全2件 (2件中 1-2件目)
1
2010年2022年と、ナスをみょうばん無しで、色よく漬ける方法を、更新してきましたが、どんどん楽に楽にと、手順が減っていき、ついにここまできました。ポリ袋に入れて、塩をまぶすだけ!これで画像の状態くらい、綺麗な色で漬けられます。ポイントは、前回のレシピでも書いたけど・酸素に触れさせないこと・なるべく早く食べること実験では、丸1日半後くらいから、少しずつ色が抜け始めるので、できれば、その日か翌朝に食べる分だけ、漬けるのがおすすめ。漬物の塩分は、2%が理想って言われてるけど、私は大体1%くらいだと思う。←薄味って言われるけどキャベツとか、きゅうりなら、搾れるから薄まるけど小茄子の場合は、ほぼそのまま丸かじりなので、1%くらいがいいんじゃないかなって。ただ、いちいち量るのって面倒くさいでしょ。なので私はいつも目分量で「このナスに、お塩かけて食べるとしたら、このくらいかな」と思う量プラス1割程度、にしています。イメージとしては、茹で上がった枝豆にかけるお塩の量くらい。数時間経って、1つ食べてみて、しょっぱかったらお水を少し足せば大丈夫。臨機応変に、そこは家庭料理なので、感覚で気楽にやるのが良いと思います。↓レシピブログに参加中♪・小茄子・・・500g・塩・・・5g1、ポリ袋に洗った小茄子を入れ、塩を全体にまぶす空気を抜き、口を閉じて、冷蔵庫に入れる(途中、水分が出てきたら、全体に回し更に空気を抜くと良い)※当サイトに掲載しているレシピ、画像 他全てにおいて、転載、コピー等は お断りしておりますのでご了承ください。ご質問やご意見はこちらから♪ ↓【小茄子をみょうばん無しで漬ける1番簡単な方法】ポリ袋に入れて、塩をまぶすだけ!ポイントは・酸素に触れさせないこと・なるべく早く食べること塩分はナスの1~2%でおいしく色よく漬けられますhttps://t.co/KyXcdL7gdw#茄子の漬物 #みょうばん無し #ナスの浅漬け pic.twitter.com/Lb1PJzFKLj— ミルクパン工房 (@milkbread22831) September 23, 2022
2022.09.23
今年の夏は、ナスの浅漬けを、今までとはちょっと違う、更に簡単な方法で、ほぼ毎日漬けて食べていました。以前は、ナスを塩でモミモミして、アクを抜いてたんだけど、回数が多くなって、どんどん手抜きになり、今はもう、何もせず、ただポリ袋に入れるだけ!目の前にあったトレーにのせて撮影したらすっごく見づらい画像になっちゃったけど。6時間後には、こんな感じで食べられます。塩のみで漬けるのが基本だけど、まろやかに食べたくて、お砂糖も追加しました。時には、梅酢、りんご酢、蜂蜜、めんつゆ等思いつきで、あれこれ入れてみるのも、飽きずに食べる秘訣かも。色よく漬けるポイントは・空気に触れさせない・長時間置かないナスを下に入れて、ポリ袋の空気を抜き水分が出てきたら、全体に回して、極力空気を遮断すると良いです。浅漬けなので、理想は1回で食べきれる量を漬けるのがおすすめだけど、翌朝、翌昼くらいまでは、綺麗においしく食べられるので、多めに作って、パクパク食べてます。↓レシピブログに参加中♪・ナス・・・2本・きゅうり・・・2本・みょうが・・・3本・砂糖・・・大さじ1・塩・・・小さじ1~1.51、ナスときゅうりはひと口大に切り、ナス→きゅうりの順でポリ袋に入れる2、塩と砂糖を振り入れ、全体にまぶし、空気を抜いて6~8時間冷蔵庫に置く(途中、水分が出たら、更に空気を抜き、全体が水分に浸かるようにする)※当サイトに掲載しているレシピ、画像 他全てにおいて、転載、コピー等は お断りしておりますのでご了承ください。コメント欄を閉じています。ご質問やご意見はこちらからお願いします。 ↓【ポリ袋でみょうばん無しのナスの浅漬け】・ナス、きゅうり・・・各2・砂糖・・・大さじ1・塩・・・小さじ1~1.51、野菜はひと口大に切り、ナスからポリ袋に入れる2、塩と砂糖をまぶし、空気を抜き6時間冷蔵庫に置く(水分が出たら空気を抜き、全体が水に浸かるようにする)#みょうばん無し pic.twitter.com/cAMrj9jnh9— ミルクパン工房 (@milkbread22831) September 6, 2022
2022.09.06
全2件 (2件中 1-2件目)
1