とみぃのパープルニューヨーク。

とみぃのパープルニューヨーク。

2004.10.06
XML
カテゴリ: 海外生活
ハワイの寿司職人に昔から伝わる秘伝の
「アメリカのお米をおいしく炊く方法」
とやらを試してみた。


まずは普通にお米を炊飯ジャーに入れて
水はちょっと少なめに(えっ?少なめ?)
で、最後に氷をひとつ真ん中に乗せて
あとは普通にスイッチオンで炊くだけ、、、だそうだ。


で、やってみたら、、、、


えーっ、やたらといパサパサ。




Gristede'sでも短粒米はNishikiとかいう名前で売られてるけど、なにしろ値段が倍近くする。昔、駄菓子屋で串に刺されたイカとかが入ってたようなプラスティックの入れ物に入れられてSushi Riceとして売られてるものはもっと値段が高い。

ま、俺って別にグルメじゃないし、いっかと思っていつも安い方のルイジアナ米を買ってしまうんだけど。

アメリカ人の食生活につられてお米を食べない生活が長く続くとこの長粒米のごはんでもものすご~くおいしく感じられるのだ。そう、この何だかfluffyなごはんもまたそれはそれとしておいしい。

アメリカでは日本で食べられてるような粒が短くて粘り気のあるお米は一般には食べられてない、、、っていうか、世界的に見て、日本のお米はマイノリティー。15年くらい前だったか、日本でお米が超不作で急遽タイ米を輸入したら、パサパサしておいしくないとか匂いがくさいとか言われて日本国民からめちゃめちゃ嫌われた、あのタイ米と同じ長粒米が世界的には主流。東南アジアから南アジア、中東、南西ヨーロッパ、アフリカ。これらの国々でもお米は食べられているけど、みんな長粒米。

アメリカには奴隷としてアフリカから運ばれてきた黒人がお米をアフリカから持ち込んだといわれているので、もちろん主流は長粒米。そういえば、お米を使った料理って南部の黒人の多い地域に多いんじゃないかな。ジャンバラヤとか。

ちなみに日本で食べられているようなお米はsticky rice(粘り気のあるお米)と呼ばれています。

さて、パサパサのアメリカ長粒米をおいしく炊く"俺流"の秘訣をお教えいたそう。まず、水はちょっと多めに。そしてバターを少しだけ上にのせる。(バターの量はお好みで)水は冷蔵庫で冷やしたBritaでろ過した水を使う。(これってハワイの寿司職人が氷を乗せるのと同じで沸騰するまでの時間を少し長くする効果があるんだと思う。)

俺は炊き上がったご飯はおにぎりにして冷凍させておくのでバターはほんのちょっとしか入れない。あんまりたくさん入れるとただでさえ粘り気が少ないお米が全然くっついてくれなくておにぎりに出来なくなるから。

ちなみにご飯のでんぷんは炊き上がった後放置しておくとどんどん劣化してまずくなるらしいので、残ったご飯は冷蔵庫に入れたりしないですぐ冷凍した方が炊き立てのおいしさを保てるそうだよ。冷蔵庫に入れておくと冷蔵庫の中でデンプンが劣化しておいしくなくなるんだってさ。(だから冷蔵庫にいれておいたご飯はおいしくない。)

う~ん、ご飯の話してたらコーヒー飲みたくなっちゃったな。(ナゼに?)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.06 05:57:16
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
訪問&書き込みありがとうございます。

実は最初にこの日記を読んだ時、「へーアイスか。今度試してみよう」って思ってました。寿司屋のアドバイスなら本当のような気がします(笑)
私はいつもカリフォルニア米を買ってます。わざとタイ米を買うこともあります。メキシコ系の米はほっておくとすぐ虫が発生するのでもう買いません…(笑) (2004.10.06 09:44:55)

メキシコ米?  
CalebNY  さん
メキシコ系のお米は虫がわくの?
ところでメキシコ系のお米ってなんですか?
GOYAとかのブランドで売られてるやつですか?
そういえば、GOYAブランドの豆で袋の中にゾウムシがびっしり発生してるのをこれまたGristede'sで見たことがあります。小さいゾウムシが大量にうごめいていた、、、ざわ~。 (2004.10.06 13:02:46)

お水は?  
私は水フェチです。水に炭を入れてそのお水で炊きます。おいしいですよ。でも、一合炊くより、レストランのように沢山たくと美味しいですよね。おなかすいてきちゃった! (2004.10.06 13:11:50)

水フェチ。(なんか響きがかわいい)  
CalebNY  さん
あ、ゆーみんさんは水フェチなんですね。炭は健康にいいって言いますから炊飯器に一緒に入れて炊く人もいるそうですね。そう、ご飯は絶対一合炊くよりたくさん炊いたほうがおいしい!でも自分ひとりではすぐには食べきれないのでおにぎりにして冷凍します。にぎりながらついついつまみ食いしちゃうんだけど。 (2004.10.06 13:32:17)

水フェチ。(なんか響きがかわいい)  
CalebNY  さん
あ、ゆーみんさんは水フェチなんですね。炭は健康にいいって言いますから炊飯器に一緒に入れて炊く人もいるそうですね。そう、ご飯は絶対一合炊くよりたくさん炊いたほうがおいしい!でも自分ひとりではすぐには食べきれないのでおにぎりにして冷凍します。にぎりながらついついつまみ食いしちゃうんだけど。 (2004.10.06 13:37:32)

はーい、アイディアあります  
まずいカリフォルニア米→日本酒を少々入れて炊く。

ルイジアナ米→バターもしくはオリーブオイルをちょっと垂らして炊く…カレー粉を少し入れたり★
(2004.10.06 13:59:07)

あ、ルイジアナ米追加  
チキンブイヨンを溶かしいれて炊く★ (2004.10.06 13:59:50)

はじめまして。  
Yuko RN  さん
普通のせんせさんのところから来ました。
フィリーに住み、ナースをやってます。
米は少々贅沢をしてます。といっても田牧米ですけどね。うまいすよ。しかし長粒種も常備してます。タイカレーとかピラフのときは長粒を使ってます。
ちなみになべで炊いてます。炊飯器がありません。

祐 (2004.10.06 14:39:13)

Re:秘伝!アメリカ米をおいしく炊く方法!!(10/06)  
はじめまして。テーマから来ました。ちょうど、今日の日記のご飯のことを書こうと思っていたので目を皿のようにして読んでしまいました。勉強になりました。トラックバックさせていただきます。
(2004.10.06 15:15:24)

Re:はーい、アイディアあります(10/06)  
CalebNY  さん
毒蟻さん、いろんなアイディアありがとうございます。さすがいろんなことを知ってるんですね。カレー粉はなんかおいしそう。今度やってみます。 (2004.10.07 11:44:58)

Yuko RNさん  
CalebNY  さん
Yuko RNさん
>普通のせんせさんのところから来ました。
>フィリーに住み、ナースをやってます。
>米は少々贅沢をしてます。といっても田牧米ですけどね。うまいすよ。しかし長粒種も常備してます。タイカレーとかピラフのときは長粒を使ってます。
>ちなみになべで炊いてます。炊飯器がありません。

>祐
-----

いらっしゃーい!あ、田牧米、俺も好きです。おいしいですよね。でも、うちの近所にはジャパニーズ・グローサリーストアがなくて(地下鉄に乗るほどでもなく、でも歩くとチョット遠いっていう中途半端な距離のところにはあるんですけどね、ハハハ。)、近所のスーパーには短粒米は小さい袋のNishikiしかないんですよ。なんかちょこちょこ買いに行くのも面倒だしってことで、大きな袋のルイジアナ米を買ってしまうんですねえ、いつも。ナベでご飯炊くんですか。なかなかワイルドですね。:-) (2004.10.07 11:52:30)

ラブラブハワイさん  
CalebNY  さん
>はじめまして。テーマから来ました。ちょうど、今日の日記のご飯のことを書こうと思っていたので目を皿のようにして読んでしまいました。勉強になりました。トラックバックさせていただきます。
-----

いらっしゃーい2!トラックバックありがとうございます。ああ、日本のIHジャー、いいなあ。俺はHardware Storeで売ってたアメリカ製(中国製?)の安い炊飯器を未だに使ってます。ハワイだといっぱいおいしい食材がありそうですね。シーフードとか新鮮なものが手に入りそう。
(2004.10.07 11:59:18)

こんにちは  
Remi_Las_Vegas  さん
もち米を入れてたくと、安いアメリカのお米でもおいしくなります。でも、太るよね。 (2004.10.07 12:36:05)

Remi_Las_Vegasさん  
CalebNY  さん
おおっ、もち米かあ。これはすごい裏技っぽいですね。試してみたい!!もち米はどれくらいの割合入れるんでしょう?そういえばもち米ってどこで売ってるんだろう?チャイナタウンなら売ってるかな? (2004.10.07 13:03:58)

ルイジアナ米  
カレー粉の時はオリーブオイル少々、チキンブイヨンもしくはパウダー、それにタマネギパウダーもぶち込んで松の実なんかもいれちゃったりしてみてください。
(2004.10.07 15:07:41)

Re:秘伝!アメリカ米をおいしく炊く方法!!(10/06)  
おぉー、ちゃんとご飯炊いているんですねぇ

私も寿司ライスは馬鹿高いので、長いやつ食べてます
普通に美味しいですよね?
旦那と二人暮し、しかも旦那はイギリス人 主食は芋。。。
なわけで毎日ご飯というわけにはいかないので
ご飯はお鍋で炊いています、結構簡単♪
ご飯を洗って、ご飯より少し大目の水を入れて
ふたをして沸騰するまで強火、
沸騰したら弱火にして10分。
その後火からおろして蒸らし10~15分
ウチはクッカーがガスではなく電気だから
強火にしても始めは熱がすぐに伝わらない分失敗しにくいみたいです(笑) (2004.10.07 18:01:23)

Re:ルイジアナ米(10/06)  
CalebNY  さん
ドクターありりんさん
>カレー粉の時はオリーブオイル少々、チキンブイヨンもしくはパウダー、それにタマネギパウダーもぶち込んで松の実なんかもいれちゃったりしてみてください。
-----

おお、何かすごくおいしくなりそう。シーフードなんかも入れちゃってパエリャ風にしたりして。「松の実」ってのが何かシブくていいですね。 (2004.10.08 06:01:04)

のり玉1974さん  
CalebNY  さん
>おぉー、ちゃんとご飯炊いているんですねぇ

>私も寿司ライスは馬鹿高いので、長いやつ食べてます
>普通に美味しいですよね?
>旦那と二人暮し、しかも旦那はイギリス人 主食は芋。。。
>なわけで毎日ご飯というわけにはいかないので
>ご飯はお鍋で炊いています、結構簡単♪
>ご飯を洗って、ご飯より少し大目の水を入れて
>ふたをして沸騰するまで強火、
>沸騰したら弱火にして10分。
>その後火からおろして蒸らし10~15分
>ウチはクッカーがガスではなく電気だから
>強火にしても始めは熱がすぐに伝わらない分失敗しにくいみたいです(笑)
-----

ふ~ん、なべでご飯炊いたことなかったけど、結構簡単そうですね。今度やってみようかな。 (2004.10.08 06:02:09)

Re:秘伝!アメリカ米をおいしく炊く方法!!(10/06)  
ふ菓子好き さん
おばあちゃんからの秘伝ですが・・・
その一。質の悪いお米(パサパサ系も)を炊くときにサラダオイルをほんの少し加えるとふんわりします。
その二。お米を保存するときにタカの爪(いわゆる唐辛子)を一緒にいれておくと虫が湧きません。私の友達もメキシコ系米を使っててある日虫がたくさん湧いていたので即タカの爪をプレゼントしました。防虫剤です。ちなみに防犯、暴漢系のペッパースプレーは、メキシコ人に対しての効きが悪いらしいです。なんてったってチリペッパーが体にありすぎるからねえ。ならコリアンもそうなのかなあ。 (2004.10.09 00:11:57)

ペッパースプレー  
CalebNY  さん
ふ菓子好きさん
>ならコリアンもそうなのかなあ。
-----

読んでてプッと吹き出しちゃいましたよ。
辛いものたくさん食べる人にはペッパースプレーが効かないってのも面白い! (2004.10.09 10:37:42)

Re:秘伝!アメリカ米をおいしく炊く方法!!(10/06)  
ponco  さん
何年か前にアメリカに住んでました。
カリフォルニア米も炊き立てはおいしいけどさめるとパサパサになったりしてました。当時評判が良かったのは田牧米ゴールドでした。冷めてもおいしい、ってことでお弁当を持っていく子供がいる家は田牧米ゴールドが多かったみたい。 (2004.10.09 16:22:11)

poncoさん  
CalebNY  さん
へ~、冷めてもおいしいんですね。田牧米ゴールド、今度試してみようかな。
(2004.10.09 18:44:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

ロンドン ドックラ… NinjaCatさん
疑惑の英国生活 のり玉1974さん
FROM  NEW  YORK NYのゆーみんさん
What am I doing in … mysticlaw21さん
bittersweetのホロ苦… bittersweetさん

Comments

人間辛抱 @ Re:ムカツク?アメリカ版料理の鉄人!!(01/15) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
とみぃNY @ Re[1]:アジア人はブサイクだから、(07/18) 楽天眞弓さん、お久しぶりです。 あは…
楽天眞弓 @ Re:アジア人はブサイクだから、(07/18) わあ、一年ちかい沈黙のあとの一言がアバ…
とみぃNY @ Re[1]:わからん。(02/23) ひまわり娘!さん、おひさしぶりっ。 …
ひまわり娘! @ Re:わからん。(02/23) 私まだ見ていないんですよねぇ。 削除さ…
とみぃNY @ Re:■早いものだね■(06/05) tenne238さん、どうもありがとうございま…
tenne238 @ ■早いものだね■ もうそんなに年月が経ちますか... あっ!…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: