全1935件 (1935件中 151-200件目)
~ ( 5)<100> 午後2時頃までは晴れていたんですけどね‥‥。 昨日雪が降るかもしれないと書いたので報告だけしておきます。 いつもの冬ならまだまだ雪が降ってもおかしくないのですが、冬のど真ん中の2月にあまり雪が降らず、小雪で3月に入り晴れや雨の日が続いたのでもう降ることは無いかなと安心してスコップやスノーダンプを片付けてしまったのに‥‥。 今日、明日降って積もったとしても例年のこの時期に比べたら積雪1m位は少ない方なのでいつもよりは春は早いと思います。とは言え全国的に「桜」の開花や満開のニュースを見ると‥‥ちょっと景色が違いすぎますね。
2019.03.13
コメント(4)
~ <105> 今日は暖かく過ごし易い一日でした。 暖かいのは良いのですが花粉が舞うようになってちょっと困りますね‥‥。 久しぶりの棚田 看板はまだ所定の位置に立てられなくて、支所の方がここに立ててくれました、雪が消えたら定位置に移動します。 畦の下の傾斜になっている所から土が見えるようになってきます、こうなってくると雪消えが進んできます。まだ地元では「フキノトウ」はあまり出ていませんが、お母ちゃんが実家の方で採って来て「天ぷら」や「フキ味噌」にして食べました、春を感じますね。 ご近所にもおすそ分けしていました。 春らしいお天気になってのんびりしていましたが、明日からまた雪になりそうな予報が出ています、降るかなぁ‥‥。
2019.03.12
コメント(6)
( 0) <171> 雪ではなく雨になりました。 今日の午前中は「じょんのびクラブ」さん主催の除雪活動ボランティアでした。 打ち合わせの時点では 「雪が降るのは作業には問題ないけど雨だったらどうします?」 という話も出たのですが、 「大雨でなければやりましょう。」 ということにしました、地元の人だけだったら雨の日は雪掘りはしませんけどね、作業時間の前には雨も小降りになったので予定通り作業することにしました。参加者はじょんのびクラブメンバーだけでなく一般参加の学生さんも加わり21名の学生さんが来てくれ、 集落の役員さんも6人参加して5班に分かれて作業しました。 集会所裏 一人暮らしのおばあちゃんM,Tさんち こちらもおばあちゃんY,Tさんち デイサービスセンターの裏 神社の周り 作業を開始してから時々雨も強くなる時間もありましたが、皆さん頑張ってくれました。 公民館の裏もきれいになり、おばあちゃんたちも喜んでくれて‥‥学生の皆さんありがとうございました 午後2時からは学生さん主催の「懇親会」、いつもは集落主催に学生さんが参加するのですが今回は逆です、会費制で多くの人が集まりました。 皆さんお疲れ様でした、本当にありがとうございました
2019.02.20
コメント(8)
~ ( 5)<208> 今日は雪も降らず穏やかな一日でした。 久しぶりに棚田を見に行って来ました。 天気が良く遠くの山もきれいに見えました。 実は明日棚田の写真家さんたちがお見えになるという事なので写真を撮れるようにしてきました。 冬でもこの壁をよじ登って写真を撮っていく人もいるので、何とかしなくちゃ‥‥って思うのですが、住んでる家の方が優先で中々こちらまでは手が回らなかったんですが、除雪も一段落それに天気も良かったので 登れるようにしましたが、がけ下に落ちないでくださいね。 カンジキで道つけその先 少し広めに踏み固め‥‥ここからの景色が こんな感じです。 晴れが続くといいのですがまた明日は少し雪が降りそうです。
2019.02.15
コメント(10)
( 10) < 180> 寒い日が続いてますね。 雪は一時下だまり積雪が160cm位まで下がったのですが、また降り続き180cmになりました。 今日はW大雪掘りボランティア第一弾、スポーツボランティアが地元福祉協会、民生児童委員と共に雪掘り作業をしてくれました。 一人暮らしのおばあちゃんの家、屋根の雪を下した所が山になり二階建ての屋根に届きそうなくらい積もってしまった所の除雪作業です。2班に分かれてもう一軒こちらも一人暮らしのおばあちゃんの家です。 家の裏の方を学生さんたちが頑張って除雪してくれました。 地元の我々がやってあげれば良いことなのですが‥‥中々そこまで出来なくて、本当にありがたいことです(感謝)。 「ボランティア第一弾」と言ったのには理由があり、20日には一年中お世話になっている「じょんのびクラブ」さんが主催の除雪活動が予定されているからです。 「雪掘りなんてしたことの無いのが来ても役に立たない‥‥。」なんて心無い悪口を言う人もいますが、いやいやそんなこと無いですよ、スノーダンプですくう雪の量は少なくても大勢で一生懸命頑張る若い力は大したものです、おまけとして我々も元気になりますからね。 今日の作業ご苦労様でした ありがとうございました
2019.02.11
コメント(8)
( 0) <180> この時期には珍しく雨です‥‥まだ春には早すぎますね‥‥。 先日のTV放送見ていただいたみたいですね、自慢できるところはやっぱり 「棚田」 くらいしか無いですね、元気のいいお母さんは知り合いでした、あの方以前別の番組でも元気にお話しされていて名物お母さんです。「あんぼ」 の紹介もありましたが、それぞれ作り方が違いウチでは中に大根菜のちょっと辛みを効かせた油いためを入れます、美味しいですよ。 土曜日の午前中に道路の除雪依頼がありました、本当は秋の内に空き家を解体する予定だったらしいのですが、解体業者さん仕事が多くて間に合わずこの時期になってしまったようで‥‥、(こんな雪の中でやらなくても春になってからやればいいのに‥‥と思いましたが)100m位の距離だったので3時間くらいで出来るだろうと思っていたのですが 冬期間は閉鎖の道路この先100mの所に家が 実はこの家の道路を挟んだ反対側に見覚えのあるものが ウチのハサ場です、家が無くなってしまうのは寂しいですね‥‥。 家の周りを平らにして、重機が入るようにして 家の壁に雪がへばりついていますが、これを崩そうとこれ以上近づくとブルが家の方に傾き家を壊してしまうのでこのくらい残ってしまいます、まぁこの家はこれから解体するのだから壊れても良いのかもしれませんがやはりそういう訳にもいかないので‥‥。 道路はダンプが入れるように除雪 集落でも一番雪が積もる所に道路があるので積雪は2m30cmもあり予定通りいかず、家の周りと道路でお昼抜きで午後2時までかかり6時間の作業でした。
2019.02.04
コメント(6)
~ ( 3) <199> 今日の積雪情報では199cmになっていました。 近頃の雪の降り方は降り始めると一週間くらい降り続く感じです、出来れば3日に一回は晴れてもらいたいけど‥‥そんなに都合よくはいきませんよね。 今日はお知らせだけです、明日の夜「所さんのダーツの旅」ご覧ください 私たちが住んでいる十日町市の松代地区に取材が来たようです、ウチのお母ちゃんもカメラを持った方に声をかけられたようですが、面白い話をするわけでも無く話題も無く、テレビに映ることはありませんけどね。この地区がどんな紹介されるか楽しみですね。
2019.01.29
コメント(7)
~~ ( 5) <170> 久しぶりに雪が止み朝日があたりました。 朝オレンジ色の空を見ることが出来ました、いつ以来かな‥‥。 カメラのせいできれいなオレンジ色が出ませんが、久しぶりに朝焼けの空を見ました。 集落内はこんな感じになっています。 久しぶりのお天気なので依頼されてる屋根の雪掘りしてきました、1回目は首や肩が痛かったのですが毎日の雪かき、ブルでの除雪のおかげか体力が戻ってきたのか 首も肩も痛みは無くなりました、やっぱりある程度体を動かしている方が私には合っているのかも知れませんね。 先ほどまで雨だったのに雪に変わりました、明日朝までに山沿い40cm位降りそうな予報が出ました、今日は一日「じょんのび」でしたが、またこれから一週間雪が続きそうです、早起きしないといけませんが頑張ります
2019.01.23
コメント(10)
~~ 昼間は天気良かったんですが夜になり雨になりました、これから雪に変わりそうです。 毎年のことですが 「どんど焼き」 の行事祝祭日に行う地区増えていますが、蒲生は相変わらず今日15日にやっています。 正月飾りも一緒に燃やします、そうそう骨組みの竹とワラはウチのものです、来年もやるとしたらワラが必要‥‥ということはまだまだ「ハサかけ米」作らないといけませんね。 年女、年男、厄年、祝年の方々からのお供え物です。 お供えをした人たちが火入れをします。 火を囲みながらお供え物を参加者みんなで頂き、厄落としや祝いをしながら、五穀豊穣、家内安全を祈願します、今年は雪も降らず風も無く真っすぐに炎と煙が上がったので農作物は豊作かもしれませんね。
2019.01.15
コメント(6)
~ ( 0) < 130> 晴れたり曇ったり‥‥4日間雪降っていません。 今日は6人で 「ふれあい写真館」 の雪掘りしました。 屋根の雪は一番多い時より圧縮され30cmくらい積雪減っていますが、その分硬く締まっています。 屋根の上から下を見るとこんな感じです。 3階の屋根なのでブルも小さく見えます 雪が降っている時と違い、雪掘り日和で気持ち良かったです。 でも雪が締まっていて硬くて重くて大変でしたが、無事事故もなく終わりました。 屋根も軽くなって気持ちよさそう。 明日は才の神 「どんど焼き」 です、晴れるといいのですが‥‥。
2019.01.14
コメント(8)
~ ( 0) <150?> 元旦夕方から降り続いた雪もようやく止みました。 また正月早々サボってしまいました‥‥。 暖冬小雪と言っていましたが、やはり降りますね 今年は歳を感じるようになりました、去年までは依頼されていた蔵の屋根の雪掘り30~40分で掘ったのに肩や腰、首まで痛みが出て1時間もかかってしまいました。長男にもお母ちゃんにも 「もう雪掘りなんて頼まれても引き受けない方がいいよ、歳を考えてよ‥‥」 と言われているのですが‥‥頼まれると断れない性格で‥‥それどころか新たに 「誰か雪掘りしてくれる人捜してもらえないかねぇ‥‥」 との依頼がありいろんな人に声をかけてみたのですが結局見つからず‥‥、私が雪掘りすることになってしまいました、下で見るより屋根に上がったら思っていたより大きな家で雪も硬くて一人で4時間半もかかってしまいました‥‥でもおかげさんでいい運動になったのか?首と肩の痛みは軽くなりました、ゆっくりでものんびりでもいいから雪掘りで体動かしていた方がいいのかもしれませんね。 ふれあい写真館も雪掘りしないといけないんですが 他の人と中々都合がつかずいっぱいになってしまいましたが、2,3日中には掘りたいと思います。 そうだ雪掘り経験したい人やってみませんか、ウソ、ウソ、3階建ての屋根で高くて危ないので素人さんには無理です、「棚田を守る会」で頑張って掘ります
2019.01.10
コメント(8)
~~ ( 20) <100位> 朝まで雪その後午前中晴れ夕方からはまた雪になりました。 明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします。 1月1日は集落合同の「年始会」で10時から集落センターに集まり皆さんで新年の挨拶をして1時間ほどお酒と軽いつまみで懇談します、今日はその時間青空に恵まれて暖かくてのんびりできました。 元旦ですがせっかくの良いお天気だったので隣の「ふれあい写真館」の屋根の雪庇が気になっていたので午後から雪庇落としをしてきました。 雪庇落としの場合は大勢でやると危険なので一人で屋根に上がりました(正月で他の人に声をかける訳にもいきませんしね。 空の色と雪の色がかぶって良く分かりませんが、屋根全体の雪掘りも近いうちにしないといけないような積雪です。 玄関前からの景色も変わってきました。 今年は雪が少ないと思っていましたが、結構積もってきましたようやく雪国らしくなってきましたね。
2019.01.01
コメント(4)
~ 朝の雪も止み青空も見えます。 雪が少なく特に話題も思い当たらないのでブログサボっていました。 今朝の様子です。 写真撮るんだったら真っすぐ歩けば良かったのに、よそ見しながら歩いたので足跡が曲がっていますね、でもガニマタ歩きではなくつま先が前を向いているので良かった‥‥どうでもいい話ですね。 昨年は 「今頃一回目の雪掘りしたよね‥‥」 なんて話を近所の人としたので調べてみました。 去年は12月17日でこんな状態でした、今年はじょんのび(楽)です、国道や県道、市道の除雪を担当している建設業者は仕事が無くて悲鳴をあげているようです、雪国に住んでいると雪の量が多すぎても少なすぎても困ります、中々丁度いいようにはなりませんね‥‥。
2018.12.24
コメント(6)
~~ ( 0) < 20> 日中は晴れていたんですが夜になり雨が降ってきました。 今日の棚田 9、10日と降って40cm位積もったのですが今日の天気で下だまり20cm位になりました。 ウチの玄関先からのいつもの景色です。 集落を違った角度から ちょっと変わったお話をします、写真を見てお気づきと思いますが(気づかない方もいるかもしれないので)ウチの集落は四方を小高い丘に囲まれています、以前にも書いたかもしれませんが、昔は火山の火口だったらしいです、火山と言っても溶岩が噴出したものではなくガスと泥の「泥火山」‥‥大昔の人はなんでこんな所に住むようになったんでしょうね、今も泥火山のなごりで天然ガスが出ている場所があります、そこは泥も少しですが一緒にボコッボコッとなっています。写真を撮っていたら思い出したのでちょっと書いてみました。 雪が多いのを自慢していたのに「酸ヶ湯」には負けましたね、今の時期に150cmってとてもかないませんね。
2018.12.11
コメント(8)
今は曇っていますがこれから~に変わっていくかも知れません。 またまたコメントに返信せずに申し訳ございませんでした。 前回の雪はあの後暖かくなり2,3日で消えて無事大根、白菜は収穫しました、11月末から色々会議やらお出かけやらの予定が詰まっていてPCに向かう気にならなくて‥‥。 久しぶりに棚田を撮ってきました。 周りの林も葉っぱが落ちて寒そうでした。 8日からはいよいよ本格的に雪が降りそうなので看板も片付けた方がいいので せっかくの看板も雪にスッポリ埋まって、雪解けの頃傷んでしまいますからね、ついでに「儀明の桜の棚田」の所も見に行って来ました。 もちろんこの時期ですから桜は咲いていませんが(間違って咲いている所もあるそうですが‥)、水面に映る桜の木もいいですね。 足元の崖をのぞいて見ると 拾ってきました、毎回思うことですがなんでゴミを捨てていくんでしょうかねぇ、車の駐車スペースがあるとそこから投げ捨てていく人がいる‥‥ということは駐車できないようにすればゴミは減るかもそんな訳にはいきませんよね、モラルの問題ですから一人ひとり考えないといけませんね。 暖かかったり、急に冷え込んだりで寒暖差が激しいですが皆さん体調崩さないようお気を付けください。
2018.12.06
コメント(10)
久し振りのこのマーク出ました。 予報では山沿いは雪になりそう‥‥ここはやっぱり山沿いでした。 朝窓から見たら 10cm位積もってました、皆さんが見たいのはこんな景色じゃ無いですよね、棚田のもありますよ 一気に冬景色になりましたが、消えてもらわないと困ります、まだ田んぼの脇の山小屋冬の準備してないし、畑の白菜、大根収穫まだなので‥‥、多分消えてくれると思うので心配してませんけどね。
2018.11.23
コメント(3)
今日は今のところ秋晴れのいいお天気です。 秋晴れの分朝は寒かったです、軽トラのフロントガラス凍り付いていました。 今日の棚田 真ん中のYさんの田んぼまだ水が溜まりません、ヒビの入った田んぼは中々大変です。 木々の葉っぱも少なくなってきました、寒さが伝わってきます。 以前「米粉」をお願いされたS,Tさんから 「「豆」をひいてくれないか」 ってお願いされて‥‥お米は出来るけど豆はどうなんだろう 一度粗挽きして二度目に細かくしたら「きな粉」の出来上がり、「きな粉」のいい香りがしました、今まできな粉はスーパーで買うものと思い込んでいましたが、「自家製きな粉」出来ました。
2018.11.21
コメント(4)
お天気は良かったですが、晩秋ですね寒くなってきました。 今日の棚田 ブナの木は葉が落ちるのが早いので 今月は写真スポットの草刈り当番なのですが、もう草も伸びないので落ち葉片付けをしました。 一人で駐車場の落ち葉片付けしていたら観光バスが三台やってきました、ちょっとだけ棚田の説明をしました、バスが帰った所で通りかかったY,Tさんが掃除を手伝ってくれたので助かりました。でもこの時期はいくら掃除しても完全に葉が落ちるまではきりがないんですけどね‥‥。 ブナの木を見ると冬が近づいてる気配感じますよね。
2018.11.16
コメント(6)
~ 雨から曇りでしたがそれ程寒さは感じませんでした。 今日の棚田 雨は降るのですがまとまった雨が降らないので、中々田んぼに水が溜まりませんね。 カメラが安物のせいかきれいな色が出ません、紅葉が進んできました本当はもっときれいに見えるんですけどね‥‥、ブナの木は落葉も見られます、冬が近づいてきたかな‥‥。
2018.11.10
コメント(8)
お天気の良い日は朝晩の冷え込みが厳しいです。 今日の棚田 ウチの田んぼから 田んぼの畦の草に霜が降りて白くなっていました、朝は冷え込みます。 耕作放棄されていた田んぼですが、田かきをしたら水が溜まりそうなので田んぼ復活出来そうです。 次の雨を待ってもう少し水を入れながらちゃんと田かきをして水が溜まるか確認したいと思います、畦元に木の枝が多く出ているので来年木を切って日当たりが良くなるようにして、田んぼの中も草が生えないようにもう一年田かきをしながら様子を見て再来年には田植えが出来るようになればいいなぁと思っています。 話は違いますが先日お母ちゃんが作っていたもの紹介します。 「ちまき」もち米を入れて蒸して‥‥美味しいですよね、器用に巻いていきます‥‥が私には無理な作業です。
2018.11.03
コメント(8)
~ 朝方まで雨その後は一日曇りの空模様、寒くなりましたね。 今日では無いのですが、21日の棚田 他の田んぼも「田かき」が進んできました。 小貫の田んぼも「田かき」したのですが‥‥ 我がオンボロ愛車クローラー、田かきの途中でエンジン音が急に変わりエンスト??燃料入れたばかりなのでガス欠じゃ無いと思ったのですが??エンジン付近を確認したらなんと燃料バルブが外れていて‥‥これじゃぁエンストしますよね、差し込んで動き出したんですが、又すぐに外れてしまい応急処置でバルブを針金で縛りなんとか作業再開。田かきが終わった田んぼ、なんか綺麗だったので撮ってみました。 もう一枚の小さい田んぼは夏の大雨の時に畦が抜け落ちた所 そのままでは水を溜めることが出来ないので 元の畦から1mくらい中に畦を造りました、水を入れながら何度も何度も田かきしてようやく水が溜まるようになりました、これで来年も米作り出来そうです。 お天気の良かった22日午後からハサに掛けておいたワラ無事に上げることが出来ました、今日ワラ屋さん(買取業者)が取りに来てくれたのでようやく今年の稲作はすべて終了です。あっ、まだハサ壊しが残っているし、耕作放棄された田んぼの復旧のための田かきをしなくては‥‥もう少し田んぼで遊べます。
2018.10.24
コメント(8)
~ 秋晴れの良いお天気だったのに15時頃からいきなりの豪雨‥‥。 今朝の棚田 朝晩の冷え込みが増してきたので霧が出やすくなってきました。 早朝の景色は見ているだけで気持ちも良くなります。 もう少しでハサに掛かっている「ワラあげ」出来るかな‥‥って思っていたのに‥‥ 午後3時頃急に空が暗くなり雷と共に大粒の雨、その後霰交じりの大雨 田んぼの土砂崩れが心配ですが、今日は見に行かず明日見に行こうと思っています。 ワラあげまだ当分出来そうもなくなりました、晴れの日続かないかなぁ~~。
2018.10.19
コメント(12)
曇り時々晴れ、家の中にいると寒くてコタツが欲しくなります。 昨日の棚田 景色も晩秋のような寒さを感じるようになりました。 稲刈りは一番最後でしたが、蒲生の「田かき」は一番最初に終わりました。 2,3日茶前に田かきを始めて昨日午前中に終わりました、稲あげの前に終わるって順序が逆になりましたけどね、夏の茶前仕事は良かったのですが、今の時期は朝日が昇るのも遅くなりましたし気温も低く合羽着ないと寒くて大変です。 中々晴れの天気が続きそうもないので、昨日の午後から「稲あげ」しました。 左にハサから下した稲を積んでお母ちゃんが脱穀、右側に藁(ワラ)が落ちます、その藁を12把を1束に縛り積んでいきます、ところが‥‥藁の乾きが悪かったので脱穀してからまたハサに掛け直ししました3度目のハサ掛けでした、余計な手間がかかりますね。それからこの写真はお母ちゃんには内緒で‥‥前から農作業の時には「忙しい時に写真なんて撮っていないで仕事しなさい!」って怒られているのでバレないように撮っちゃいました。 昨日の夕方に共同作業所の乾燥機にモミを入れて仕上げの乾燥をしてもらい、今日モミ擦り(モミを取って玄米にする)をしてもらいました、後は晴れが続いて藁が乾いてくれたらいいんですけどね。
2018.10.16
コメント(6)
曇りで暑くもなく寒くもなく過ごし易いですが、雨に変わりそうな天気になってきました。 今朝の棚田 秋らしく霧が出るようになってきました。 二度目のハサ掛け風景 これからは秋晴れが続いて、この稲をあげて脱穀するのは15日頃と予定していたのですが、明日、明後日と曇りから雨の予報が出ていて予定通りには脱穀出来そうもなくなりました、ここまで来たら焦ることなくお天気に任せることにして、その間に田かきをすることにしました。 田んぼにかかりきりでいたら畑の草がボウボウで大変なことになっていましたが、畑は見なかったことにして‥‥。
2018.10.10
コメント(8)
~ 今日は曇りから雨の稲刈り日和 コメント頂いた方に返信せずに申し訳ございませんでした。 3日にようやく「稲あげ」をして4日に無事玄米になりました。 今年は天水田の棚田では10a当たり去年より2俵(120kg)以上も収穫が減ったと皆さん嘆いていました、ウチも去年より落ちていましたがそれでも1俵(60kg)位だったのでまぁいいか‥‥というところです。 ハサも空いたので小貫の稲刈りをすることにしたのですが‥‥ もう近所で稲刈りが終わってないのはウチだけになってしまい、私は7,8日の連休に稲刈りすれば良いと思っていたのに、お母ちゃんは 「残っているのはウチだけだよ、早くしよう‥‥」 と言っていたんですが私は(のんびりな性格なので)そんなに慌てなくても遅くたっていいじゃんと思っていました、お母ちゃんは待ちきれず5,6日と稲が倒れている所とバインダーが周る所を刈っておいてくれました。 今日と明日で終わらせればいいや‥‥と思っていたのですが、今日は曇り~雨の私にとっては最高の稲刈り日和で(昨日の様ないいお天気で気温も高い日は苦手なので‥‥)お昼以外は休憩の必要が無いくらいで、雨でびしょ濡れにはなりましたが無事稲刈りもハサ掛けも終わりました。 稲刈りは晴れなくてもいいのですが、ハサ掛けは晴れてくれたらありがたいです(勝手ですね)また1週間~2週間後に稲あげが出来るといいのですが‥‥。
2018.10.07
コメント(8)
~ 台風が近づいているようですがまだ風は吹いていません。 またもやしばらくサボりましたが、写真は26日のものです。 ハサ掛けしてから連続の晴れの日が無くて、おまけに時々雨になりワラが乾かないので稲あげ(脱穀)が出来ないので困っています、このハサ場しか作っていないので今かかっている稲をあげないことには小貫の田んぼの稲刈りが出来ないので稲刈りが終わらないのはウチだけになってしまいそうです、あげくは明日から台風で風雨がひどくなりそうで、益々稲あげが遅れます少なくとも3日以上連続で晴れてもらいたいのですが‥‥まぁ焦ってみてもお天気だけはどうしようもないので諦めて晴れを待ちます。
2018.09.29
コメント(4)
~ 午前中は雨が降る気配は無かったのですが、お昼過ぎから雨が降り出しました。 小貫の稲刈りはまだですが、蒲生の稲刈りは今日午前中で終了しました。 もちろんハサかけも終わりましたが、雨のためハサの写真は撮っていません。 「腰が痛くて今年は稲刈りできないかも‥‥。」と言っていたお母ちゃん 「田んぼに入ったら大丈夫だったわ」 頑張って端刈りや泥深くてバインダーが入れない所を刈ってくれました。稲刈りしてるときは大丈夫だけど夜になると足腰痛いと嘆いています、夢中になっていると痛くないんですね。 それはそうと何で水が溜まっているかというと、稲が水を欲しがっているんだろうなと思うと‥‥、コンバインで稲刈りする現代農業では当たり前の秋には田んぼをカラカラに乾かしますが、私は乾かすことが下手で中途半端になって足が抜けなかったり、機械が思うように動かなくなってしまうので、いっそのこと水をたっぷり張った方が稲刈りしやすいのでこんなことになっています、ハサかけだからこその稲刈り風景です、水を溜めた田んぼで稲刈りするなんて(こんなバカは‥‥)全国でも何人もいないでしょうね。
2018.09.20
コメント(6)
~~~ 雨に始まり雨に終わった一日でした。 昨日載せる予定だったのですが今日になってしまいました、「大地の芸術祭」が今日17日で閉幕となりましたが、以前書いた芸術祭に作品展示している作家さんと「棚田にカカシ」の件ですが、名前と作品ブログに載せても良いとの了解を得ましたので‥‥小山真徳さんという方ですが先日NHKでも紹介された方です。小山先生が直接「蒲生の棚田」を見に行った所「ここにカカシを立てたら自然の景観を壊してしまいそうなので、カカシの設置はやめましょう、その代わりに畑の周りに害獣除けの「鳴子」作りと「棚田の鳥追い」をテーマにしたゲームを製作するワークショップをしましょう。」ということで昨日の午前中先生と一緒に作業しました。せっかくですので先生の作品を紹介します、直接撮りに行けず写真をカメラで撮ったのでライトの反射できれいに撮れなくてすみません。 ワークショップの様子です。 「鳥追ひ」ゲームの説明からです、童(わらべ)二人が5羽のスズメから稲穂を守るという将棋やチェスを簡略化した子供でもお年寄りでも楽しめるゲームです、先生が木彫りで作って来てくれた小型こけしに色付けする作業をしました。 先生のお手本ですが、私の場合美術センスのかけらも無いので挑戦した結果‥‥ 残念な結果です、よくこんな小さいものに細かく描けますね、プロと素人の違いを見せつけられました。 こちらの製作に時間がかかってしまい「鳴子」作成までいかず先生からお手本をいただき来年の野菜収穫までには皆さんと作りたいと思っています。この子供の教育にも利用できそうな「蒲生の棚田鳥追ひ」ゲーム全国に広まるといいですね、考案者であり製作して頂いた小山先生ありがとうございました先生はこんな人です。 先生は観光に来たお客さんにワークショップを開くより地元の人たちと作業がしたいということでこれが実現しました、忙しい所本当にありがとうございました 続いて今日のお話 午前中は雨が少し降っていたのですが小貫の田んぼの草刈りが終わっていなかったので草刈りをしてきました、お昼頃から太陽が顔を出し良いお天気になったので機械と人間、稲刈りの準備運動がてら田んぼに行って来ました、機械はエンジンも一発でかかり調子良かったのですが稲を結ぶところが動かず1時間ほど悪戦苦闘なんとか動くようになり一件落着、続いて人間の調子を見るため一番小さい田んぼの稲刈りしてみました。 水が入る所はまだ少し遅れているのでそこだけ少し残しましたが一枚終了、人間も特に不具合も無く順調でした、お気づきの方もいるかと思いますが、稲刈り後の田んぼ普通とちょっと違いますよね‥‥。
2018.09.17
コメント(8)
/ 曇り時々晴れ‥‥過ごし易い陽気になりましたね。 今日の棚田 雲海(霧)が出やすい時期になってきました、また茶前に稲刈り前の最後の畦草刈りをしています、コンバインで稲刈りするんだったら畦をそれ程キレイに草刈りする必要は無いのですが、ウチの場合は刈った稲を畦に置くので稲穂一本も無駄に出来ないので見やすいように草はちゃんと刈っておかないと‥‥小貫の田んぼはまだ遅れていますが、蒲生の田んぼは16日頃から稲刈り出来そうな感じです。
2018.09.12
コメント(12)
またアッチッチの一日でした。 昨日ハサ作りを始めたのですが、もう少しで終わるというところでそれまで晴れていたのですが、急に雨が降りだして‥‥それでも杉の木の下なので濡れなくていいやと思っていたら雨が土砂降り状態‥‥さすがの杉の木の下でも雨宿りできずにびしょ濡れで諦めました。今日は昨日の続きでハサ作りを終わらせました。 今十日町市では 「大地の芸術祭」 開催中ですのでハサ場の脇の道も車が通るのですが、「おっさん何やってるんだろう?」 って感じでこっちを見ながら運転していますが、事故起こさないように気を付けてくださいね、やっぱりこんなハサは珍しいようですね。 田んぼの草刈りも始めたんですが、午後からはまた異常な暑さになってきたので草刈りは中断して、白菜、大根を植えるための畑を耕してきました。
2018.09.03
コメント(10)
~~ 小雨が降ったりしましたが、蒸し暑い一日でした。 梅雨時のような蒸し暑さでした、明日はまた大雨の予報ですが‥‥困ったもんです。 田んぼの様子撮ってきました。 最初に言い訳しないと、畦や土手の草が凄いことになっていますが、稲刈り前にもう一度きれいに刈る予定ですのでご容赦ください。 田んぼの中のヒビから水が流れ込んで岩盤の上から土砂崩れが起こってしまったようです、稲刈りが終わってから何とかしないといけないと思っています。この上大雨が降ったら田んぼも少し落ちてしまいそうで少し心配です。
2018.08.30
コメント(8)
~ 朝から大雨でしたが、今4時半過ぎようやく止みました、まだ降りそうですけどね。 あまりにも雨が強いので田んぼの排水が間に合わず、田んぼがぬげ(土砂崩れ)たりしたら大変なので見に行って来ました、側溝の水があふれ田んぼに流れ込んで大変なことになっていましたが、ぬげる所まではいってなかったので、排水を全開にしてきました。 続いて急いで小貫の田んぼに行ったのですが、残念ながら小さい方の田んぼの畦元の下の土手がぬげていました、小川の方に土砂崩れがおこっていました、晴れてからまた様子を見に行くことにしました。 お昼過ぎウチと小貫の田んぼの間が通行止めとなってしまいました、向こうに行っている時でなくて良かったですが、一気にこんなに降らなくてもいいのに‥‥困った年ですね‥‥。 先日のブログの訂正です、標高660~770 なんて書いてしまいましたが、ボケていました本当は260~370と書くつもりだったのですがお詫びします。
2018.08.28
コメント(8)
涼しくなってきた‥‥と、思ったのですが日中はあの暑さが戻ってきました。 今日の棚田 小貫の田んぼに行く途中の寺田地区の景色です 朝5時過ぎの写真ですが、この時間は涼しいを通り越して寒いと感じます、作業をしても汗も出ません、最高の時間帯です。 昼間も草刈りでもしようと思ったのですが、焼け付く暑さなので外に出るのをやめてPCに向かっています、お盆が過ぎてから急に朝晩涼しく(時々寒く)なり日中の青空も秋の気配で気持ち良かったんですが、今日はメチャクチャ暑いです。この写真で分かるように十日町の中でも標高が260~370mと高い所なのでこの時期の朝晩と日中の寒暖差がお米を美味しくするようです。 先日のまとまった雨のおかげで出なくなっていた湧き水も出るようになりました。 雨が降るまでは水やりしていたんですが、雨降り後朝晩ナスに水やりするのをサボっていたところ、ばあちゃんに 「ナスの顔色が悪くなってきたぞ、水と肥料が足りないよ‥‥」 と言われました、そういわれて見ればナスの艶が少し落ちているような‥‥早速今朝肥料と水やりしてきました。野菜の顔色見て何が足りないか分かるようにならないといけないんですね、畑の野菜作りはまだまだ初心者なのでしっかり勉強しないと‥‥。それにしても野菜の顔色って‥‥キュウリは緑、ナスは紫‥‥どちらも顔色悪いですよね‥‥そういうことじゃないですね、ツヤのあるなし、元気に成長しているか良く見る必要がありますね。
2018.08.20
コメント(13)
// 曇り時々晴れたり雨が降ったりの一日でした。 今までと違い風も涼しく気持ちの良い日でした、北海道では雪も降ったそうで‥‥気温も下がる訳ですよね。 今日の棚田 ウチの田んぼはこんな感じになりました。 残念ながら近所の水が無かった田んぼはまだ穂が出ない状態です。 この時期にこんな状態は今までに無いことです、この田んぼは収穫ができないかもしれません。 タヌキにやられた一口メロンですが、食べられていないものもあったので少しは私たちもご馳走になれそうです、来年はもっと丈夫な囲いを考えないといけませんね。 話変わりますが、今は邪魔者扱いの 「カヤ(ススキ)」 ですが、その昔は「茅葺き屋根」「家畜のエサ」などとして大切にされていたんですよね、ばあちゃんに 「後で植えたキュウリの刈りかけ(刈った草を畑に敷く)にするので刈ってきて‥‥」 と言われ刈ってきました。 これを敷くことで雑草が生えるのを少しは抑えられるし、水分の蒸発も防ぐことが出来ます、キュウリも直接土につくのも防げます、生活の知恵ですね。
2018.08.17
コメント(6)
2,3日短時間ですが雨が降り少し気温が下がった日もありましたが、また暑さが戻ってきました。 獣よけにきっちりネットを張ったはずだったのですが、残念ながらどこから侵入したのか‥‥。 お母ちゃんが収穫に行ったら、一口メロン何者かに食べられていたようで、一個だけしか残っていなかったし、スイカは一時的でしたが急な大雨、その後の高温のせいか破裂してしまったようで散々な結果になってしまいました、近頃は「ハクビシン」も増えてきたようですのでネットを登って中に入ったのかもしれません、ウチは家から離れた山の畑ですが、ご近所さんは家の庭の畑のスイカ、トウモロコシみんなやられて 「来年からはもう作るのやめる‥‥」 と怒っていました、動物が増えて困っています。 そんな中私の 「ナス」 だけは元気が良くて 毎日これくらい採れて食べきれないのでご近所さんに分けてあげたり、親戚に送ったりしていますが、まだまだ当分食卓には毎日ナスとキュウリが並びそうです。
2018.08.12
コメント(12)
予報が外れ今日も暑かったです。 予報では新潟県内曇りから所により雨‥‥少しだけ期待していたんですが‥‥メチャメチャいい(?)天気。 冬の寒さ、雪にも負けず、夏の猛暑にも負けず‥‥。 田舎の年よりは元気です 今日は道普請、この日の朝は恒例となっている老人会の神社、集会所の草取り、清掃です。朝6時作業開始 砂利が敷いてあるので得意な草刈り機が使用できず一本づつ抜いていく作業です。 午後1時一日で一番暑い時間から「道普請」(この時間、この暑さ普通ダメですよね) 学生さんとOGさん5人の助っ人も加わり2時間の作業、80過ぎのじいちゃんたちも参加していますが、一人として脱落することなく無事作業終了、4時からは「慰労会」‥‥仕事も飲みっぷりも怪物並みのじいちゃんたちです、凄い大先輩たちです。
2018.08.05
コメント(12)
今日も相変わらず暑かったです。 今朝の棚田 昼間は草刈りする気になれないほど暑いので、茶前の2時間程度の草刈りを続けているのですが、田んぼの草刈りが終わり次は畑と一通り終わるとまた最初に刈った所の草が伸び‥‥永遠に草刈りを続けないといけないんじゃないかと思うほどです、どんなに暑くても草だけは伸びますね。 今日はお母ちゃんのスイカとメロンの紹介です。 小玉のスイカ、一口メロンのうえに植えたのが遅かったのでまだ小さくて食べられませんが、ご近所さんたちは収穫前にカラス、タヌキにスイカ、トマト、トウモロコシ‥‥を食べられてしまい 「もう作るの嫌になった」 と嘆いています、ウチも家の周りではなく山の畑で作っているのでこんな状態です。 この中でスイカが育っています。 ついでに私の担当のナス、毎朝湧き水を汲んできて水やりをしているので今のところ元気です。
2018.08.04
コメント(4)
~ 今朝は昨日の朝より暗い雲が出ていたので今日こそ少しは雨降るかな? と思ったのですが‥‥日が昇ったら雲一つ無くなり相変わらず異常な暑さになっています。 危険な暑さいつまで続くのでしょう 昼間はとても外で作業する気になれないので、またパソコンに向かっています。 田んぼでは大変な事態が起こっています、天水田の困ったところです。 Y,Mさんちの田んぼですが‥‥言葉もありません‥‥このまま晴れが続いたら稲が枯れてしまいそうです、他の地域ではミキサー車に川から汲み上げた水を入れ運んでもらっている所もあるということです、お金をかけて水を入れても 「焼け石に水」 状態で何台分を入れても田んぼ全体に行き渡ることは無いようです。 こんな時にウチは水があります‥‥なんて言いにくいことなんですが、恵まれています。 所々に穂が出始めてきました、暑さのせいか予定より5日位早くなっているようです。 とにかく大雨はいりませんが、田んぼが湿るくらいの雨が降ってもらいたいところです。
2018.08.03
コメント(4)
~ 早朝久しぶりに雲が出ていて少しは涼しくなるかと期待したのですが‥‥相変わらず暑いです。 ツバメここまで成長しました。 にぎやかにピーチクパーチク囀りながら飛び立つ練習しています、巣立ち間近です、天敵にも負けず良くここまでたどり着きました、本当に良かったです。 7月29日より「大地の芸術祭」が開催されていますが、こんな事言ったら怒られてしまいますが、今まで私の楽しみは、この期間になると普段は「2シーター、ハーフオープン、4WD(通称軽トラ)」だけが目立つ集落ですが、見学に来た「ベンツ、ポルシェ、BMW,GT-R‥‥」憧れの高級車を見ることが出来るのでそれが楽しみなんです。そんな感じで芸術とは縁が無かったのですが、昨日はいきなり若い女の子が訪ねて来たので、集落に来る若い子と言えば「じょんのびクラブ」しかいないので、てっきり学生さんと思い「外は暑いからどうぞ中へ‥‥」って言ってから??じょんのびクラブメンバーにこの子居たかなぁ~? って思っていたら「私、台湾から来ました、???」その後は英語でペラペラ、学生さんではなく芸術祭の観光客さんでした、英語大の苦手で中々コミュニケーションが取れませんでしたが、片言の日本語と英語(日本語は片言じゃありませんね(苦笑))で観光バスが迎えに来るまで少し時間があったのでウチをのぞいてみたということだったようです、もっとまじめに英語勉強しておけば良かった‥‥。 その後、今度は前回の芸術祭の時に集落に作品展示した際、責任者だった「Hさん」が男性と一緒にウチに来ました、男性は今回の芸術祭に十日町の中心である「キナーレ」に作品展示している「Kさん」という方でした、私はまだ作品は見ていないのですが 「案山子(カカシ)」 をテーマにしたものだそうです、ご本人の話によると 「ただ、作品を展示するだけでなく出来れば棚田に案山子を設置してみたいと思っているので協力していただきたい‥」 「そうなんですか、ウチの田んぼも春にはアオサギが苗を踏んづけたりすることもあるので設置したら面白いかもしれませんね」 というような話をして、集落もお盆過ぎには暇になるので 「お盆過ぎに集まって詳しいお話しましょう」 ということになりました。棚田に案山子か‥‥?? どこかで聞いたことがあるような‥‥。
2018.08.02
コメント(8)
台風の影響でフェーン現象が起こったせいで今日はまた一段と暑かったです。 皆さんの所は雨、風大丈夫だったでしょうか? こちらはお昼頃に暖かい風が吹いただけで雨は降りませんでした。 ツバメのヒナも大きくなってきてもう少しで巣立ちできそうです、良かったです。 2回目の草刈り終わりました、雨は20日以上も降らないのに草だけはいつでも元気ですね。 とうとう晴れ、高温続きで湧き水も細くなってきました。 降り過ぎて被害が出たり困っている所もあるというのに、水不足で困っている所もあるという‥‥上手くいきませんね。
2018.07.29
コメント(6)
今日も暑かった‥‥、挨拶が「毎日暑いねぇ~」以外無くなってきました。 今日も遅くなってしまったのでご報告だけ。 見えますでしょうか? 小さいくちばし‥‥3度巣を壊されたり、卵取られたり‥‥もう諦めたと思っていたのにツバメさん4度目の産卵でとうとうヒナが誕生しました、この子たちはちゃんと巣立ちしてもらいたいものです。
2018.07.21
コメント(8)
今日もまたまた暑かったですね。 久しぶりに、ホントに久しぶりの田んぼの写真です。 稲も草も緑が濃くなってきました。 昼間はとても暑くて草刈りする気もおきないので、「茶前」の朝5時から7時まで2時間くらいをめどに作業しているんですが、ここのところ2,3日用事があり草刈りが進みません。 稲はこの暑さの中ですが成長しています。 まだウチの田んぼは棚田の中では恵まれていて水を入れることが出来るので 水がありますが、水を入れることが出来ない田んぼは可愛そうです。 こんな状態になっている田んぼもあるので、稲が枯れないか心配です。 用水路が無い所の棚田の問題がこれです、水が自由にならないと稲作も大変です。 大雨は困りますが、田んぼや畑が潤うくらいの雨が降ってもらいたいところです、まだしばらくは暑い日が続きそうですね、皆さんも気を付けてくださいね。
2018.07.20
コメント(4)
暑い日が続きますね~。 被災地の事を考えたら「暑い‥‥」なんて言ってられないかもしれませんね、大変ですが頑張ってください‥‥としか言えません、現地に行ってボランティアも出来ないので毎日コーヒー一杯分の寄付をすることくらいしか出来ませんが‥‥。 ブログサボり過ぎて忘れられると困るので久しぶりにPCに向かうことにしました、コメント頂いていたのに返信もせずに失礼しました。 毎日異常なほど暑い日が続いて、被災地に限らず全国で「熱中症」の患者さんが出ていますよね、水分不足で心配なのは「熱中症」だけではないので皆さん気を付けましょう、先日、例によって朝の涼しい内に草刈りして‥‥と思って出かけたのですが、いつもは飲み物用意して行っていたのですが、その日は忘れてしまい、「まぁいいや、帰ってから朝ごはんの時に十分水分補給すれば大丈夫」と思っていたのですが、草刈りを2時間ほどやってから家に戻ったのですが、畑の野菜が気になり色々やっている間に朝ごはん食べるのを忘れてお昼頃まで作業して家に入りお昼を食べたのですが、それまでは何ともなかったんですが、食べ終わってから15分位したところで我慢ができないほどの腹痛が起こり、吐き気までしてきたので、お母ちゃんから病院まで連れて行ってもらいました、診断結果は「腎臓に2個、膀胱に1個石がありそれが原因でしょうね、水分採りましたか?」 「今日は水分採り忘れました」 「すぐにたっぷりの水分採りなさい」 と言われ500mlのペットボトル病院に居る間に2本飲んだら、石が動いたのかそれまでの痛みが嘘のように無くなり何事も無かったような感じに‥‥、看護師さんも 「ホントにもう大丈夫?来た時は顔色も悪く脂汗でびっしょりだったのに‥‥」 「大丈夫です、今は全然問題無いです」 と病院を後にしましたが、水分不足軽く考えてはいけませんね、こんなことがあったので皆さんも水分は十分採りましょうね。
2018.07.18
コメント(8)
メチャクチャ暑いです。 気温は36℃になりました、「茶前」も今までは涼しくて作業も思い通り進んでいましたが、ここ3,4日はもう朝6時頃には暑くて汗だく状態でした、暑すぎます。 耳が遠くなったばあちゃんに代わり留守番を担当してくれています。 今、田んぼは 「中干し」 の時期で一度田んぼの水を抜いて稲の根っこを元気にさせてあげる頃です、今までは田んぼの畦周りだけクワとスコップで溝を掘っただけだったのですが‥‥。 今年もこれだけでいいかな‥‥って思っていたのですが、友人の上越のHさんから 「中古の溝切りの機械あるけど使う様だったら持っていきますよ。」 と連絡をいただき、安く譲っていただいたので使ってみました。 こちら小貫の田んぼです。 便利、便利、こんなに楽に溝切りが出来るなんて、Hさんありがとうございましたこれで田んぼに水を入れる時も全体にいきわたるのが早くなるのでいいし、秋の収穫の時も水はけも楽に出来そうです。コンバインを入れる予定の無い蒲生の田んぼは水が溜まっている所もあり、そこにはオタマジャクシや他の昆虫が集まっています、「アオサギ」の餌場になっています、全部食べないでくださいね‥‥。 昨日と今日の午前中田んぼと畑に行っていたのですが、日焼けで顔が真っ黒になってしまいました、もう今日の午後からは外で作業する元気がなくなったのでブログ書いています。 先日の耕作放棄地の草刈り後ですが、こんな風になりました。
2018.07.02
コメント(5)
いやぁ~、暑い一日でした。 今日は 「棚田を守る会」 で恒例の耕作放棄地の草刈りをしました。 今は草刈りの終わった所が分かりにくいですが後日刈った草が乾いたらまた載せます。 「耕作放棄地の草刈りなんて意味ないし、無駄じゃないの?」 と言われたりしますが、この景観を守るためにも必要と考えます、草を刈ることによって田んぼの形が残り大雨の時など土砂崩れを防ぐことが出来るような気がします。 今朝は曇り空で暑くも無かったので丁度良い草刈り日和だなぁ‥‥って思ったのですが、8時から11時頃まで20人で作業したのですが、作業開始と共にお天気が良くなり雲一つない青空に‥‥草刈りには暑すぎました。終わってから軽くお昼をみんなで食べましょう、とお弁当を用意したのですが‥‥軽くの予定がビールとお酒がドンドン進み慰労会が3時間ほどになりました、軽くは無かったですね、いっぱい汗かいてもらったのでこのくらいはいいですよね、ありがとうございました
2018.06.24
コメント(8)
~ 今日は昨日より暑さが和らいだ感じです。 畦や土手の草刈りも終えてその後田んぼの中に入り「田の草取り」でしたが、それも終わったところで小学校の先生から連絡があり3年生の授業で「棚田についてお話して頂けませんか」との依頼があり、「儀明の桜の棚田」の写真スポットで20分ほどでしたが、お話させていただきました。昔の人たちが苦労して山を切り開き田んぼを造ってきたであろうこと、棚田が自然のダムの役割を備えていること、桜を植えた経緯など‥‥子供たちはちゃんと話を聞いてくれました。 花が咲いていないとやっぱりちょっと物足りないですね(笑)。 先日Aさんの話を聞いてから耕作放棄された田んぼをなんとか再生して利用してもらおうと思い畦の草刈りしてみたのですが‥‥ 田んぼ一面の草ですがこの草が曲者ですごい繁殖力でなんとか退治しないとトラクターに種や根っこが付いていると他の田んぼにも移っていくのでホントやっかいです。その前にこの田んぼ水はどこから入るかな? 確か道上に耕作放棄された田んぼがあるのでそちらからと思い草を刈りながら水源を探したのですが水が無い、このままでは田んぼ復活は出来そうもありません‥‥どうしようやはり一度荒れた田んぼの再生は簡単じゃありませんね、良い方法はないか考えてみます‥‥。
2018.06.23
コメント(8)
今日は一日晴れて暑かったです。 毎日、寒くなったり暑くなったり、寒暖差があり体調管理が大変ですね。 今日は集落の 「田休み」 田植えが終わり一段落した頃に一日農作業を休んでゆっくり過ごしましょうという日です、この日に合わせて 「桜の森」 の草刈りをしてお昼にみんなで慰労会‥‥草刈りは農作業のような気が‥‥まぁいいか、学生さんたちも来てくれていたのですが草刈り機はやっぱり危険ということで前回やってもらった 「道普請の落ち葉片付け」 のやり残した所をきれいにしてもらいました。 この作業中に途中にある池で発見 これが本来あるべき姿ですよね、「モリアオガエル」の卵、木にぶら下がっています、池の周りに7個くらいはあったと思います。池の中には 「イモリ」 の卵も沢山ありました。 11時頃まで集落の男性陣が草刈り、学生さんたちが落ち葉片付けをして11時半より作業に参加しなくても「田休み」行事の慰労会兼懇親会で盛り上がりました。 また残念なお知らせです。ツバメ三度目の正直、今度こそ無事ヒナが産まれて育つことを願っていたのですが‥‥ 今度はスズメか?またカラスか? 卵を巣から落とされてしまいました、可愛そうですが、今年はもうこの場所の巣は諦めるしか無いですね、もう一ヶ所の巣は無事ヒナが育っています。
2018.06.17
コメント(12)
~ 曇り時々雨でしたが、蒸し暑く感じる一日でした。 中々予定通り作業が進みませんでしたが、昨日で一回目の草刈り終了しました。 この草刈り中に毎年のことですが、「モリアオガエル」(多分そうだと思うのですが)の卵を傷つけないように草刈りしなきゃ‥‥と思っていたのですが、まさか6個もあると思わなかったので2個の卵傷つけてしまいました。 この卵の凄い所は、どんなに暑い日になろうが、大雨が降ろうが泡状のこの状態に変化が無いことです、どんな構造になっているのか不思議です。普通はきれいな水が流れている池や川の上の木に卵を産み付けオタマジャクシになる頃水辺に落ちて成長していくもののはずですが、ウチの田んぼには毎年卵があります、水辺の生き物たちが田んぼの水を保証してくれているような気がします。棚田と共に生き物も後世まで残していきたいですね。
2018.06.09
コメント(8)
今日は暑かったですね。 茶前は涼しくて気持ち良かったんですけどね‥‥。 今年はお母ちゃんの仕事が何故か忙しく「植え直し」をあまり手伝ってもらえなかったので遅れましたが、昨日ようやく終わりました、今日からは田んぼの畦の草刈りを始めました、またしばらく茶前が続きます。 今日は午後からAさんからお誘いを受け棚田について話し合いをさせて頂きました。 「Aさん」とは? 3月31日から関東からこちらに移住して来てくれた方です、今はまだ東京の方で仕事をされていて、しばらくは土日をこちらで過ごすということですが、古民家をリノベーションして「農家民宿」 を始めるそうです、話し合いの前に家の中を見学させていただきました、許可を得たので写真で紹介させていただきます。 デザインを担当されたのが総理大臣賞を受けた「カールベンクスさん」です。 以前私たちが雪掘りをした家です。 外観は全く別物に変わりました。 家の中は柱や梁などはそのままですが、使いやすさや便利さを考えて内装は現代風に改修され快適そのものです。 客室も梁が見られるようになっていました。 凄い建物に変わりました、「蒲生の棚田」まで徒歩1~2分の所にあるのでオーナーのAさん 「こんな良い所他には無いですよ」 と言うことでした。 話し合いの内容は棚田の耕作放棄地を増やさないために 「棚田のオーナー制度」のような形で高齢化で維持できなくなるような田んぼがあったら都会から人を呼んで「田植え」「稲刈り」「草刈り」をしてもらい地元で田んぼを管理してくれる人や地主さんに少しでも収入があるように出来るのではないか、その時の宿泊施設としてこの「農家民宿」を利用してもらえばいいのでは‥‥。ということでした、確かに地元の人だけで話し合っても 「こんな不便なところ、誰も田んぼなんてやってくれないさ、俺の代で田んぼはやめる‥‥」 というような話になって中々前向きな話にはなりませんが今日の話を聞いてこんな田舎でも少しは希望が持てるのかなって気がします、簡単に解決できる問題ではありませんが、少しづつでも前に進めるように細かい所を詰めて実現出来たら良いなぁと思います。 ご参加いただいた「N先生」「I様」「K様」、「Aさん」「Iさん」 皆さんありがとうございました
2018.06.03
コメント(6)
また今日も天気が良く暖かい一日でした。 ツバメまだまだ諦めずに頑張っています。 また2日くらいで新しい巣を作りました、3回目今度こそちゃんと産卵、巣立ちさせてあげたいと思いますが、天敵がいつ来るか分からないので心配です、自然界は厳しいことがいっぱいありますが、頑張っているのを見ると応援したくなりますよね。 茶前(ちゃめ)に2時間くらいづつ田んぼの「植え直し」やっているんですが、私の手が遅くて中々進んでいませんが、もうしばらく頑張っていきます。
2018.05.26
コメント(10)
全1935件 (1935件中 151-200件目)