そっか~つらいお嬢さんを見てるのが一番つらいか。わかるよ、わかる、わかりすぎるよ。
でもね、大枚払ってくれた親の期待を「裏切ってしまう」ことがわかっているのにさ。

それでも、そういえたことをまずは喜ぼう。まりんさん、つたわってるよ、きっとね。
「ピンチはチャンス」って本当だと思うよ。
(2014.06.09 19:03:50)

けせらせら

けせらせら

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まりん1846

まりん1846

カレンダー

お気に入りブログ

雨上がりの空に マドレーヌ0717さん
*人はかわれるかも… イナレオンさん
さくらんぼのひとり… さくらんぼ0829さん
にゃんこ達と一緒に にゃんこ61545さん
☆メルシー日記☆ めがね1023さん

コメント新着

まりん1846 @ Re[1]:甘やかす(09/09) はいとさん >わたくしも「イイネ」ポチ。…
まりん1846 @ Re[1]:甘やかす(09/09) おとね4388さん >あはは、いいね!ぽち。…
はいと@ Re:甘やかす(09/09) わたくしも「イイネ」ポチ。 どんどこ自…
おとね4388 @ Re:甘やかす(09/09) あはは、いいね!ぽち。
まりん1846 @ Re[1]:書けないわけ(07/22) なんちゃってらんな~さん >思考をまとめ…
2014.06.08
XML
カテゴリ: 日々あれこれ
わんこは小康状態です。

とは言っても、あいかわらずごはん食べられず。

一日おきの点滴と、あんぱんやトウモロコシやカステラなど、なんでも食べられるもので命を繋いでいます。

夜は一緒のふとんで寝ています。

毎日「だ~いすき。ずっと一緒。大丈夫」と話しかけています。





むすめは相変わらず学校にパワーがむきません。

たぶん、今週は休むでしょう。

オットはほっておくということなので、私もほっておきます。

オットはこれじゃあ会社勤めなんかできない。



だれも雇ってくれない。

・・と言います。

心で「なんて古くさいの~。まちがってる!」と思いましたが

これがオットの価値観なんです。

自分が正しくてオットが間違っていると言いきるのは傲慢というもの。

共に生きることは相手の価値観を跳ね返さないこと。

それに、なにが娘にとって必要かは私が決めるべきではないし。

頭の固い親父がなにか役割を果たすかもしれません(^^;)



ま、お金はもったいないな・・と、ちょっと(ずいぶん?)思うけど。

一番大事なものじゃないしね。



今の私に必要なことは



それには自分と娘を切り離すこと。

修行は続くのです。

あれ? これ何度も言ってるしー



エンドレス・・



でも、つらいな。

またこの苦しみを味わうとは思わなかったな。

これは、娘も同じだと思います。

「中学の時と同じだ」

「まただ」

「もうもどりたくないのに」

つらいのはそれを生きている本人。

わかってはいるのです。



いつもとかわらないこと。

あったかいふとんと、おいしいごはん。

わかってはいるのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.09 06:16:44
コメント(10) | コメントを書く
[日々あれこれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:思うこといろいろ(06/08)  
おとね4388  さん
心中お察しします。
まりんさんの「つらさ」の中身を整理してみたらどうかな、とおもいました。

苦しんでるお嬢さんを見てるのが「つらい」のか。
志半ばで挫折したこと、が「つらい」のか。
ご主人と足並みそろえられないこと、が「つらい」のか。

そうしてみると、自分が見えてくるんじゃないかな。

わんこちゃんの、ご快癒を祈ってますね。 (2014.06.09 08:00:05)

Re[1]:思うこといろいろ(06/08)  
まりん1846  さん
おとね4388さん
>心中お察しします。

ありがとうございます。コメントうれしいです。


>まりんさんの「つらさ」の中身を整理してみたらどうかな、とおもいました。

>苦しんでるお嬢さんを見てるのが「つらい」のか。
>志半ばで挫折したこと、が「つらい」のか。
>ご主人と足並みそろえられないこと、が「つらい」のか。

>そうしてみると、自分が見えてくるんじゃないかな。

>わんこちゃんの、ご快癒を祈ってますね。
-----

一番つらいのは苦しむ娘をみることです。
きっと、私は自分の幸せを娘に依存しているのです。
「あなたの幸せが私の幸せ」
大嫌いな言葉ですが、まさにそうです。
自分の幸せくらい自分でなんとかしろよ・・と思います。
いい子でいなくちゃ。幸せにならなきゃお母さんが苦しむ・・重いしんどい母ですね。

あとは手を離すだけ・・
わかっているのですが。

愛という鎖は一筋縄ではいかんです。

情けなくて泣けてきます。
(2014.06.09 08:59:29)

Re:思うこといろいろ(06/08)  
おはようございます。
私もお気持ちお察しいたします。まりんさんの気持ち全部はわからないだろうけど、子どもの辛さを見ることほど、辛いものはないですよね。どの親御さんも一緒だと思うわ。

でご主人との価値観の違いなんですけど、先日お友達に教えていただいたことが思い浮かびました。

男の人の脳と女の人の脳の違いがあるらしい~
男の人の脳はもともと「解決脳」なんだそうです。そして女に人の脳は「共感脳」なんだって。

何か問題が起こったとき男の人は「まずどうしららいいか」が思い浮かぶそうです。
もちろん女の人の中にもそう言う部分はあるんでしょうけど、どちらかと言うと感情に重きを置いてしまうかな?って私も自分を見てて感じています。

それともうひとつ。
親の会の方が言われていたことだけど、高校へ入ったら卒業して当たり前、大学へ入ったら卒業して当たり前、卒業したら就職して当たり前と言うことが当たり前じゃなくなってきてる。
それだけ価値観が変わってきてる。
それは子どもたちから、大人につきつけられてる課題じゃないかなって。

私も修行中です~嫌じゃなかったら一緒に、ゆる~く頑張ろうね(笑)
ワンコちゃんいっぱいかわいがってあげてね~ (2014.06.09 10:11:55)

Re[1]:思うこといろいろ(06/08)  
まりん1846  さん
レオレオ3547さん
>おはようございます。
>私もお気持ちお察しいたします。まりんさんの気持ち全部はわからないだろうけど、子どもの辛さを見ることほど、辛いものはないですよね。どの親御さんも一緒だと思うわ。

レオレオさん。涙出てきた~

>でご主人との価値観の違いなんですけど、先日お友達に教えていただいたことが思い浮かびました。

>男の人の脳と女の人の脳の違いがあるらしい~
>男の人の脳はもともと「解決脳」なんだそうです。そして女に人の脳は「共感脳」なんだって。

>何か問題が起こったとき男の人は「まずどうしららいいか」が思い浮かぶそうです。
>もちろん女の人の中にもそう言う部分はあるんでしょうけど、どちらかと言うと感情に重きを置いてしまうかな?って私も自分を見てて感じています。

ホントにそのとおり。オットはそう思うみたいです。
私とは別の星の生物なんですね。

>それともうひとつ。
>親の会の方が言われていたことだけど、高校へ入ったら卒業して当たり前、大学へ入ったら卒業して当たり前、卒業したら就職して当たり前と言うことが当たり前じゃなくなってきてる。
>それだけ価値観が変わってきてる。
>それは子どもたちから、大人につきつけられてる課題じゃないかなって。

大学はいったのに「やりたかったことじゃない」ってやめること。
世間では、よくきく話ですよね。でも、わが子だと違う味わいがあります。

>私も修行中です~嫌じゃなかったら一緒に、ゆる~く頑張ろうね(笑)
>ワンコちゃんいっぱいかわいがってあげてね~
-----
うん。ピンチはチャンスと一緒にやってくる。
自分がこれから生きやすくなるためのレッスンですね。

わんこはいま私のふとんで熟睡中です。毛はうすくなってみっともないけど。
かわいいです~ (2014.06.09 18:05:46)

Re:思うこといろいろ(06/08)  
おとね4388  さん

Re[1]:思うこといろいろ(06/08)  
まりん1846  さん
おとね4388さん
>そっか~つらいお嬢さんを見てるのが一番つらいか。わかるよ、わかる、わかりすぎるよ。

おとねさん・・ありがと。

>でもね、大枚払ってくれた親の期待を「裏切ってしまう」ことがわかっているのにさ。

>それでも、そういえたことをまずは喜ぼう。まりんさん、つたわってるよ、きっとね。
>「ピンチはチャンス」って本当だと思うよ。

-----
つらいけど、どうすることもできない。その事実をかみしめ、味わってます。

そう言えた・・言える母になれたのかな。
それなら、うれしいです。

ピンチはチャンス!

実は、おまじないのようにとなえてるんです。
(2014.06.09 21:34:49)

Re:思うこといろいろ(06/08)  
中学の時と同じじゃない。
全然もどってないよ。
むしろかなり進んじゃってるから大丈夫だよ。

「これじゃあ会社勤めなんてできない」とは思わない。勤めらると思う。誰か雇ってくれると思う。
何度もリセットしちゃうかもしれないけど、勤められるとは思う。

リセットしたい気持ちが強いのがちょっとだけ気になるんですよ。
大学は続けても辞めてもどちらでもいいと思いますが、出来たらリセットするために辞めるのは避けたいな~。
100か0かではなく、「30でもいいじゃん」と思えるようになると楽になるんじゃないかなぁ。的外れかもしれませんが。
ちょっとした「恥ずかしくて消えたいっ」と思って落ち込んで、でも気持ちを切り替えて前を向く(過去をなかったことにするんじゃなく、受け入れて前を向く)っていう経験を積み重ねて、大人になっていければいいのかな。

いや。全然違うかもしれない。

学ぶということに対して、受け入れ難い気持ちがあるという可能性もある。
本当は勉強したくないのに、勉強しないといけないと思い込んでいて、葛藤が生まれちゃうのかもしれない。真面目で良い子で、テキトーに出来ない分、負担になっているということも考えられる。こっちはこっちで的外れかもしれないけど。

リセットしたいじゃなくて、
本当はどうしたいのか

早く結論を出そうとして焦ったらダメだし、
問題を先送りにするのもダメだけど、

今って それを良く考えるための凄くいい時期なのかもしれない。
チャンスってそういうことなのかもしれない。

よーく考えてみたら いろいろスッキリするかもしれない。
もっとモヤモヤするかもしれない。

考え続けないで、ある程度考えたら、ちょこっとでいいし、どっち方面でもいいので、自分なりに動いてみるといいかもしれません。

まりんさんも娘さんもダンナさんも大丈夫だと思います。
なんとなくそんな気がするんです。
(2014.06.11 19:14:09)

Re[1]:思うこといろいろ(06/08)  
まりん1846  さん
なんちゃってらんな~さん
>中学の時と同じじゃない。
>全然もどってないよ。
>むしろかなり進んじゃってるから大丈夫だよ。



私もそう思います。中学の時よりはるかにたくさんの人に意見やアドバイスを聞いてるようです。あの時は親だけだったな。

>「これじゃあ会社勤めなんてできない」とは思わない。勤めらると思う。誰か雇ってくれると思う。
>何度もリセットしちゃうかもしれないけど、勤められるとは思う。

>リセットしたい気持ちが強いのがちょっとだけ気になるんですよ。
>大学は続けても辞めてもどちらでもいいと思いますが、出来たらリセットするために辞めるのは避けたいな~。
>100か0かではなく、「30でもいいじゃん」と思えるようになると楽になるんじゃないかなぁ。的外れかもしれませんが。



今の状況が耐えられないからリセットしたいようです。自分でも0か100かでしか考えられないと言ってました。手を抜けたら楽になるのに・・は、自分でもわかってるようです。でも自分はできないと・・

>ちょっとした「恥ずかしくて消えたいっ」と思って落ち込んで、でも気持ちを切り替えて前を向く(過去をなかったことにするんじゃなく、受け入れて前を向く)っていう経験を積み重ねて、大人になっていければいいのかな。

>いや。全然違うかもしれない。

>学ぶということに対して、受け入れ難い気持ちがあるという可能性もある。
>本当は勉強したくないのに、勉強しないといけないと思い込んでいて、葛藤が生まれちゃうのかもしれない。真面目で良い子で、テキトーに出来ない分、負担になっているということも考えられる。こっちはこっちで的外れかもしれないけど。



以前から勉強は嫌いと言ってました。ではなぜ大学に行くのか・・猶予期間がほしかったそうです。自分の好きなものは何かを探すための。

>リセットしたいじゃなくて、
>本当はどうしたいのか

>早く結論を出そうとして焦ったらダメだし、
>問題を先送りにするのもダメだけど、

>今って それを良く考えるための凄くいい時期なのかもしれない。
>チャンスってそういうことなのかもしれない。

>よーく考えてみたら いろいろスッキリするかもしれない。
>もっとモヤモヤするかもしれない。

>考え続けないで、ある程度考えたら、ちょこっとでいいし、どっち方面でもいいので、自分なりに動いてみるといいかもしれません。



高校卒業したら進学か就職しなくちゃいけない・・そんな人生の常識のレールから降りて考えるチャンスですね。
自分はどう生きたいのか。しんどいと思うなぁ。もっとテキトーに流されればいいのにと思います。

>まりんさんも娘さんもダンナさんも大丈夫だと思います。
>なんとなくそんな気がするんです。

-----
ありがとう。その言葉に救われます。

夕べ娘は意を決してオットに気持ちを伝えました。オットも冷静に気持ちを言ってました。
真意は伝わったか微妙ですが、きちんと気持ちを言えたことが第一歩だと思います。
私はただ見てるだけでした。
(2014.06.12 05:58:36)

Re:思うこといろいろ(06/08)  
まりんさん、うちは今、まりんさんと同じ3人家族になってみて思うのですが、3人で話し合いはされましたか?
意見がぶつかると思うけれど、泣くかもしれないけれど、母と娘、父と娘ではなくって、家族として話す機会があってもいいような気がします。

実は先週、初めて3人で大バトルをやってしまいました。平穏な日々が続いているわけじゃないです。
娘は私が思っていた以上にたくましくて、英検受検前日でどうなるかと思ったけれど、娘は逆に発奮したらしく、夫があとで娘に謝っていました。

お嬢さん、大学で何か困ったことがあったのかな?
大学内でのことだったら、おそらく学生相談室があると思うので、お嬢さんが相談してみたいと思えたら、また展開が変わるかもしれないです。 (2014.06.12 06:41:46)

Re[1]:思うこといろいろ(06/08)  
まりん1846  さん
マドレーヌ0717さん
>まりんさん、うちは今、まりんさんと同じ3人家族になってみて思うのですが、3人で話し合いはされましたか?
>意見がぶつかると思うけれど、泣くかもしれないけれど、母と娘、父と娘ではなくって、家族として話す機会があってもいいような気がします。


そうですね。オットと娘の話し合いにいましたが私は口をはさみませんでした。
娘が生まれて初めて父親に自分の気持ちを伝えてる・・言葉足らずで伝わらないかもしれないけど必死に言葉を探して気持ちを伝えてる。
あえて言わなかったのではなく、言葉が出なかった。

>実は先週、初めて3人で大バトルをやってしまいました。平穏な日々が続いているわけじゃないです。
>娘は私が思っていた以上にたくましくて、英検受検前日でどうなるかと思ったけれど、娘は逆に発奮したらしく、夫があとで娘に謝っていました。


謝れるお父さんは素敵ですね。

>お嬢さん、大学で何か困ったことがあったのかな?
>大学内でのことだったら、おそらく学生相談室があると思うので、お嬢さんが相談してみたいと思えたら、また展開が変わるかもしれないです。
-----
問題は勉強が分からないこと、もうこれ以上勉強できないのにもっとやらねばならないのか・・と絶望的になったようです。

大学内のカウンセリングには通っています。
次回は明後日。どうするのかは娘が分かってると思います。
正直しんどいけど、境界線が大事だと思ってます。でも、心ゆれますね。
(2014.06.12 07:22:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: