2024年09月05日
XML



もうすぐ収穫を前にした 田んぼの稲も心配でした。
雨と強風で稲が倒れたら・・大変です。

でも、上陸してからの台風はあっけなく過ぎて 稲は無事でした。
農家の人間ではありませんが、毎年この田んぼの稲を買うので・・
どうか、値上がりしてませんように・・


黄金色の稲穂が重く垂れています。 今年も無事にお米を手に入れる事が出来そうよ。

米保冷庫にはまだお米が残っているので新米を食べる事が出来るのは
数か月先になりそうです・・
毎年、この件ではオッサンともめてます。
夫婦二人と娘家族の分ですが、買い過ぎて いつも新米を食べるのが
かなり遅くなって 少しイライラします。

昨日 娘から炊飯器をもらって さっそくごはんを炊きました。
まぁ~♪ 同じお米なのに 炊飯器でこんなにも味が違うなんてビーーックリ!!
とっても美味しいの 去年の米なのに、かまど炊きだから?
それに・・米の銘柄を入力して炊くからかしら?
カロリー計算もできます、炊飯器からすくった量が表示されるのよ。

技炎かまど炊き

アイリスオーヤマ|IRIS OHYAMA IHジャー炊飯器
技炎かまど炊き 極厚銅釜 ブラック KRC-ICA50 [5.5合 /IH]
​​

かまど炊き・・・子供の頃、ごはんを炊くのは子供の仕事だったな。
家族が多かったから大きな羽釜で一升位は炊いてたと思う。
最後に釜の底におこげが残ると・・誰かがそこにお茶を入れて
釜の底からこそぎ取ってお椀に移し 最後まで綺麗に食べてたな。

新米が出る頃は「焼き米​​」というのも作って・・
それもお茶を入れてふやかして食べてた。
今でいう、インスタントライスみたいなものね。


テラスで育てているビオラ苗 
コロコロの車輪がついてるとは言え、太陽に合わせて一日に何度も動かすのが
面倒になったので・・寒冷紗を張りました。





まだまだ、直射日光の痛いほどの熱さは続きそうだから これで安心。
メネデール希釈液を一週間に一度 噴霧器で与えてますが 元気に育ってくれぇ~!



庭の手入れをしていると、敷き詰めたレンガが持ち上がってます。
レンガを除けてみると・・・木の根っこが盛り上がってました。


大きな木はみんな伐採したのに・・根っこはまだ元気なようです。
あと10年若かったたら 庭のレンガをみんな外して 根っこを掘り上げてしまいたい。
ついこの間まで 50代だったのに 歳月はあっという間に過ぎてしまいます。

みなさん、あとで・・・いつか・・・そのうち・・なんて言ってられませんよ。
やりたい事があったら 「今でしょ!」
旅行もね、行きたい所があったら 健康で若いうちに行きなさい。
暇が出来たら・・お金に余裕があったら・・誰か一緒に行くなら
そんな事言ってたら いつまでも行けないよ、本当に。

58歳の時に憧れのコッツウォルズに行きましたが、
若い人について行くのがやっとでしたが でも行って良かった。
3年後の61歳の時に二度目のイギリスに行きましたが・・
かなりきつかった・・ でも行って良かった。
72歳 もう行けません・・体力も財力も気力も 無理です。

庭でウロウロして、家の中で猫と遊ぶ毎日 これで精いっぱい







前足の爪をカットしてあげました。
小さい頃から爪切りに慣れてもらいたいからね。

可愛いを毎日楽しませてもらってます。
大きくなっても、どの子も可愛いけど、赤ちゃんは特別です。

だから 時々 他の猫達の 赤ちゃんの頃の画像を懐かしく見てます。







​​
皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。
お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然
いつもありがとうございます。

皆さんの応援ポチが   励みになっています

良かったなと思った方、応援してね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年09月05日 00時00分09秒
コメント(5) | コメントを書く
[ガーデニングとペット生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もうすぐ新米&子猫とポンの距離(09/05)  
TOM さん
わ〜新しい炊飯器良かったですね
すご〜い すくったカロリー分かるなんて👍ですね
銘柄も指定できるんですね
私10年使い込んだ炊飯器
内釜も綺麗で炊飯も問題なかったのですが早炊きと炊き込みご飯の時蓋が開かなくなって
急ぐとこに困るので同じメーカーを買いました
10年の月日 すごいことになってました
びっくり🫢2合までなら高速早炊き15分
美味しく炊ける
これならタイマー忘れてもお弁当間に合う
嬉しい😃

かいちゃんとぽんちゃん
だんだん近付いて来行きたいな〜てますね
仲良しになると良いですね🥰

旅行✈️行きたいな〜 (2024年09月05日 00時24分51秒)

Re:もうすぐ新米&子猫とポンの距離(09/05)  
TOM さん
お米の事 同じくです
毎年新米が来ても古米が残っていて食べるのが年明けとか 笑
でもここ数年 新米が来たらまず新米を10kgぐらい食べてからまた古米を食べることにしました
だって〜新米の季節に新米食べたくて😋
子供達が育ち盛りの頃
年に6俵頼んで食べきってました
もう2人だし新米子供達や親戚に10kgあげてもそんなに頼まなくて良いよと言うのに主人3俵頼むから今年もまだ1俵残ってたけど 最近の米不足で息子たちが米買えないと言うので長男に玄米半俵次男に精米10kg持たせたので来月の新米来る頃には丁度良いかも
多く頼んであって良かったかも
来年の注文は2俵にするそうです😊 (2024年09月05日 05時39分29秒)

Re:もうすぐ新米&子猫とポンの距離(09/05)  
レイコ さん
実家が兼業農家だったのでこの時期になると台風の被害が気になります
父親が刈り入れ前の台風の心配をいつもしてました💦
米騒動まだ続いてますが政府の対応はダメですよ
旅行は体力と気力があるうちに行くものですよ
今年春の四泊五日の沖縄旅行はキツかったです💦

空港までの時間がかかるので疲れるので この先は近場で3泊くらいがいいです🚄

今日は孫たちが昼頃やって来るので掃除して昼御飯の用意します😃 (2024年09月05日 06時13分24秒)

Re:もうすぐ新米&子猫とポンの距離(09/05)  
座敷わらし さん
おはようございます!
羽釜の焚き掛けご飯とおこげ・・・・・懐かしく思い出しています。
釜のご飯を底からほぐすとき出て来るおこげは私のごちそうでした。
時々小石が混じっていることもありましたがそれでもあの香ばしさは大好き❕
私がおかきが大好物なのもすべてはあれが原点かしら(#^^#)
それともう一つ大好きなもの
お餅をつく前のせいろで蒸かしたもち米です。『お蒸かし』です。
これもおかきが好きな私ならでは( *´艸`)
これらはおかずのいらない私の主食です。
そして
餅が大好きです‥・年中餅食べています我が家は
餅好きは孫たちにも遺伝しているようです。
餅好きが高じて手作りの杵と臼(岩手の山奥には作っている方がいました)を買ってお餅をつきました( *´艸`)

あああ懐かしい

我が家も炊飯器13年目に入ります
まったく変りなく活用していますがそろそろかしら?
ミントさんの炊飯器参考にさせて頂きます。アイリス大山ですね。

今コメ騒動が起きているようですが
とっても不思議です・・・・・こんなことでコメが店頭からなくなるなんて
何か有事何てなったらどんな混乱が起きることやら
後ろでゲームしかけている奴がいるのでは・・・・マネーゲームだってそうよ
も少し冷静になってほしいです。
煽られないで❣❣。行きましょう❣❣。 (2024年09月05日 09時03分54秒)

Re:もうすぐ新米&子猫とポンの距離(09/05)  
りりぃまま さん
朝晩、ずいぶん涼しくなりました。
私も今朝は少し頑張って、庭の草取りしました。
しかーし、涼しくなったせいで蚊も元気を取り戻し、サラテクトに負けない勢いでした~💦
家の中にも何匹か連れ帰ったような🦟~

チビとらかいちゃんの距離の取り方、慎重で賢い子だなぁと、このままでいてほしいような、成長も楽しみだったり、わくわくします。

この週末、私も、そろそろビオラの種蒔きします! (2024年09月06日 09時06分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: