってます。

それにしても、他のエビと違い、難しいですね。
ホワイトグローブ・シュリンプいいなぁ~と思う事はありますが、正直私にはまだまだ早いですね。。。 (2011年01月06日 03時12分19秒)

ホワイトグローブ・シュリンプの飼育方法の補足  
有沢諒  さん
日記に書き忘れたので補足です(^^;

水温について一個も記載していませんでした(汗

水温はマタノ湖の水温は詳しい記載がないですが、30kmしか離れていないトウティ湖は標高が高く比較的涼しいため20~26℃となっているので、同じくらいと考えられます。
でも、湖ですから、浅い場所で日が当たれば暑くなることもあるでしょうし、もともと川に住むエビたちよりは高温に強いとされています。
寒さに弱いとも聞きますが、23℃のプラントグラスでもけっこうツマツマしていたので、20℃くらいから28℃くらいは大丈夫と思います。

ただ、私は水温が上がるとその分活発に動いて、逆に寿命を短くなる気もするので、元気にツマツマしまくっているから水温高目がいいというのもどうかな~と思いますけど(^^;
やっぱり25・6℃くらいがベストではないかと思います(^^) (2011年01月06日 03時12分52秒)

Re[1]:ホワイトグローブ・シュリンプの飼育方法(01/04)  
有沢諒  さん
ブラックファントム8975さん
>こんばんは。
>ものすごく調べられましたね。
>本当に関心しました。。。
>本当は有沢諒さんの様にちゃんと調べてからお迎えしないといけませんね。。。
>これだけ調べれば、今度は大丈夫ですね。
>成功を祈ってます。

>それにしても、他のエビと違い、難しいですね。
>ホワイトグローブ・シュリンプいいなぁ~と思う事はありますが、正直私にはまだまだ早いですね。。。
-----
いえいえ、これはただの性分ですので(^^;
まぁ、生き物ですし、できたら失敗はしたくないですょね。

うーん、情報が少ないだけで他のエビより難しいってことはないんじゃないかと思います。
合う環境さえ整えられれば大丈夫でしょう(^^)
私的にはビーのほうが難しいです(--;
これだけみんなが飼育していて、自分も一度は爆殖したビーなのに、次同じようにしてもうまく行かなかったりするんですもん・・・(汗
まぁ、スラウェシ産のエビたちは他のエビとは適正環境が違いすぎるので、混泳できないのがちょっと残念ではありますね(^^; (2011年01月06日 04時27分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: