熟子さん
>>全員来てたんよっ
いやぁ、でも、他の人が全員来てようが来てなかろうが自分の都合が悪けりゃ行けないし、そこは全然関係ないでしょが・・・と。

昔と比べると、なんだかんだで学校に行く機会は多くなってる気がしますね。
『開かれた学校』ってやつですね・・・そういう意味だけではないと思うんだけどね、開かれた学校。 (2009.01.25 19:42:01)

懸賞とビーズと色々

懸賞とビーズと色々

PR

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:サンタクロース(12/19) cialis blues songcialis generika online…
http://buycialisky.com/@ Re:アーガイルリング他(06/07) buy cialis softtabs onlineducateurs sp …
http://buycialisky.com/@ Re:小物、作った。(11/30) buy cialisdiscount viagra cialis levitr…
http://buycialisky.com/@ Re:アーガイルブレスレット(06/06) cialis and blood pressurecut price cial…
http://cialisda.com/@ Re:ちょっと、敗北感。(03/09) use of cialiscialis soft to buydiferenc…

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.01.22
XML
カテゴリ: ド田舎の話

ま、もう慣れたから、それは別に良いんだけどねw

その中のひとりのばぁ様が、つかつかと歩み寄って来て、強い口調で私に何か言っています。
聞き取れねー…
仕方がないので、はい?と、手を止め近づいて行くと、
「あんたが、この間そう言ったから!だから私はっ!」
みたいな事を喚いていました。

よぉく聞くと…

そのばぁ様、事情があって小学生の孫の面倒を見ています。
で、先日参観日があったのですが、それが親子共同で工作をして、ひとつのものを作り上げるような形のものだったわけです。
参観日の数日前に顔を合わせた時、そのばぁ様が私に訊ねました。

「今度の参観日、お母さんは全員参加するんやろうか?」

そうですねー。大体みんな出席するみたいですが、平日なのでお仕事をしているお母さんの中には休みが取れなくて参加できない方もいるかもしれませんねぇ。
うちの子のクラスでも、いつも何名かは参加できないお母さんが居ますから。

「今度の参観日は、子どもと一緒に工作をするらしい。お母さんが来てなくても、ちゃんと作れる?」

去年のうちの子の参観では、お母さんが来てない子どもは、周りの保護者とか先生が一緒に手伝って仕上げてましたよ。だから大丈夫ですが…ご都合が悪いんですか?

「いやぁ…若いお母さん方はそういうことも上手に出来るだろうけど、もう私なんか歳だからそういうことは上手く出来ないから…」

いえいえwそんな難しい事はしませんよ。本当は子供が作ってるのを手助けするぐらいで良いんだと思いますよ。でも、ついみんな親の方が熱くなって子どもから取り上げてしまうんですけどねぇw

「私にはとても出来ないから…参加しないお母さんも居るんだったら私も欠席しようかと思って…」

いやいや、そんな難しい事しないですって。お時間あるんだったら行ってあげたらお孫さんも喜びますよ。

…なんて話をしたしたしたした。確かにした。

おばぁさんが面倒見てると、いろいろ大変なんだろうな。他のお母さん方から情報が入ってくる事もほとんどないだろうし、不安なんだろうな。などと思って、結構いろいろ詳しく説明したと思う。



…で?それが何か?
つぅと…


「あんたが、参加しないお母さんも居るって言ったから!この前そう言ったから!だから私も欠席したのに、私以外はみんな参加していた!」

はぁ…

「先生が心配してうちに電話をかけて来た!だから、それから私は慌てて学校に行ったのよっっ!!!」

そうですか…

「あんたっ!あんた、この間、欠席するお母さんも居るって言ったよねっ!!??」

言ったさ。

「全員来てたんよっ!!」

そりゃすげー…

「だから先生が、心配してうちに電話をっ!!」

まぁねぇ、家に居るって分かってる保護者が来てなかったら、忘れてるのかなぁって先生も思うよね。


って言うかぁ…
自分に都合の良い所だけ聞いて欠席しておいて、思惑と違ったからって私に文句言われてもなぁ…
「そんな難しい事しないし、孫も喜ぶし、行ってあげれば?」って、確かに言ったよね、私。

まぁ、そうでしたか、それはそれはおほほほほほほほほほほほほほっほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほw

などと返事しながら、年寄りと話をする時は、『自分に都合の悪い部分は聞こえない』という特性に十分気を付けて言葉を選ぶべしと、学んだ私でした。

あー、胃が痛てぇ…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.22 11:13:12
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


人のせいにしたいお年頃なのね♪  
熟子  さん
>全員来てたんよっ

すごいなー。
そら、ばあ様も怒るかも。

その怒りの矛先が、チャミンさんってのも・・・(苦笑


広島にいたとき、月1で参観日があると聞いてびっくり。
私の時代は学期ごとに1回くらいだったけれど・・・。

子持ちのお母さんの負担、大きいわよね。 (2009.01.22 12:58:55)

Re:わっ、私のせいかよっ!?(01/22)  
Thavasa  さん
どうにか誰かに怒りたかったんだとうねー。
しかし先生には逆らいたくないし、出席していた保護者の中でも暴れられない。

なのでチャミン・・・・

それもおかしいんだけどなぁ、
きっとどうしても誰かに怒りたかったのね。

やっぱり井戸に帰ってもらうほうが・・・・・汗 (2009.01.22 14:03:44)

げげぇ~?!  
kirokiro さん
チャミン、キミは悪くないぞ!
気の毒な・・・ (2009.01.22 20:30:56)

Re:人のせいにしたいお年頃なのね♪(01/22)  
chamy-kin  さん

Re[1]:わっ、私のせいかよっ!?(01/22)  
chamy-kin  さん
Thavasaさん
私に怒ってるだけでは済んでいない・・・きっと済んでいないぞ。
あちらこちらに言いふらしているに違いない。
「チャミンさんのせいでっ!チャミンさんのせいでっ!!」
あーーーーーーあ。

やっぱ、井戸掘るか・・・ (2009.01.25 19:45:23)

Re:げげぇ~?!(01/22)  
chamy-kin  さん
kirokiroさん
>チャミン、キミは悪くないぞ!
ありがとう・・・うっうっうっ・・・(涙)
夫に言うと、
「大丈夫!あと10年もすれば、そんな事言ってる老人はみんな居なくなるから♪」
って慰めて(?)くれました・・・
バチが当たりそうで怖いです。 (2009.01.25 19:48:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: