My road is not one / Wasabi's

My road is not one / Wasabi's

2014/10/15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昨日と打って変わって寒い早朝。一度寝付いたのだが午前4時には目覚めた
どうにも寝つきが悪い・・
度台・以前の仕事時間の癖を修正するのは無理なのだ。

昭和53年12月22日(1978年)コミック本で発売された
[真崎守選集20巻]の内の、第三巻だけが古本で手に入った。
本を開けると、古本独特のかび臭いにおいが微か臭って来る。
この単行本になる前は{ビッグコミック}に連載されていた。
当時、私はいくつだったのだろうか・・記憶には薄い。

この頃の新進気鋭の漫画家は一つの policy(自己の哲学) を持って
漫画を描いていたようにも思う
読み手も、STORYも然ることながら感性で受け入れていたと思う
また主人公にも成りきっていたのかも知れない。私がそうであったように。
単に漫画と言うべからずである。これで自分の生き様を鏡に映すことともなる。
  • ながれ者の系譜.JPG


吹き出し言葉の全く無い場面・こんな、文学的な状況の言葉の部分もある。
[祇園祭のぺージの文より]
梅の咲く咲く日

桜の花が咲くほどに
この地の春は

永すぎる冬を
くぐりぬけて
待ちわびつづけた
必死の春だった

遠くでひとつ
[かんかこかん]と呼び
彼方でひとつ
[かんかこかん]と答え
呼応し合う闘鶏楽が
うねりのように高まり

一台また一台と
曳かれる屋台が
緑ふきだす柳の下に
列をなして群れはじめ
たかまりへとたかまりへと
昇りつめていくと

この地の春は
したたかな春だった

  • ながれ.JPG

今、私がこれを読んでも何の違和感も無い
自分の心が純粋に変わっていないか・・古き時代に取り残されているのか
そんなところの・・・何ものでもない。

文学と比較すれば・・な~んだ・・漫画か。と思う方も無きにしも非ずですが
それなりに、かつ直感的に「そうだったねぇ~・・」と言える日々だったのだ。
これは始発から、ず~~~~っと続く、長い長い線路かも知れない。
懐古趣味とは言い切れないが・・長い長い線路を今に繋げようと言う
壮大な思いの保線工事かも知れないのだ・・・・

ながれ者とは、[進むべき理由も持たず・戻るべき拠点ももたず
そして又、辿り着くべき特定の場所を持たない者]と後書きにもある。
つまり・・風のようになりたいのだ。
定着して、土に埋もれてしまうのが、果たして幸せと言えるとは限らないのだ。

さて・・私も、これより吹っ切れると宜しいのですが・・
*ながれ者=ろくまもん=香具師(やし)のことです。
私は香具師でも何でもありませんが・・

安定しない現状社会では・・皆・似たり寄ったりかもしれませんなぁ。
そんな風にも感じますよ・・クソ真面目でもね[ろくまもん](笑)

千夜一夜物語のお決まりの一節が今始まる・{夜も白々と明けて参りました。}






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/10/15 09:48:43 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ながれ者の系譜・・・・・ろくまもん。(10/15)  
7usagi  さん
 こんにちは。

1978年かぁ、ついつい自分の歳を考えました。
自分の心が純粋に変わっていない…
ようでもあり、あの時代は良かったという思いでもあり、
当時を思い出してため息をついてしまうのは何故?
   (2014/10/15 11:13:58 AM)

Re:ながれ者の系譜・・・・・ろくまもん。(10/15)  
wasabi's  さん
7usagi さんへ:

純粋にこころが変わっていないと言うよりも・・
自分が急勾配登れなくて・・バックしてるのかも知れないねぇ

先のことなんか考えたくないから・・どんどん下がってしまう
よくCMなんかでも、今をエンジョイしましょうなんて
吹いていますが・・ゼロにはなるけど+1+2には
とてもとても・・本当は、オヂサン・オバサンなんだけど
若い子に面と向かって「オヂサン!」と呼ばれると
ムカッ!とするんですよ。
だからね。同年代の集団でバスツアーなんか行かない(爆)
昔に変身出来ないから・・ため息もでますよ..はぁ~。。と。 (2014/10/15 01:09:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: