単車と車と本と映画とゲームと城と腕時計と投資の話

単車と車と本と映画とゲームと城と腕時計と投資の話

2012 夏 四国ツーリング



朝8時15分 守口にてトリッカさんと待ち合わせ。
XR250がクラッチトラブルのため SRX600でのツーリングになりました。
またもや オンロードツーリングです。

時間通り、合流 ガソリン入れて 出発しました。
近畿自動車道から中国道へ
残念ながら ずーと渋滞。酷い。
宝塚トンネルを抜けるまで1時間はかかりました。バイクなのに。

中国道から山陽自動車道へ、瀬戸大橋へ向かいました。
小さな渋滞が ところどころで 妙に疲れました。
時間も 予想以上にかかりました。
もう二度と このコースでは行かない。

瀬戸大橋のSA休憩しました。

P1010288
P1010288 posted by (C)じらーるぺるご

何度もこの橋は通過しているのに 始めて観光しました。
昼ごはんをたべました。
これが 予想外に美味しかったです。

P1010291
P1010291 posted by (C)じらーるぺるご
P1010295
P1010295 posted by (C)じらーるぺるご

四国上陸、
昨年に引き続き 金比羅山へ向かいました。

金比羅山到着 去年よりは涼しい。

P1010298
P1010298 posted by (C)じらーるぺるご

トリッカさんが お勧めの裏参道でこんぴら で登ることにしました。

P1010301
P1010301 posted by (C)じらーるぺるご

だーれも 人がいない。なので けっこう気分良し。
迷いそうになりながらも 表参道に合流。上までは行けないのですね。

P1010305
P1010305 posted by (C)じらーるぺるご

昨年よりは人が少ないような気がしました。
今回は その奥の金比羅へも 登りました。

P1010313
P1010313 posted by (C)じらーるぺるご

人が ガクッとすくなくなり、気持ちも良くなりました。
が… かなり 遠い。
これは けっこう きつい。

P1010319
P1010319 posted by (C)じらーるぺるご

トリッカさんも だんだんヘロヘロに。
なんだか地元の案内人のようなお兄さんが元気よく声をかけながら
抜かしていってくれました。

ゆっくり コツコツのぼりました。

到着すると

P1010321
P1010321 posted by (C)じらーるぺるご

崖の上の方に からす天狗と天狗が 彫られてあり 少し感動。
コレを見るためにがんばった。
と しばらく休憩しました。

P1010322
P1010322 posted by (C)じらーるぺるご
P1010325
P1010325 posted by (C)じらーるぺるご
P1010327
P1010327 posted by (C)じらーるぺるご

数少ない 登ってこられる方々と写真の撮り合いなどしつつ
あとは、下っていきました。

P1010330
P1010330 posted by (C)じらーるぺるご

のんびりと下り ちょうど 4時半ぐらい。
往復 約3時間でした。

せんべいを買い食いしてバイクへ。

P1010341
P1010341 posted by (C)じらーるぺるご

昨年に引き続き 同じビジネスホテルへ。
ちゃんと5時すぎに到着。
即 大浴場
6時すぎに
夕食へと 出かけました。

ホテルの前にある うどん屋さん。実は有名らしく
チャレンジしました。

P1010343
P1010343 posted by (C)じらーるぺるご
P1010344
P1010344 posted by (C)じらーるぺるご

カレーうどん。真っ黒なルーのカレーうどん。
これが
びっくりするぐらい 「旨い」!
こんなに美味しいカレーうどんは 初めて!!
トリッカさんと 声を上げながら食べました!
絶対に 又来よう! と思いました。

P1010345
P1010345 posted by (C)じらーるぺるご

いつもの宮脇書店で立ち読みし
ホテルに戻りました。
私は ホテルの部屋で 今回から持ってきた
タブレットPCで ネットを楽しみました。



8/12 晴れ 曇り 少し 雨

7:00 ホテルでバイキング朝食

ホテルの部屋から 昨日のうどんや!

P1010347
P1010347 posted by (C)じらーるぺるご

8:30 宇和島に向けてスタート 
    国道32号で 地道に 大豊から国道439に
    国道440 そして国道320へ

トリッカさんの真似で 走行中撮影にチャレンジ
↓   
P1010358
P1010358 posted by (C)じらーるぺるご

   雨が降ったり 晴れたり 暑くなったり 涼しくなったり
   途中で バッグのレインカバーを落として
   トリッカさんにひらってもらったり。

P1010365
P1010365 posted by (C)じらーるぺるご
P1010388
P1010388 posted by (C)じらーるぺるご

   道の駅で 休憩
   昔々 テントを張って 風呂がなく
   シャワーをした 道の駅に 偶然 出会いました。
   なんだか 懐かしいような 嬉しかったです。

P1010367
P1010367 posted by (C)じらーるぺるご
P1010368
P1010368 posted by (C)じらーるぺるご

P1010393
P1010393 posted by (C)じらーるぺるご

P1010397
P1010397 posted by (C)じらーるぺるご


   ガソリンスタンドが ない。

   道の駅 ゆすはら でいつものように休憩しました。
   雲の上レストラン さびれたなー。。
   ここのキャンプ場も 懐かしいなー と思いつつ
   雨が降ってきて スタート。

   なんとか営業してるガソリンスタンド発見でガソリンを
   入れることができました。

   道の駅 三角ぼうし で ちょっと遅い 昼休憩。
   パンが美味かったです。
   暑いような 雨のような カッパをかわかしつつ
   道の駅のクーラーで しばらく涼みました。

P1010402
P1010402 posted by (C)じらーるぺるご

このパンがうまい

P1010398
P1010398 posted by (C)じらーるぺるご

   県道57で 宿泊地である クアホテルを目指しました。

15:00 到着 あれ?
    温水プールがあって スポーツジムがあって 温泉があって
    ボウリング場があって の すごいリゾート施設を想像していた
    のですが…。
    あれ??

    不安ながらにチェックイン。
    エントランスは 多少豪華。
    部屋は2階、古い。。。。
    部屋は 広い。が ただ広い。
    うーん、、、、

    トリッカさんと 嫌な予感の中
    とりあえず プールで泳ぐことにしました。
    早速 いってみました。
    確かに ある プールもジムも。
    温水プールは ガラガラで よかったです。
    水は冷たく 泳いでいると遠くがあまり見えない、、
    しかし きっちりと1800泳ぎました。

    その後、大浴場へ。
    確かに サウナもある。
    休憩場もあり なんとかのんびりしました。

19:00 夜ご飯は ホテルのレストランにしました。
    ホテル周辺には何もない。
    僕は 若干 メニュー選択失敗。

P1010407
P1010407 posted by (C)じらーるぺるご

21:00 部屋で 自分のタブロイドPCでネットして寝ました。
    このホテルで 連泊ですから。

8/13 雨 のち 曇り のち 晴れ

7:00 ホテルで和の朝ごはん
    これが 実は 美味い!!
   なんだか焼き魚も卵焼きも味噌汁も すべて むっちゃ美味い!!

P1010411
P1010411 posted by (C)じらーるぺるご
P1010415
P1010415 posted by (C)じらーるぺるご

   雨なので のんびりとくつろぎつつ出発準備。

P1010413
P1010413 posted by (C)じらーるぺるご

9:00 宇和島の だんだん へ向けて出発!
    走るうちに晴れてきました。むしろ 暑い。

P1010418
P1010418 posted by (C)じらーるぺるご

   国道56で市内を走り抜け 国道32 県道269で海沿いを
   県道37から県道345へ
   漁村を抜け 水ヶ浦のだんだんへ。

P1010419
P1010419 posted by (C)じらーるぺるご
P1010423
P1010423 posted by (C)じらーるぺるご

   雨はすっかりなくなり晴れていきました、暑い中海沿いを
   気持ちよくはしりました。

P1010428
P1010428 posted by (C)じらーるぺるご

   だんだん になっているという ほんの少しだけ有名らしき
   ところへ行きました。
   これ? という感じではありましたが 探検気分が味わえました。
   おもしろかったです。

P1010432
P1010432 posted by (C)じらーるぺるご

   半島を一周したつもりが 行き止まりまで走ってしまいました。
   県道346に戻り県道37 にて 再び国道56。

行き止まり

P1010439
P1010439 posted by (C)じらーるぺるご

   国道56にて 宿毛を目指しました。
   暑い。暑すぎる ということで 道の駅みしょうにて休憩。
   クーラーで涼みつつ 
   道の駅の中の 喫茶店で食事にすることにしました。
   ただの喫茶店かと おもい入ったら!!
   やたらと雰囲気のいいゴージャスな喫茶店。よかったです。

P1010446
P1010446 posted by (C)じらーるぺるご
P1010448
P1010448 posted by (C)じらーるぺるご
P1010449
P1010449 posted by (C)じらーるぺるご

   ゆっくり休憩後 宿毛へ。
   目指すは 西原さんの漫画の映画 パーマネント野バラのロケ地。
   トリッカさんがファンのようです。
   国道321へ入り、しばらくして左折で県道。
   なんとか 到着しました。

P1010456
P1010456 posted by (C)じらーるぺるご
P1010457
P1010457 posted by (C)じらーるぺるご
P1010464
P1010464 posted by (C)じらーるぺるご

   映画ではスーパーだった漁協の建物にバイクを止めました。
   パーマネント野バラがない…。
   確かに この辺りなのだが ない。
   とりあえず漁協を写真におさめていると
   地元のおじさんが 声をかけてくれました。
   パーマネント野バラを教えてくれました、実はもう普通の民家に
   戻っていました。中まで案内してくれました。
   ほのぼのと
   日差しのキツイ中を楽しみました。

P1010467
P1010467 posted by (C)じらーるぺるご

14時 四万十川の沈下橋を目指しスタートしました。 
   何度も何度も きている四万十川への道。
   県道46 沈下橋 混んでました。

P1010473
P1010473 posted by (C)じらーるぺるご

   なんだか交通量も多い。
   数年前とは なんだかちがうなー と思いました。
   混んでいたら どうも価値もないので、さーと 宇和島めざしました。

P1010478
P1010478 posted by (C)じらーるぺるご

16時 宇和島に戻ってきました。
   宇和島城へ
   入り口の門の前に 駐輪場がある!!素晴らしい!
   なんとも 雰囲気のいい城。
   観光客もいないし 静かで 落ち着いた城への登山道。

P1010510
P1010510 posted by (C)じらーるぺるご

   残念ながら、城は時間切れで 入ることができませんでした。
   街並みを見下ろす景色が 素晴らしかったです。
   いくつも城めぐりしてますが
   小さいけど この城は いいな と思いました。
   藤堂高虎!!!

18時 宇和島の町で 夕飯にしました。
   とんかつにしました。
   トリッカさんは不満そうでした。

P1010511
P1010511 posted by (C)じらーるぺるご

19時半 夜となった街の中、また再び クアホテルへ。
    大浴場を楽しみ
    なんだか慣れ親しんだ部屋で
    ゆっくり ネットを楽しみました。

8/14 雨

7時 またもや美味しい朝食
   二日目もやはり 美味しい

P1010516
P1010516 posted by (C)じらーるぺるご

8時半 けっこう値段の割りに いい宿やったな と
    出発!
    雨の中 またも 320 381 439 194で 高知へ
    雨が降ったり やんだり…。

P1010519
P1010519 posted by (C)じらーるぺるご
P1010523
P1010523 posted by (C)じらーるぺるご

13時  高知市内にはいり、ココスで昼ごはんにしました。
    曇りになりました。
15時  駅からは少し外れた場所にある日航ホテルへ。
    地下駐車場にバイクを止めることができました。

P1010531
P1010531 posted by (C)じらーるぺるご
P1010535
P1010535 posted by (C)じらーるぺるご

    素晴らしい部屋からの景色。

    高知のはりまや橋へ 商店街をぷらぷらしつつ
    徒歩で いきました。
    ちゃんと きたのは初めてでした。いつもはバイクで通過。

P1010536
P1010536 posted by (C)じらーるぺるご

    結局雨の中、戻り
    サウナと大浴場 別料金を払っていきました。
    夢心地!!

19時  ホテルの最上階で 夕食。
    夜景が曇っていても 素晴らしい

P1010541
P1010541 posted by (C)じらーるぺるご
P1010546
P1010546 posted by (C)じらーるぺるご

21時  部屋でのんびり ネットしました。

8/15 雨 のち 晴れ

7時  ホテルの最上階で朝食バイキング
    素晴らしい!! 美味しかったです。

P1010559
P1010559 posted by (C)じらーるぺるご
P1010567
P1010567 posted by (C)じらーるぺるご

9時  いいホテルだったので 名残惜しくも出発。
    いつもの道で 裏道を利用し 国道32へ
    そして高松方面へ
    恐ろしい 豪雨。
    去年も大豊から山越えは 豪雨でした。
    大歩危 らへんで 雨があがりました。
    靴下までびしょ濡れでした。

P1010568
P1010568 posted by (C)じらーるぺるご

    昼に近くなるにつれ 暑い。晴れ。
    極端すぎる天気。
    琴平方面でなく 32号で高松へ。
    高松市にはいると 恐ろしく暑い。

14時  ガストが満員で入れず マクドで食事。
    冷房の効いた店内で ゆっくりしました。

P1010572
P1010572 posted by (C)じらーるぺるご

15時  栗林公園へ 行ってみました。
    バイク置き場が あって嬉しかったです。

P1010576
P1010576 posted by (C)じらーるぺるご

    自分は30年ぶりぐらいです。
    観光客も少なく 静かで いい雰囲気。
    のんびりと結構 みてまわりました。

P1010583
P1010583 posted by (C)じらーるぺるご
P1010597
P1010597 posted by (C)じらーるぺるご

カキ氷食べました

P1010608
P1010608 posted by (C)じらーるぺるご

17時  高松のドーミーインホテルへ。
    バイク置き場がありました!!嬉しい。
    大浴場でのんびりしてから
    夕食へ と 町へ。

P1010623
P1010623 posted by (C)じらーるぺるご
P1010630
P1010630 posted by (C)じらーるぺるご

    高松城へ行ってみたかったのですが、残念 もう時間切れ。
    小豆島行きのフェリー乗り場が
    目の前で なんだか 行きたいような 気になりました。

P1010632
P1010632 posted by (C)じらーるぺるご

    商店街が 近代的なような ブランドの店などもありました。
    しかし、
    珍しく 食べたいものが あまりなく
    ホテルで夜鳴きラーメンもあるし ということで
    商店街にあるスーパーで 夕食を買い物して帰りました。
    西脇書店の本店がありました。

19時  ホテルの部屋で、玉子の巻きすし なんだか 旨い!!
    いもの餅?わけわからないですが 美味しい。
    結構 堪能しました。

P1010636
P1010636 posted by (C)じらーるぺるご

21時  ドーミーインの名物という夜鳴きラーメンを 食べました。
    普通。

P1010648
P1010648 posted by (C)じらーるぺるご

22時  ネットして寝ました。

8/15 晴れ

6時半 朝食。ドーミーインなのにフルバイキングでない。
    あまり うどん 美味しくなかった。

P1010650
P1010650 posted by (C)じらーるぺるご

8時  大阪へ 高松自動車道 鳴門大橋 中国道 と
    高速道路で 一気に帰りました。

P1010654
P1010654 posted by (C)じらーるぺるご

   今回も 無事 楽しく いいツーリングでよかったです。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: