いい先生だと思いますよ^^
そういう先生だから、ヨルムくんも楽しく通えているのかも?
小学校は、最初の1ヶ月が過ぎたら、急に勉強が難しくなると聞いたんですけれど、この先生なら、上手くサポートしてくれるかもしれませんね^^

『教師』っていうのは、結婚相手として、人気が高いらしいですね・・・
でも、職業だけ見て、人間性に注目してないところが、韓国らしいと言うか・・・--; (2008年03月24日 15時07分00秒)

Everyday life in SAKURA town

Everyday life in SAKURA town

2008年03月19日
XML
カテゴリ: 子供のこと

入学、入園してから2週間ちょっと過ぎた子供達の様子。

ヨルっち、元気に小学校通ってます!今のとこ。。。

と言うのも、まだ勉強らしいことゼロだから!休み時間には外で遊べるし、帰りの時間も早いし、「幼稚園より楽しい」発言まで飛び出してる

学校で何をやってるのか。。時間割りのようなものを見ると「1時間目 学校を探検しよう 2時間目 トイレを綺麗に使おう 3時間目 交通ルールを守ろう 4時間目 隣の友達の顔を書こう」

入学式でもらった一冊の教科書には文字が一つも無し!「学校生活写真集」みたいな感じ?(予習しとこうね~と、やや緊張しつつ開いてズッコケました)

毎日連絡帳に連絡事項を書いてくるのですが、これが唯一鉛筆を使う時間。大きなPCモニターに写る文章を書き写しているらしい。簡単な3-4行の文章で、ちなみに昨日は「1 飲む水を持ってくる 2 案内文 明日までに提出 3 道を渡る時は注意して」。幼稚園でやってたものより相当シンプルです。今のとこ。。

さすがに4月からは勉強が始まるだろうから、その時ヨルっちどうする(苦笑)!?でも、入学前は外では必ず手をつなぎたがった怖がりヨルっちが、一人でカバンしょって「いってきまーす」と走っていく後姿は、その変わり様にビックリだし、とっても頼もしいやるときはやる幼児だな

気になっていた担任の先生。どうもアタリな感じです!

入学式での第一印象は「笑顔がステキ。アガッシ(未婚の)先生?」って思ったほど、かわいかった。幼稚園の先生と似た雰囲気があって。。その後、教室に移動してからの説明で「私も子供を小学校に入れた経験があるので、オモニ達の不安がわかります。。」なんて言ってて、それに近くで見るとやはりお肌は年齢を隠しきれず(苦笑)経験豊富な先生だと判明。

一度、ヨルっちの韓国語能力や性格、手術跡やアトピーのこと、それに左利きをどうするか。。直接会ってお話したいなと思っていた。

最初の1週間送り迎えしてた時は、先生もいつもオンマ達に囲まれて忙しそうでチャンスを逃し。。「気になることがある方は、この携帯番号にいつでも連絡ください」とは言われてたけど、初めてのことで緊張するしでなかなか機会をつかめずにいた。

先週土曜日、ヨルっちが貰い忘れてた書類の提出期限が2日も過ぎてたので、下校時間に私が直接行ってその場で渡すことにした。もしかしてお話する時間あるかも~と思って。

運良く、先生も余裕があったようで10分ぐらいかな?お話できたんだけど、これですっかり「先生ラブです」モードに。すごくいい先生でした!

ヨルっちのしゃべりは確かにたどたどしいこともあるけど問題になるほどじゃない。
クラスにお母さんが日本人の子がいるとは知ってたけど、それがヨルっちだとわからなかった(ほど、他の子と差が無い)
考えが深くて、創意力がある(これが、常に幼稚園の先生が言ってくれてた表現と一緒で感動した。たった2週間、35人前後の新しい生徒を見つつ、個性を把握してるなんて。。それも特に頼まれてたわけじゃないし、他の子達全員をまんべんなく見て把握してるってことでしょう。まさにプロだ!と思った)

私が、ヨルっちが勉強嫌いで散漫な方だしハングルもまだ完璧じゃないことを言うと、「今ちゃんと連絡帳書けてるし、男の子はみんなそんなもんです。韓国は早いうちからやたら塾やら学習誌やらで勉強させるけど、それが子どもをダメにするんです。のんびり待ってあげてください。自然にできるようになりますから。。」

左利きを嫌う先生もいると聞いて、幼稚園の間は字だけは右で持ち変えるように指導してもらっていた。「左利きのどこが悪いんですか~。左にさせてあげていいじゃないですか?(でも、私が来年以降の担任が右利き信仰の場合もあるし、ここまでの努力をもう少し続けてみたい、と言ったら)指導はできますが、それでヨルっちが「自分は非正常なのかな」って思うようになったらいけないですし。。しなさい、じゃなくて、提案する感じで声かけしていきますね」

せんせ~い

私が持っていた小学校の先生のイメージと違った~。先生の世代、性格で差があるだろうとは思っていたけど、全体的に業務的で冷たいイメージというのかな。。幼稚園の先生のように子どもをかわいがる感じじゃなくて、学校にいる時間は子どもを世話、保護するけど、それだけです、みたいな。

ワイロをもらうと態度が変わる先生の話も、もはや韓国では常識。一応ヨルっちの通う学校は、受け取ってはいけないという校長のお達しがでている。けど、実際はあげてるオンマ達もいるとも聞いていた。

私は入学前から「金銭、商品券は絶対にあげない」と心に決めていた。子供が担任に嫌われて辛そうとか、目の敵にされてるとかいう状況なら話は別だけど、普通に学校生活を送るのに、ワイロでちょっと多めに誉めてもらったり、花形なお手伝いを数回させてもらったりしたところでその後の子どもの人生に大きな差が出てくると思えないし。

周囲に、先生をしてる友達、知り合いが4人いる。やっぱりワイロくるそうだ。友達の一人は「正直、もらっちゃったらその子を気にかけてあげないわけにはいかないわ~」とは言っていた。常々思うのが、韓国での「小学校教諭」という職業の地位の高さ!日本では「聖職」と言われてたのは過去の印象で、今はPTAの方が強くて先生も色々大変だと聞く。たまたま里帰り中に見たテレビで「モンスターペアレンツ」っていう言葉があって、何かにつけ学校に文句をつけ先生を悩ませるのだそう(かわいいわが子の通る通学路に犬のフンが落ちてる!なんですぐ掃除しないのかと怒ったりするらしい)

去年、近くに住むQさんの従妹が新卒で小学校の先生になったんだけど、「どんな結婚をするのか」楽しみにされている。というのも、若い小学校女教師の結婚相手は基本的に専門職(医者、弁護士、会計士など)なんだそうで~。そういえば周囲の4人も2人はダンナさんがお医者さま。半分の確率ね~(って結論するにはサンプルが少なすぎるか)

話がとんじゃったけど。。まぁとにかく、しょうがないといいつつワイロをあげてるお母さん達自身が、悪名高い韓国教育の片棒をかついでる面もあるわけで。

でも、幼稚園の時も思ってたけど、先生という職業って本当に大変だと思う。私なんか2人でヒーヒー言ってるのに、あんな大量の言うこと聞かない子供達。。いったいどうしたらいいの(苦笑)

見返りを期待してマメに贈り物をするのは嫌だけど、たまに相談に行ったりする時にお菓子や果物なんかの手土産を持っていったり、一年お世話になって最後にお礼の贈り物をしたりするのはアリだと思う。私は。気持ちの問題だと思うのです。友達の家におじゃまするのに手土産持ってくのと一緒の感覚で、疲れをねぎらうことは必要だと思う。絶対に何も差し入れないと意地になりすぎても不自然じゃないかなと。そこは人間関係だもんね。。。

あ、コナっちお迎えの時間だ。コナっち編はまた次回。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月19日 15時01分21秒
コメント(4) | コメントを書く
[子供のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新生活2週間過ぎて~ヨルっち(03/19)  
paran822  さん
先生当りみたいで良かったねー^^
入学前のドキドキを日記で読んだりしてたから私も何だか擬似体験させて貰ってドキドキしてたんだけど、今のとこヨルッチも馴染めてるみたいだし、一安心だね。
でも学校の先生が人気の職業ってのは知ってたけど、その結婚相手がそこまで好条件な人だってことまで知らなかったわー。
さすがキヨピ!
情報通だわー。
これからも色々教えてね^^ (2008年03月19日 20時28分36秒)

paran822さん  
KiyoP  さん
どんな先生がすごーく気になってたから、とりあえずは良かったよ♪アパート内の井戸端会議では、今年は「2年1組の先生がワイロ女王」って言われてて、そういう先生にあたらなくて良かった~。と思いつつ、早くも来年が心配(苦笑)でも、一年で変わっちゃうってことは、逆にハズレな感じの先生も一年でさようならってことだからいいのかな?
私、情報通♪か!?^^;これ、情報じゃなくてただのアジュンマトークじゃーん(笑) (2008年03月21日 23時33分06秒)

Re:新生活2週間過ぎて~ヨルっち(03/19)  
えよん  さん

えよんさん  
KiyoP  さん
うん、いい先生だと思います♪先日、父母総会後に各クラス別に教室で先生のお話があったんだけど、自分の息子さんに一言も「勉強しなさい」とは言わず、とにかく遊ばせてたそうです。で、5年生になって自ら「問題集買って」と言い出して、中学は主席で卒業したとか(←主席、のくだりは「元々できるお子様なのね」って感じだけど^^;)
もうすぐ一ヶ月を過ぎる今週から、教科書をもらってきてます。まだ内容は見てないんだけどね。。うーん、ついていけるかなぁ。 (2008年03月27日 22時43分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KiyoP

KiyoP

お気に入りブログ

走れ!ボンヤン一家… ヤンミさん
  ふるはうす まるひーまるひーさん
はな@ぷさん ゆひはな875さん
PARAN IN OSAKA paran822さん
釜山つれづれ日記 ふーせむさん

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
KiyoP @ えよんさん わ~、こんにちは! ブログチェックあり…
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: