幸せの積み木

幸せの積み木

夕顔(かんぴょう)入り巻きずし


覚えていて下さる方もいらっしゃるでしょうか?

我が家の菜園のこの夏一番のトピックスといえば、

これ、スイカの代わりに収穫できた夕顔です。

ゆうがおP1000865.jpg

この夕顔で作ったかんぴょう。乾燥するとほんの少しですね。

かんぴょう.jpg

この貴重なかんぴょうをどうやって食べようかと考えていましたが、

かんぴょうと言えばやっぱり巻きずしだー

ということで、本当に久しぶりに(20年ぶり?)巻きずしを作ってみました。

材料をそろえた写真です。
巻きずし材料.jpg

上からシイタケ、だし味の卵焼き、三つ葉、焼きアナゴ、それにかんぴょうです。

だし巻き卵は甘い味付けです。

かんぴょうはしょうゆと砂糖で煮ます。お醤油は濃い口でちょっと濃いめの色になりました。

桜でんぶは美味しい具の傍のいろどりです。

海苔にすしご飯を広げ、やや手前に置いた食材を巻きすできっちりと巻きました。

巻きずし材料2.jpg

2合のご飯で3本の巻きずしの出来上がりです。

巻きずし.jpg

早速、カットしてみると、色鮮やかな巻きずしが出来ました。


巻きずしカット2.jpg

久しぶりの巻きずしの味、何ともおいしくて母の味がします。

思いがけずスイカの代わりに我が家に授かった、夕顔とかんぴょう。

巻き寿司はとっても懐かしい味でした。



Kei

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: