うぐいす坊や

うぐいす坊や

 実はうぐいす餅が苦手な私。あんがもうちょっと少なくて、お餅ももう少し甘さ控えめだったら…。だったら手作りが一番。何度かの失敗の末にレンジで簡単に作れるようになりました。中身のあんもごま入りとミルク風味の白あんの2種類をご紹介。お好きなほうでお試しください。




 <材料> 6個分
白玉粉 50g
水 60cc
砂糖 大さじ2
きな粉 適量

こしあん 50g
白ごま 適量
白あん 50g
スキムミルク 小さじ2

 <作り方>

①中身の準備をしておきます。こしあんに白ごまを適量加えて混ぜ、3等分にして丸めます。白あんはスキムミルクを加えて練り、同様に3等分して丸めます。


ごまはお好みのものを。スキムミルクを加えるとベタついて丸めにくくなるので、練り終わったら平らに広げて少し休ませてから丸めます。

②お餅を作ります。耐熱容器に白玉粉を入れて水を加え、箸でかき混ぜてレンジにかけます。


塗りのしていない木製の箸でトロトロに混ぜ、レンジ200Wで1分加熱します。取り出してよく混ぜ、再度200Wで1分加熱します。

③砂糖を加えてよくかき混ぜ、再びレンジにかけて加熱します。


砂糖を加えたら箸でよくかき混ぜます。この時点ではまだお餅になっていないのが理想。これを箸を入れたままレンジ200Wで2分加熱し、取り出してよく混ぜます。ぷるぷるとお餅らしくなっていますが、まだ粉っぽい状態です。

④お餅を仕上げ、きな粉を入れたバットに乗せます。


バットなどに、少し厚めにきな粉を敷いておきます。③をよく混ぜたら箸を除いてラップをきっちりかけ、レンジ500Wで2分加熱します。木べらで全体を混ぜるようにしたら(お餅になっているのでそれほどは混ざりませんが)、熱々をきな粉のバットに入れます。

⑤熱いうちにお餅を広げ、扱いやすくなるまで置きます。


きな粉をまぶしつけながら熱々のうちに手早く、出来るだけ薄くのばし広げます。あとで6等分にするので、なるべく長くしたほうがいいと思います。

⑥6等分にし、あんを包んで仕上げます。


楽に作業出来るくらいに冷めたら、6等分にちぎって丸めたあんを包みます。閉じ目は指でぎゅっとつまんで簡単にくっつきます。包み終わったら丸く形を整え、皿に並べて上からきな粉を振りかけます。

 これは出来立てがおいしいお菓子です。時間がたつとお餅が乾いてしまいがち。すぐに食べない時はラップをかけておきましょう。


 中身のあんはお好みのもので。ごまの他にも細かく砕いたくるみを入れてもいいかも。


 甘いのがお好きな方は、お餅の砂糖を増やしてください。あんとお餅のバランスもお好みで。大きさの目安になるように、桜餅と同じお皿に乗せてみました。



うぐいす坊や

 ◎2003年2月27日製作

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: