Bio*Scape

PR

Calendar

Comments

キ~ム @ ukbeatさま こんばんは。^^ ええ~~、私も大満…
ukbeat@ わ~い、わ~い 小さな森さんから届いたんですね 嬉しい…
キ~ム @ メアリーさまvol.2 こんにちは。^^ FC2って、いろん…

Keyword Search

▼キーワード検索

March 14, 2011
XML
カテゴリ: そのほか

楽天ポイントを義援金として送ることができます。

私も少額ながら送らせていただきました。


Yahoo!基金

リロードするたびに 寄付している人の人数と募金総額がどんどん上昇し

ああ 皆思いは同じなのだ・・・と胸が熱くなりました。

今朝見たときと先ほどとでは 募金総額が2億円近く増えていました。

1日足らずで2億円。

一人一人は微力でも 合わさるとすごい力になることを実感します。

一方で義援金活動に便乗したフィッシング詐欺サイトも出現しているようです。

街頭の募金呼びかけも中には詐欺がいるとか。悲しい人達ですね。

私はネット銀行を通じて義援金を送りました。

7人家族の真ん中で。

こちらには実際に被災された方のコメントが寄せられています。

情報として知っておくと大変有意義なコメントも転記されています。

管理人のバニラファッジさんは今日も いつも(よりは短めですが)のように

記事をアップされています。

こんな時に・・・いやこんな時こそ・・・賛否両論はあるのでしょうが

さまざまな情報をキャッチしながら 自分にできることを考えて行動に移し

なおかつ日常生活を元気に送ることが 今回はたまたま被災しなかった我々の

なすべきことだろうと 私は感じました。

・・それにしても すっかりワイドショーに戻ってしまった民放には辟易です。

被災者への心無いインタビュー 不安を煽るようなコメント・批判はもう結構。

上空を飛び回るヘリに 救援物資を積むことはできないのですか?!

本当にもどかしい。

それともうひとつ。

芸能人や各界の著名人など ポケットマネーを寄付するときはぜひ公表して欲しい。

ユニクロの柳井社長やヨン様はすでに多額の寄付をしていらっしゃるようです。

被災地の方が知れば きっと嬉しいと思うし その人のファンだったりしたら

もっともっとパワーをもらえるんじゃないかと思います。

欧米では富裕層の寄付活動は大変尊敬され ステイタスシンボルのひとつになっているとか

日本でも そういった風習が定着してくれることを望みます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 15, 2011 12:53:22 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


同じ気持ちです  
メアリー さん
昨日から「私にできること」というタイトルの記事を
片っぱしから読んでいます。
皆、それぞれに考えるところあって動いている様子に
私自信も力をもらっています。
楽天は、ポイント寄付もあったのですね。
銀行だけだと思っていましたが、ポイントのほうが
寄付のアクションが簡単なので 良かったです!

私も不安をあおるコメントと、批判はやめてほしいです。
原発で仕事している人も、命がけなので
半端なことはしていないと信じてます。

あと、ツイッターを見ていたら
TVに写る被災者の方を見て 親戚の安否を確認している人がとても多いのだ知りました。
1人の被災者に長々としつこくインタビューするのではなく
1人でも「私は大丈夫」ということがわかる映像の流し方を考えてほしいですよね。
全員を放映することは到底無理でも、
無事を知ることで多くの人が勇気をもらえるような
気がします。 (March 15, 2011 08:32:28 AM)

7人家族の真中で  
三日月 彩  さん
読みました。

とても素敵なブログでした。

こんな時だからこそ

少し心を緩ませて 緊張を取ることが大事ではないかと
思いました。まだまだ先は長いですもの。


キームさん ありがとう。

被災地以外の 私たちが 頑張りましょうね^^

(March 16, 2011 03:19:16 PM)

メアリーさま  
キ~ム  さん
こんにちは。
記事をリンクしていただいてありがとうございました。
私はブログのリンクと簡単な説明だけでしたのに、、、
メアリーさん、きちんと文字にしてアップして下さって。
そのあたりがやっぱり全然違うな~、なんて妙に感心したりして。^^;
私がいちばん読んで欲しいと思った文章をキッチリ書いて下さってて、
本当に嬉しかったです。

私は、今回の震災をきっかけに、メディアのあり方が本格的に議論されることを望んでいます。
フジテレビの放送事故(←これ、ホントに腹立ちます!)も、ある意味後押しになるのではと。
スクープ合戦はやめて、粛々と事実を伝えていただきたいですね。
あとテレビ局によって、原発・安否情報・救援、ボランティア情報など
役割分担して放送するとか、国民がより有効にメディアを活用できるようにしてもらいたいです。
(March 16, 2011 08:36:40 PM)

三日月 彩さま  
キ~ム  さん
こんにちは。

こちらこそ、三日月さんの記事を拝見して
「ありがとう」の気持ちです。
100匹目の猿の話、聞いたことがあります。
祈りの波動は必ず伝わりますよね。
三日月さんの発する言葉だと、説得力がありますもん。^^

今回の震災は、恐ろしく長期戦になると思うので、
私たちが心身ともにネガティブになっていては
マイナスのスパイラルに巻き込まれてしまいます。
上手にバランスをとりながら、頑張っていきましょう!

『7人家族の真ん中で』見てくださったんですね。
機会があったら、ぜひ過去記事もご覧になってみてください。
嫁として母として妻として、実に勉強になります(かつ面白い!)。
(March 16, 2011 08:57:59 PM)

Re:自分にできる事と、思うこと(03/14)  
*Lyra*  さん
こんにちは!
何度もこちらを気遣うメッセージをしていただき、そしてブログでも被災地支援につながる情報を発信して下さって本当にありがとうございました。

被災地から遠く離れた所に住む方が、何かしたいのに何も出来ないと、心を痛めていらっしゃると聞きます。私も近くにいながら同じ市内の悲しみや寒さに耐えて避難所で生活している方達の助けになりたいのに!と歯がゆく思っています。

日本中が混乱していると助けが必要な方達は不安だと思うので、できるかぎり平時に近い生活を送っていただきたいです。その上で、節電や義援金など、自分の出来る事を私も含めてできるだけ長い期間関心を持ってやって行けばいいのかな、と思っています。 (March 29, 2011 11:42:11 AM)

*Lyra*さま  
キ~ム  さん
こんにちは。

「無事です!」とのご連絡を受けた時は、PCの前でヘナヘナになりました。
ホントによかったです。。。ご家族揃ってご無事で何よりでした。

また被災地に実際にいらっしゃる方の貴重なご意見、
ありがとうございます。
拙いブログですが、少しでも情報を発信したいので
記事に転載させていただきたいと思います。
(March 29, 2011 12:45:33 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: