びびあんシリマルダシ日記

びびあんシリマルダシ日記

PR

プロフィール

びびあん・り

びびあん・り

フリーページ

お気に入りブログ

かいぱん New! dokidoki1234さん

これは、どっち? ルイスー水高さん

La vida 千代丸 千代丸〜さん
ハゲちゃった *すもも*さん
他界のお気楽アナザ… 他界さん

コメント新着

ルイスー水高 @ Re:ここまでのまとめ、その2。(11/25) びびさま! 町田クンが・・・!
ルイスー水高 @ Re:ここまでのまとめ、その2。(11/25) 大急ぎで 追伸 うのくん~~~~!
ルイスー水高 @ Re:ここまでのまとめ、その2。(11/25) びびさま! とりいそぎ 参上! 小塚君…
dokidoki1234 @ Re:ここまでのまとめ、その2。(11/25) 今日は、無謀に、 まず最初に動画を見まし…
dokidoki1234 @ Re:ここまでのまとめ、その1。(11/24) ほんと! 女子も いたんだ!という感じで…
2008年09月03日
XML
カテゴリ: 今日の出来事
以前の日記 にも書いたように、免許を持たない私にとって、
田舎での移動の足は、もっぱら自転車だ。


でもって、我が家は山のふもとにあるもんだから、
どこに行くにも、行きは下り坂、帰りは上り坂。

この坂道が、結構きつい。



そこで、ふと思った。


例えば、この坂道が逆だったらどうなのだろう?



私は好きなものは最後に残すタイプなので、
嫌なことを先に済ましてしまうほうが、たぶん得意。


楽チンな下り坂で帰ってきたほうが楽しいかもかも。



が、一方でふと思う。


行きが下り坂だから、そこを自転車ですべりおりる気持ちよさにつられて、
積極的に自転車であちこちでかけてるのかもしれない。


行きが上り坂だったら、「でかけたいけど、あの坂がな~」なんて
億劫がって、ますます出不精になってたかも。


たぶん、そうだ。


やっぱり、今のとおりでいいみたい。



ところで、童謡の「通りゃんせ」は、その歌詞をめぐって
様々な解釈が展開されてるのを見かけるけれど、
案外、単に行きが下りで帰りが上りの急な坂があっただけなんじゃないかなんて、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月04日 23時54分24秒
コメント(8) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:行きはよいよい、帰りはこわい。(09/03)  
武魂  さん
急な坂道は太ももがパンパンになります

座ったままではこげない坂も文京区には沢山あり

仕方ないので立ってこぎます

びびちゃんもご存じと思いますが 伝通院から大曲方向への坂

下り坂は凄くスピードが出ますよ
トラックを追い抜いた事も何度か有りました

(2008年09月04日 23時55分55秒)

Re:行きはよいよい、帰りはこわい。(09/03)  
私の所もね、平坦な道路なんてほとんどなかったから
自転車
半分は乗れたとしても、半分は押して歩かなきゃならない。
ってことで
私は
結婚して今の地に腰を据えてから
自転車乗りを覚えたんだよ。

今じゃぁ
自転車と一心同体同然の
ばばチャリ暴走族だよw

通りゃんせ、坂道説
なんだかすごく説得力あるね。
なるほど!
と思ったよ♪
(2008年09月05日 07時38分26秒)

Re:行きはよいよい、帰りはこわい。(09/03)  
それ、
新婚当初に住んでいた
大田区でもそうでした。
社宅の周りは
まさに坂だらけ。

しかし、
探究心の強い私。

知らないところでも
自転車でどこまでもどこまでも行って、

大きな坂にぶちあたり、
仕方が無いので押して昇り・・・

そのうち、
階段しかなくなって
来た道を引き返すという屈辱も(?)味わった。


会社近辺は大体、
おつかいりりちゃんで網羅したので、
どこの坂がゆるいか
どこがきついか
裏道も知っている♪
それより、電動自転車が(会社の自転車)
いかにラクかを知ってしまった。
(2008年09月05日 08時18分43秒)

ヤマハパスを買おう。  
他界 さん
ということで
電動自転車買いましょう。

ちなみに他界家には・・あれ??

ない。

初代100円のくじで当てたモノ。
二代目
それを壊したと思いこんだ父が買った物・・
買わなくてもいいのに・・

たぶん父がなくなって
乗り手がいないからと
母が処分したと思われる。


上り坂は便利である。
(2008年09月05日 19時25分58秒)

Re[1]:行きはよいよい、帰りはこわい。(09/03)  
武魂さん

>急な坂道は太ももがパンパンになります

>座ったままではこげない坂も文京区には沢山あり

>仕方ないので立ってこぎます

>びびちゃんもご存じと思いますが 伝通院から大曲方向への坂

>下り坂は凄くスピードが出ますよ
>トラックを追い抜いた事も何度か有りました
-----
そうそう。
坂の多い文京区を自転車で走り回ってる妹からしたら、うちの前の坂道なんてなんてことないらしく、
後にイッチーを乗せてすいすいこいでました。

私はよく、菊坂から鳳明館、つたやの前を通る急な坂をイッチーのベビーカーをヒィヒィ言いながら押して上りました。

(2008年09月06日 17時32分05秒)

Re[1]:行きはよいよい、帰りはこわい。(09/03)  
こばりんこばこさん

>私の所もね、平坦な道路なんてほとんどなかったから
>自転車
>半分は乗れたとしても、半分は押して歩かなきゃならない。
>ってことで
>私は
>結婚して今の地に腰を据えてから
>自転車乗りを覚えたんだよ。

>今じゃぁ
>自転車と一心同体同然の
>ばばチャリ暴走族だよw

>通りゃんせ、坂道説
>なんだかすごく説得力あるね。
>なるほど!
>と思ったよ♪
-----
東京の道は、自転車がどこを通ればいいのかってところが多くて苦手です^_^;
あの道を自転車とばせるなんて、ある意味尊敬しちゃいます~。

(2008年09月06日 17時34分14秒)

Re[1]:行きはよいよい、帰りはこわい。(09/03)  
ё☆ё りり ё☆ёさん

>会社近辺は大体、
>おつかいりりちゃんで網羅したので、
>どこの坂がゆるいか
>どこがきついか
>裏道も知っている♪
>それより、電動自転車が(会社の自転車)
>いかにラクかを知ってしまった。
-----
あのあたりの坂道ってさ、下ったかと思うと上りって幹事で、なんか油断ならない(笑)よね。
歩いてても腿にくる感じあるもんな~。

そう思うと、ここは甘いです。はい。
なんか、すみません<(_ _)>www
(2008年09月06日 17時36分55秒)

Re:ヤマハパスを買おう。(09/03)  
他界さん

>ということで
>電動自転車買いましょう。

>ちなみに他界家には・・あれ??

>ない。

>初代100円のくじで当てたモノ。
>二代目
>それを壊したと思いこんだ父が買った物・・
>買わなくてもいいのに・・

>たぶん父がなくなって
>乗り手がいないからと
>母が処分したと思われる。

>上り坂は便利である。
-----
そっかー。
りりさんのコメント読んでも便利そうだしな~。
う~ん、心惹かれるな~。

が、免許とったら解決なのか?

(2008年09月06日 17時38分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: