全2175件 (2175件中 1-50件目)
でもこのまま自然に任せて十数年一緒に暮らしてきたオリーブの樹が枯れるのも悲しすぎるどうするあたし…*・゚✽.。.:*・゚前の記事の続きです農薬は庭に来る野鳥たちへの影響を考えると使いたくないしそれじゃあ穴から樹をほじっていき幼虫を見つけ出すって言うのも心が折れそう…でも大切なオリーブの樹が枯れるのは絶対に嫌です数日間、考えた結果出来るだけ野鳥の皆さんたちへ影響を与えない方法を考えてスミチオン乳剤 を散布することにしました1.散布は野鳥たちが帰った日没間近にする2.散布は幹の上の方からではなく 穴が開いている株元のみにして 出来るだけ最小限にする3.散布後はビニール袋で覆い樹の上の枝まで 臭気がいかないようにするとともに 根元をコゲラさんが突かないようにする4.ビニール袋がめくれないように抑える5.数日そのままにする6.日没後にビニール袋を外す数日後(昨年のことではっきりと覚えていないのですが)外してみると臭いはなく安心しましたがよく見ると細い根が出ていてそれはそれで樹に余計な負担をかけてしまったように感じました無数の穴は当然開いたままで今度はこの穴をどうしょうか悩みました穴の中がどうなっているかも知らずに…次回に続きます✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼私個人の実体験、感じたことを書いています専門家ではないので気付きも捉え方も対処法も正しくない部分があると思いますそれは違うよもっとこうした方が良いよウチはこうしているよなど教えていただけましたらとても嬉しいですオリーブの樹を守りたいです✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2022年08月30日
コメント(0)
この回顧展が始まった6月からずっと楽しみにしていてようやく先日、行ってきました私はCHANELを着こなせるような女性ではありませんが以前『ココ・アヴァン・シャネル』(2009年フランス映画)という伝記映画を観てから一度、当時のシャネルスーツやリトル・ブラック・ドレスをこの目で観てみたかったのです開催場所の三菱一号館美術館は建物自体もとても素敵でこの展覧会にとてもマッチしていました全体的に照明を落とし落ち着いた雰囲気の中に展示されている見応えのある150点弱の作品正直なところ私はアクセサリーにはあまり惹かれませんでしたがドレスやスーツはどれも素晴らしくまるっと心を奪われました出口ではシャネル No.5 オードゥパルファムのサンプルをいただきましたグッズも色々販売されていましたが私は図録(3610円税込)のみを購入しました会場ではスマホで聞ける音声ガイドが提供されていましたけれど私はイヤホンを持って行かなかったので会場では聞くことが出来なかったのですが自宅に帰って図録をみながら楽しむことができましたガブリエル・シャネル展は9月25日までです予約して行った方が確実だと思いますが私は行きたい日のチケットが完売でしたので予約なしで入りました(一般2300円)その後お腹が空いていたので近くのmikuni MARUNOUCHI でランチしましたガブリエル・シャネル展が開催されたのは日本では32年ぶりです百聞は一見に如かず今でも全く色褪せないデザイン…当時のシャネルスーツやドレスを実際に観ることができて大満足でした図録をじっくりと楽しみます
2022年08月28日
コメント(0)
長年実績のある対処法は検索してすぐにわかったのですがそれが私には簡単にそうできない事情があるのです*・゚✽.。.:*・゚前の記事の続きですオリーブアナアキゾウムシに100個の穴を開けられても少しの間、何もできませんでした何をすべきかはちょっと検索したらすぐにわかったんですスミチオン乳剤 を使って駆除する…でも農薬です庭には毎日たくさんの鳥たちがバードバスに水浴びに来てオリーブの樹で羽繕いします小鳥がどんなに繊細かどんな些細なことで命に危険が及ぶかはまろんと暮していたのでよくわかっています鳥たちを危険な目にあわせたくないですそれに生き物を殺すのは嫌なんです部屋に入ってきたどんな小さな虫も外に逃さないと嫌だし土の中にミミズがいると思うと怖くてシャベルが使えないし エントランスの階段の落ち葉を掃こうと思ってもダンゴムシをよけて掃くので時間がかかるし避けきれず箒で掃いてしまったダンゴムシやミミズが動かなくなると数日嫌な気持ちになります…鳥たちが来るからできる限り薬剤を使わないのでバラはすぐに病気になって葉を落とすしつぼみも虫に食い荒らされるバラの花は美しく咲いているのをみると感動するし癒されるけれどでもそれは私の(人間)の感性でありバラの花を美味しく食べて楽しんでも良いんじゃない?バラだってじつは食べられることを想定済なんじゃない?なんて考えると何もせずに自然に任せようなんて気になりますでも今回の件は1匹の♀がいれば 鼠算式に増えていき何もしなければオリーブの樹は枯れてしまうかもしれない成虫は保護色を極めていてパッと見わからないけれど本気で探すといるいる…10匹弱がすぐに見つかるそうだよね…この穴の数だものう〜この半分が♀だとしてこれは本当に深刻な状態だよねじゃあ 農薬を使わない方法はないの?調べてみると成虫はとにかく捕獲して…幼虫は針金で穴の方向を確認しながら細めのマイナスドライバーで樹を掘り探し出すあぁ… 想像しただけで心が折れそうだ…でもこのまま自然に任せて十数年一緒に暮らしてきたオリーブの樹が枯れるのも悲しすぎるどうするあたし…次回に続きます✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼私個人の実体験、感じたことを書いています専門家ではないので気付きも捉え方も対処法も正しくない部分があると思いますそれは違うよもっとこうした方が良いよウチはこうしているよなど教えていただけましたらとても嬉しいですオリーブの樹を守りたいです✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2022年08月27日
コメント(0)
ずっと後になってから気がついたのですが穴には2種類あるみたいなんです 一気に穴が開いた そのわけは…*・゚✽.。.:*・゚前の記事の続きですものすごい数の穴に気が付いたとき焦って検索してすぐにオリーブアナアキゾウムシに開けられた穴だとわかりました今から思えば一気に開いた穴は成虫が一斉に出てきた穴だったのではないかと思っています当時、私は100個の穴を開けられたことの重大さを全くわかっていませんでした産み付けられた卵が幼虫になりそのままそこで大きくなり 成虫として出てくる…おバカすぎですが そんなイメージだったのです無知な私はそれぞれの穴に最低1匹はいたのだろうと言う事は想像できても成虫として出てくるまでに樹の内部を幼虫がらせん状にぐるぐると食い荒らすなどと言うことまで想像が出来なかったのですなるほどそれなら枯れてしまう樹があるのも理解できます内部を食い荒らされて樹が水分や養分を上に吸い上げることができなくなるんですね今から思うと昨年、よく枯れずに耐えてくれたと涙が出そうですいったい内部はどうなっていたのか…話を戻して穴には2種類あると言ったのは卵、幼虫、さなぎなどが中にいる穴と成虫が出た後の中に何もいない穴(他の虫が入っていることもありますが…)です私は成虫が出てくるところや卵を産みつけるところを見たことがないので想像と感覚でしか話せませんがこれは今朝の写真ですオリーブの葉の右にとても細かい薄いベージュの乾いた木屑のようなものその右にもう少し粒が大きく湿っていて色が濃い茶色の土状のものが確認できると思いますこれ勝手に私が思うだけですが左の細かいのは産卵の為に開けた穴の木屑か成虫が出てきた時の木屑右の濃い茶色のは幼虫のフンです対処すべきはポカリと大きく開いていてまわりにフンがない成虫が出た後の穴ではなくフンが山になっていてその近くに開いている幼虫が今尚、樹の内部を喰い荒らしている穴そしてもう一つ目立った穴は開いてなくても何か湿って黒く変色しているような部分ですさてどうすれば良いの?いえいえそれはこの穴がオリーブアナアキゾウムシに開けられた穴だとわかった時点で長年実績のある対処法は検索してすぐにわかったのですがそれが私には簡単にそうできない事情があるのです次回に続きます✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼私個人の実体験、感じたことを書いています専門家ではないので気付きも捉え方も対処法も正しくない部分があると思いますそれは違うよもっとこうした方が良いよウチはこうしているよなど教えていただけましたらとても嬉しいですオリーブの樹を守りたいです✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2022年08月26日
コメント(0)
今から思えば昨年、穴がこんなに開く前にあれ?なんか変だな...と思うことはあったんです*・゚✽.。.:*・゚前の記事の続きです庭のオリーブは家を建てた時に建設会社さんからシンボルツリーに!といただいたものでずっと元気で大きく育ちいつも剪定に手を焼くほどでしたなので油断していましたまず初めになんか変だな...と感じたのは1.あれ?オリーブの葉ってこんなに散るんだっけ?明らかに以前よりも葉が落ちるようになりましたそして樹を見上げると黄色い葉がちらほら目立つようになりました今から思うと樹が体力を無くして辛くて涙を流すように葉を落としていたのだと思いますハラハラと落ちる葉をみると今も悲しくなります…2.んっ?アリの巣?穴が開いているとはわかりませんでしたがなんか根元のまわりにアリが巣を作っているような細かな土状(実際は幼虫のフン)の物が沢山ありました以前はアリの巣なんて無かったのになんでこんなに増えたのかな…と思いましたが深く気にする事はありませんでしたただ不思議だったのは地面じゃない幹の股のところにも細かな土状の物があったことでも残念な私はそれを見ても不思議だなぁ〜と思うだけでしたそんな日々が続いた後コゲラさんに根元をつつかれ(幼虫を探している)前回お話した日を迎えますずっと後になってから気がついたのですが穴には2種類あるみたいなんです一気に穴が開いたその理由は…次回に続きます✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼私個人の実体験、感じたことを書いています専門家ではないので気付きも捉え方も対処法も正しくない部分が少なくないと思いますそれは違うよもっとこうした方が良いよウチはこうしているよなど教えていただけましたらとても嬉しいですオリーブの樹を守りたいです✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
2022年08月24日
コメント(0)
それは昨年の4月27日のこと庭のオリーブの樹に珍しくコゲラさんが来てくれましたオリーブの樹のすぐ横にバードバスを置いているのでいつも鳥さんは来ているのですがコゲラさんが来たのは初めてでした嬉しくて部屋の中からスマホで動画を撮りましたでもお願いコゲラさん常連の皆さん(シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ)の大切な樹だから穴をあけないでねと思っていましたその数日後そう言えばこの間コゲラさんがこの辺に来てくれたよね〜と思いオリーブの根元を見てみると(集合体恐怖症の方は注意:この後、穴がたくさんの画像があります)はっ?えっ?えっ〜?何 この穴…なんでこんなにたくさん穴が空いているの?無数の穴正確な数は覚えていないけれど穴の数は大小合わせて約100穴有ったと思いますその時はただただ驚いて一瞬これ全部コゲラさんが?と思いましたがいやいやそんなわけない調べてみると「オリーブアナアキゾウムシ」の仕業であることがわかりましたあまりにまんまのネーミングに苦笑…思えばこれがオリーブアナアキゾウムシからオリーブの樹を守る長い長い戦いの始まりでした1年4ヶ月経った令和4年8月23日の今日もうこのままだと本当に枯れてしまうかも...という事態になっています何も対策をとらなかったわけではないのですがなぜここまでひどいことになってしまったのかこれからどうするのかについて記録を残そうと思います同じようにオリーブアナアキゾウムシに悩まされている方の少しでもご参考になれば嬉しいです今から思えば昨年、穴がこんなに開く前にあれ?なんか変だな...と思うことはあったんです次回に続きます
2022年08月23日
コメント(0)
今日は七夕ですねまろんがいた頃は毎年七夕飾りをしていましたがここ最近は何もしていませんでもそう言えば七夕飾りをじっと見つめるまろんは可愛かったなぁと思い出し昔の写真を見ながら絵を描いてみました天の川も付け足しました絵を描いていたらまろんと一緒に七夕飾りを飾ったような気がしました
2022年07月07日
コメント(0)
ネットで気になる子を見つけたのでこれは実際に会いに行かなくちゃ!とカタカナ自由が丘店さんで開催中のアニマル陶器市に行ってきました気になっていたのは安藤子由利さんのきょうりゅうさんの花器ですハンチング帽をかぶっているこのきょうりゅうさん虹を持っているのかななんとも言えずじわります実際に会ってみてやっぱり惹かれてお迎え決定!それと作家さんのお名前を聞くのを忘れてしまいましたがたくさんのブローチの中からカワセミさんを見つけてそれとそれと…遠藤マサヒロさんの小さな一輪挿しもお迎えしました裏に小さなマグネットがついていて画鋲とかにペタッとくっ付きます私は小さな釘を打って壁に飾りました木のぬくもりが感じられてとても癒やされますさてきょうりゅうさんの帽子をとってお花を飾ると…ぷっごめんどう飾ってあげれば正解なのかわかりません(笑)でも頭からお花が生えてる感じがすご〜く楽しくて明るい気持ちにしてくれますありがとうこれから末永く宜しくお願いしますアニマル陶器市は今週の木曜日までです次回は降幡未来さんのことりの一輪挿しも欲しいなぁ…(*ˊᵕˋ*)ノ
2022年04月25日
コメント(0)
いつからか、もうずっとクローゼットを見るのが憂鬱です…洋服やバッグであふれているのにいざと言うときに何を着れば良いのかわからず途方にくれてしまいます古い服ばかりなわけじゃないんです断捨離もしているし新しい服もちょくちょく買っていますでも着る服が無いんです…なんでー?おばさんだから仕方ないのかな?何を着ればよいのか何を買えばいいのか何をどう整理すればよいのかもう何がなんだか全く分からなくなりました...洋服を買う時だって昔は見るだけでワクワクしていたのに今はこれ?と思っても自分よりも若い方向けのような気がするし所謂、婦人服売り場ではもう少し年齢層が上な方向けな気がするし(厚かましくてごめんなさい)百貨店、ショッピングモール、おしゃれな街のお店 etc...何処で見ていても場違いな気がして自信が持てず居心地が悪くそれならとこっそりネットで買って素材やサイズで失敗したりショッピングが全くと言っていいほど楽しくないのですでもだからと言っていつもジーンズにシャツというわけにはいきませんたまにはお洒落してお出掛けしたいのですこれまではただ嫌だなー 嫌だなーと思って見て見ないふりをしていつも同じようなものを着て深く考えないようにしていましたがとうとうそんな状況に耐えられなくなりどうにかしたいと思いました先ずはやはり勉強しなければ!と思い電子書籍読み放題サービス(本当に便利で有り難いです)でファッション関係の本を読み漁りました昔、色彩の勉強をしていたこともあり自分のパーソナルカラーは知っていたのですが似合う服を選ぶにはその他にも参考にすべき診断結果があることを知りました私が参考にしたのは以下の3つです(おすすめの書籍をリンクしておきます)1.パーソナルカラー診断(似合う色を知る)2.骨格診断(体のシルエットを知る)3.顔タイプ診断(顔をテイストを知る)正直、この↑本にもっと若い時に出会いたかったですといっても2019年の出版なので無理なのですが...(笑)基本的には1.2.3の3つを参考にするのが良いと思うのですがそんなことをしなくても今、気になる洋服が自分に似合うかどうか一瞬でわかるとてもシンプルな方法が記載されていました目から鱗というかこんなシンプルなことになんで今まで気がつかなかったんだろうと思いますすっごく感動しましたそれはファッション雑誌やカタログさえあれば無料で好きなだけ試着?して自分に似合うかどうか客観視できるというもので「フェイスマッチ」と記載されていましたその方法はとても簡単です自分の顔写真を用意して雑誌のコーディネイトのモデルさんの顔部分にあててみるだけ!それだけですこんなシンプルな事で似合うかどうかがとても良くわかりますそれに何よりとっても楽しいんです洋服だけじゃなくてスカーフやバッグやアクセサリーなど何でもお試しできます因みに私はで試してみました気になる洋服のモデルさんの顔部分に勿論、スタイルはモデルさんと全然異なります(爆)がもし自身が着たとしたら?の雰囲気は十分にわかるんです(顔の写真のサイズは大小2枚用意すると便利です更に私は耳の横の髪の毛を切り抜いた少し大きめの写真も用意してピアスも試着していますどんだけはまってるんだか...)ファッション誌をみながらこんなにワクワクしたのは何年ぶり?いえ、何十年ぶりでしょうか雑誌に自分の顔写真をのせるただただそれだけのことなのですがなんだか私の脳は本当に試着した気分になり気分が高揚しうんうん!馴染むわぁ~と感じた時にはとても満たされた気持ちになります実際に買ってもいないのにネ(ヒソヒソ...笑)それで気が付きましたクローゼットに着るものがない何を着たらよいのか分からない何を買ったら良いのかわからない一番の原因は重ねた年齢でもおばさん体型でもなくファッションに対する興味を失っていたのだと...若い頃、ファッション誌を切り抜きスクラップブックを作っていたのを思い出し早速100円ショップでノートを買ってきましたもし私のようにクロ―ゼットをみていつも残念な気持ちになっていたなら是非一度この方法をお試しくださいきっと想像しているよりずっとずっと楽しいと思いますそしてファッショに対する興味がわいてこれから欲しい物、整理すべきものがだんだんとはっきりしてくると思います「フェイスマッチ」を教えてくださった「顔タイプ診断で見つかる本当に似合う服」著者の岡田実子様 本当に有り難うございます改めてダイエットも頑張らなくちゃ!という気にもなりました
2020年11月25日
コメント(2)
先日、池袋駅のイベントスペースで とても素敵なポストカードと 出会いました ムスカリのお姫様が描かれている 可愛らしくて 夢のある とても素敵なカードです 一目惚れでした ポストカードをうっとりと見ていたら このカードに合うフレームを 作りたくなりました 家にあった白いフレームをベースに 造花とアクセサリーパーツで 花束をつくり フローラテープでまとめて グルーガンで両サイドに 貼り付けて 左をリボンで結び そのリボンの片方を 右に渡してみました 小さなプレートを付けて完成! (日本画家 菱沼明子様の作品~プリンセスシリーズ「Muscari 憧れ」) 心惹かれるポストカードをみると いつもこんな風に フレームを作って飾りたくなります 実際に壁に飾る時には リボンの長さを少し調整しました
2020年03月01日
コメント(0)
小さなオカメインコのお雛様をかざりましたお花が桃じゃないのがちょっと残念ですがこのオカメさん達のほのぼのとした表情に免じてお許しくださいこちらは数十年(笑)前に作った木目込み人形のお雛様ですまろん部屋(今も当時のままなのです)に飾りました一部お袖のところが変色してしまいましたが部屋が雅になりました大変ご無沙汰してしまいましたがまたどうぞ宜しくお願いいたします
2020年02月29日
コメント(0)
もうすぐまろんの誕生日です生きていれば14歳虹の橋に旅立ってからもうすぐ5年でも私の心の中では今でもずっと生き続けています今日は久しぶりにまろんのことについてお話しますまろんには健康でずっとずっと長生きして欲しかったので大きな課題の発情について具体的には肝臓への影響や卵詰まりなど女の子特有の病気がとても怖かったです肝臓を患っていたこともあり身体が弱く室温は下げることができなかったので発情抑止については睡眠時間の調整や食事制限をして分割給餌をしていました私は少ないご飯を一度にあげてしまうとすぐに食べ切ってしまい可哀想だからと多い時では日に十数回に分割し私の毎日はそのほとんどがまろんへのご飯の給餌で終わっていましただから私の時間が無くてどうこうではないんですまろんと一緒のその時間がとても幸せでしたから今でも大切な宝物の思い出ですお話したいのはまろんに対する分割給餌は本当に発情抑止になっていたのか?まろんの為になっていたのか?と後から疑問に思い始めたことです当時は良かれと信じてそうしていましたでもまろんがいない寂しさを野鳥撮影で紛らわすようになり野鳥(特にカワセミ)を観察する機会が増えて女の子への何よりの愛情表現が男の子からの求愛給餌でありご飯のプレゼントだと知ったからですペアで飼っていらっしゃる方は当たり前のようにご存知のことだったのかもしれませんでも私はいつもまろんとふたりきりで過ごしておりましたし男の子から給餌を受けることが求愛を受け入れる(=結婚する、産卵する)意味だということを知りませんでしたまろんの発情の対象は私だったのでその私から空腹な時に日に何度も給餌されるのはどうだったのか…それで発情抑止に本当になっていたのか…逆に悪影響だったのではないか...そんなふうに思うようになったのです本当はもっと毎日お腹いっぱい食べさせてあげたかったのに…食事制限や分割給餌なんてしなくてもよければしたくなかったのに…そんな風に考えたら後悔とともにとても悲しくなりましたきっとたくさんご飯を与えたとしても一緒にいる時間を少なくしまろんがひとりで楽しく過ごせる時間を作れるようにしてあげられれば良かったのかもしれません実際にひとりご飯ができるように当時も色々工夫しましたが私がいないとまろんは何時間でも(ビデオで確認)動かずじっと黙ったままでしたそんなふうに寂しがりやさんに育ててしまったこともっと心を鬼して寂しさを克服させて自立した子にしてあげるべきだったのだと思いますがきっといちばんの問題は私自身がまろんに依存していたことだと思いますまろんが最後に入院した時私は悲しみに耐えられずストレス心筋症と心筋梗塞を発症し入院してしまい結局まろんとは最期のお別れも叶いませんでしたそれくらい私にとってまろんは日常の全てでしたウルトラ心配性なのでまだ起こってもいないことをあれこれ心配しまろんが体調を崩しやしないかとまろんを失うのではないかと毎日ビクビクして暮らしていました当時の私に今声を掛けることができたなら「起きてもいないことを心配ばかりしていないでもっともっとたくさんまろんとの時間を楽しんで!愛情表現を心配することばかりに費やしてしまわないで...」と伝えたいですそもそも生態系の異なる生き物と一緒に暮らすこと人間の生活の場に連れ込んでしまうことは人間の勝手な都合であり本当に無理があることだと思います考えれば考えるほど周りは鳥さんにとって危険なものであふれていますそして何より人間が与えてあげる環境下でしか生きられない私がまろんと暮らしていたのはもう5年も前なので今は発情抑止の考え方も異なるのかもしれませんそれに私のように病的に毎日十数回も数グラム単位で分割給餌しているような方はいらっしゃらないと思いますが何事もほどほどにひとつのことに縛られないで広くいろいろな可能性を探って欲しいと思っていますそして鳥類の医学がもっともっと普及と発展をし鳥類(飼鳥)の病や望まない発情が今より少しでも恐れるものでなくなることを心から願っています
2019年09月26日
コメント(4)
前回、初めてキャンプに行きワクワクして初めてテントの中に座った時石にあたり脚が痛かったのでマットを導入することにしましたコールマン インフレーターマット Colemanいろいろな種類があるので事前に雑誌で勉強してから買いに行きました・銀マット・折り畳みマット・エアマット・インフレーターマットみなそれぞれメリット、デメリットがあるようですが自動で膨らんで寝心地が良いとされているインフレーターマットに決めましたショップで実際に複数のメーカーを比較してこのColemanのマットにしました(「Alpen Outdoors Flagship Store 柏店」にて購入)あまりフワフワ過ぎず適度な厚さと弾力が気に入りました2枚をホックでつなげられるのでダブルにしても使えます収納袋から出して広げて空気が入る口を開けるだけ!それだけで自動で膨らみました収納袋を空気入れみたいに使えるのですがそんな必要はありませんでした今回のキャンプ場は地面がフカフカの芝生だったので石があるところでどうかはまだわかりませんがとても快適でした使い終わった後は端からきつめにクルクル巻いていけばどんどん空気が抜けていくので収納も簡単でしたおまけこの子は100円ショップからお迎えしましたが小さいながらクルクル元気に回ってくれて見ていてとても癒されました全くのキャンプ初心者です至らないところばかりだと思いますが今後の成長を見守っていただけましたら幸いです
2019年09月23日
コメント(2)
キャンプ初心者なので楽しみ方をいろいろと探したり発見するのが嬉しいのですがそのひとつに装飾がありますよね分かりやすいところで憧れていましたフラッグガーランド!ハンドメイドしたかったのですが間に合わなかったので先ずは市販のもので試してみましたところで旗は可愛くするための単なる飾りと思っていましたがちゃんと張り綱に引っかからないように目立たせるとかの意味があるのですねなるほど~確かに何度か引っかかって転びそうになりましたもん 歳を重ねたら昔よりも更に足元に注意が向かなくなってきました子供の頃、母に大切にしているものを踏まれてその時は何でちゃんと足元見ないの!?って怒りに震えましたが足元を見て確認するということ自体の注意力が欠けてくるのだと自ら実感する今日この頃です (ノД`)・゜・。 夜用には光る葉っぱを用意しましたこの葉っぱのガーランド(「Alpen Outdoors Flagship Store 柏店」にて購入)はささやかな光りできっとあんまり目立たないんだろうなぁなんて思いながらもデザインが気に入って購入しました山の夜は暗いので良い意味で期待を裏切られ小さな明かりでも集まると思ったよりずっと明るくてとても良い働きをしてくれました旗はあまりにもシンプルだったので(エルブレス池袋西口店にて購入)白系の方が良かったかな...帰ってから100円ショップのリボンで少し遊んでみました次回使うのが楽しみですガーランド:今回の評価と今後の課題・葉っぱの電飾が思ったより明るくて良かった→タープの中につるせる光るガーランドを増やす ふたつ購入済みなので次回お試しする・ガーランドをちょこっと止めたりするものがあると便利→次回から園芸用のカッター付きビニールタイ を持って行く全くのキャンプ初心者です至らないところばかりだと思いますが今後の成長を見守っていただけましたら幸いです
2019年09月18日
コメント(0)
(メッシュ部分を巻き上げるとスクエアタープになります) ('ω')えっ キャンプじゃないの? 運動会の記事? ってどこからか 聞こえた気がしましたが ご安心ください キャンプの記事です…(*´꒳`*) 受付を済ませて キャンプサイトに移動して 車から道具を下ろしたら いよいよ設営です 前回、初めてのデイキャンプの時には mont-bellのグランドシートを タープ代わりにしましたが アブとかブヨとかハチに まとわりつかれて そればかり気になって 仕方なかったので 大きな蚊帳みたいな テント タープ サンシェルター ラニーメッシュ6人用 (CAPTAIN STAG) が欲しくなり amaz◎nさんでは 更に値引きされていたので 定価よりもずいぶん安く購入することができました (レビューを参考にしてプラスチックペグは 頑丈なペグに変えて使用しました) ふたりキャンプなのに 6人用なのは タープの中にテントを 丸ごとすっぽり入れたかったからと 4人用より安かったからです こんな大きなの張れるかしら?と 不安でしたが ふたりでやれば 思ったよりも 簡単に張ることができました キャンプ初心者の私としては なんでポールは刺せるようになってないの? 刺せた方がしっかりするのに~ って疑問でしたが あっ! 上から叩けないから?と納得しました 違う理由ですか? ポールの先端には張り綱が外れないように コールマン ポールエンドストッパー をつけました テントの前のスペースで 焚き火できたら良いのに と思っていましたが 実際に設営してみると そんなに広くはなく 焚き火は外ですることになりました 今回は アブとかブヨとかハチに ブンブンまとわりつかれる ことは無かったので 日中はメッシュを 巻き上げておきましたが だんだんと 辺りが暗くなってきた頃 メッシュを下ろし ファスナーをしめました こんな感じです ウルトラ心配性の私としては 包まれた感で ほんの少しだけ 安心感が増しました(*´-`) テントの後方に 虫用のおとりランタンをつるさげて 夜はテントの前のスペースで 虫を気にすることなく くつろぐことができました でも もとから中にいた子なのか 気がついたら バッタがメッシュに 張り付いていました 中は蚊取り線香を焚いていたので 外に出てもらいました 初めてのお泊りキャンプで 熟睡はできませんでしたが なんとなく寝ることができ 台風が近づいているというのに 夜は無風でしかも 星がとてもきれいでした 写真を撮りたかったのですが スマホでは上手く撮れませんでした...残念 翌朝 鳥と共に起床! 火を起こし始めた主人です 食事が終わったら 台風が来る前に 帰らなきゃ! ファスナーを開けて ロープにメッシュを ひっかけて湿った裾を干して 乾燥撤収(覚えたての言葉(〃ω〃)えへへ...) できました! タープ:今回の反省点と今後の課題 ・テントは後ろ側左右どちらかに寄せておくとスペースが広く使える →次回からそうする ・平たいので太陽の位置によっては日陰が欲しいところにできない →試してみたいアイデア有り ・メッシュ内の虫を逃すための虫捕り網があると便利 →次回から家にある小さな虫取り網を持参する ・干して乾燥させる時にロープにメッシュをとめる洗濯バサミがあると便利 →100円ショップで購入する ・メッシュを巻き上げる時に使う輪になっている止める紐はS字フックがあれば、タープ内で色々なものを吊るしたり干したりできて便利 →100円ショップでS字フックを購入する ・張り綱長くし過ぎ? →経験を重ねて練習します ・全体的に全く映えない... →今後少しずつおしゃれにしたいです...(..) まだまだお話続きます(*´꒳`*) 全くのキャンプ初心者です 至らないところばかりだと思いますが 今後の成長を見守っていただけましたら幸いです
2019年09月12日
コメント(0)
人生初のデイキャンプを体験してからいつか来るこの日をドキドキしていた初お泊りキャンプ!ドキドキしていたといってもワクワクのドキドキではありません以前からこのブログをご存知の方は良くおわかりかと思いますが私はマイナス思考のウルトラ心配性の人間です自分の家でも鍵をかけてシャッターを全て閉めていても何か少しでも物音がすると怖ろしい妄想が限りなく膨らんで夜寝るのが怖いですそんな私が真っ暗な山の中であんなファスナーをジーッってするだけのピラッピラの布の中でまわりを見ず知らずの人と野生動物に囲まれて眠ることなどできるでしょうか どう考えても全く(自分の闇の妄想に)勝てる気がいたしません 。゚(゚´Д`゚)゚。主人は初めデイキャンプさえ私には不向きだと思っていたようですそれなのに予想に反して前回の初デイキャンプを楽しんでしまったのでそれなら次はお泊りキャンプということになりましたがさすがに先ずは難易度が低く挑戦しやすいとても整った早川町オートキャンプ場を予約してくれました本当に素晴らしく美しい自然と設備とても親切な管理人さんのキャンプ場でしたキャンプ場に行く前に近くのに寄って食材などを購入しました品物がなんでも揃っていてとても快適に利用させていただましたキャンパーさんには有名ですか?一泊したのは一昨日の土曜日〜日曜日つまり今回の台風15号の前日ですキャンプ場でいただいたステッカー!鳥好きの私には本当に嬉しいお土産でしたモデル鳥は早川町のアイドルヤマセミさんです何に貼ろうかなぁ~肝心なキャンプの内容(前回からの追加、変更点など)・初めてのスクリーンタープ・初めてのポールエンドストッパー・初めてのテントマット・初めてのフロアシート・美しい風景・初めてのヤカン・初めてのメスティン・初めての焚火シート・食べ物・どんだけワイルド?豚さん一頭丸ごと解体、丸焼き疑惑・初めての照明・初めての飾り物・お鍋のフタ?・青い目のお客様・帰りの高速道路の豪雨などなどお話たくさんしたいです次回に続きます全くのキャンプ初心者です至らないところばかりだと思いますが今後の成長を見守っていただけましたら幸いです
2019年09月09日
コメント(2)
少し前富士山の方に鳥撮りに行ったのですが現地に着くころには雨に降られてしまいさて...これからどうしようかと車を走らせていると赤富士ワインセラーを見つけましたさっそく店内に入りワインの試飲をさせていただきワインやら雑貨(これは可愛い花瓶なので後日またご紹介しますね!)そして目がないレーズンチョコレートなどを購入しお店を出ようとすると店員さんが目の前にある「ハーブ庭園」と「ふじさんデッキ」をすすめてくださいました「ハーブ庭園」を楽しんだ後「ふじさんデッキ」へなぜかこの時だけは雨も止み雲も無く富士山が頂上までスッキリと姿を現してくれましたさすが!ふじさんデッキです天気が良くなかったせいか人も少なくてカフェで富士山を眺めながらゆったりと贅沢な時間を過ごしました手前がハーブ園です帰りはハーブ園のショップによってお土産をゲット!テーブルマットなのですがこれもお気に入りなので別途ご紹介しますネ
2019年09月05日
コメント(0)
この記事は 「エンディングノート カバーを簡単ハンドメイド!(作り方付き)」 の続きの記事です なぜ今エンディングノートを 書こうという気になったかというと ひとつは以前から親友にすすめられていたことと もうひとつは先日 私の好きなテレビ番組で エンディングノートが 死というネガティブな発想ではなく これからの人生を充実させられるための手段として 紹介されていたことにあります これまで自分史なんていうものを書こうなんて 全く考えたこともありませんでしたが 平均寿命から逆算して あと何年くらい元気に活動できるかと 考えたら 覚えているうちに(笑)これまでの人生を振り返り やり残したことや これからやっておきたいこと などを考えるのも 良いのではないかと感じました そして いつか自分自身のことの意思表示が できなくなったときでも 少しでも自分らしく過ごせるように 好きなこと、嫌なことを明確にしておくことで 急に怒り出したりするおばあさんにならないように 今は自分で出来るから どうでもよいように思える 小さなことでも 上手く自分の気持ちを伝えられなくなった時に まわりの人を困らせないように いろいろと書き留めておくことも 大切だと思ったのです 「独りでつまらなそうにぼんやりしていたらとりあえず まろんの写真をみせてやってください」とか エンディングノートは 一度書いたらそれで完成ではなく 随時更新していくものであり 長く使うものと知ったので 使用するノートは 先ずは好きな大きさ、紙質、色、字体であること 楽しみながら そして懐かしみながら 自分自身の歩みが書ける形式であるもの これからの人生の夢や目標 将来のことが前向きに書けるもの 本来の用途であるもしもの時に 伝えておきたいことが書けるもの を探しました 大きな本屋さんに行き 並んでいるエンディングノートを 全て順に見て良いなと思うものを キープして 最終的に残ったのは 本屋さんの人気ランキングに 入っている2冊と その他数冊でした その中から選んで 私が今回購入したノートは 本屋さんの人気ランキングには 入っていませんでしたが 「My Lifeこれまでとこれから自分史年表+エンディングノート 」 です 自分史年表は 1926年から2035年分まであり その年の出来事や世相、流行などが左ページに書かれています 出来事等が書いてあると その時どう思ったかとか 何をしていたかとか 思い出しやすいです 私が生まれる前のページもたくさんあり 無駄だったかしら? と思いましたが 母に話を聞きながら母の事を書き それをきっかけに 独り暮らしの母に 何気なくもしもの時のことも 聞いておこうと思います 自分自身のことを 例えば 大切なものとか 好きなこととか 大切な思い出とか 好きな場所なんかを 記入する欄がたくさんあるので 知っているようで 実はあまり知らないかもしれない 自分自身の発見もあるかもしれないし そんなに大切じゃないものは 今から整理しておこうと 断捨離をやる気になったりもします そして何よりこれからの人生を 少しでも私らしく充実させて 時間を大切に生きていこうという気になりました 親友が言った 「元気な時にやっておかないと できなくなる日はあるとき急にやってくる」 という言葉が心にささりました 焦らず少しずつ楽しみながら エンディングノートを 作っていこうと思います あっ… 最後にショックだったことと 改めて自分にとって 大切なものだとわかったことをひとつずつ ショックだったこと... 書く項目のひとつに 「伝えたい わたしの味」 という欄があるのですが お料理の苦手な私は 十八番のレシピが 何ひとつないことに 気がついてしまいました よし!たとえ簡単なものでも わたしの味を遺せるように これから頑張ろうと思いました 大切なもの... 葬儀はともかく 棺に入れて欲しいものを考えた時 ・まろんの羽 ・庭の木(オリーブ、ユーカリ、シマトネリコ)少量 ・庭のバラや季節の花たち が頭に浮かびました
2019年08月29日
コメント(2)
昨日エンディングノートを購入しました(今現在、健康に何ら問題はありません)自分史年表も記入できるものなのでこれから私の大切なノートになると思いますなので気に入ったブックカバーならぬノートカバーをつけたかったのですがお気に入りのものを見つけることが出来ませんでした売っていないものは作るしかないですよネ!(笑)そこでノートを手にする度に和むものにしようと家にある生地を探したら以前まろんの物を作るために購入しておいた可愛い(私には可愛い過ぎですが)生地があったのでそれに決めて作ることにしましたエンディングノートは今や売っているものに限らず色々なところで無料でもらえたりしますよねでもノートによってはいかにも...って感じではないですか?必要事項がわかればいいの!って方には必要ないと思いますが布のカバーで手書きって最期に残すものとして優しい感じで良いと思いますエンディングノートが気になりだしたかもしれない私と同じ女の古のために簡単にカバーの作り方をご紹介いたします1.生地を選びます 表地、内布、接着芯 それと 栞に使う細いリボンや紐、先端に付けるチャームやビーズ2.ノートの寸法を測ります ノートの横の長さに左右+8センチ(合計プラス16センチ) 上下+1.5センチ(合計プラス3センチ) で表地を裁断します3.表地をしっかりさせるために同じ大きさの 接着芯をアイロンで裏に貼り付けます4.左右の端を1センチ内側に折り曲げて 縫います5.表地を半分に折って実際にノートに かぶせてみますクリップなどで仮止めをしてサイズ感を確認してください6.裏にして左右の折り目のところに アイロンをかけておきます7.中央の上のところに 栞にするリボンなどを マチ針でとめます8.その上に内布を中表にのせます9.上下1.5センチ弱の縫い代で縫います 少し狭めに縫った方が出来上がった時に 本よりもカバーの方が小さくて入らない! って事がないので安心です 栞用のリボンや紐の裾は下のラインと一緒に 縫ってしまわないように中に入れておいて ください 縫いはじめ縫い終わり栞の部分は折り返し縫いを すると丈夫です10.裏返してアイロンをかけて完成です!初めてカバーを作りましたがなんだかはまりそうですこれからは好みの生地を見つけたらブックカバーやノートカバー用に数十センチだけでも購入しておこうと思います購入したエンディングノートについて書こうと思ったきっかけや今回のノートを選んだポイントについても別途お話いたします本屋さんにたくさんの種類が並んでいて決めるのに30分もかかってしまいましたのでご購入を考えていらっしゃる方のご参考にしていただけましたら嬉しいです
2019年08月28日
コメント(0)
キャンプを始めるにあたってシェラカップを探しに行きましたでも実はステンレスが苦手なんです金属同士が擦れる音スプーンを口にした時の金属の味がするような感じに思わず叫び出しそうになってしまいますなのでスプーンやフォークは家では木製とかプラスチック製を使っています品質の良い木製のスプーンは高価ですが牛丼屋さんで使われているようなプラスチック製のスリムなスプーンは安価でとても使いやすいですキャンプ用のカップもプラスチック製にしたのですが(シェラカップの意味ありますか?)お店で見た時にレザーのハンドルカバーが付いていてそれがすごく素敵だったので家にあった革の端切れで自作してみました売っていたものには遠く及びませんがちょっとオサレになった気がしますそれに作っていて楽しかったですテーブルはまだないので小さな三脚チェアの上に8年前に購入したお気に入りの(2011年07月01日の日記) NinaCampbell のオーバルトレイ オウム柄をテーブル代わりに使いました全くのキャンプ初心者です至らないところばかりだと思いますが今後の成長を見守っていただけましたら幸いです
2019年08月22日
コメント(0)
初めてのキャンプで どうしても試して見たかった CHUMS ダブルホットサンドイッチクッカー 鳥好きのcolorkoには欠かせない 可愛いchumsのブービー ちゃん カツオドリさんだということを 最近知りました サンドイッチ用のパンで 試してみましたが サイズが小さすぎたのか 柄が切れてしまいました ふたつに分けられるのが 食べやすくて良いと思いましたが ダブルじゃないほう CHUMS ホットサンドイッチクッカー が市販のサンドイッチや お手軽ランチ◯ックとかにも 使いやすいのかもしれません 次回は 上手く焼けるように 頑張ります! 初めて火を起こしてわかったこと (事前の勉強不足でごめんなさい) 1.大地を汚さないように焚き火台シートが必要 2.炭を入れる火消し壺が必要 両方とも必要な道具を購入しましたので またお話しさせてくださいネ 全くのキャンプ初心者です 至らないところばかりだと思いますが 今後の成長を見守っていただけましたら幸いです
2019年08月21日
コメント(0)
先日 山の日に なんとキャンプデビュー (日帰りです) いたしました! これまで一番と言ってもいいほど 自分とは無縁のものと 思っていたキャンプ! なので キャンプ場に行くのも テントを張るのも 全く初めてでした 初めてでも 小さなテントなので 簡単に張れたのですが 本来下に敷くものを タープ代わりにした 上のヒラヒラを どうしたら良いのか... どこをどう 引っ張ったら良いのか... 分かりませんでしたが とりあえず なんとか張ってみました これまでキャンプには 全く興味ありませんでしたが テントは持っていたんです 何故かというと... 3.11の時 「ペットがいると避難所には入れない」 と言われていたので いかなる時でも まろん と絶対に離れたくなかった私は いざという時の為に テントと寝袋だけは 準備していたんです それが最近のキャンプブーム?に 乗っかって まさかのキャンプデビューとなりました まろんも一緒に行きました (写真での参加です) テントの前のチェアは 昔のいただき物で こちらもやっと活躍の機会が 訪れました キャンプデビューから 一週間ちょっと... 今ではキャンプ道具をお店に見て回ったり ネットで検索したり 関連する本を読んだりすることが 一番の楽しみになりました (タープに葉の影が映ってきれいでした) キャンプと 鳥撮りと温泉と 合わせて楽しめるように なりたいです 少しづつ道具を揃えているので これから お話を聞いてくださいね 全くのキャンプ初心者です 至らないところばかりだと思いますが 今後の成長を見守っていただけましたら幸いです
2019年08月20日
コメント(0)
メガネをかけているとどうしても鼻にめがねの跡が残りますよね...でもメガネの跡はちょっとノーズシャドウ効果もあったりして なんてお気楽に考えていましたメイクすればめだたないしコンシーラーだってあるし実際に若い時にはそうだったのですがここ数年おしゃれして出掛けることも少なくなり(悲)家にいてずっとメガネをかけてだらだらTVばかりを観ていたらメイクをしてもメガネの跡がくっきり目立つように...気になりだすと気になりますメガネの跡...ずっとそう思っていたのですががーん!!これって跡じゃなくてもはや色素沈着してる!それからというもの美白クリームを塗ってみたり市販のメガネの跡に効きそうなグッズを試してみたりしましたシリコン製のパッドとかシールとか結構、値段がするけれどすぐにズレたりはがれたり何だかな~って感じだったのでそうだ!肌を守るなら”マイクロポアテープ”は?と思い鼻に貼って試してみましたでもやはりテープを貼っても鼻にかかる負荷(圧?)は変わらない気がしましたあっ...もちろんメガネをかけないコンタクトレンズにする鼻パットの無いメガネもしくは軽量メガネにするのが良いと思いますが出来るだけお金を掛けたくなかったのでどうにかならないものかといろいろと考えましたでつい先日、突然ひらめいたのですあっ!「あれって使えないかな」早速購入しましたイヤホンのパッドですダイソーさんで8個入り100円1セット(2個)あたり25円鼻あて部分が上のような形状だと無理ですが下のような形状ならもはやメガネパッド?(笑)ってくらいぴったり~シックな黒...大人な感じ赤も見方によっては華やかでオシャレ左右色違いでなんていうのも楽しいかも?これを付けること数日...なんかいろいろと試した中で一番しっくりきましたとっても鼻に優しいです私の場合は色素沈着しているのできれいになるまで時間がかかると思いますがメガネ跡は殆どつかないので保湿や美白クリームと併用して頑張りたいと思いますただこれを付けたまま外出するのは勇気が要りますすっごく目立つので(笑)なので家の中でのご使用をおすすめいたします 私は外出用のメガネには付けていないのでいちいち取り外しはしていませんがメガネがひとつだけだと少し面倒かもしれませんでも跡はほとんどつかないので普段メガネをかけていて色素沈着が心配な方や日中はコンタクトレンズで帰宅したらメガネという方も家の中だけでも是非試してみてくださいネ目立たない色...透明ぽいっとか薄いベージュとか逆に楽しい柄物とかあったら良いのになぁって思いますにほんブログ村
2019年05月08日
コメント(2)
毎年この池でカイツブリさんが巣を作ります今シーズンは5チビツブリが生まれました(まだまだ次も生まれるかも)カルガモのヒナはもちろん可愛いけれど親が給餌するシーンは無いから(すぐに自分で採餌するから)こうやって親が給餌するシーンを見ることができるカイツブリやバンなどの子育てを見るのはとても和みますママもパパもチビツブリ達のために小魚や小エビを一日中一生懸命捕まえては優しく食べさせます本当に大忙しですでもパパがサボってあまりに長時間ママにばかり任せていたらママがキレて急に大声で鳴きだしたんです「ちょっと~パパどこにいるのよ あたしにばかり任せっきりで どういうつもり?」みたいなそしたら今まで何処にいた?ってくらい急にパパが現れて「ごめんよ~ でもそんなに怒らなくてもいいでしょ?」そして夫婦喧嘩になった!当然ですよね?しばらく言い合いになったあとママはプイッってチビツブリをパパに任せて泳いでいってしまいましたでも優しいママはほんの少ししたら家族の所に戻ってくれたので安心してくださいねさてタイトルのママツブリのお尻がハート型な理由ですがカイツブリさんは生まれたばかりのチビツブリを背中に乗せて泳ぎますもうこの子たちはずいぶんと大きくなっているんですがまだまだ甘えん坊なチビツブリがチャンスがあると後から乗っかっているのです(笑)でも定員はもう二羽で満席!二羽が乗ったあとがハート型になっている理由です ポチッ↑と応援していただけると嬉しいです
2019年04月18日
コメント(2)
ついこの間までたくさんのカメラマン達を楽しませたくさんの幸せをくれた青い鳥のルリビタキさん昨日この場所に行ったらもう旅に出発した後でしたイケメンさんまた次のシーズンも元気でこの場所に帰って来てねさてこれからのシーズンの青い鳥さんはオオルリさんに交代ですね今シーズン初めて会えるのはいつかな~とても楽しみですcolorkoのinstagram ポチッ↑と応援していただけると嬉しいです
2019年04月17日
コメント(0)
先日、念願だった「オオマシコ」に会うことができました初めての場所だったので全く勝手も分からず先ずは下見!ぐらいの気持ちで出掛けたのですがなんとこんなにも美しい男の子が現れてくれたのです「ベニマシコ」よりも明らかに赤く そしてちょっとだけ大きくちょっとだけ尾羽が短い ww飛び去ってもお気に入りの場所らしく何度も戻って来てくれてとても楽しい撮影だったのですがこの日は今日のようにとても寒い日で途中から雪がチラついてきました寒さで足の震えが止まらなくなってしまったので少し早めに切り上げ帰りは撮影場所近くの日帰り温泉へ!鳥撮り後の温泉が癖になりつつあるcolorkoでしたなんて...普通に書き出してしまいましたが本当にお久しぶりですご無沙汰しておりましたまだ覚えていてくださる方がいらっしゃいましたらまたどうぞ宜しくお願いいたしますとっても久しぶりで日記の書き方も思い出しながらの久々投稿なのでした ポチッ↑と応援していただけると嬉しいです
2019年04月10日
コメント(4)
少し前、本当に久しぶりに横浜元町に行きました元町は子供の頃の私の憧れの街ですいろいろとお店を見て回りわぁ~懐かしい!と思うお店もあればえ”ぇ!こんなお店も?と感じる部分もありましたその中で懐かしい!と感じたお店のひとつバッグブランドの「キタムラ」さん主人がビジネスバッグ(中が赤くてとてもきれいです)を購入するというので私もちゃっかりマイバッグを買ってもらいました横浜市が進めるごみと資源の発生抑制「ヨコハマ3R夢プラン」とのコラボで紐でシュッとできるようになっていて大きな巾着みたいで可愛いですキタムラさんと言えばダークブルーコンパクトに折りたためるのでとても便利です!
2018年08月10日
コメント(3)
お久しぶりです少し更新をサボり過ぎました...8月、9月は年間で台風が多く発生するシーズンですねこのブログに以前投稿したもので今もアクセス数が多い記事に今回の台風で試してみたシャッターバタつき防止のゼロ円補強があります内容は麦茶のペットボトルが入っていた段ボールを適当に切ってシャッターの内側から挟んでみたらバタつきが気にならなくなったというものなのですがこれ雨が強いと段ボールが雨に濡れて1回でクッタリしてしまうんですなので実は今はプラスティック段ボールを使っていますホームセンターで1枚数百円で売っているのですがそれを適当な大きさに切って使います不要な段ボールを使って0円で対策できるのが一番かと思いますが濡れちゃうとまた段ボールを切らなくてはいけないので数百円なら使っても良いよ!という方にはプラスティック段ボールをお勧めします因みに前回の今回の台風で試してみたシャッターバタつき防止のゼロ円補強にはシャッターの内側から片側3か所(上・中・下)、左右で6か所挟むと書いたのですが ある程度の長さがあれば片側1か所、左右で2ヶ所でもあまり効果は変わりません宜しければ是非お試しください少しでもお役に立てましたら嬉しいです プラスティック段ボールを使用する際には切り口で指を切らないように充分ご注意ください
2018年08月09日
コメント(0)
一番好きな花は何ですか?とたずねられれば迷わずバラと答えます春のバラが見頃の頃お花を見に出掛けました一番最初に頭に浮かんだのはこれまでも訪れたことがある横浜の有名なバラ園だったのですが以前、鳥を撮りに車で出掛けた際偶然通りがかって見つけた『花菜ガーデン』が気になっていたので思い切ってそちらへ出掛けましたこれが大正解!!とても広い敷地にバラの種類が本当に豊富でした入園してすぐの場所でバラの販売もしていたのでデルバールの『マルクシャガール』という子をお取り置きしていただいた後園内を歩きましたレストランのテラス席でランチをしてバラのアイスもいただき大満足!モネの庭を思い出させるこんな素敵な池もあってとても癒されくつろげるお庭でした季節毎に見頃のお花がありますのでまた出掛けたいと思います
2018年06月20日
コメント(2)
先程、ブログ左側のサイド自由欄(カスタマイズ可能な部分)に表示している一部のバナーを変更しようと思いその部分だけを修正し更新したところ何故か何年前のものかわからないぐらい古いデータで更新されてしまいました変更画面に表示されるデータは最新状態であると思っていたので対象のバナー部分だけしか見ておりませんでしたもしかしたら変更画面に表示された時点から古かったのかもしれませんもっと全体を確認すべきでした...一体いつの時点のデータが参照されたのか分からないほど変更されたデータは何年も前の古いものなのです(現在は、自由欄は外しています)いろいろとカスタマイズしていたのでとても困っています個人的にバックアップを取得していなかったので自分では復元できずちょっとパニックです...楽天ブログ様には問い合わせ画面からお問い合わせさせていただきご回答待ちなのですがとてもショックです一体どうしてこんなことになってしまったのかまったくわからないのです同じ現象の方、いらっしゃいますでしょうか...楽天ブログご利用の方でこれからサイド自由欄を変更される方はどうぞご注意ください
2018年06月15日
コメント(2)
皆さま お久しぶりですすっかりご無沙汰してしまいましたまろん(心の中のですが...)も私も元気です毎年、サンコウチョウさんがやってくる森に先日行きましたペアでせっせと営巣中でしたどうか人が登れないような手が届かないような場所に巣を作って欲しいと思うのですが今年はちょっと微妙で少し心配です...常連さんに以前お聞きした話では明日あたり巣立ち?という時に巣ごとなくなることがあるというのですリスや他の野鳥?命が他の命になる自然の営みなら仕方ありませんですがそうではなく金銭目的?のようなのです人間です...順調にいけばもう少しでひなが孵る頃だと思いますのでまた会いに行こうと思います元気なひなっぴ達に会えますように...
2018年06月15日
コメント(0)
先日都内の桜名所&お花見クルーズ10景めぐりという超詰め込み(笑)日帰りバスツアーに参加し桜の名所で知られるニュースでもよく話題になるところばかりをめぐりましたどこも素晴らしく一日中大変楽しませて頂きましたが結局一番美しいと感動したのはいつも行く川の桜でした行き慣れている場所見馴れている風景愛着等あるかと思いますがそれでもツアー10景めぐりのひとつにしても全く引けをとらないと感じたので近所にこんな素敵な場所があることに改めて幸せを感じました来年もとても楽しみです
2018年04月11日
コメント(2)
毎週末のように色々な山や湖や川に鳥さんを撮りに出かけているのですが先月ふとしたことで出逢ったバードコールにはまり最近は鳥さんを撮るよりも鳥さんと会話することに夢中です鳥さんを探すのではなく呼ぶことを覚えました~以前はバードコールなんて子供だましって思っていましたがとっても奥が深いことを知りました!そして本当にいろいろな鳴き方ができるのですニーニーニーツピツピツピッジッジッジッ etcそうすると面白いくらいどこからか鳴き声を返してくれる鳥さんがいてだんだんと近くに飛んできて姿を見せてくれるんですそして鳥さんが鳥さんを呼びいつの間にかたくさんの鳥さんに囲まれることになります『僕のテリトリーに入るな~』って一生懸命に鳴く姿に感動します(ごめんね~)シャッターを押すのも忘れて夢中で鳴きあっていると鳥さんの微妙な感情の変化も感じられる気がするのです鳥さんはいつも様々な幸せな時間をくれます
2018年03月14日
コメント(2)
ま...まさかこんなに雪があるとは思っていなかったのです...前回の雪が凍った上に新しくまた雪が積もった感じです駐車場の前のところでキジさん?が出迎えてくれましたがもたついている間にすぐ飛んで行ってしまいました予定では車でもっと先まで行くはずだったのですがとてもとても...無理... _| ̄|○ 帰る? あっ!こういう時の為に2年前にアイゼンを買って車に積んでいたのを思い出しましたおぉ~初めて使ってみましたが良いですね~全然滑りません!なんとも歩きやすいです少しでも道が凍っていると本当に怖くて歩けないのですがこれがあればなんの問題もありません~雪が降ったら家の近所でも付けて歩きたいほど快適ですですがお目当ての鳥さんというか鳥さんの気配が感じられません1~2時間ほどあたりを歩きましたが雪道のせいかとても疲れてしまいましたなので少し早いお弁当タイムにして帰ることに!雪の上にはよく見ると動物たちの足跡も残されていてこの脚の細~いハイヒールのような足跡がたくさんありましたきっと鹿さんかな...お花のような足跡もありましたが誰のものかわかりませんでした当たり前ですがこの場所は人間だけのものではないんですよねせめてスッキリと美しい富士山をと思いましたが雲が晴れることはありませんでした
2018年02月07日
コメント(8)
ハンブルク・バレエ団 の『椿姫』を観に行きました椿姫/ハンブルク・バレエ団 2018年日本公演東京文化会館13:20 開場14:00 開演17:00 終演プロローグ付全3幕で20分の休憩が2回オペラ『椿姫』との関連性はなく曲もショパンのピアノ曲が使われていましたそれぞれの人物の回想シーンとして展開するストーリーは勉強不足の私には少し理解が難しい部分もありましたが(プログラムを購入して良かったです)第3幕ではその世界観にどんどん引き込まれていきました特にオペラでは描かれていないバラード第1番 通称「黒のアダージョ」はとても印象的私の隣の席の女性は何度も涙を拭っているようでした上野を訪れたのは久しぶりでランチしてから向かいましたが開場までまだまだ時間があったので上野グリーンサロンでお茶しましたカフェラテ de パンダ可愛い...やっぱりこういうの嬉しいですそして帰りは駅中で『子パンダ日和』ガチャをしてみたところすやすや子パンダさんが出てきてくれましたなんだかシャンシャンに逢って帰って来たような嬉しい気持になりました4月26日~30日の上野の森バレエホリデイも楽しみです
2018年02月05日
コメント(0)
今日久しぶりにバレエを観に行きます!椿姫/ハンブルク・バレエ団 2018年日本公演椿姫はオペラで有名ですがこちらはバレエです椿姫...好きなんですリビングに大きな版画(オペラのワンシーン)を飾っていますS席が取れたのでとても楽しみですなのでちょっとおめかし(笑)しようとネイルもいつもとちょこっとだけ変えてみましたいつものお気に入りは OPI Dulce de lecheですが今回はこれに薬指だけ OPI No Strings Attached+ネイルシールで遊んでみました背景は履いていくふんわりなジャガードスカートですそれでは行ってまいりま~す
2018年02月03日
コメント(0)
当初の予報より雪の量が多いように感じます午後は雪かき決定ですね!さて庭に来る鳥さん達のおもてなしヒマワリの種の専用置き場には屋根がついているのですがシード置き場には屋根がありません雪を払ってこのように↑準備しましたがきっとだんだんと雪に埋もれてしまうでしょう雪が積もる前に早めに食べ終わってくれると良いのですが...でもそんなこともあろうかといざと言うときのためにこんな場所も用意しています大き目の素焼きの植木鉢を横にしただけですがここは雪や雨が降っても大丈夫です!慣れてもらうために秋から使っていたので前回の大雪の時も大活躍してくれました寒いからせめてお腹いっぱい食べて元気を出して欲しいですそうだ!またキクスイさんで赤オカメ・ラブバード専科とヒマワリと小粒ヒマワリ注文しなくちゃ!
2018年02月02日
コメント(0)
東京は今夜、また雪が降るのだとか...雪が降るといつも庭のバーズレストランに来てくれる鳥さん達がどこで過ごしているのか寒さで凍えていないかと心配になりますお外の鳥さんのことを心配しても仕方ないのですけれど...心配性なのでしかたありません(笑)実は先日とても嬉しいことがあったのです!いつものように朝、凍り付いたバードバスの水を溶かし新しい水に変えて所定の場所にいろいろな種類のシードやヒマワリの種リンゴやみかんをセットするなかでみかんを持ってオリーブの木の前に立っていたらメジロさん(通称 チーちゃん)がなんと10センチもない距離にきてくれたではありませんか!いままでも私が外に出るとチーちゃんやツッピー(シジュウカラさん)は近くに飛んできて何やらいろいろとお話ししてくれることはありましたが(「おばさん!遅い。もっと早くご飯出して!」とか?)こんなにも近くに来てくれたことは初めてでしたもしかして手の上に乗ってくれるのでは?と思える距離だったのですいつも山へ鳥撮りに出かけメジロさんを撮る時(↑の写真のように)には何メートル、何十メートルという距離なのでなんだか不思議な感じでしたふと『星の王子さま』のお話の中の王子さまとキツネとの会話を思い出しました野鳥のメジロさんはたくさんいるけれどそんななかでもこうやって毎日一緒に過ごし特別な出来事があるとチーちゃんは他のメジロさんとは全く違う特別な友だちになる...人も人じゃなくても大切なのは目に見えるものばかりではなく一緒に過ごす時間だったりするんですね
2018年02月01日
コメント(2)
スーさんがヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)のお花をじぃ~っと見ていたんですちょっと金平糖みたいで可愛らしいお花ですよねスーさんパクッといきました!金平糖みたいに甘いかどうかはわかりませんがこの後も食べていたのでなかなか美味しいのかもしれません ポチッ↑と応援していただけると嬉しいです
2018年01月10日
コメント(2)
明けましておめでとうございます本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます頭のちょんちょこりんがまろん似ているこの子はタゲリさんです2018年 元日colorko まろん
2018年01月01日
コメント(4)
皆さま ヤマセミさんをご存知でしょうか?このブログでも何度か登場してもらっていますがなんとなくカワセミさんと同じくらいの大きさ?と思っていらっしゃる方も多いと思います何より鳥撮りを始めた頃の私がそうでした実際はカワセミさんよりもずっとずっと大きいのですがブラインド(野鳥撮影の際に隠れる迷彩柄のテントのようなもの)がないと近くで撮影することはとても困難です最大限トリミングしても(遠くでお魚をとって飛び去るシーン)ほとんどこんな感じでなんだかわかりませんこれでは手乗りのサイズ感など全く伝わりませんでも皆さまヤマセミさん こんな感じです!バーン!!!私の手の大きさからなんとなく手乗りのサイズ感!お伝えできましたでしょうか全長38cmですまろんと比べるとものすごい迫力なのでした 今年も残すところあと僅かとなりましたおかげさまでこのブログも来年の1月21日で13年目を迎えます皆さまこれからもどうぞ宜しくお願いいたします良いお年をお迎えください
2017年12月28日
コメント(2)
スーパーのお花屋さんで出逢ったセロシアさんハッキリした派手なピンク色の子もいたのですがピンクに白っぽいのが可愛い!と思ってお迎えしましたでももしかして白いのはもう終わりの合図ですか?(笑)外で良いと言われましたが葉っぱの色が一部変わってきてしまい寒いのかなとちょっと心配しております斑入りのアイビーと寄せ植えしてみました実はこのアイビーまろんのお供え用の切り花についていた1本が元気に成長したものなのです
2017年11月23日
コメント(2)
本当はもう少し赤くなるまで庭で楽しみたかったのですが台風が続けて2回来た時に雨風で傷んだり折れたりするのが怖くて予定よりもはやく切りドライフラワーにしました全部で4本ミモザのドライフラワーと一緒に飾っています
2017年11月20日
コメント(0)
こちらは家の東側窓の外に植えてあるシマトネリコエリアのレストラン今はみかんだけのご提供ですwリビングに座っていてもいつも見ることができるのでついつい気になってしまいますフルーツ大好きのメジロさんチーチー鳴くので通称チーちゃんですたまたま窓の近くにいるときにチーちゃんが来ると20~30cmくらいの距離で観察することができますチーちゃんは一番のお得意様ですこちらは家の西側にあるカフェ&お風呂エリアです寒くなってきましたがお風呂は大人気!チーちゃんはもちろんのこと一番のお風呂好きはツッピー(シジュウカラ)ですスズメのスーさん達が一度に3~4羽で水浴びしたりヒヨ(ドリ)は毎日は水浴びしませんが浴びるとなると結構何回も長風呂だったり鳩山(キジバト)さんは温泉のようにただただじっと浸かっていたりしますメインのオリーブエリアのご紹介はまた今度!ツッピー用のヒマワリの種をインコかっ!って速さでバリバリ食べてしまうカワラヒワさん...昨年のように群れでご来店することがないように願っております一瞬でコップ半分くらいのヒマワリの種がなくなるのです(笑)
2017年11月16日
コメント(0)
ニッチの飾りがHalloweenのままになっていたのでインコガチャのインコさんに協力してもらいインコさんの可愛いシーンを表現してみましたインコさんが頭を下げてカキカキをお願いする姿は本当に可愛いですよねまろんにおねだりされていた頃が懐かしいです
2017年11月14日
コメント(0)
旅行に行くのに機内持ち込みできる自分用の小さなスーツケース SSサイズを購入しましたいつも肩にかける大きなバッグを持っていたのですがコロコロ転がせた方が楽かな...それにスーツケースの上にも荷物乗せて運べるしと思ったのです今って驚くほど軽いしお値段もお手頃なのですね13,800円 → 3,880円肩掛けバッグの代わりなら充分そうですカラーはダークグレー×ブラックを選び100円ショップで購入したベルトの中央にまろんのシールを貼りましたまろんと一緒に旅行できる気分です
2017年11月12日
コメント(0)
先月は悲しい事が続きました桜の木が切り倒されたすぐ後のことですいつもカワセミを撮りに行く川の木が橋をいくつにも渡る広範囲にごっそりと切り倒されましたこの川は以前、TVでも特集されたカワセミがいることで有名な川です今までも川の木が切られることはありましたがそれは「川のお世話」と理解できるレベルで今回はどうしてこんなに?とただただ驚くばかりの伐採のされ方でした木が無くなれば虫がいなくなり虫がいなくなれば魚がいなくなり魚がいなくなればカワセミもいなくなります以前、常連のカメラマンさんからそう教えていただきました川の変わり果てた姿をみて涙が出そうになりましたきっとみんな(常連のカメラマンさん達)も同じ気持ちに違いない!そんなことを思いながらいつものように川を下っていくと常連さん達を見つけたので走り寄りこの怒りにも似た悲しい気持ちをお話しするとやはり皆さんも同じ気持ちのようでしたでも何かいつもと違う雰囲気なのですその後そっとMさんがお亡くなりになったことを教えてくださいましたMさんはまろんが虹の橋に旅立ちその後始めた川での野鳥撮影の初日と言っていいくらいに出逢った方でMさんがいらっしゃったからこそ他の常連さんともお話しできるようになりいつもカメラの事、写真の事、カワセミの事地域の情報の事などを丁寧に教えてくださいましたいつも笑顔でとても紳士的な方でしたお知り合いも多く川をお散歩するワンちゃんたちをいつも撫でて可愛がっていらっしゃいました川に行きさえすればいつもお会いすることができるそんなふうに思っていましたでももう来年の春にカワセミの子供たちの誕生を皆で楽しみに待つことはできないし皆で暑いね~寒いね~と言いながらカワセミが飛び込む瞬間を待つこともできませんもう一瞬でも同じ時間を共有させていただくことができませんカワセミはいつも止まる木や枝が決まっていますここからここまでがこの子の縄張りここで魚を獲ってここで食べてここで水浴びしてここで羽繕いここに春に子供たちを連れてくる...そんな場所もたくさんMさんに教えていただきましたでもそんないつものお気に入りの場所を無くしてしまった悲しいカワセミ達は何処に止まって良いのかわからず何処が自分の居場所なのかもわからなくなったようで落ち着きなく飛び回っていましたMさんには感謝の気持ちでいっぱいです私もカワセミと同様にショックでその日以降、まだ川へ出掛けることができません唯一の救いはMさんが長年愛してやまなかった川の変わり果てた姿をご覧にならずに済んだことでしょうかでも...きっと空の上からでも届く超望遠レンズで今もカワセミを見つめていらっしゃいますよね?ね...きっとそうですよね?今度川へ行ったときカワセミ達がどうにか居場所を見つけて残っていてくれることを願うばかりです長文を最後までご覧いただき有り難うございました
2017年11月09日
コメント(2)
今年も鳥好きさんのための鳥のお祭りジャパン・バード・フェスティバル(JBF)に行って参りました!朝、5時半起きで電車に揺られること片道約2時間我孫子駅に到着!会場までは専用の1日バス乗車券(100円)を購入し始発のバスに並びましたJBFは今年で17回目私は3回目の参加ですお天気は良かったのですが前日の雨で足元はドロドロ...張り切って新しいスニーカーを履いて行ったので悲しい結果に...先ずはグッズの展示販売へGO!どれもこれも鳥さんグッズなので目移りしてしまいますがいろいろと悩んだ結果大好きな鳥さん「サンコウチョウ」のブローチをひとつ購入しましたお昼は定番『弥生軒』の唐揚げ蕎麦私もですが鳥さん大好き!可愛い~とか言いながら唐揚げ蕎麦は毎年長蛇の列です...昼食後は水の館3階研修室の講習会「バードガイド厳選!もう一度行きたくなる探鳥地」に参加し続いてその後に山階鳥類研究所に移動し「羽1枚から種が分かるDNAバーコーディングの原理」にも参加させていただきました鳥さんの種名を調べる(同定する)のは以前は専門家しかできない難しいものでしたがDNAバーコーディングによって専門家でなくても同定を可能にするシステムです(他にも利益の展開あり)これにより例えば外見が全く同じでも異なる種だったり同定が難しい幼鳥さんでも血液、羽や糞などから識別できるようになりますですが、異なる種類の鳥さんでも例えば、マガモとカルガモはDNAバーコーディング システム上区別できない(交雑しているから)とかDNAバーコーディングは異なっても同じ種類の鳥さん(フクロウ、キビタキ、ヤマドリ、カワラヒワ)などもいてまだまだたくさんのデータとシステムの精度を高める必要があるようでした聞き違いもあるかもしれませんご興味のある方はこちらをどうぞ!↓BOLD Systems(http://www.boldsystems.org/)1日で全てを楽しむには時間が足りませんが鳥さんグッズと講演会それとハクチョウとオオバンの折り紙も教えていただき大満足でしたまたまた次回の開催が楽しみです
2017年11月07日
コメント(0)
この前の台風では庭のもう少しで咲きそうなバラの枝が何本も折れてしまいました凹んでいないで片付けなくちゃと思っていたらまた台風が来るのですね...庭のバーズレストランプレオープン中です!お外の鳥さんたちその前にたくさん食べて体力つけてね
2017年10月25日
コメント(2)
庭のオリーブの実が色づき始めました実がなる木って楽しみがありますネこのオリーブの木は家のシンボルツリーで野鳥たちにも人気ですですが...大きくなりすぎないように定期的な剪定が欠かせませんついこの間スッキリさせたはずだったのにふと気がつけば短くしたはずの枝がまたまた伸びて風に吹かれて重そうです明日からはまた雨が強くなり台風も来るというのでとりあえず一番長く伸びて重そうな枝だけでも!と思い2メートル位思い切って切りました細かい枝と葉をとって残った枝でもうすぐ庭にオープンさせるバーズレストラン(冬の間だけのご飯支援)の止まり木を作ろうと思います台風...心配です大きな影響が出ませんように...
2017年10月20日
コメント(2)
全2175件 (2175件中 1-50件目)